第二次東日本大震災 (首都直下-仙台地震)の詳細予測 12/12版
以下の予測は、申し出があった方にお送り致します。最新版は、これよりも改良が加えられ、より正しくなっています。
最新版 1/1に修正
現在の予想日は、1月3日。理由は、潮汐の危険日。透視で私は1/1-6までの事故を調査した。すると、1/6は交通事故。その前に震災はある。1/4は徹夜(午前に)するので、震災は1/3だった。
1,第二次東日本大震災 (首都直下地震)の予測
311のような大震災。東北の太平洋側と関東は午後8時半に外出する。2発目がすぐに来る。最初の地震の後、家の中で片付けしない。急いで家の外に出る。
概要
大地震はM8 宮城県(三陸)沖、M7 茨木県(千葉県)沖、M7
宮城県沖の3連動だ。最初ので津波が発生する。30分より後のM7茨城県沖が首都直下になる。その2つで東日本が大打撃を受ける。
岩手県から東京にかけて広い範囲が被災する。東北から千葉県の太平洋側に2-4mの津波、被害は311ほど大きくない。千葉県の石油・ガスタンクは爆発炎上する。最初の揺れで、新幹線と電車が止まり、一部脱線する。帰宅難民が生じる。冬の地震で、高層ビルなど火災があちこちで起きる。福島原発は一部損壊して、数日後に爆発して、放射能の雨を降らせる。ビル・家の揺れに注意する。予想死亡者は1-2万人である。これは首都直下地震でもある。
日時は、Ju&Jiの透視法で求めた。まだこの方式は実績が少ない。12月14日頃の夜である。
時期---上記
第1震--- 午後8時50分すぎ M8 宮城県沖 or 三陸沖
第2震--- 午後9時20分すぎ M7 茨城県沖
第3震--- 翌日深夜 M7宮城県沖
規模---マグニチュード M 8〜9
第1震 M8 宮城県沖 宮城県周辺で震度7 東京は震度5強。
宮城県・福島県に2-4mの津波。釜石の被害が最大で床上2.5m。津波は岩手県や茨城県などで1-2m。福島県から宮城県南部の新幹線、仙台市の地下鉄、東東京の地下鉄が脱線する。東京から宮城県にかけての在来線は止まる。帰宅難民が出る。福島、仙台駅のホームで散乱。福島の城の石垣が一部破壊。千葉県の石油・ガス施設の炎上。仙台市駅から北西方面のビルが倒壊する。仙台で炎上する可能性があるのは、*******だ。他多数。
第2震 M7 茨城県沖 東関東・東京震度6
30分後に首都直下地震が起きる。関東の電車はすでに止まっている。これで停電する。東京湾アクアラインが水没する。東京駅のドーム、国会議事堂が一部損壊。東京タワーもゆがむ。これらで火災が発生する。東京の高層ビル・マンション火災が深刻。
津波予想
気仙沼 、女川、釜石 3-4m 仙台港 2-3m 福島 2m 茨城北 2m 千葉 1-2m
テレビ予知の被害
"パラポナアンテナから光が放出" -- 原発の爆発。地震の数日後。福島原発1基のみ。
"黒い雨" -- 放射能を含んだ雨が降る。
"水玉模様"-- 東京湾岸の石油タンクの爆発。311と同じで**市など。
"黒い大玉"-- 千葉県のガスタンクの爆発。上に同じ。
"路上に人があふれる" -- 帰宅難民。東京で予想される
"地下鉄事故" -- スカイツリーの南西の川をわたったカーブで脱線炎上する。
"高速列車のホームへの激突" -- 福島県内のホームに***。
"城"-- 福島の城が一部崩れる。
"国会議事堂"--一部崩れる。国会が開かれない理由。
"暴動後のような商店街と赤い家"-- 炎上する商店街は仙台市駅周辺。場所は***近く。
"崩れるビル" -- 仙台市のぼろビルが倒壊する
"高層ビルの窓を突き破って人が落下"-- ガラスを突き破って人と荷物が落下。新宿の**ビルか
