何で人生上手く行ってない人って自己啓発コンテンツ避けるの?

34

1名無しさん@あけおめ2016/01/01(金)11:48:08ID:7Zp

なんでも気持ち次第で変わるのに






Share on Google+

4名無しさん@あけおた2016/01/01(金)11:49:57ID:ue4

薄毛も?

7名無しさん@あけおむ2016/01/01(金)11:51:23ID:7Zp

>>4
気に病まない
くよくよしてるからうまくいかない

9名無しさん@あけおみ2016/01/01(金)11:52:58ID:ue4

でも毛は生えないんだろ?

13名無しさん@あけおめ2016/01/01(金)11:54:51ID:7Zp

>>9
その思考の時点で毛に固執している
固執しなくていい

16名無しさん@あけおも2016/01/01(金)11:55:38ID:ue4

生えるかどうかを聞いてんだよ

21名無しさん@あけおむ2016/01/01(金)11:58:12ID:7Zp

>>16
生えないかもしれない
でも髪なんて幸せになるのに全く絶対に関係ない

10名無しさん@あけおま2016/01/01(金)11:53:39ID:Z3d

グタイテキニどういったものを指すの?

14名無しさん@あけおん2016/01/01(金)11:55:06ID:7Zp

>>10
ひとことでいえば修造みたいになる

12名無しさん@あけおみ2016/01/01(金)11:54:08ID:5er

気持ち次第で代わるなら自己啓発なんてなおさらばからしい

19名無しさん@あけおな2016/01/01(金)11:56:32ID:7Zp

>>12
気持ちを変える事を実行してないのがバカらしい




15名無しさん@あけおな2016/01/01(金)11:55:11ID:pIE

自己啓発ものは危ないのもあるよな

20名無しさん@あけおま2016/01/01(金)11:57:42ID:7Zp

>>15
それは自分で判断できる
そこまでの判断力があれば大丈夫
とにかく自分を鼓舞すること

18名無しさん@あけおみ2016/01/01(金)11:55:51ID:WgJ

洗脳怖い

23名無しさん@あけおた2016/01/01(金)11:58:48ID:7Zp

>>18
洗脳が怖いという思いを持っていれば大丈夫
別に高額セミナーに行かなくていい
本買って自分で実行すればいい

44名無しさん@あけおた2016/01/01(金)12:08:39ID:pIE

>>23
コンプが強すぎる奴は必死だからな
そういう見境もなくなるんだよ
実際騙される奴多いわけだし

50名無しさん@あけおむ2016/01/01(金)12:14:20ID:7Zp

>>44
コンプに気づけるとまた人生が良くなるね
自分の気持ちがよくなるなら尊重してあげようと思うけど

22名無しさん@あけおみ2016/01/01(金)11:58:46ID:NeK

マジで若いうちに自己啓発本読んどくべきだったわ
マイナス思考してると仕事も人間関係もどんどん悪くなる

24名無しさん@あけおめ2016/01/01(金)12:00:12ID:7Zp

>>22
まさにそのとおり
意識高いだとか揶揄してると結局自分が失敗する
自己啓発しておいたほうが絶対に人生イージーモード

29名無しさん@あけおま2016/01/01(金)12:02:15ID:NeK

>>24
もう手遅れかも知れんがなんか読んでみるかな
おすすめの本とかある?

36名無しさん@あけおむ2016/01/01(金)12:05:14ID:7Zp

>>29
オックスフォードのなんとか、というのが初心者には良いとおもう

25名無しさん@あけおみ2016/01/01(金)12:00:46ID:VEd

それでADHDが治るならやっても良い

32名無しさん@あけおむ2016/01/01(金)12:02:32ID:7Zp

>>25
治らないかもしれない
でも君の気持ちは絶対に変わる

26名無しさん@あけおむ2016/01/01(金)12:01:02ID:P8e

自己啓発本を読むと>>1みたいに
無意味な自信に満ちた自分の考えを押し付ける
うざったらしい人間になります

34名無しさん@あけおん2016/01/01(金)12:03:28ID:7Zp

>>26
聞きたくないなら聞き流せばいい
コメントしてしまうのは君が一抹の希望を持っているからだろ

28名無しさん@あけおみ2016/01/01(金)12:02:10ID:MUg

人生が上手く行くとはどういう状態の事なの?




35名無しさん@あけおた2016/01/01(金)12:03:54ID:7Zp

>>28
常に気分がいい

30名無しさん@あけおめ2016/01/01(金)12:02:19ID:ZA9

自己啓発本とか読んでる奴馬鹿だと思ってるから
あれで何か良くなるならなぜ毎月アホみたいな数の新作自己啓発本が出るんですかね?

37名無しさん@あけおん2016/01/01(金)12:05:58ID:7Zp

>>30
実行する人が少ないから
読めば人生良くなるわけじゃない
書いてある事を実行する事が大事

31名無しさん@あけおめ2016/01/01(金)12:02:24ID:uNC

上手く行ってない人が自己啓発コンテンツ利用するんじゃないの?

39名無しさん@あけおめ2016/01/01(金)12:06:58ID:7Zp

>>31
上手く行ってる人も利用する
気持ちに天井はないから

33名無しさん@あけおま2016/01/01(金)12:03:23ID:aqg

自己啓発は好きだけど
コレはうざい

40名無しさん@あけおみ2016/01/01(金)12:07:17ID:7Zp

>>33
うざかったら無視
人生の基本

42ぴょんぴょん ◆Y6OXAP.qCPt52016/01/01(金)12:08:22ID:P8e

じゃあおすすめの本教えて

45名無しさん@あけおむ2016/01/01(金)12:10:57ID:7Zp

>>42
上にかいたけどオックスフォードのなんとかってやつ
正直なこというとどれでも内容は同じ
でも同系統の音楽聴いて気分盛り上がるのと似てて読んで損はない

43名無しさん@あけおむ2016/01/01(金)12:08:26ID:uNC

自己啓発って言葉に拒否反応する人は多そうだな
自己啓発自体はみんな多かれ少なかれやってることなんだよな
引き寄せの法則みたいなのは拒否するの多そうだな
でもああいうのも自然な事なんだけどな

47名無しさん@あけおめ2016/01/01(金)12:11:58ID:7Zp

>>43
引き寄せも結局ポジティブ思考の養成だからな
怪しいとか抜きにして取り組んで損はないね

59名無しさん@あけおむ2016/01/01(金)12:18:20ID:pIE

気分を変えると現状を変える努力をするようになるってことだろ

66名無しさん@あけおん2016/01/01(金)12:21:13ID:7Zp

>>59
そうだね
気分が変わると現状変える事がめっちゃイージーになる

48名無しさん@あけおみ2016/01/01(金)12:12:27ID:xOO

なんでも考え方次第なのは肯定するけど修造みたいになるのはおかしい

52名無しさん@あけおむ2016/01/01(金)12:15:21ID:7Zp

>>48
なんでおかしいの?

53名無しさん@あけおも2016/01/01(金)12:16:00ID:xOO

あとうまくいってないことはうまくいってないので
そこを直視しないのはポジティブシンキングでもなんでもない

58名無しさん@あけおむ2016/01/01(金)12:18:07ID:7Zp

>>53
うまくいってないという事実は事実だが
それを変えるのは「気持ち」を持った自分
気持ち次第で物事は変わるなら
絶対にうまくいくという気持ちが事をスムーズに運ぶ

54名無しさん@あけおな2016/01/01(金)12:16:40ID:xOO

あと修造はあなたが知らないだけで厳しいことも言うしこれができないならやめちまえとかも言う

60名無しさん@あけおめ2016/01/01(金)12:18:56ID:7Zp

>>54
その通り見極めて諦める事は大事だよ
断捨離ズム

57名無しさん@あけおむ2016/01/01(金)12:17:20ID:pIE

俺も自己啓発で役に立つものは吸収すればプラスになるとは思うよ
ただ人の弱みに付け込んで騙す人間のいる業界でもあるって注意してほしい

64名無しさん@あけおむ2016/01/01(金)12:20:43ID:7Zp

>>57
確かにそうだよ
稼げるところには誰か絶対に居る
しかしそんなに騙される事が怖いのかな?とおもうがな
ここに集まる疑心暗鬼な人たちなら絶対取捨選択できるけど

