みなさんこんにちは、Ichiです。
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。
正月は実家に帰っていまして、本棚を眺めていたら、こんな本を見つけました。
いや、これ、超懐かしくないか?
きっと20代中盤ぐらいの男子ならみんな知ってると思う。
この怪人ゾナーは「おはスタ」に出ていた人気?キャラクターで、子どもたちにナゾナゾを出して楽しむという特殊性癖を持ったやばい奴。
いろんな設定がこと細かくこの本に書かれているんだけれど、怪人ゾナーは改造人間で、どうやら、「1秒間に100問もの問題を考えることができる」らしい。まぁ、今の時代のPCと比べちゃうとスペック的には微妙な感じがする...。
初めて口にした言葉は「Oh, Baby!」いや、嘘言うなよお前。
そして、一番謎なのが、「ナゾナゾで世界征服をたくらむ秘密結社ナーゾ」の存在。ナゾナゾでいったいどうやって世界征服するのかと思えば、子どもを洗脳して「ナゾラー」にするという鬼畜な手法を使う模様。しかも怪人ゾナーの父親を殺すために暗殺者を派遣するという普通に武力も行使する団体。
子どもの時にはあんまり疑問に思ってなかったけど、こいつら相当ヤバイな。
世界征服をたくらむ位だから相当難しいなぞなぞを出してくるんだろうということで、今日はみなさんに本から厳選したナゾナゾを出題したいと思います。
さっそくだが君たちに問題を出そう!Oh, Baby! これが出来たら天才ゾナー!
Q1:いつも「うんうん」とうなずきながら飲むドリンクはな~んだ?
A1:<ソーダ水>それは、ナ~ゼ~か?「ウンウン、そうだよね。そうだ...そーだ...ソーダ水!」だゾナ。
いや、「だゾナ」じゃねえよ。
超つまんないよこのナゾナゾ。こいつが秘密結社ナーゾのエースだとしたらもうおしまいだよ。1秒に100問考えたとしても世の中に公表するレベルじゃないじゃん。今は量より質の時代なのよ。
まあまあみなさん、それだけじゃないんですよこの本。
しっかりと、「ナゾナゾに強くなる7か条」を教えてくれてるんで、みなさんちょっと聞いてナゾナゾに強くなって帰ってやってくださいよ。
1.ダジャレをマスターしよう!
2.九九はナゾナゾの基本!
3.ものの特徴を利用しよう!
4.いじわるナゾナゾに強くなろう!
5.英語でナゾナゾを作ろう!
6.「タヌキ」ナゾナゾに挑戦しよう!
7.問題のパターンを読み取ろう!
あの、言わせてもらっていいですか?
ぜんっぜん役に立たねえよおおおおおおおおおおおおおおおお
そもそも強くなる条件書いてるのに、「いじわるナゾナゾに強くなろう!」ってなんだよ!?「ブログで稼げるようになる7か条」とか書いて「ブログで稼げるようになろう!」って書いてるのと一緒だよ。堂々巡り感がぱない。
どうでもいいんだけどさ、
これ、どう考えても父親ハゲたよね。
正月早々にクソ記事でスワン、スワン。
では、また。