車・自動車SNSみんカラ

  • 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月29日
S660 … 年末はサーキットへ行こう ‼️ (笑)
S660 … 年末はサーキットへ行こう ‼️  (笑) 久しぶりに総合1位になりました。これも応援していただきました皆様方のお陰であります。ありがとうございます。
2回に分けて報告しましたオイルクーラーカスタムの記事のみでの達成です。

ところが…





本日は、モーターランド鈴鹿での走行会でありました。
滋賀会からは、ケンさんと私が参加です。



まだ陽も昇らないうちから、ケンさんとサーキットに向かいました。
油温は、高速にもかかわらず、70℃ほどと安定しています。
しかし、不安材料が… 実はオイルクーラー取付け中にライン接続の一部からオイル漏れしたんです。
なんとかその場で修繕しましたが、全く自信がなくてどうにも信頼性がありません。
ですから、途中PAに寄って、ラインの点検です… とりあえず、高速走行では問題は出ませんでした。ホッ❗️…



我々滋賀会組が一番乗りでした。その後、参加の方々が続々と集まって来ました。


いつの間にやら、応援の方々もお集まりいただき、たくさんのS6です。
地元 中部会鈴鹿班の方々からは差し入れをを頂きました。ありがとうございます。



予定の時刻が来て、説明会です。
「オイルを撒いて、走らないように❗️」の注意事項にドキっ❗️



我々S6が割り当てられたD班の1本目の出走直前の様子です。
覆面レーサー 鈍足の婿養子 SLでございます。
真実は覆面の中では不安要素にビビっているのです。


コースイン前の各S6であります。


快走に見えましたが…
2周して、何やら嫌な予感 ( 真実は予定の行動です。レーサーでもあるまいし、油圧が正常値の中でそんな予感がするわけありません。) …すかさずピットに戻って、オイルラインをチェック❗️… すると、やはり指に付くくらいのオイルの滲みが出ていました。
高速走行の倍のエンジン回転数、すなわち、倍の油圧で長時間攻め上げるのですから、応急措置のところから滲み出だしたのです。




実はこのことは計算づくでした。そのために、予備オイル、工具類、トレーなどの対応ツールを持参してきたんです。
高速道路でアウトになると、本当のアウトになりますが、サーキットまで漕ぎ着けると、サーキットではそれなりの設備が整っていますので、修理環境はこの上もありません。
事務所から本格的なジャッキー吉川さんを借りて来まして、手際よくオイルラインを殺し、フィルターを元の位置に戻して走行に問題となる要因は除去しました。
ご心配頂いただき、見学されていた方々はたぶん走っている私より、メカニックな私の方がお似合いだと思われていたのではないでしょうか(笑)
ツバサさんには車輪止めの設置など、安全へのご配慮をいただきました。
ありがとうございました。



このイベントにはお弁当付きです。
問題解決後の食事でしたので、美味しく喉を通りました(笑)



午後から急に特別枠として、S6ワンメイクレースの始まりです。
我々遅い組は「聞いてないぞー❗️」とコールしましたが、あえなく無視されて強引な出場です(笑)
私は予選タイムが出ていませんので、ほぼ最後尾スタートです(笑)
でも、いいショットが撮れました(笑)


お話では、S6のワンメイクレースは世界で初めての事… 仮にど素人が走っていたとしても、これはオンリーワンなレースではあーりませんか(笑)



Kenhouse号です。
インストラクタードライブによる個別講習もありました。ケンさん、かなりお早いです(笑)



暇に任せてのホイールカスタムです(笑)



最後の1枚だと聞いて、思わず買ってしまうこのやらしさは…(笑)



終盤になると、ユーチューベ投稿動画のインタビューもありました。ヤホーにも誰か投稿してください(笑)
私はインタビューされないように、逃げ回っていました(笑)
テレビ大阪の取材もあったようです。


今日は楽しいひと時をありがとうございました。
そして、皆様、お疲れ様でした。また、よろしくお願いします。

オイルクーラーの修理は、すでに対策パーツを考えています。
今度は大丈夫です。なんぼ安物でも絶対にお蔵入りにはしません‼️ これがSL流のスッポンカスタムなんです(笑)
近々、うーーーん、来年早々、実行に移します。


※いただきました画像により、再編集していますので、ご了承ください。

このブログをクリップする
※クリップとは?

