人気記事(外部)
- 【愕然】女子高生の妊娠しやすさwwwwwwwwwww
- 【衝撃的】38歳のババアに別れ話切り出した結果→ LINEで来たメッセージがガチでやばい
- 木村拓哉と工藤静香の子供の現在…【家族写真画像あり】キムタクの娘(長女&次男)をめぐり
- 【驚愕】女だが経験人数100人を目指して一人旅をした結果wwwwwwwww
- 【衝撃】中2の姉(14)を妊娠させた弟(9)がこちらです・・・(画像あり)
- 【衝撃的】10歳で出産した少女www可愛すぎる件www(画像あり)
- 【驚愕】警察「おい!この白い粉はなんだ!!」俺「ポカリです」→結果wwwww
- 【愕然】ヤクザが絶対に勝てない相手「漁師」 → 理由wwwwww
- BOOKOFF「立ち読みできないようにしたるわ」→結果wwwwwwwwww(※画像あり)
【社会】相次ぐ自動車炎上事故!なぜ起こるのか?
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1451580398/
1: 2016/01/01(金) 01:46:38.56 ID:CAP_USER*.net
年末に東京のかちどき橋でフェラーリ。翌日、神奈川の小田原厚木道路でジャガーが炎上しTVニュースになった。なぜ燃えるのだろう?
フェラーリ

ジャガー

自動車の場合、可燃物は大きく二つに分けられる。ガソリンとエンジンオイルだ。いずれも燃えると決定的な状況になってしまう。防ぐことは出来るのか?
ガソリンから考えてみたい。説明するまでも無くガソリンは電動ポンプで燃料タンクから吸い出され、燃料噴射装置に旧世代のキャブレターよりはるかに高い圧力で供給されている。もちろん正常な状態であれば、高い圧力を掛けても漏れたりパイプが外れたりすることなどない。
ただゴムで作られている燃料ホースは、経年変化により劣化していく。耐久性の無いホースを高温&高湿度に代表される悪条件で使うと、10年くらいしか持たず硬化。エンジンの振動などで継ぎ目が外れたり、ヒビ割れたりする。
こうなるといかんともしがたい。エンジン内部にガソリンが噴霧されてしまう。
先日、タイ国で行われたラリーの取材に行った折、2位を全く正常な状態で走っていたクルマがゴール数百メール手前で炎上した。幸い、ドライバーもコ・ドライバーも無事だったものの、あっという間にエンジンルームから出火し爆発的に燃え上がったという。これは燃料パイプ破損の典型例。聞けば2005年式で作ったラリー車で、燃料ホース系を変えていなかったそうな。そろそろ怪しいと思っていたらしく、炎上したラリー終了後に交換しようと考えてという。
この事故、人ごとでは無い。最近ユーザー車検に代表される「整備でなく継続を主目的とした車検」が増えている。当然の如く見えにくい場所にある燃料ホースの点検などしない。日本車に使われている燃料ホースの耐久性や信頼性は高いけれど、15年以上経過しているクルマに乗っている人で、燃料ホースの確認をしていないというなら、この機会にぜひチェックして頂きたい。ヒビなどあれば交換を。
オイル系統も漏れると炎上事故に直結する。一般的な漏れ(正確に書くと駐車スペースなどに垂れる程度のにじみ)であれば、あまり問題ない。
怖いのはエンジン破損などで飛び出したオイルが高温の排気管などに掛かったケース。 エンジン破損は定期的なオイル交換や、タイミングベルトの交換などで防止可能。こちらもぜひチェックして欲しい。
[Text:国沢光宏]
http://autoc-one.jp/special/2518800/
フェラーリ
ジャガー
自動車の場合、可燃物は大きく二つに分けられる。ガソリンとエンジンオイルだ。いずれも燃えると決定的な状況になってしまう。防ぐことは出来るのか?