"全力で走って逃げる"-- 津波から逃げる。その疲労で倒れる老人がいる。
"モノレール" -- 東京モノレールは走行中に止まる。
"テニス姿の皇族"-- **が大怪我。だが、実際、皇族は守られる。
"都庁炎上"--名探偵コナン 沈黙の15分から。新宿の高層ビルの火災を暗示する。**は炎上しないと思うが、周辺ビルのどれかが。
透視で判明した被害
道路の破壊 -- 東京・千葉で高架道路は3-5箇所倒れる。ほとんど東京駅より東側。
新幹線 -- ***県北部から**県南部で脱線して、死者多数。
東京湾アクアライン -- 水没する。死者200名ほど。
橋 -- 東京で、橋は2-3しか落下しない。レインボーブリッジの東側でどこかが一部落ちる。
液状化 -- 埋立地と東京湾沿岸で激しい。お台場、東京湾北部の市。車で入らない。
東京駅 -- 地下は真っ暗になり危険。ドームは石が落ちる。改修したからわりと頑丈。
皇居から北東のビル、丸の内-- 燃えるかも。
******** -- 水族館の水槽が割れる。
新宿の高層ビル--2つ炎上する。ここだけでなく、多数炎上する
****の商店街 -- 燃えやすい。
仙台駅 -- 構内は天井板が落下して危険。
仙台市の駅前商店街 -- 建物は一部崩れる。火災は仙台市青葉区***********がある。
仙台空港 -- 津波は来ない。地震後は一ヶ月使えない。成田は使える。
防災
被災地域(岩手、宮城、福島、茨城、千葉、群馬、栃木、東京、埼玉)が対象
地震日の前
震災前日までに中部、関西に移動する。引っ越す。関東から東北の沿岸は、当日までに高価な家財を安全な地域・場所に移動させる。津波から守ろう。車も安全な郊外の駐車場にとめると、壊れない。
地震当日
被災は覚悟する。午後8時をすぎたら、外出して、公園などにゆく。
万が一、家の中で被災した時は、急いで安全な公園などに避難する。火災の心配がある。寒いからといって、家の中にとどまらないこと。片付けしないこと。車は車庫から出して、平坦な道路におくこと。しかし、繁華街やビル街は落下物の危険があるから不可。
午後8時半以降してはならないこと。高層ビルや高いマンション、地下街、商店街の中にいること。電車・地下鉄に乗ること。お台場など東京湾岸にいること。千葉県から岩手県までの太平洋の岸の近くにいること。駅のホームにいること。なおビルの中は天井板が落ちてくるため、安全ではない。
予想日の夜に持ち歩くべきもの
防寒服。カイロなど。夜食。寝袋。懐中電灯、携帯電話、十分なお金。
余震について
311の時は、富士山と長野であった。今回も直後に富士山周辺で一つ。それは被害が小さい。長野北部地震は数日後。これはM6で被害がある。その何日か後、東北沖でM7が一つある。それで、余震の大きなものはひとまず終わる。
科学的な前兆について
にまとめた。311と同じタイプの東日本沖の大地震。地磁気や地電流など前兆も同じものがあると推測する。
まとめ
津波被害は小さいが、その分、大きな揺れが東北・関東を襲う。マンション・ビル火災が深刻だ。東京から仙台のいたるところで火災が発生するだろう。できれば地震前、私の予知を信じない人は地震後にすぐに外に出よう。それが命を守る。首都直下地震は2度あるが、これはその小さいほうである。気をつけよう。
------------------------------------------------------------
10月25日版
首都直下地震の予測は2つ
1, 第二次東日本大震災 (小さいほうの首都直下地震)
2, 首都直下地震 (このサイトに表示ませんが、あります。)
第二次東日本大震災 (首都直下地震)の予測
10月現在、時期は2015年12月13-18日説である。正確な日をつきとめている最中。