気に入った記事(ブログ・パーツレビュー・整備手帳など)をマイページに保存して、いつでも見られるようになります。

ブログ一覧 | S660 | 日記
Posted at 2015/12/29 22:26:10
現在価格を調べてみる
イイね!
この記事へのコメント
2015/12/29 22:54:46
あらま、お漏らしされましたか(>_<)
対策版が楽しみです(=^・^=)
コメントへの返答
2015/12/30 08:35:39
おはようございます。
そうなんです。お漏らししてしまいました。
こういうものは国産のお高いのでないとダメなんですが、ここはSLマジックのスッポンカスタムで頑張ります(笑)
2015/12/29 23:44:21
遠路 早朝よりお疲れ様でした
皆さんの激走を間近で見ていると、その熱い走りに寒さも忘れるほどでした😊
コメントへの返答
2015/12/30 08:37:09
おはようございます。
ありがとうございます。
なかなか楽しい思いをさせていただきました。
走りの他に皆さんとお話できたのが嬉しかったですね。
2015/12/29 23:47:54
オイルラインは 血管ですので 焦らず 慎重に!
コメントへの返答
2015/12/30 08:37:48
師匠、心得ています。慎重にやりますのでね。
2015/12/30 05:27:20
お疲れ様でした❗(行って無いけど)
レースクイーン1号さんのラインでの動画で激走シーン拝見しましたよ🎵
楽しそうでしたね~🎵
ジャッキアップして潜り込んでるメカニック姿もシッカリ入っていました❗
羨ましく拝見しました (⌒0⌒)/~~

又来年も宜しくお願い致します❗
コメントへの返答
2015/12/30 08:40:22
おはようございます。
その動画、是非拝見したいです。
メカニッ出るところを…(笑)
走りは恥ずかしいので見たくありません(笑)

でも、ネオバでも遅くても、自分の中ではそれなりに納得できたかなぁーなんて(笑)
2015/12/30 09:34:13
おはようございます!
昨日はホントに楽しかったですねぇ。
走りは、謙遜ですね。昨日は後ろについて見せてもらって、その後抜かせてもらってから観察してましたが、シッカリ走られてましたよぉ!!
来年のレースも、希望通りの形で開催される事になりましたので、模擬レースではない本当のレースも楽しんでくださいねぇ〜‼️

ステッカーありがとうございました。動画は送っておきますね。
コメントへの返答
2015/12/30 10:02:04
おはようございます。
昨日はほんとに、ありがとうございました。
そう言えば、いつになく、この走行会はなぜか私から積極的にお願いしてしまいましたね(笑)

確かにサーキットで走る楽しさは感じてます。
タイムがどうのこうのというレベルではないのですが、スムーズに走ることを忘れずに頑張ってギリギリを狙うのが速さなんだなってわかったような感じがします(笑)
でも、ライン取りは難しいですね。クリッピングポイントなんて、どこにあるのやら…走る度に変わってしまいます。

ステッカー…左側はやられましたか❓
ヒラさんは、朝早くに貼り付けたって、今朝お知らせがありました。ブラックボディにはなおお似合いのホイールカスタムです。
2015/12/31 09:12:04
総合1位おめでとうございます



って僕が3位にあるんですけど、、、



あっ!
遅くなりましたが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
コメントへの返答
2015/12/31 11:03:29
明智光秀でした。
すでに3位です(笑)

こちらこそ、よろしくお願いしますm(_ _)m
2015/12/31 18:27:58
はじめまして。きつい言い方になりますが、オイル漏れの可能性があるならサーキット走行は止めてください。非常に危険です。
あなたの漏らしたオイルであなた自身が一人でクラッシュしても構いませんが(ホントはそれでも他人に迷惑です)、他の人を巻き込んで命の危険性もあります。
繰り返しますが、素人が付けたオイルクーラーでオイル漏れを送すような状態でサーキットを走らないでください。
あなた以外の人の命にかかわる事態になった時、あなたは責任をとれますか?
おそらく無理でしょう。
コメントへの返答
2016/01/01 15:40:16
ご忠告どうも…

いや、「素人」〜 このフレーズを使う人物…
君、このコメ書くために、わざわざ新規登録したんだね⁉︎
ご苦労なこって…真冬に頑張って走っている暴走族みたいなもんだね(笑)
言いたいことがあれば、正規HNでしなさいよ‼︎

日本語わかりますか?よく読みなさい。
撒き散らしを誰がしたんだね?
少し滲み出た段階で、すぐにピット入りして、ラインを殺し、他人様に迷惑かからないように適切な措置をしましたぞ。
サーキット事務局に事情を話して、ジャッキをお借りできたぞ。
君に言われなくても、オイルが危険なのは百も承知だぞ。
あまりにタイムが悪くてカッコ悪かったって、人に八つ当たりはいけませんね(笑)

