入館料:無料
最寄駅:JR豊川駅 or 名鉄国府駅
公式サイト
お気に入り : ☆☆☆
水族館規模 : ☆☆
綺麗な展示 : ☆☆☆
ピラルクー : ノーピラルクー
【行き方】
(最善の行き方では無いと思いますが僕の行った方法)
JR西小坂井駅に気合いで行きます
→豊川市コミュニティバスの「ゆうあいの里小坂井線」に乗ります。
→フツーのワゴン車が来て焦ります。(ジャンボタクシーというジャンルらしい)
→30分程乗り、「ぎょぎょランド」で降車します。
→バスの運転手さんが「ぎょぎょランド」をうっかり通り過ぎてびっくりします。
→バスのうんちゃん「あ、停まるの忘れてたわwwwすまんすまんw」
→(*'v'*;;)
→でっかい公園の中の建物がぎょぎょランドです。
■駅から遠く離れた総合公園にある無料の水族館
入口が仰々(ぎょうぎょう)しい!ぎょぎょランドだけに!…うん。
愛知県の真ん中にある淡水専門の水族館。
総合公園内にある水族館なんて、正直言って小さな水槽が並ぶ残念系水族館をイメージしていたのだけど
水槽は綺麗で淡水魚の展示種類も豊富、そして更には無料というのだから驚きです!
しかしどの駅からもかなり行きづらく、アクセスの悪さは相当なモノではあるのですが、すべては
入館料:無料
のおかげで許されるのです。「無料」という響きほど美しい言葉は無いね!
■館内の様子
ぎょぎょランド館内は、
こんなで・・・
こんなで・・・
こんな感じなのです!
ブログとしてあるまじき語彙力の無さではありますが、まさにこんな感じなのです!
この水族館はなんというか、ブログ的にまったくツッコミどころのない正統派展示なので、今すっげぇ困ってます!!
たまごっちでいうと、超優秀な「まめっち」ではなく、ふつーにイイ子の「みみっち」みたいな展示なのです!
(例えてみて一生懸命面白くしようとするも、まったく面白くないの図)
■優等生大水槽
この水族館一番の大水槽がこちら!
地元・豊川市を流れる「とよがわ」の渓流を再現した水槽で、これは上流水槽ですね。
景観再現が抜群です!
たくさんのニジマスが泳いでました。
大きくて綺麗な水槽でとても良かったです(小学生なみの感想
■その他
■総評
ブログ的にはつっこみどころのない無料の淡水水族館!
「ぎょぎょランド」という館名が最大のツッコミどころであり、完全に出オチだったのだ…!!
ギョギョ〜!(さかなクンさん風に
日本の淡水魚はもちろん、海外の淡水魚もそれなりに充実しており、本当にこれが無料でいいの!?って思ってしまうほどの優秀さ、純粋に淡水魚が見たい人なら是非!
ぎょぎょランドのある赤塚山公園には
動物とふれあえる「アニアニまある」があったり、水遊びが出来る広場があったり、綺麗な花を見ながら公園を散策出来るコースもあるので、
水族館目当てで来るというよりは、近場で家族一緒に出かける場所というイメージですかね!
すべて無料ですし!
すべて無料ですし!!
大事なことなので2度言いました。
決して「ブログ的に書くことが無さ過ぎて行数のかさましのために2回書いた」わけではありませんよ。
お時間のある時に家族サービスでどうぞ。