足るを知る

投資を始めるその前に

time 2015/12/30

投資を始めるその前に

まず投資をするにあたって必須の大前提は「他人に説明できない商品には投資をしない」ということです。

最近では通貨選択型、一昔前は毎月分配型などが流行っています。

投資するにあたってどのような環境の変化が起きたら、基準価額が上下するのか説明できるのでしょうか。

スポンサーリンク

高い授業料

それが出来ないまま投資をしているのだとしたら、今後も複雑なスキームでわかりづらい新しい商品が誕生するたびに金融機関に高い手数料を払うことになるでしょう。

金融商品の広告を読み、そのリスク(広告には小さい文字で書いてある事が多いです)を十分に把握してから投資をするように心がけましょう。

スポンサーリンク

down

コメントする




積立シミュレーション

証券会社情報

プロフィール

ティット

ティット

2009年 インデックス投資開始
2011年 ブログスタート

名古屋市在住。
妻は専業主婦、2子(幼稚園児、乳児)の4人家族。

毎月約11万円で生活しています。
(家計簿公開中)

セミリタイアを目指しインデックスファンド、ETFを用いた低コスト国際分散長期投資の旅路を歩んでいます。 [詳細]

ブログ内検索

プロフィール2


名前:そとやん
名古屋都心近くに住んでいます。
車をもたず、ほとんどを自転車で行動しています。

小さなころから「もったいない」の一心で育ててもらったおかげで節約は身に染みていました。

夫のティットくんと結婚
2010年10月 長女リー
2014年 5月 次女ナーを無事出産

リーの産後からマクロビを始め、色々な本と出合い感銘を受けました。

たくさんの情報の中で、良いと思ったことを取り入れながら生活しています。

更に詳しく


アーカイブ