みなさまごきげんよう!
嗚呼蛙でございます!
あー、正月休みが終わっていきますねー…。
自分は4日からお仕事なので、早々とサザエさん症候群を発祥しています。
大腸の検査のため、明日から油物は控えないといけないので余計にブルー…。
さて今日は、そんな話は忘れて、先月のブログ活動の振り返りをしていきたいと思いますよ!
目次
- 目次
- 12月のPV数の増減
- 12月のアフィリエイト収益の増減
- 12月のPV数の多かった記事
- 12月の滞在期間が長かった記事
- 「ガチ百合さんがゆく!」でPV数の多かった記事
- 「ガチ百合さんがゆく!」で滞在期間が長かった記事
- PDCAのA!今月の活動計画
- この記事の作成に使っている小技
- おまけのウサギ動画。
12月のPV数の増減
12月のはてなブログのPV数は25000PV程度でした。
11月にあったような大きなバズがなかったので、こんなところでしょう。
メインの方は17000PV程度だったので、合わせると42000PVです。
こうしてみると、バズってあくまで一過性のものなのかなと思いますね。
はてなブログ | wordpress | 合計 | 増減 | |
---|---|---|---|---|
2015/10 | 6,535 | 10,698 | 17,233 | 17,233 |
2015/11 | 41,685 | 14,665 | 56,350 | 39,117 |
2015/12 | 25,073 | 17,668 | 42,741 | -13,609 |
12月のアフィリエイト収益の増減
PV数は13000PVも減少しましたが、アフィリエイトの収益は逆に少し増えてAdsenseとかAmazonとか諸々合わせて12000円くらいになりました。
恐らくアフィリエイトリンクを貼った記事が増えたからでしょうね。
よく売れたのはやっぱり本で、特に以下の2つが売れていました。
この本は勝間塾の記事や、Amazon大賞2015の実用書紹介記事など複数の記事で紹介していたのでたくさん売れました。
この本も他より多めに売れていました。
勝間塾の記事で紹介していた商品だから売れたのでしょうね。
ちなみに今月売れた中で一番高かった商品はこちら。
正直うらやましい、うちもこんなの欲しいです。
12月のPV数の多かった記事
PV数順の上位5記事。
バズった記事が上位に来ていますね。
先ほどバズは一過性と書きましたが、瞬間的にアクセスを集めた後も細く長くアクセスを集めてくれるのかもしれませんね。
12月の滞在期間が長かった記事
滞在時間順の上位5記事。
どれも平均5分以上見てもらえています。
ハウツー系が多い印象ですね。
「ガチ百合さんがゆく!」でPV数の多かった記事
ついでにメインブログのPV数順(コンビニ・外食以外)もご紹介。
「ガチ百合さんがゆく!」で滞在期間が長かった記事
さらについでに滞在時間順もご紹介。
PDCAのA!今月の活動計画
以上のようなデータを眺めていると、やっぱりより多くの人の役に立ちそうなネタが強いような印象があります。
あとは、ブログ運営についてや、アクセス解析の活用法、SEO、アフィリエイト、はてなブログ関連など、このブログでよく扱っているようなネタも強そう。
他は、来年の目標や、クリぼっち、サンタの手紙など、季節系の記事は検索流入が多かったように思います。
流入元は、はてなブックマーク、facebook、smartnews、googleと続いています。
ソーシャルからの流入は、時間と共に減っていく気がするので、検索からの流入をもっと増やしていきたいですね。
先述のように、季節系が流入多めだったので、月ごとに検索が増えるキーワードをリサーチして書いてみるのも良いかなと思いました。
アフィリエイトは、アクセスが集まればそこそこ売れるようなので、貼れる記事には貼る方向でやっていこうと思います。
検索流入を取れるアフィリエイト記事を書くのが良さそうな気がしますね。
とりあえず今月は以下のことをやってみようと思います。
- 1月によく検索されるキーワードをいれて書いてみる
- ブログ、SEO、アフィリエイトの記事を増やす
- 検索されるアフィリエイト記事に挑戦する
- 思考系記事を最低1本書く
- その日暮らしの大学生さんのように記事紹介コーナーを設ける
この記事の作成に使っている小技
アクセス数表の作り方
PV数の多い記事の探し方
この記事の制作時間:140分
おまけのウサギ動画。
では、今日のところはこの辺で。
ガチ百合さんがゆく!もよろしくお願いします!
嗚呼蛙でした。