しちゃーるです。
関西圏では年明けから『スネーキーモンキー蛇拳』が放送されてました。関東では蛇拳と酔拳が連続放送されてたようです。これはきっと今年は申年だからですね!
モンキーシリーズ一挙放送ってな
あけましておめでとうでござーる
(ジャッキーのパンフを懐かしい色合いにしてみた)
イラストはモンキーパンチです。かっこいいよね。
改めて蛇拳見たけど、おもしろかったなぁ。スネーキーモンキーじゃなくて、スネーキキャット猫拳だったっていう(笑)モンキーはどこ行った?!蛇はどこに行った?!やさしそうな道場の料理人はいったい何者だったの?!金で買われたの?!
突っ込みどころたくさんだけど、面白かった。
ちっちゃな頃からジャッキー好き
私のジャッキー好きは小学生の時から
カセットテープ、シングル、LPとコレクションしてました。
運動神経鈍いのに、ローラースケートもスケボーも、ついでに一輪車も乗れるようになった。家の二階から飛び降りる練習したり、壁をよじ登る練習したり、いったい何をめざしてたんだろう、当時の私は。
気功の本を買って、真剣に波動拳みたいなのを出す練習をしてました。練習すれば、腕を振り回すだけでブォ!ブォ!ブォ!ブォ!っていうあの音が出るもんだと思ってました。馬鹿だね。え?あなたもやってた?!
カセットとシングル・・・デン!
超プレミアム化しているジャッキーのソロアルバム
ジャッキーは日本でソロアルバムを何枚も出してるんだけど、そのベスト盤が超プレミアム化しています。これはちょっと欲しいんです。それぞれのLPもってるけど。
再見 SEE YOU AGAIN ベスト・オブ・ジャッキー・チェン VOL.2
- アーティスト: ジャッキー・チェン
- 出版社/メーカー: ワーナー・パイオニア
- 発売日: 1989
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
後期、もはや中期かな、ジャッキーの歌声を楽しむにはこのCD
名曲ぞろいで泣ける
私のジャッキー映画のパンフレットコレクション
- ジャッキー 22冊
- Mr.Boo 6冊
- サミュエル・ホイ 1冊
ほとんどは古本屋で集めました。なかなかのもんでござんしょ。My.Booもちゃっかり揃ってたりして。
カンフーシリーズはなかなかの値段が付いていますが、手の届く範囲です。
オススメのジャッキー映画
カンフーシリーズはほとんどオススメです。でも醒拳っていう映画は見ないほうがいい。ジャッキーほとんど出てないから。
当時ローウェイが不当な契約書を作ってジャッキーをがんじがらめにしていた。そしてローウェイはジャッキー拉致事件まで起こしてしまう。ゴールデンハーベスト社に強行移籍したジャッキーは主演・監督・脚本・武術指導を務めた『ヤングマスター』の撮影の真っ只中だった。ジャッキーを手放したくないローは、マフィアを使ってジャッキーを拉致したのだった。なんとか和解策を打ち出し、ジャッキーはヤングマスターの撮影を続行することができた。映画は1000万ドルを超える大ヒットを記録した。
醒拳という映画はジャッキーが途中まで撮影していたフィルムをつぎはぎにして、後半はジャッキーと似ても似つかない人を代役にして作り上げたとんでもない作品。でもこの映画しか見ることのできないシーンもあるので、そういう意味では貴重かも。内容は全然面白くないですが。
ということで、ジャッキー映画を一本オススメするとしたらこの映画しかない。
ヤングマスター/師弟出馬
みどころ
- 獅子舞合戦のシーン(お笑い芸人がよく真似する)
- 可憐な扇子アクション
- スピード感あふれる剣術シーン
- ユン・ピョウとの白熱の床几バトル
- 女性と戦うセクシーなロングスカート戦術
- キセルを使ったトリッキーな仕草
- ラスト約30分の死闘。水タバコを飲んで痛みを忘れ無敵になるシーンは鳥肌
始まりから終わりまでアクション満載。ジャッキーの綺麗なお尻も拝める(笑)その後ジャッキー映画ではジャッキー全裸は当たり前なくらい頻発するのだが。笑わせるために手段を選ばないジャッキー。
そして、ジャッキーの生い立ちを思わせるかのような泣かせるシーンとサービス満点、ジャッキー120%の名作。もう観るっきゃない。
ヤング・マスター/師弟出馬 エクストリーム・エディション [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
- 発売日: 2014/11/26
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
サントラもめちゃくちゃかっこいいのでオススメ。ジャッキーが歌う『さすらいのカンフー』はオークションなどで入手して是非聴いて欲しい。
ジャッキーの自伝がでます
このタイミングでジャッキーの自伝がでます。映画よりも壮絶なジャッキーの人生。今から楽しみです。
ジャッキーの話をしだすと終わらないから今日はこの辺で。