2015年12月半ば、東北から関東沖に3つ以上の大地震が続けて発生する。津波被害は沿岸部に限られ、前回よりかなり少ない。が、強烈な揺れが東北と関東を襲う。それで首都直下地震とも呼ぶ。福島大地震から名称を変え、第二次東日本大震災とした。
大地震は冬の夜に起きる。最初に、宮城県でM8。それは宮城県・福島県で震度7。被害は福島県から仙台にかけて甚大である。その1-2時間以内に発生する第2の茨城県地震が東京関東を震度6で揺らす。それによって、福島原発の1基の内部が壊れる。それらにより、津波は
東日本の太平洋沿岸を再び襲う。が、最大3mでその被害は少ない。宮城県から福島県の沿岸が2-3mで茨城県はそれより低い。
夜間の地震。電車が走る時刻のため、多くの電車が脱線する。東京駅より●の地下鉄は脱線炎上事故を起こす。新幹線も福島から仙台駅にかけて●●する。福島県の在来線も●●するだろう。最も深刻なのは、ビル・マンション火災だ。●●●●のビルは燃えるだろう。東京●●●●は宙に浮いたまま止まる。●●●●の水族館のガラスは割れ、水びたしになる。幕張、お台場など湾岸は、液状化する。千葉県の石油施設、ガスタンクは爆発する。
冬の地震。火災を心配する。高層ビル火災が深刻である。はっきりしているのは、●●●●、●●の高層ビルが2棟、●●●●近辺、お●●である。他にも、入り口が狭いホテルの火災が深刻である。また仙台市のビルが転倒する。液状化はお台場、千葉県の東京湾沿岸でひどい。
被害が甚大で、日本経済は大きな打撃を受ける。株価は311ほどに1000-2000円下がるだろう。この地震により、日本は低迷する。
第2次東日本大震災 概要
震源---M8宮城県沖 M7茨城県沖, M7宮城県、他に1つ、合計3-4発の連動地震。
規模---マグニチュード M 8-9
震度---最大 7, 福島県7,宮城県南部6強,北部6弱,茨城県6強-7,千葉県6弱・東京6弱
時間---夜(5-10時)
時期---2014年12月13-18日 (10月26日現在の予想)
被害---福島原発の建屋が一部崩落、深夜に爆発。福島の新幹線・在来線・東京地下鉄の脱線。関東で電車停止。福島、仙台駅のホームで散乱。千葉県の石油・ガス施設の炎上。福島の城か石垣が一部破壊。津波があり、沿岸で被害。東京の高層ビル・マンション火災が深刻。帰宅難民が出る。千葉県のビルの崩落、民家火災も多数。死者は予知が周知されない場合は数万人(防災次第)。
被害
東北沖から関東沖に発生する大地震群だ。東北が強く揺れる。また東京が強く揺れ、首都直下地震でもある。東北から千葉県の太平洋側に2-3mの津波が生じる。福島原発は一部損壊して、夜から数日後に爆発して、放射能の雨を降らせる。千葉県の石油・ガスタンクは爆発炎上する。東京は電車が止まり、帰宅難民が生じる。揺れが強く、高層ビルの火災、延焼があちこちで生じる。津波は軽い。が、ビル・家の被災に注意する。予想死亡率は、1%未満の巨大地震である。仙台から東京にかけての広い範囲が被災する。
テレビ予知の被害
"灯篭流し" -- ビル炎上を意味する。多数発生。
"パラポナアンテナから光が放出" -- 原発の爆発をさす。地震の半日後か数日後。
"黒い雨" -- 放射能を含んだ雨が降ることをさす。
"水玉模様"-- 東京湾岸の石油タンクの爆発をさす。311と同じで市原市など。
"黒い大玉"-- 千葉県のガスタンクの爆発をさす。上に同じ。
"路上に人があふれる" -- 帰宅難民をさす。東京で予想される
"地下鉄事故" -- JR東京駅東の地下鉄で脱線、炎上する。
"高速列車のホームへの激突" -- ●●●●駅のホームに●●●●が激突。透視では。