ガソリンから考えてみたい。説明するまでも無くガソリンは電動ポンプで燃料タンクから吸い出され、燃料噴射装置に旧世代のキャブレターよりはるかに高い圧力で供給されている。もちろん正常な状態であれば、高い圧力を掛けても漏れたりパイプが外れたりすることなどない。
ただゴムで作られている燃料ホースは、経年変化により劣化していく。耐久性の無いホースを高温&高湿度に代表される悪条件で使うと、10年くらいしか持たず硬化。エンジンの振動などで継ぎ目が外れたり、ヒビ割れたりする。
こうなるといかんともしがたい。エンジン内部にガソリンが噴霧されてしまう。
先日、タイ国で行われたラリーの取材に行った折、2位を全く正常な状態で走っていたクルマがゴール数百メール手前で炎上した。幸い、ドライバーもコ・ドライバーも無事だったものの、あっという間にエンジンルームから出火し爆発的に燃え上がったという。これは燃料パイプ破損の典型例。聞けば2005年式で作ったラリー車で、燃料ホース系を変えていなかったそうな。そろそろ怪しいと思っていたらしく、炎上したラリー終了後に交換しようと考えてという。
この事故、人ごとでは無い。最近ユーザー車検に代表される「整備でなく継続を主目的とした車検」が増えている。当然の如く見えにくい場所にある燃料ホースの点検などしない。日本車に使われている燃料ホースの耐久性や信頼性は高いけれど、15年以上経過しているクルマに乗っている人で、燃料ホースの確認をしていないというなら、この機会にぜひチェックして頂きたい。ヒビなどあれば交換を。
オイル系統も漏れると炎上事故に直結する。一般的な漏れ(正確に書くと駐車スペースなどに垂れる程度のにじみ)であれば、あまり問題ない。
怖いのはエンジン破損などで飛び出したオイルが高温の排気管などに掛かったケース。 エンジン破損は定期的なオイル交換や、タイミングベルトの交換などで防止可能。こちらもぜひチェックして欲しい。
[Text:国沢光宏]
http://autoc-one.jp/special/2518800/
自動車(じどうしゃ、英:car、米英語:automobile、米国の口語:auto)とは、原動機の動力によって車輪を回転させ、レールや架線を用いずに路上を走る車のことである
大辞泉には、原動機の動力によって車輪を回転させ、レールや架線を用いないで路上を走る車、とある。鉄道とは異なり、専用の軌道を必要としないので、進路の自由度が高いという特徴がある。
角川の1989年の国語辞典には「発動機の動力で軌道なしに走る四輪車」と記載されている
自動車の構造はその歴史のなかで様々な形態が現れ、変遷してきた。ここでは現在市販されている自動車として一般的なものを示す。したがって、いくつかの自動車には例外があり、特に競技用や工作用など、特殊な用途に特化したものについては構造が大きく異なる例もある。
wiki
8: 2016/01/01(金) 01:52:46.04 ID:o0pab1uG0.net
実際、燃料配管のトラブルは怖いよ
車体の下側にある金属配管が錆びてたりするしな
車体の下側にある金属配管が錆びてたりするしな
10: 2016/01/01(金) 01:55:24.94 ID:+ipsYgkL0.net
欧州車ってのは昔からよく燃える(w
11: 2016/01/01(金) 01:56:24.87 ID:PaF2v0/Q0.net
フェラーリもジャガーも10年前どころか
つい最近のモデルだよ。
高級車くせに何だよって感じだ。
つい最近のモデルだよ。
高級車くせに何だよって感じだ。
13: 2016/01/01(金) 01:57:16.31 ID:3e/DRBZ90.net
「15年以上経過しているクルマに乗っている人で、燃料ホースの確認をしていないというなら、この機会にぜひチェックして頂きたい。ヒビなどあれば交換を。」
金無くて15年も同じ車に乗ってるヤツは燃料ホースなんて交換しねえよ。
金無くて15年も同じ車に乗ってるヤツは燃料ホースなんて交換しねえよ。
15: 2016/01/01(金) 01:58:20.97 ID:hRSN8MTsO.net
外車はつくりが雑だからだろ。
18: 2016/01/01(金) 01:59:29.57 ID:3dZCsONF0.net
最近の走る棺桶は火葬の手間までやってくれるんか。
国産乗れよ。
国産乗れよ。
19: 2016/01/01(金) 01:59:29.99 ID:S9vTuMXD0.net
わざとだろ
高級車で事故を起こすのは昔から成金の嗜みだった
高級車で事故を起こすのは昔から成金の嗜みだった
27: 2016/01/01(金) 02:05:50.93 ID:qTKLxJLU0.net
>>19
保険金詐欺?
