アゲ嬢ことギャルの盛りヘアなる髪型がすごいというのは以前紹介した事があるンですが、その盛りヘアの種類やネーミングもレパートリーが豊富になっているようです。そのネーミングが誰がつけたんだろうという名前で、スタイルのド派手さを説明出来ているかというとさほどでもないw
基本的に盛りヘアとは、逆毛を立ててボリュームを出したスタイルで、それを流したりアイロンで巻いてカールにしたりするスタイル。
着物を着る際の和装のアップスタイルや、ドレスを着る際の洋装のアップスタイルと似ているが、後ろの髪を下ろしていたりあまりピンで留めたりしないのが特徴かな。
ポンパドールとかロールアップとかに近いとは思うんですが、このネーミングだけではオーダー出来そうもないし他の人では再現は難しそうね。
というか、あまりオーダーされたくない。これ作るのに、一体いくらもらっているんだろう。
昔はこういうアップスタイルにすると、何日か洗わずに、表面の崩れたところを櫛で結い上げの直しとか「撫で付け」をして日持ちをさせた物ですが、おそらくこういう子達は毎日髪は洗うんでしょうかね。
小悪魔agehaという本がアゲ嬢やギャルの名付け親だそうですが、この本自体がキャバクラ嬢バイブルとの事。そういう需要がそこにあるという事は、ギャルのファッションとしての文化が構築されているのかしら。
もうここ数十年はアップスタイルも廃れていたところに、こういうギャルによってアップスタイルが新しい復活したのはある意味、美容業界としては盛り上がりが少なかったのだから良いのかもしれない。
ただ、十数年前にもコギャルの超ハイライトのメッシュとか髪の毛を白くするのが流行ったりしたけれど、その時もちょうどバブルがはじけて数年経っていました。
世の中が不安定な時に、こういう突飛な髪型やファッションが出てくるような気がしますが、あと数年したら全く違うスタイルが出てきて廃れるのも早いのが、若い子のファッションの流行の特徴です。
美容師は流される事無く、基本的な技術と扱いやすいヘアスタイルが基本として考えつつ、新しいファッションをチョイスするくらいがちょうど良いと思います。
今後のファッションの変化が楽しみですね。
【ギャル娘の盛りヘアが超・進化!「トルネード花魁アップ」「昇天ペガサスMIX盛り」 | CUTPLAZA BLOG】
【【YOU】アゲ嬢♪盛りヘアスタイル【盛っちゃいなよ】 – NAVER まとめ】
関連タグ投稿
- Newer: 【動画】「椎名林檎 都合のいい身体」のPVが凝っててスゴイ!
- Older: 「ペルセウス座流星群」8月12日夜から13日の2時ごろ