【AFP=時事】米国の警官によって殺害された民間人の数は、1日平均約3人に上っているとの調査結果が、米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)と英紙ガーディアン(Guardian)の各独自調査で明らかになった。
米シカゴ警察が黒人ら3人射殺、1人は誤射 「安易な発砲」に批判
こうした数字が明らかになったのは初めて。米国では警官が銃を安易に使い過ぎるとして怒りの声が上がっており、今回の調査を受けて一段と反発が強まりそうだ。
米国では近年、警官による射殺事件が頻発して社会を揺さぶっており、警察の手法の見直しを求める動きも出ている。中でも注目を浴びた事件には、白人警官が武器を持たない黒人の男性や若者を殺害した事例があり、その多くがビデオカメラで撮影されていた。
米連邦捜査局(FBI)の公式統計では、警官による殺人は正当防衛によるものしか集計しておらず、その数は2014年には444件だった(2015年は未公表)。
これに対し、ガーディアンがウェブサイト内に開設した特集ページによると、2015年に米国で警官によって殺害された人は12月31日までに1130人に達した。1日平均3人余りとなる計算だ。一方、警官に射殺された人の数に限定しているワシントン・ポストの集計では、979人となっている。
ポスト紙によれば、武器を所持した容疑者を殺害した事例では、殺害された人物の大半が白人だった。一方、武器を所持していない容疑者の場合、殺害された人物の人種は黒人に偏っていた。同紙は、黒人男性は人口比で6%に過ぎないにもかかわらず、武器を所持していない容疑者を警官が殺害した事例では40%を占めていると指摘している。【翻訳編集】 AFPBB News
- 1 「サウジ」「中国」通貨急落で「国際通貨危機」勃発か 新潮社 フォーサイト 2015年12月31日(木)13時16分
- 2 慰安婦新財団、朝日と福島みずほ氏が自発的出資を --- 石井 孝明 アゴラ 2015年12月30日(水)21時17分
-
3
[古森義久]【「慰安婦像」を「少女像」と呼び始めた一部メディア】~問題の本質を薄めようという作為~ Japan In-depth 2015年12月31日(木)11時0分
-
4
[古森義久]【朝日新聞の虚報、慰安婦問題日韓合意で】~日本がワシントンで“告げ口外交”?~ Japan In-depth 1月1日(金)18時0分
-
5
韓国で吹き荒れるリストラ台風 JBpress 2015年12月24日(木)6時20分
読み込み中…