保険金詐欺?
23: 2016/01/01(金) 02:03:52.42 ID:X+Z9MRg80.net
ジャガーはタイヤ付近からの煙を見たって話が伝わっていたから
ブレーキの引きずりとか足回りが原因かなって勝手に思ってた
ブレーキの引きずりとか足回りが原因かなって勝手に思ってた
24: 2016/01/01(金) 02:04:08.02 ID:seiDhSJk0.net
日本車の場合、燃料ポンプが逝かれることは日常、
燃料ホースが逝かれることはマズない~
燃料ホースが逝かれることはマズない~
25: 2016/01/01(金) 02:04:43.33 ID:JDiVxIxT0.net
そりゃ整備不良だろがよ(´・ω・`)
26: 2016/01/01(金) 02:05:43.59 ID:WohLr0dI0.net
鳴いて炎上するバカもいる
32: 2016/01/01(金) 02:07:46.40 ID:d+gFqLJJ0.net
軽が燃えても話題にならん やっぱり外車だわ
40: 2016/01/01(金) 02:13:04.55 ID:2Jnad6sd0.net
走りの楽しさ、そして移動手段としての車のクオリティ、
それを保っているのはドイツ車以外に正直、ない。
それを保っているのはドイツ車以外に正直、ない。
46: 2016/01/01(金) 02:14:39.52 ID:c62GJ2jH0.net
燃えるのが高級車、というアクロバティック擁護w
53: 2016/01/01(金) 02:22:56.97 ID:56NmG67V0.net
やっぱ外車はいいね~
燃えるしね!
燃えるしね!
56: 2016/01/01(金) 02:24:28.46 ID:VXs64g6w0.net
外車は渋滞につかまるとエンジンブローするからな
日本には決定的に向いてない
日本には決定的に向いてない
57: 2016/01/01(金) 02:25:00.69 ID:j+OIRraQ0.net
不景気に成ると高級車がよく燃えると噂がある
それもエンジン部分燃やし消されると聞く
それもエンジン部分燃やし消されると聞く
67: 2016/01/01(金) 02:33:49.86 ID:ev2x2f5J0.net
一般的な環境ではエンジンオイルは燃えません
燃えたら大変です
燃えたら大変です
66: 2016/01/01(金) 02:32:02.91 ID:K6ZSN4uV0.net
小型消火器は設置義務にしても良いと思うよ
76: 2016/01/01(金) 02:47:30.22 ID:Ogc6L5tS7
フェラーリやジャガーだから話題になっただけだよな。
原因はいろいろだけど、車両火災なんて結構おきてる。
10年くらい前に三菱が騒がれたこともあったけど。
原因はいろいろだけど、車両火災なんて結構おきてる。
10年くらい前に三菱が騒がれたこともあったけど。
80: 2016/01/01(金) 02:53:02.34 ID:7EAL40ly0.net
老害ってこういうのを言うんですよ。
84: 2016/01/01(金) 03:06:08.87 ID:4fXPaH4B0.net
97: 2016/01/01(金) 03:27:25.93 ID:8p+Ds+YO0.net
今回、炎上したフェラーリもジャガーも年代物じゃないからね。
燃料ホースの劣化とかありえない。
むしろ考えられるのは最後のヤツ。
エンジンの周囲で何らかの破損が起きてガソリンorオイルの漏れによる引火だろ。
つーか、フェラーリはまだしもジャガーはメーカーイメージ損なうよな。
燃料ホースの劣化とかありえない。
むしろ考えられるのは最後のヤツ。
エンジンの周囲で何らかの破損が起きてガソリンorオイルの漏れによる引火だろ。
つーか、フェラーリはまだしもジャガーはメーカーイメージ損なうよな。
99: 2016/01/01(金) 03:32:42.37 ID:1TXLeQRGO.net
こういうときのために、
高くても認定工場で車検受けといたほうが
同様の事例が起きても責任を追求できるからねぇ。
メーカーのディーラー工場なら尚更。
高くても認定工場で車検受けといたほうが
同様の事例が起きても責任を追求できるからねぇ。
メーカーのディーラー工場なら尚更。
103: 2016/01/01(金) 03:39:23.47 ID:uqEZXj1i0.net
粗悪部品
素人整備
メンテナンス料金の節約
金をケチる奴がフェラーリとか乗るなってことだ。
素人整備
メンテナンス料金の節約
金をケチる奴がフェラーリとか乗るなってことだ。
【衝撃】学校一の美人だった女の子が芸能界入りした結果………(画像あり)
【大炎上】ダウン症のイケメンがお前らにマジでブチ切れ→ 結果・・・(画像あり)
【報告者フルボッコ】旦那に信じられない方法でスマホのロック開けられて浮気バレた…氏にたい…
1001: 厳選記事 2020/01/01 00:00:00 ID:akb48matomemory
【死亡なう】看護学生の女性 自撮で死亡へ (※画像あり※)
【衝撃】女社畜の毎日が悲惨すぎる…本当にこんな感じなの?(画像あり)
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【驚愕…】住吉会に履歴書送った結果wwwwwwwwwww
【愕然】発情した女友達からメール来た晒す→結果wwwwwwwwwwww
【衝撃的】職安で見かけた信じられない人たちwwwwwwww
【愕然】たった一枚の画像で人生終了…皆きをつけろよ………
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【驚愕】高校で妊娠して学校やめる女子wwwwwwwwwwwwwwww
【愕然】たった少しのダウンロードで人生終了…お前らも気をつけろよ………
【閲覧注意】鼻の黒ずみがコンプレックスで皮膚科に行った結果・・・・・・(※画像あり)
【衝撃】女社畜の毎日が悲惨すぎる…本当にこんな感じなの?(画像あり)
【愕然】ダウン症の子供を持つ母親がとんでもない写真を投稿 → 結果…
【驚愕…】住吉会に履歴書送った結果wwwwwwwwwww
【愕然】発情した女友達からメール来た晒す→結果wwwwwwwwwwww
【衝撃的】職安で見かけた信じられない人たちwwwwwwww
【愕然】たった一枚の画像で人生終了…皆きをつけろよ………
