【画像】100万円のカードゲーム福袋の中身wwwwwwwwww
- 2016.1.1 16:30
- カテゴリ:聞いてくれ チラ裏 ,
なお中身を計算すると100万は余裕で超える模様
安いやん
マジック・ザ・ギャザリングってやっぱすげえわ
マジック:ザ・ギャザリング (Magic: The Gathering) は、米ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社製のトレーディングカードゲーム。日本における代理店は、日本語版が発売された1995年からはホビージャパン、2004年以降は旧タカラ、2006年以降2011年まではタカラトミーである。2012年よりウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の日本支社が窓口になっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/マジック:ザ・ギャザリング
こんな紙にインクつけたやつが100万とか草も生えない
>>5
その理論だと日本銀行券も紙屑になるし多少はね?
>>8
国のお墨付きとはワケが違う
>>8
バカ過ぎィ!
パワー9か
パワー9とは、MTGの黎明期に販売されていた最上位レアカード9枚を総称する言葉である。
MTGの黎明期である1993年当初(アルファ・ベータ・アンリミテッドの頃)はカードの販売数も少なく、ゲームバランスもまだまだ調整不足であった。後にパワー9と呼ばれるカードはこの時に登場した。
しかし版を重ねたのちにこれらが非常に強力であることが判明してからは、使用が著しく制限されることとなった。現在使用できるのは公式フォーマットで最もカード制限の緩い『ヴィンテージ』のみ、それもデッキに1枚しか入れられない制限付きである。加えて後の版にも採用しない「再録禁止リスト」にも掲載されている。
その値段の高さも有名で、一番高価なBlack Lotusは初版かつ美品であれば50万を超えたこともある 過去に東京フレンドパークに出場した芸能人が、ルーレットの景品に全て初版のパワー9を番組側に指定したことがあったが、その合計価格がパジェロを超えたため却下されたという逸話すら存在する。
http://dic.nicovideo.jp/a/パワー9
パワー9が100万なら安いんちゃうかな
ワイが知ってる頃はブラックロータスだけで30万位はしとったし
知らんけど元はとれとんのやろ?
>>11
一応余裕で元はとれる程の価値があるらしいぞ
>>11
バラになってる9枚だけで169万とか聞いたで
>>11
レアカードの保存状態によるけど転売すれば200万くらいは儲かりそう
40万するカードが入ってる模様
>>12
ブラックロータス?
まだ値上がりしとんのか
>>20
せや
その100万で親孝行したらどうなん?
>>14
子の幸せが親の幸せなのでセーフ
ええやん、なんぼなん?
>>16
100万円
で、これぜんぶ転売したら利益でるの?
出ないならカスやん
>>17
でるよ
数年寝かしたら倍になるやろ
消費税高すぎで草
メモラやオートグラフならともかくこんなんいくらでも増やせるやん
収入印紙ってことは現金で買ったの?
>>28
カードでも5万以上は印紙いるんちゃうんか
>>37
カードはいらんやろ
振り込みも
100万円分の普通のカードが入ってたら発狂モンやな
>>29
重すぎて持って帰れなさそう
遊戯王で例えたら何が当たったんや
>>30
レートが違いすぎて例えられない
いつも思ってたんやけど紙幣ならまだしもカードとか偽装していくらでも作れるもんちゃうんか?
>>31
偽造されまくりやで
何かしらミスがあるから一応見抜けてるけどいたちごっこ状態や
>>31
アメリカでは本物かどうか鑑定して証明出してるとこもあるで
>>31
昔のカードでも間に薄い青い紙が挟まってたりするんや、光で透かすのも簡単な判別方法やな 最近のレア以上のカードはホロ部分で偽造防いでる
>>39
>>47
ググればわかること聞いちゃってすまんな
勉強になったわ
>>31
カナダでそのパワー9を大量に偽造した連中が捕まったとか
>>65
カネになるんやな
ヤクザが目をつけそう
今後のパックでコモンで再録とかされたらこいつらどうすんだろ
自殺するのかな
>>34
再録禁止だからセーフ
ようわからんけど1000kでもお得なんやろ?
ロマンはなんとなく感じるで
まあ遊戯王もカオスソルジャーは高いんやっけ
これ転売したら余裕で元れるやろ
パワー9を売れる店あるんか?
>>48
一番デカイMTG専門店やな、なお値段も日本一
パワー9やんけ!
100万なら買いやで
安すぎて草
しかも状態めっちゃええやん
>>51
裏の状態はあんまり良くなかったぞ
MtG知らんけどこれらってカードとして強力だからこんだけ価値ついてるん?
>>52
超初期の頃のだから枚数が少ない
楽しそう
これ実際の大会で使える感じのカードなん?
それともただのコレクターアイテム?
>>55
ヴィンテージっていう初期からのカードをほぼ全て使えるフォーマットだけで使える。ちゃんとデッキ組める人は日本でも数百人もおらんって言われてるな
晴れる屋は儲かっとるから福袋も太っ腹やな
何で青ばっかり頭おかしいカード出るんですかね
これを紙に印刷して遊んだらいかんのか?
内税とか優しいやん
パワー9のオーパーツ感ほんとすこ
ギャザはしゃーないやろ 未開封のパックで数100万のプレミアついとるのとかあるやろたしか
はれるややから鑑定書付きやろうし普通に元とれるで
パワー9てどんな効果や
MTG分からんから遊戯王で例えて
>>74
手札から捨てるとリリースの素材が3体分肩代わりできたり追加ターン貰ったりとかやで
>>74
超強欲な壷
モウヤンのカレー
>>74
強欲の壺一枚で5枚引ける感じ
転売するにしても買い手いるのか?
いるんだったらかなりボロいけど
>>80
少なくとも100万以上になればいいんだったらいくらでもおるやろ
てかそんな値段ならワイも手を挙げたいわ
うおおおおおおおおおお
カードいらねえから100万よこせ
三国志のやつがわりと高値で売れるんだよな
持ってたのに捨てちまったよバカ
おーええやん、フィギュアつんてんねや
1枚目の電球が描いてあるやつが高いと思えん
カードというかアンティーク的な要素もあるしな
福山雅治のAAできたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ママからお母さんへ呼び方の転機見失ったやつwww
赤ちゃん産まれて妻と一緒に子育て中なんだが...
久しぶりにしまむらくんのAA貼ってください
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる加藤鷹さん2016年01月01日 16:39 ▽このコメントに返信
加藤鷹「あぁ~… いいよぉ… カードゲーム福袋の中… あぁ~… いい///」
3.気になる名無しさん2016年01月01日 16:40 ▽このコメントに返信
※1
お前は何を言っているんだ
4.プロンプト2016年01月01日 16:41 ▽このコメントに返信
俺も一時期洗脳されててたった一枚の遊戯王カードを何千円も出して買ってたな……今思い返すと本当に愚かだと思う
5.気になる名無しさん2016年01月01日 16:43 ▽このコメントに返信
MtGは最初のβ版の箱が億で売れるからな
6.気になる名無しさん2016年01月01日 16:43 ▽このコメントに返信
パワー9をはじめ、超初期のカードはもはやゲーム用カードじゃなくて古美術品だからな
PSAって会社が鑑定書出しとる
7.気になる名無しさん2016年01月01日 16:51 ▽このコメントに返信
2万7千円とかを27kと表すなら分かる
100万円を1000kと言い直すやつは何がしたいんだ、意識高い系なのか?
8.気になる名無しさん2016年01月01日 16:52 ▽このコメントに返信
ブランドの名前だけで持ってるキモオタがやってるクソゲー
9.気になる名無しさん2016年01月01日 16:54 ▽このコメントに返信
パワー9って呼称なんかカッコいいな。
厨二心をくすぐる
10.気になる名無しさん2016年01月01日 16:56 ▽このコメントに返信
税込みってのが良心的
11.気になる名無しさん2016年01月01日 16:56 ▽このコメントに返信
まあ本人たちが楽しめればそれだけの価値があるんちゃう?
12.気になる名無しさん2016年01月01日 16:56 ▽このコメントに返信
そのパワー9って元はいくらなん?
