- 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:01:23.19 ID:zd+V0Xttp.net
-
すごいな
- 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:01:30.00 ID:npnBB+Gzp.net
-
何これ神代文字?
- 7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:01:48.61 ID:KCftZsW4M.net
-
この字を印刷に乗せたのが凄い
- 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:01:54.13 ID:zGdfabX00.net
-
ウルトラマンのサインみたいやな
- 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:02:09.75 ID:zeXgqm12a.net
-
こんな表記はじめて知った
- 16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:02:59.23 ID:LhSn6mYX0.net
-
>>10
高卒かな? 文学部なら一年で習うで
- 78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:10:20.88 ID:Z7ZuRvz/0.net
-
>>16
これの読み方教えてくれ
- 88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:11:37.81 ID:GokB0eYe0.net
-
>>78
むのたりやぞ!
- 92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:11:53.56 ID:w7VCnftz0.net
-
>>88
ばかおつ
- 132:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:17:47.84 ID:ZxoRPzpf0.net
-
>>78
ムエタイやな
- 124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:16:46.84 ID:pdce60OMp.net
-
文学部はマジでならうの?
- 134:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:17:55.36 ID:Vjk+/Tba0.net
-
>>124
ならわんで
ワイは習っとらん
- 141:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:19:22.39 ID:pdce60OMp.net
-
>>134
一応存在だけは知ってたけどさ
文学部が変体仮名を自由に読み書きできるやつらだったらそれはそれで尊敬するわ
- 145:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:20:07.74 ID:dV1WJZVAa.net
-
>>141
みんなじゃないぞ
当たり前だけど近現代以降なら要らん知識やし
- 143:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:19:42.27 ID:phwR9YJkp.net
-
>>124
ワイは習ったで
- 11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:02:17.99 ID:q0FHu/vfd.net
-
試験用紙に書くときクッソストレス溜まりそう
- 12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:02:32.49 ID:Z7ZuRvz/0.net
-
新聞にこんなフォントあるんか
- 19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:03:25.88 ID:ggsjyM9Sd.net
-
というかこの字がちゃんとPCに出てくることに驚きやわ
- 20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:03:31.25 ID:nmZdqRka0.net
-
今時の珍名を全部吹き飛ばすインパクトやな
- 33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:04:40.04 ID:XwxohMw6a.net
-
デスノートに書けない
- 38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:05:25.05 ID:w7VCnftz0.net
-
1900年の小学校令で廃止されるまでは学校でも教えとったんやで
- 41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:05:48.67 ID:XpPb5hpC0.net
-
浜崎あゆみの曲名みたいやな
- 45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:06:03.10 ID:B/sHSMSD0.net
-
蕎麦屋とか鰻屋とかいったことないんか
- 49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:06:13.64 ID:nmZdqRka0.net
-
戸籍どうしてるんやろ
- 65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:08:34.74 ID:V+ZtReNFd.net
-
>>49
むしろたぶん戸籍上の表記
戦前の人でたまーに居る
- 50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:06:22.33 ID:V+ZtReNFd.net
-
変体仮名って新聞でも使うんやな
- 67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:08:48.02 ID:B/sHSMSD0.net
-
昔は仮名の表記は一つやなかったんや
はを波で書いたり葉で書いたりしてたんや
- 68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:08:56.05 ID:+uUBbZ6i0.net
-
1948年(昭和23年)の戸籍法施行によって変体仮名が戸籍上の人名に使えなくなった
- 72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:09:30.16 ID:+/DotpWGa.net
-
今調べたけどそれでも「は」はこんなにめちゃくちゃじゃなかったぞ
何通りもあるんか
- 81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:10:53.40 ID:w7VCnftz0.net
-
>>72
字母は葉留能でどれも変体仮名としては頻用されるやつやで
葉の草書は
- 101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:13:42.97 ID:+/DotpWGa.net
-
>>81
ああ平仮名片仮名を崩したんじゃなくて元の音の漢字を崩したのか
サンガツ
- 115: 【吉】 【493円】 :2016/01/01(金) 17:14:42.93 ID:52HPS3MB0.net
-
>>101
ひらがなってそういうものだし
- 87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:11:28.91 ID:ADfxrblM0.net
-
シワキラネーム
- 89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:11:54.27 ID:H/Dq04km0.net
-
葉留能のくずし字
- 96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:12:51.40 ID:z0rsp2Pt0.net
-
これとかも何でこんな省略のされ方しとるんやろか
- 108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:14:14.20 ID:ADfxrblM0.net
-
>>96
草書体で書くとこんな感じに見えるんやなかったか?