62名無しさん@あけおん2016/01/01(金)12:19:43ID:O15

自己啓発とか脳障害コンテンツでしょ

67名無しさん@あけおめ2016/01/01(金)12:22:13ID:7Zp

>>62
障害を作るのはネガティブ思考なんだよなあ

68名無しさん@あけおむ2016/01/01(金)12:23:35ID:pu9

出来ると思ってやるのと無理だと思ってやるのでは結果は大違い
まぁ成功の秘訣をわざわざ他人に教えてやる事も無いと思うけど

72名無しさん@あけおん2016/01/01(金)12:25:15ID:7Zp

>>68
わざわざ敵を作る必要はないと俺はおもう

71ぴょんぴょん ◆Y6OXAP.qCPt52016/01/01(金)12:25:00ID:P8e

でもニートがそんな本読んでたら失笑ものだよね
本読んだだけで自分がちょっと変われたような気分になって満足して結局行動しなさそう
そしてなんか勘違いしてネットでこういうスレ立てそう

74名無しさん@あけおめ2016/01/01(金)12:26:41ID:7Zp

>>71
ニートでも変わるというか、ニートだから悪いわけじゃない
その場合失笑しているのは自分
行動しなきゃ変わらないのは確かだね

77名無しさん@あけおも2016/01/01(金)12:27:52ID:pu9

>>71
ナナメ上から解ってる俺カッケーすね
こういう奴が一番失笑もの

83名無しさん@あけおむ2016/01/01(金)12:30:38ID:7Zp

>>77
失笑しているのは自分

81ぴょんぴょん ◆Y6OXAP.qCPt52016/01/01(金)12:29:51ID:P8e

>>77
図星ついちゃった?ごめんごめん

87名無しさん@あけおめ2016/01/01(金)12:31:43ID:7Zp

>>81
ミサワ的人間である事を全ての人が失笑するわけじゃない

75名無しさん@あけおみ2016/01/01(金)12:27:36ID:XQn

んなもんやった上の現状だからな

79名無しさん@あけおみ2016/01/01(金)12:29:34ID:7Zp

>>75
今すぐやれるよ誰でも
具体的にはポジティブなレスを書くこと


via http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1451616488/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(34)
1001 学名ナナシ 2016-01-02 06:35:30 ID:ODg4YzE3  *この発言に返信
自己啓発に酔って、なんでもできるような気分になっちまった典型例
1002 学名ナナシ 2016-01-02 06:47:27 ID:OTVhY2Y4  *この発言に返信
よかった探しか
1003 学名ナナシ 2016-01-02 06:49:01 ID:MmE4ZGJm  *この発言に返信
で、やってない奴を下に見るんだよな
1004 学名ナナシ 2016-01-02 06:55:40 ID:NzhmYWI2  *この発言に返信
卑屈になって底辺を蠢いてるよりは、こういう思考になって這い出ようとしてる方が健全かも。
1005 学名ナナシ 2016-01-02 07:02:17 ID:YmE4ZjFh  *この発言に返信
現実でうまくいってるやつ見たことない
みんな人生に行き詰まってるよ
それを無視し続けて自分は底辺じゃないと思い込んでる
本人は幸せならそれでいいとか日本じゃ通用しないからね
1006 学名ナナシ 2016-01-02 07:09:11 ID:MzZhNWIy  *この発言に返信
洗脳されるんじゃないかって洗脳されてる奴らなんだから放っておけばいい
1007 学名ナナシ 2016-01-02 07:14:31 ID:YzgzMzg0  *この発言に返信
自己啓発しても人生上手くいけなかったのじゃよ
1008 学名ナナシ 2016-01-02 07:16:41 ID:ODcwZTQ0  *この発言に返信
変えたくない、認めたくない、やりたくない、で凝り固まってる人間が、難癖つけてやらない自分を合理化しまくってるな。