いつぞ夜のように今回も酒飲んでの仕業ですか?
2016/01/01 17:01:10
正月早々 わけのわからん輩に絡まれてますね
私がなんとかしましょうか⁉︎
コメントへの返答
2016/01/01 17:06:33
レス消して、ブラックリストに載せても、次から次へと新規登録しては言いがかりの脅しレスを入れて、挙句に、このスレを消せって要求するんですよ。
お手数かけます。
よろしくお願いします m(_ _)m
2016/01/01 17:08:32
それなら 最低 脅迫罪が成立しますし
スレッドを消せとの要求があるのなら
今のところ強要罪の未遂が成立しますよ

ご心配なく レス消してもしばらくの期間はサーバーに保存されてますからね

投稿すればIPアドレス残るの知らないのかね⁉︎
知り合いの当局の方にお願いすればわかりますので しばしのお待ちを…
コメントへの返答
2016/01/01 17:10:39
ゆっくりされているところ、こんなことでお騒がせしまして申し訳ございません。
よろしくお願いします m(_ _)m
2016/01/02 13:13:30
初めまして。
あなたはブログにこのように書かれていますが、

>予定の時刻が来て、説明会です。
>「オイルを撒いて、走らないように❗️」の注意事項にドキっ❗️

>我々S6が割り当てられたD班の1本目の出走直前の様子です。
>覆面レーサー 鈍足の婿養子 SLでございます。
>真実は覆面の中では不安要素にビビっているのです。

”注意事項にドキっ❗️””不安要素にビビっているのです。”と書かれているので
この時点で、オイル漏れの可能性を認識していたと考えられますね?

その前の高速道路で、
>まだ陽も昇らないうちから、ケンさんとサーキットに向かいました。
>油温は、高速にもかかわらず、70℃ほどと安定しています。
>しかし、不安材料が… 実はオイルクーラー取付け中にライン接続の一部からオイル漏れしたんです。
>なんとかその場で修繕しましたが、全く自信がなくてどうにも信頼性がありません。
>ですから、途中PAに寄って、ラインの点検です… とりあえず、高速走行では問題は出ませんでした。ホッ❗️…
とも書かれていますから、言い逃れは出来ませんよ。
つまりあなたはオイル漏れの可能性を認識しながらサーキットを走行したことになります。

では本題ですが、モーターランド鈴鹿の車輌規定には、
・車輌について:オイル漏れの恐れのある車輌は走行してはならない。
http://www.motorlandsuzuka.com/freerun/rule_freerun.html
と明確に規定されています。
あなたはモーターランド鈴鹿の車両規定に違反したわけです。

この事はモーターランド鈴鹿の方へ報告しておきますので、今後この走行会の主催者の方は
ここを利用することは出来なくなるでしょう。
主催者の方も参加された方にも残念な事になりますが、責任は貴方にあります。

以上、ご報告まで。

おすすめアイテム

 
 
プロフィール
「秋晴れとは程遠い天気ですが、何とか雨が上がりましたので、これから古き二輪を愛でる会」に参加してきます。出発!」
何シテル?   10/11 08:16
恥ずかしながら中年の偏屈なおっさんです。だから、この歳になって高校生の時に乗りたかったホンダ SL125S のオーナーになりました。そして、この歳なのに最新鋭の...
みんカラ新規会員登録
ユーザー内検索
掲示板
<< 2016/1 >>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
リンク・クリップ
GARAGE VARY VARY ハードトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/28 19:51:32
GARAGE VARY VARY ハードトップ用サイドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/28 19:51:00
GARAGE VARY VARY リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/28 19:50:35
お友達
互いの投稿記事などで友好を深めたい方を募集中です。単に友達登録だけされたい方はご遠慮願います。
78 人のお友達がいます
ハドちゃん2号!ハドちゃん2号! * ★ジョニー★★ジョニー★ *
vfr800ccvfr800cc * 「378」(S660CE-378改め)「378」(S660CE-378改め) *
こ-すけこ-すけ * Nori-oneNori-one *
ファン
140 人のファンがいます
愛車一覧
ホンダ S660 iine!660 (ホンダ S660)
ホンダのスーパーライトウェイトMRスポーツカーに乗りたくて購入しました。スポーツカーどこ ...
ホンダ SL125S iine!125 (ホンダ SL125S)
当時のSLシリーズの中にあった『 SL125S 』です。大阪万博が開催された ...
ホンダ SL90K iine!90 (ホンダ SL90K)
SLシリーズの入門車『 SL90DX 』です。大阪万博が開催された年の翌年、札幌冬季オリ ...
PR
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
プライバシー
©2016 Carview Corporation All Rights Reserved.