- 120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:15:54.56 ID:nmZdqRka0.net
-
>>96
スリーセブンで縁起がええやん
- 121:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:16:33.20 ID:w7VCnftz0.net
-
>>96
- 97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:12:48.74 ID:CdyBCt6m0.net
-
葉留能って変換するのか
勉強になる
- 112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:14:28.98 ID:zQJ7/pj5a.net
-
どせいさんかな?
- 117:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:15:20.82 ID:73PzueZf0.net
-
婦中町ってのもおもろい
- 28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/01(金) 17:04:11.41 ID:YS/jv+Nqd.net
-
珍しい苗字とかだと思って開いたら予想以上だった
【正式サービス開始!】期待の大作ゲーム!インストール不要のブラウザゲー
【iosイチオシ】戦略要素満載のド迫力3DバトルRPG!
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1451635186/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:36 ▼このコメントに返信 変体文字wwwへ、変体ってw...エッチだ...w
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:39 ▼このコメントに返信 富山県?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:39 ▼このコメントに返信 読めなかったら高卒扱いってなんやねん
学部カースト最下位の文学部が自惚れんな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:41 ▼このコメントに返信 梵字かと思たわ。
梵字知らんけど。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:43 ▼このコメントに返信 でも役所の申請くらいはひらがな表記で確か通るよね
ホの跳ねるやつとか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:43 ▼このコメントに返信 富山か
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:48 ▼このコメントに返信 葉は省略できてるのかすら謎
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:49 ▼このコメントに返信 ウルトラサインかと、これで集まった親族(兄弟)が磔にされるんですかね?。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:52 ▼このコメントに返信 北陸はこういう珍名や珍苗字がまだ結構ある気がする
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:53 ▼このコメントに返信 米3
こういう時ぐらいしか知識をひけらかせないんだからそっとしといてやれ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:53 ▼このコメントに返信 外字作成しないといけないパターンかねぇ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:53 ▼このコメントに返信 この表記の方がまだいらっしゃったのが驚き
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:55 ▼このコメントに返信 速記かな?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:55 ▼このコメントに返信 で?結局なんて読むの?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:56 ▼このコメントに返信 昔の役所が字間違えた系?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:56 ▼このコメントに返信 文学部でも専攻によるんじゃねぇの
農学部はみんな牛飼ってると思ってるやつか
高卒レベルはどっちだよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 18:57 ▼このコメントに返信 わい医療介護系
割と日常
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:00 ▼このコメントに返信 印刷できたのか…
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:04 ▼このコメントに返信 近所だわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:05 ▼このコメントに返信 ※9
変体仮名は地域関係ない
和風なものが好きならまあ知ってるわな
ただ、そういう場所でも昔ほど変体仮名が使われてないのは確かやし、知ってて当然とまでは言えない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:13 ▼このコメントに返信 ※3
Fラン理系って、自分の大学も学部も研究内容すらも誇れないから下らないカースト付でマウンティングするよな。
ちなみに俺は文学部じゃないけど、変体仮名ぐらいは知っている。
哀れだな、お前。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:15 ▼このコメントに返信 どうがんばっても「はるよ」と読んでしまう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:16 ▼このコメントに返信 新年早々よくこんな胸糞悪いスレ立てられるな
サイコパスか?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:17 ▼このコメントに返信 ※22
というかはるよでは?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:22 ▼このコメントに返信 「る」は「留」 「の」は「能」 かな?