そういう連中こそ、自己啓発が必要だというのに。

まあ、提示までされてるのにそれが選びとれないからこそ、無職ニートが溢れてるんだけどな。
1009 学名ナナシ 2016-01-02 07:18:55 ID:NTgyNmQ0  *この発言に返信
宗教だよなぁ
1010 学名ナナシ 2016-01-02 07:24:01 ID:MGExYTY0  *この発言に返信
自己啓発に洗脳されただけなら好きにすればいいけど周りに強制しだすんだよな
完全にカルトのそれと一緒
1011 学名ナナシ 2016-01-02 07:25:12 ID:ZTFiZWUz  *この発言に返信
Dカーネギーの道は開けるだけ読んでればいいよ
1012 学名ナナシ 2016-01-02 07:26:55 ID:N2U4MDk0  *この発言に返信
いやーでも、コメ34のいっちはちょっと濡れたわ。
周りに合わせないのは無難ではあるけど自己中でもあるんだよね、得意不得意はそれぞれあるだろうけど、なんかちょっと試してみたくなったよ
おいおいがんばる。さんきゅーいっち
1013 学名ナナシ 2016-01-02 07:35:11 ID:ZTIyNTMw  *この発言に返信
逆に考えるんだ。
自分のことにすら真剣に向き合えないからこそ上手くいっていない、と考えるんだ。
1014 学名ナナシ 2016-01-02 07:41:21 ID:YzlkZTM4  *この発言に返信
学校でも会社でもポジティブな人の方が得してるのわからんのか?世の中はある意味バカになった方が賢いって気がつけないのはバカだと思う。
1015 学名ナナシ 2016-01-02 07:42:32 ID:M2UxY2Ey  *この発言に返信
自己啓発にハマったクソうざいボケの典型みたいな奴だな。
この手のボケが消え失せればもうちょっと流行るかもな。
1016 学名ナナシ 2016-01-02 07:44:07 ID:MzIzNTIz  *この発言に返信
うちの母親みたい。

成功は努力のおかげ、失敗は時の運。真面目に生きてる自負があるから反省というものが無い。
法をおかさず、義務を果たし、できない事は自分の世界の外の事。優れた芸術家、研究家、選手、職人を尊敬する。減点されないようにすれば常に満点であると考える。自分は卒なく生きてると思っていて自分大好き。

逆に他人に厳しく哀れみ目線で「あの人は不幸だね」と内心思ってる。他人の価値観を「そういう考えもあるね」と多様性を認めているようで、自分の価値観と一致しないものは「無意味」と取り入れる事をしない。よその子をやたら褒め、我が子は未熟と思い続ける。謙虚な態度だが、本質は超自信家。ずっと咳してても病院にいかず、根拠の無い先入観で「自分の体は自分がよくしってる」と勝手に決めつける。



とてもしんどい。毒親とはまた違ううざさ。
1017 学名ナナシ 2016-01-02 07:45:13 ID:ZWZmOWI0  *この発言に返信
何を以て「上手く行っている」と見なすかも人それぞれだよなぁ
去年まで勤めてた職場を辞めて、今は兄と同じ非正規の仕事をしているが、
年収は半減したのに気分は前よりずっと良い
少なくとも発狂したり自殺願望が湧き起こったりすることは無くなったよ
他人は「そんな底辺の仕事をしてないで自己啓発しろよ」と言うかもしれないけど……
1018 学名ナナシ 2016-01-02 07:45:26 ID:MTgwMjky  *この発言に返信
そんなの読むよりマニュアル本とか参考書読んで知識と語彙力身に付けたほうが良い
1019 学名ナナシ 2016-01-02 07:48:24 ID:YzIwMWMz  *この発言に返信
これは自己啓発系によく見られる勧誘のテンプレ

1.まず、誰にでも否定できる内容で誘引する。
(「なんでも気持ち次第」なんて言えば「んなわけねーだろ」って反応が返ってくるのは自然)
2.多数の否定意見の中で答えやすいものにテンプレ回答を返す。
(用意して有る想定問答に、はまった質問にだけ答える)
3.少数の肯定意見がでてくる。無いなら自演して雰囲気を作っても可。

↑今回のスレはここまで、ここでカモになりそうなのが引っかかれば継続。
引っかからないと、別の場所で1から同じ事を繰り返す。
もちろん、100人中99人が「馬鹿か、詐欺だろ」って反応でいい。
むしろ、その状況ですら自己啓発に希望を勝手に見出してくれる1人はまさにカモ。
そういうカモを探す作業の入り口段階がコレ。
1020 学名ナナシ 2016-01-02 07:51:12 ID:MGExYTY0  *この発言に返信
周りを蔑まないと死んじゃう病が治ってないようでは自己啓発成分が足りてないから、もっと本買って読んでね
1021 学名ナナシ 2016-01-02 07:53:25 ID:N2Y1ZDE0  *この発言に返信
考え方を変えて、前向きになるのは良い事だし
それ自体を否定するのは良く無いと思う。
でも、逆にそうしない事を否定するのもおかしい。

とは言ったものの、自己啓発してる人って
結局、自分本来の志向を矯正しようとして
ストレス溜め込んでたり、なんか宗教的で
他の人巻き込むイメージが払拭できない私。
思い込みや差別なのかもしれないけど。

こうじゃダメだ!っていう自覚が有るなら、
何かの本やコンテンツに頼らなくても自分で
色々模索してちょうどいい落とし所を模索できる。
私自身、もう全部ダメダメで上手く行っていないけど
1022 学名ナナシ 2016-01-02 07:54:34 ID:YzU4NzNl  *この発言に返信
自己啓発、特に書籍の類は信用してない
読むも読まぬも結局はその人の性格次第だから
自己啓発本大好きのうちの母親と、そういう類の本は一切読まない自分
どちらが人生楽しんでるかというと後者だし
1023 学名ナナシ 2016-01-02 07:55:04 ID:MzU3MDQ4  *この発言に返信
そういうのにはまってる奴を気持ち悪いやつだなぁと思ってるのに
なぜなりたくもないものを目指せと言うのか
1024 学名ナナシ 2016-01-02 07:55:06 ID:ZjZmNDY3  *この発言に返信
必要以上にネガティブに考えることはないが度が過ぎればただの脳天気
1025 学名ナナシ 2016-01-02 07:58:29 ID:MjUxM2Vh  *この発言に返信
長文多い
1026 学名ナナシ 2016-01-02 07:58:54 ID:N2Y1ZDE0  *この発言に返信
>>1020
誰かを見下さないと自分の立ち位置を確保できない人は
確かに存在する。

だからといって、その人達を批判するのは同じ行為。

第一、自分も、相手も、誰かに説教できるほどの人間かっての。
上を見ることは大事だけどね。下を見て自分が高い場所にいると
誤認するのはどうなの?それは自己啓発じゃないよね。
1027 学名ナナシ 2016-01-02 08:00:03 ID:N2Y1ZDE0  *この発言に返信
>>1025
すまん。犯人俺だ
1028 学名ナナシ 2016-01-02 08:13:03 ID:ZjU3YzFm  *この発言に返信
自己啓発=胡散臭いというのは、数多の洗脳セミナーのせいだろうな
趣味で洋書が読みたいから英語でも勉強するか、というのも立派な自己啓発
最近太ってきたから草野球でもやるか、というのも自己啓発
自分を豊かにするために行動しようということやね

1029 学名ナナシ 2016-01-02 08:14:40 ID:NDYwYWI4  *この発言に返信
自己啓発するのは上手くいってないからに決まってんじゃん。
育毛剤をフサフサのやつが使うか?
1030 学名ナナシ 2016-01-02 08:16:09 ID:MDk0MmZm  *この発言に返信
自己啓発しない=人生うまくいかない、ではなく、自己啓発はものすごく胡散臭いからしないだけ。
1031 学名ナナシ 2016-01-02 08:19:05 ID:MWZlYzhk  *この発言に返信
>>1026
あなた正しいね
1032 学名ナナシ 2016-01-02 08:25:06 ID:N2Y1ZDE0  *この発言に返信
>>1028
このレスに1000点
1033 学名ナナシ 2016-01-02 08:39:33 ID:N2EwM2Zl  *この発言に返信
>>1016
なんというか自己洗脳みたいなもんかね。
自分の人生が辛い状態にあって、自分の本当の感情から目を逸らして一時的にダメージを受けないように理論武装してるように見える。
個人的にはよく寝て栄養あるもの食ってカフェインや酒等の刺激物を避けて陽の光を浴びるのが心の健康には一番いいと思う。
1034 学名ナナシ 2016-01-02 08:47:30 ID:MmUwY2Zj  *この発言に返信
真ん中の弟が自己啓発の本持ってたわ
常に上から目線の言動だから家族からも疎ましがられてるし
ざわつかせたかと思いきや人間関係に躓くと本読んで付箋まで貼って茶の間に置きっぱなしw

上手くいってない奴ほど読んでるイメージだったわ
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(34)
名前:
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
34