13.気になる名無しさん2016年01月01日 16:59 ▽このコメントに返信
紙にインク付けただけとかw
こういうこと言うやつとは友達になりたくないわ
14.気になる名無しさん2016年01月01日 17:02 ▽このコメントに返信
意識高い系なら100万は1Mっていうと思うわー
15.気になる名無しさん2016年01月01日 17:02 ▽このコメントに返信
絶版、数が希少、効果絶大、同じ効果のカードは出ない保証、使える大会もある
そりゃ高くなるわな
16.気になる名無しさん2016年01月01日 17:05 ▽このコメントに返信
パワー9でしかもブラックロータス入ってるのは凄いな
これなら転売目的で買いたい
17.気になる名無しさん2016年01月01日 17:10 ▽このコメントに返信
ニコ動でパワー9入ってるパック開けてる動画あったな。
しかも事故パックでアンコなしレア4枚というおっそろしい状態
18.気になる名無しさん2016年01月01日 17:13 ▽このコメントに返信
消費税だけでゲーム機と新品のソフトいくつか買えるじゃねーか
19.気になる名無しさん2016年01月01日 17:13 ▽このコメントに返信
絵画といっしょでしょ
紙とインク
価値があると思う人にはある
現物見てみたい
20.気になる名無しさん2016年01月01日 17:22 ▽このコメントに返信
現金に例えたのを馬鹿にしてるレスは何なんだ
現状MTGのカードが現金に換金出来る価値があるのだから変わらんやろ。
紙幣だってインフレで紙屑にならない保証はないわけだし
21.気になる名無しさん2016年01月01日 17:22 ▽このコメントに返信
コレの価値がわからないバカは批判コメントするなよ。転売でも余裕の黒字なんだし
22.気になる名無しさん2016年01月01日 17:31 ▽このコメントに返信
流行りが過ぎる前には売りたいな
23.気になる名無しさん2016年01月01日 17:31 ▽このコメントに返信
紙幣云々が何故馬鹿にされてるのかが分からんわ
言ってる事は同じだろうに
24.気になる名無しさん2016年01月01日 17:34 ▽このコメントに返信
パワー9だけで120万くらいするから転売するだけで20万儲かるよ
25.気になる名無しさん2016年01月01日 17:38 ▽このコメントに返信
※22
遊戯王の父でもう20年は売られ続けてる超老舗カードゲームだからなあ
大袈裟にいうとマジックの衰退はTCG業界の破滅とイコールだからまだまだ来ないだろうな
26.気になる名無しさん2016年01月01日 17:41 ▽このコメントに返信
※3
いや、昔のマジックって時期過ぎると過去のカード使えなくなっていったんだけど
ルール変わったのかな
27.気になる名無しさん2016年01月01日 17:41 ▽このコメントに返信
美術品の方が良いんじゃない このカードが50年先でも
値打ちがあるのだろうか? 値の付く内に売却するなら賢い選択かもね
価値は分からないが 需要がなくなれば値崩れする事は分かる
28.気になる名無しさん2016年01月01日 17:42 ▽このコメントに返信
20年前に友人がブラックロータス8万円で買ってたから
値上がり続けてるんだな・・・スゲーなw
29.気になる名無しさん2016年01月01日 17:47 ▽このコメントに返信
ほとんど使用禁止カードになってんでしょ?
大金払って使えないカード買う必要あんのか? コレクションしたいっていうならすごいコレクター魂だな
30.気になる名無しさん2016年01月01日 17:48 ▽このコメントに返信
MTGのパクリである遊戯王みたいな糞ゲーだと
如何に古かろうが、こういう美術的価値が一切無いもんなw
31.気になる名無しさん2016年01月01日 17:49 ▽このコメントに返信
芸術なんて昔からそう。落書きのような絵画が億越えする
価値観は人それぞれ
32.気になる名無しさん2016年01月01日 17:53 ▽このコメントに返信
※26,29
ちゃんと使えるフォーマットがあって、めっちゃ盛んやで
スタン落ちのこといっとるんやろうけど、初期投資できるなら古いカードで始めた方が全然得できるし遊べる
33.気になる名無しさん2016年01月01日 18:01 ▽このコメントに返信
※26
昔だってヴィンテージはあっただろ
ちなみにエクテンは消滅した
34.気になる名無しさん2016年01月01日 18:14 ▽このコメントに返信
MTG知ってる人は一度でいいからP9は実物触ってみたいとは思うよな。
当然手袋着用だが
35.気になる名無しさん2016年01月01日 18:30 ▽このコメントに返信
MtGはタダ
36.気になる名無しさん2016年01月01日 18:41 ▽このコメントに返信
これは出した店も凄いが、福袋に入ってるってのを考えると買った人が最高にやばい。
37.気になる名無しさん2016年01月01日 18:51 ▽このコメントに返信
100万出せるくらいには社会に出ているのに
卒業できてないんやな…当人は幸せなんやろうな…
1.気になる名無しさん2016年01月01日 16:33 ▽このコメントに返信
期限切れってないの?