【驚愕】殺人や事故死の葬式がとんでもない・・・wwwwwww
【驚愕】高校で妊娠して学校やめる女子wwwwwwwwwwwwwwww
【愕然】たった少しのダウンロードで人生終了…お前らも気をつけろよ………
【閲覧注意】鼻の黒ずみがコンプレックスで皮膚科に行った結果・・・・・・(※画像あり)
1:
2016年01月01日 16:49
返信
2:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 16:53
返信
3:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 17:01
返信
良いお年を
4:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 17:02
返信
金持ちだから保険支払いが優遇されて
もっと良い車買ったら燃える
良のスパイラル
5:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 17:08
返信
6:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 17:15
返信
7:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 17:23
返信
外車が燃える大きな原因は「設計」が甘い。
高熱になる部分の近くに樹脂製燃料ホースが有ったり・・・
燃料タンクと排気管の位置関係がおかしい上に、断熱がうまく処理されてないとか・・・
長時間渋滞にはまった後、給油キャップが熱くなって膨張して開き辛くなってたり、ガソリン温度が高くなってブシュッ!って噴出したりする。
8:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 17:23
返信
9:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 17:34
返信
(・∀・)
10:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 17:38
返信
11:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 17:46
返信
2000万とか5000万
なんて低辺の時給ぐらいの感覚
日給にもならないレベル
富豪って狂ってるよ
12:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 17:55
返信
車両火災で据付できる程度の消火器で消せると思ってんのか
13:
冷めてない名無しさん
2016年01月01日 18:00
返信
14:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 18:11
返信
雉のライター名やニュースの提供元を必ずチェックするようになった
15:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 18:21
返信
16:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 18:27
返信
まあ日本より常夏の国ならもっと燃えてる、ってことじゃないと温暖化は原因じゃないな
17:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 18:28
返信
18:
2016年01月01日 18:29
返信
19:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 18:34
返信
※外車のゴム部品は、オゾン耐性が日本製よりかなり低い。っというか、日本はオゾンが特にキツい国で、ミシュランやコンチネンタル、ピレリなどのタイヤも、昔の日本市場ではオゾンクラックに悩んでた。(コンチネンタルは2年しかもたなかった時代もあった。)
ステンレスメッシュホースに替えても、外国製だとムダ。中に使われているゴムは外国製で、そのゴムホースにオゾンクラックが入っても、ステンメッシュのおかげで目視チェックでの発見が遅れて事態が悪化することも。
※外車は、定期点検に頼った耐久性となっており、燃料系のゴムホースなど定期交換部品としているクルマさえある。
外車買うヤツの中には、クルマには高い金額を払っておいて定期点検を受けないとか出先での駐車場代をケチるとか、性根がビンボーな連中がいるが、そういうヤツは外車には乗れないんだよ。
※イタ車の場合、以前は電気火災が多く、出火場所はエンジンルームかダッシュボード内部だった。電線がどこかで短絡して、ショートして周辺のプラスチックや塗装に延焼する。
日本に入ったF40のうちの1台も東名で電気火災を起こして全焼し、当時日本の自動車エンジニアの間で話題になった。
電気火災の原因は、メーカーの粗悪な配線ということもあるが、オーディオ等の勝手な改造によるケースも多い。『オーディオ専門店』と称するそこらの改造屋で勝手に配線をイジり、どこかの電源線から分岐で電源を取って来たりすると、電気火災を起す可能性がグッと高まるぞ。
これも工賃の高い正規ディーラーでの作業を敬遠し、価格優先で安い改造屋に依頼するからこういうことになる。
20:
2016年01月01日 18:45
返信
21:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 18:48
返信
22:
貧乏人は
2016年01月01日 18:55
返信
23:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 18:58
返信
フレームNo.の処にリコール対応シール貼るから、対策の進捗や状況は一目で判るヨ、リコールシール6連続とか見たら笑うヨ(失笑
24:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 18:59
返信
25:
2016年01月01日 19:00
返信
26:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 19:02
返信
あー、それで...二輪だけど走行中にタイヤ裂けたからなー。
27:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 19:03
返信
28:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 19:05
返信
~
そろそろ怪しいと思っていたらしく、炎上したラリー終了後に交換しようと考えてという。
馬鹿が書いた文章wwww
29:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 19:07
返信
だから運転下手な金持ちに人気なんだし
30:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 19:18
返信
31:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 19:22
返信
普通車が炎上したって何にもならんし
32:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 19:25
返信
幸い炎上にまでは至らなかったが、戦闘車両がこんなんで大丈夫か? と不安になったわ。
33:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 19:25
返信
34:
2016年01月01日 19:34
返信
35:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 19:38
返信
36:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 19:38
返信
アメ車とかドイツ車とか関係ない。
ガイジンってアホなん?これ買っちゃう奴って、アホなん??」
従兄弟(自動車整備工場経営)の台詞。
37:
2016年01月01日 19:39
返信
38:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 19:40
返信
まずあり得んやろ。
並行物だからディーラーへ
整備に出せずにその辺の適当な
町工場に出してたんじゃないの?
39:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 19:45
返信
40:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 19:51
返信
いつも糞タイトル詐欺やら元記事改変やらしてんのに注意喚起記事とはやるやんけ。支持する
41:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 20:12
返信
42:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 20:18
返信
あと小型消火器は日本でも設置義務化すべき
ドイツは全車義務化されるし
43:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 20:32
返信
44:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 20:32
返信
ドイツは燃えるのが前提なの?ガソリンだと爆発の可能性があるのに?素人に火を消さそうとするの?
45:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 20:46
返信
46:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 20:58
返信
47:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 21:10
返信
一旦燃え出したら燃え尽きるまで打つ手なし。
ちなみに元ドライバー。
3500万円也が灰になるのは悪夢だわ・・・
48:
2016年01月01日 21:28
返信
49:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 21:37
返信
最近ばれ始めちゃったからなぁ・・・
50:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 21:52
返信
51:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 22:08
返信
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151105-OYT1T50058.html
TPPまとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ大幅緩和等
http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
52:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 22:31
返信
>(行間)
>ガソリンから考えてみたい。
あコイツ嘘吐きやと思った瞬間。
53:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 22:55
返信
54:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 23:11
返信
55:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月01日 23:30
返信
あうと
56:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月02日 01:39
返信
57:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月02日 02:04
返信
任意保険の条件の一つがディーラー整備だったよ。
車検以外もオイル交換も全てディーラー。
保険会社はよくわかってる。
58:
NEWSまとめもりー訪問者
2016年01月02日 04:23
返信
整備けちらないでしょ