記事詳細
【ビジネス解読】
倫理よりも値引き!韓国でフォルクスワーゲンが爆売れ 日米英は20%超減なのに金利ゼロに飛びつく浅ましさ…
ディーゼル車の排ガス規制逃れ問題に揺れるドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)。ブランドイメージの悪化や不正を指摘された一部ディーゼル車の販売中止もあって、販売台数は世界的に落ち込んでいるが、唯一「爆売れ」している国がある。そんな奇特な国はどこかというと…。そうお隣・韓国だ。VWが客離れを防ぐために実施した値引き販売に食いついているのだ。VWの値引き販売は何も韓国だけではないのに、なぜ韓国だけで売れているのか。そこには、「倫理よりも安さをとる」という世界的にも希有な韓国人の国民性が浮かび上がってきた。
◇
まずは直近の販売データとなる昨年11月の各国別VW車の実績をみてみよう。米国は前年同月比24・7%減の2万3882台で、11月としては5年ぶりの低水準に落ち込んだ。英国は20%減、日本はほぼガソリン車だけの市場にもかかわらず32%減となった。おひざ元のドイツでさえ、2%減少した。世界の消費者を欺き、広範囲に莫大な被害を与えたVWに対し、各国の消費者が「NO」を突きつけた格好だ。
関連ニュース
- 【ビジネス解読】半導体大国・韓国がいよいよ崩壊し始めた…ライバル中国が1兆円工場で攻勢 サムスンら技術者不足も深刻…
- 【ビジネス解読】日本企業が中国から続々撤退し始めた! チャイナリスクに嫌気か パナソニック、サントリー、カルビー…
- 【ビジネス解読】韓国版ブラックフライデーを知っていますか? 景気浮揚を狙った官製バーゲン でも怪しげな価格設定に不満噴出…
- 【ビジネス解読】高くついたパクリと裏切りの代償 韓国・ポスコが創業以来の危機 新日鉄住金に高額和解金
- 【ビジネス解読】GUCCI(グッチ)→CUCCI(クッチ)…こりゃアウトだろ? 中国・アリババって…
- 【ビジネス解読】10・19は中国発のブラックマンデー(暗黒の月曜日)となるのか? 7%成長はもはやファンタジー その実態は…