モバイルノートPC ASUS X205TAの設定とインストールしたアプリ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
  • 412

さてとASUS X205TA使用4日目です。2代目ASUS X205TAなのでストレージは64GBあります。必要最低限のアプリをインストールして、Windows Updateで更新すると残りが35GBほどになっています。写真などはMicroSDにいれようと思っているので35GBほどの空きがあればとりあえずOKというところです。64GB中使えるのは48GBほどですから現段階で13GBほど使っていることになります。

スポンサー リンク

ASUS X205TAの設定自体は簡単でマイクロソフトのアカウントを入れるだけでOKです。これでOneDrive等使えるようになります。電源周りの設定などはおこのみでスリープ時間の変更をして、テーマそのままで壁紙だけを変えました。

x205ta3

その他は特に弄る箇所はないのでこれでASUS X205TAの設定は終了。

不要なアプリの削除

使わないアプリは削除しました。Kingsoft関連は削除。i-フィルターも削除。McAfeeも削除してWindows Defenderを起動。

必要なアプリをインストール

基本的にChromebookに入れたものを入れるという感じです。

Cloud系

Dropbox
Evernote
Onedriveはすでに入っているのでクラウド系はこれで終了。

Office関連

LibreOffice
ワードとエクセル系はこれでOKです。

ブラウザ

Chrome
これを入れておくとXperia Z Ultraともブックマークが同期できるので入れておかなくてはないらいのです。

テキストエディタ

MKEditor
ずいぶん前からWindowsで使っているテキストエディタです。複数の文書をタブ形式で表示できるので重宝しています。フォントは等幅を持ってこないといけないのでメイリオの等幅フォントを作成して使っています。これできれいなフォントで文章をかけるようになって気持よく使うことができるようになりました。

その他

Flipboard,LINE はインストールされているしメールはWEBメールを使うのでブラウザ上で確認すればいいし、特に他を入れておかないとというものはないですねえ。画像のサイズの変換やファイル形式の変換はChromeアプリでなんとかなるし、ほぼChromebook的な使い方を想定してX205TAを使っていくイメージです。

ということで

Windowsのアプリが使えるChromebookという位置付けでこのX205TAを使っていこうと思っています。あまりごちゃごちゃとアプリを入れずに(ストレージの空きがあと35GBですからそんなに入れることができないのですが)シンプルに使うのが一番です。

スポンサー リンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする