パセリとか海苔とか青のりとかの緑色の何かが乗ってる料理ってリア充っぽいです。
緑色の何か
写真はフォーっていう麺類で、緑色の粉はパクチーという香草なのですが、この緑色が写真映えしますね!無かったらそこまで美味しそうに見えません。
パセリなんてあってもなくても良いし、味の変化が微々たるもので実質分かりません!
でもあったら食べ物自体がオシャンティーに見えるのです!!
リア充っぽい食べ物は盛り付けが大事だと学びました!
とりあえず「緑色の何かがリア充っぽさ」なのです
実例
ただの雑炊です。なんか、見た目がアレですね。アレ。
今度は海苔を乗せてみました!一気に有難い感じになりましたね!
こういうあってもなくても良いようなアクセントが生活の豊かさを象徴するのでしょう!
私はネギが苦手でラーメンを頼んだ時に事前にネギを抜いてもらうのですが、ネギも海苔もないラーメンって寂しいんですよ!ネギが苦手だけどネギがあった方が美味しそうに見えます!
町中でも緑が多いと、やたらステキな街に見えますし、リア充っぽさを醸し出すのに緑って良い仕事をするんだなとしみじみしました。
コスパが良い「緑の何か」はパセリ
リア充を気取るのに、最もコスパが良いお助けアイテムは乾燥パセリです!
100円均一で買えるし、保存もきいて、少量でもそれっぽくなります!!
使うたびに「パセリ半端ない」と感動してます!
調味料に塩と砂糖はないけど何故かパセリはある状況になってます
「青のり」というアイディアもありましたが、それなりに良い仕事をしますが、パセリのカタカナな感じがよりリア充っぽいです。イタリアンパセリとか鬼に金棒です!!!
あけましておめでとうございます
皆さん、今年もよろしくお願いします(゚∀゚)
雑記ブログが登場しました⇒リア充を目指しながら節約と女子力アップするブログ
内容の濃さで言ったら
ブログ>Twitter>>>>>新ブログ
というくだらないことばっかり書いてる雑記ブログです。
今回の記事も相当しょうもないですが。
一応タイトル通りの内容になれば良いのですが、基本的には駄文のオンパレードです!
暇潰しのお供にどうぞ!
関連記事