古文書とかではこの「の」よく見る気がする
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:26 ▼このコメントに返信 >>117
富山県の市町村に婦中町があったが富山市に吸収されたんやで(ニッコリ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:30 ▼このコメントに返信 ホントの訃報やった
どちらの方かよう知らんし、読めんけど、ご冥福をお祈りするやで
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:31 ▼このコメントに返信 この人に含みあるわけやないけど駆逐されて当然の字やな
書くのだるすぎ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:32 ▼このコメントに返信 市報の金婚夫婦だかご長寿の方だかの名前載せてるときに山ほどいるわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:33 ▼このコメントに返信 「住民基本台帳収録変体仮名」
で検索
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:36 ▼このコメントに返信 《字が上手過ぎて読めない》の活字版が在るとは…
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:36 ▼このコメントに返信 文学部は「文学・部」じゃなくて「文・学部」なんだから、心理、歴史、美術とか人文科学全般を含んだ言葉なんだがなあ…
煽ってる奴も知らないんだろう
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:41 ▼このコメントに返信 人が亡くなってしかも赤の他人の名前を茶化すなんて...
親の顔が見たいな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:45 ▼このコメントに返信 院卒だけど正直、しらんかった
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:46 ▼このコメントに返信 変体仮名は全部把握できねえってことでいろいろ差し障りもあるから廃止だったよな。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:47 ▼このコメントに返信 変体仮名の大半は役所が正式な時に直せないから個人の癖とかそのままにして登録したのが大半やん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:48 ▼このコメントに返信 ※14
新聞の1行隣に「はるの」って書いてあるだろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:49 ▼このコメントに返信 名前に書体なんてないんだから現代字でいいだろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:53 ▼このコメントに返信 文学部ウキウキでワロタ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:53 ▼このコメントに返信 >>高卒かな? 文学部なら一年で習うで
大卒でも文学部出てなきゃ知らねーんじゃねーか
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:53 ▼このコメントに返信 なんでこんなスレで文系理系の争いが生まれるんだかさっぱりわからん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:56 ▼このコメントに返信 ※41
文系理系じゃないだろ
アホな文学部vs子供
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:57 ▼このコメントに返信 平仮名はたくさんありすぎて煩雑になるから昭和に入ってだいぶ整理されたんだよな。「か」なんて今使ってるのよりも、「の」の上に点がついつるものの方が明治まではよく使われてたらしいし。
実家が寺なんだが、そういう字を使ったおばあちゃんの葬儀とかたまにあるよ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:57 ▼このコメントに返信 理系は高卒だったか
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:58 ▼このコメントに返信 文学部代表に草。
ご冥福をお祈りいたします人
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:02 ▼このコメントに返信 文学部なら1年で習うで!って、日本の大学が全て文学部なわけないやろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:05 ▼このコメントに返信 米44
理系は学問じゃないからな。
ヨーロッパの大学は元々神学、法学、哲学くらいしか学問と認めてなかったし。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:10 ▼このコメントに返信 ※47
論理構造滅茶苦茶でワロタ
哲学すら出来とらんやんけ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:11 ▼このコメントに返信 変体仮名って新聞社はそんなにすぐ用意出来るのか……
役所のシステムは、とっくに正字化されてそう。
全国の残存外字は百万以上あるから外字で取り扱われてる可能性もあるけど。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:12 ▼このコメントに返信 国文学科でさえ全員が全員習うわけではないんですが
少なくともうちの大学では選択科目のくくりやわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:16 ▼このコメントに返信 難しい漢字ってレベルじゃねーぞ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:16 ▼このコメントに返信 ※24
振ってある読み仮名が間違っているってことですか。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:16 ▼このコメントに返信 ※47
そんな時代錯誤なこと言われてもなぁ
哲学は理系的な側面もあるし
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:22 ▼このコメントに返信 米9