"城"-- 福島の城が一部崩れることをさす。
"暴動後のような商店街と赤い家"-- 商店街はめちゃくちゃになる。福島と宮城県らしい。
"崩れるビル" -- そんなサインもある。仙台市のビルが倒壊する
"高層ビルの窓を突き破って人が落下"-- ●●●●ビルのガラスを突き破って人と荷物が落下。サインにはある。
"全力で走って逃げる"-- 津波から逃げる様が、サインとなっている。
"モノレール" -- ●●モノレールは多く出るサイン。走行中に止まる。落ちない。出るのに1日以上かかる。
透視で判明した被害
津波 -- 岩手県から千葉県が2-3m。入り江は高くなる。護岸壁がない所は注意。被害は311の1/5ほど。
道路の破壊 -- 東京で高架道路は3-5箇所倒れる。ほとんど東京駅より東側だ。少ない。
橋の落下 -- 東京で、橋は2-3しか落下しない。
液状化 -- 埋立地と東京湾沿岸で激しい。お台場、東京湾岸市。車で入らない。
地下街 -- 夜の地震で、真っ暗になり危険。
列車 -- 5-10時の時間帯だから、関東から東北の太平洋側の各所で脱線
地下鉄-- 当日は乗らない。真っ暗になるし、止まる。
東京駅 -- 地下は真っ暗になり危険。●●●●は●●●●恐れあり。
東京駅前のビル-- 人が多く、脱出経路が少ないから、危険。
●●●● -- 水族館の水槽が割れる、ここが炎上する
池袋から●●●●までの道 -- 延焼のおそれ。
●●●●の高層ビル--火災が2つ
幕張 -- 危険地域。
●●●●の商店街 -- 狭いから燃えやすい。
●●●●駅 -- 構内は天井板が落下して危険。新幹線がホームに突っ込んでくる可能性も。
●●●●の駅前商店街 -- 建物は一部崩れる。火災に注意する。
仙台空港 -- 津波は来ない。使える。
防災のこつ 被災地域(岩手、宮城、福島、茨城、千葉、群馬、栃木、東京、埼玉、神奈川)
地震は連発する。最初はさほど揺れない。2-3番目が強烈。透視では約40分の時間差が。最初のが揺れて、すぐに建物から外に出る。電車から降りる。公園など避難場所にゆく。1-2時間は、屋外で待機する。
最初の大地震の後、高層ビル・マンションからは急いで出る。焼け死ぬし、強い揺れが1-2時間以内にある。
当日の夜、新幹線、電車、地下鉄、東京モノレールに乗らない。バスを使う。
地下街に行かない。電気が消えて真っ暗になる。
駅は屋根が崩れやすいから、早く逃げて、駅前広場に出る。
東京湾の港湾地区(お台場、浦添、幕張、ディズニーランド)に行かない。車で入らない。液状化で車を失う。
関東から東北にかけて太平洋沿岸は、海に近づかない。津波がある。
津波が襲う地域は、高価な家財を安全な地域・場所に移動させる
予想日の夜は持ち歩くべきもの
懐中電灯、携帯電話、備蓄食料、お金。寝袋、テント、防寒具。
不動産購入について
大地震が東京は2度は襲う。千葉県、東京、埼玉県、群馬県、茨城県、福島県、宮城県、神奈川県では、一戸建て・マンションは購入しないこと。特に、東京湾岸のマンションは地震後に、捨て値となるため。二番目の首都直下地震が起きて、群馬地震が終わってから買うべきだ。
その他のリスク
株価が1000-2000円下がる。
まとめ
津波被害は小さくなるが、その分、大きな揺れが東北・関東を襲う。揺れが強烈で、内陸における死亡率は、1%未満だ。死者は予知されないケースでは数万人だ。首都直下地震は2度あるが、これはその小さいほうである。気をつけよう。
お願い
電波機器(店舗で使う盗聴器、お客識別機)があると、透視とは比較にならないほど正確な予測ができます。日時、規模、被害程度。各人の被災までわかります。所持されていたら送ってください。関東を救済するには必要です。お願いします。
以上