名前の方は地域じゃなくて年齢だと思うよ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:25 ▼このコメントに返信 こんな取り上げ方されるとは思わないだろうなw
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:25 ▼このコメントに返信 クズどもが
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:27 ▼このコメントに返信 明治時代初版の本とかこんな字ばっかやで
学問のすすめとか
し=志の変体仮名
に=尓の変体仮名で読めない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:27 ▼このコメントに返信 汐華初流乃思い出した
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:30 ▼このコメントに返信 16は頭の中お花畑なのかな?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:34 ▼このコメントに返信 不謹慎厨が居るけど、こんな訃報を読んだ無関係の人の反応はこんなもんなんだよなぁ
正月のコタツのある風景やで
まぁばあちゃんお疲れさんやったで
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:35 ▼このコメントに返信 ※47
ヨーロッパのことなど知らんが、哲学って暇人が妄想にふけって湧くるただの屁理屈だろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:36 ▼このコメントに返信 どせいさん思い出した
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:38 ▼このコメントに返信 米48米53
流石にネタだろ察してやれよ......
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:39 ▼このコメントに返信 蕎麦屋ののれんに「きそば」って変体仮名で書いてあることが多い
一番目にするのはそれくらいかな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:39 ▼このコメントに返信 米61
屁理屈乙
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:43 ▼このコメントに返信 ところで、デスノートって名前の無い人殺せるの?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:43 ▼このコメントに返信 米61
哲学から生まれた学問が多くある事を知らないとは流石に恥ずかしいと思うぞ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:44 ▼このコメントに返信 米66
死神の目を持っていれば必要な文字列が見えるんじゃね(読めるかは知らん)
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:47 ▼このコメントに返信 しかも地元ワロ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:47 ▼このコメントに返信 名前に使う文字は制限しとかんと、親の特権で自由自在にやりやがるわ。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:50 ▼このコメントに返信 文学部ニキにせいでコメントが荒れとるわ……
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:53 ▼このコメントに返信 初見じゃ読めない、振り仮名振ってもらわないと
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:57 ▼このコメントに返信 ※68
元プリンスとかはあの世行きにできないのか…(芸名です!芸名!)
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:58 ▼このコメントに返信 馬鹿文系ウキウキでワロタ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:00 ▼このコメントに返信 変体仮名知らんかったら高卒とか
物の原価計算は大学1年で必修とか今日はおかしな奴がいるな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:07 ▼このコメントに返信 専門知識レベルでドヤ顔する文学部www
は・る までは俺でもなんとなく分かったが
の は分かんねーよどう見てもHだろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:08 ▼このコメントに返信 保健証や税関連の印字業務を請け負ってこの手の変態文字にはマジ泣かされた
汎用機の文字コードには登録されてるけど、PC上やネットではまずつかえない
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:12 ▼このコメントに返信 嫁に見せたら当たり前のように読んだ。国文卒。ちょっとだけ見直したわ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:13 ▼このコメントに返信 文系の知識アピールってどこか見てて悲しくなるわ
大したこと学んでへんからな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:14 ▼このコメントに返信 じーさんばーさんの親がこんなんだわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:19 ▼このコメントに返信 老人はしょうがないとしても最近のキラキラネームほんと何とかならんかな
登録だけで時間取られるとか人生無駄にしてる感ハンパない
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:21 ▼このコメントに返信 書いてみるとこれが意外と書きやすい
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:36 ▼このコメントに返信 >>16みたいな奴は文字は知ってても程度の低い無意味な優越感の抑え方は知らないようだな。そっちの方がはるかに重要だというのに
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:40 ▼このコメントに返信 文系の知識って本当に金にならないよな。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 21:44 ▼このコメントに返信 文学部行かないと高卒らしい