【訃報】なんか読めない名前の人が死亡

23

31風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:04:32.65ID:zqWppGm40.net

何語なんや





Share on Google+

2風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:00:14.94ID:+btec5opdNEWYEAR.net

はるのって読むんやで

6風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:01:30.00ID:npnBB+Gzp.net

何これ神代文字?

7風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:01:48.61ID:KCftZsW4M.net

この字を印刷に乗せたのが凄い

8風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:01:54.13ID:zGdfabX00.net

ウルトラマンのサインみたいやな

10風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:02:09.75ID:zeXgqm12a.net

こんな表記はじめて知った

16風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:02:59.23ID:LhSn6mYX0.net

>>10
高卒かな? 文学部なら一年で習うで

78風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:10:20.88ID:Z7ZuRvz/0.net

>>16
これの読み方教えてくれ


88風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:11:37.81ID:GokB0eYe0.net

>>78
むのたりやぞ!

92風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:11:53.56ID:w7VCnftz0.net

>>88
ばかおつ

132風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:17:47.84ID:ZxoRPzpf0.net

>>78
ムエタイやな




11風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:02:17.99ID:q0FHu/vfd.net

試験用紙に書くときクッソストレス溜まりそう

17風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:03:16.33ID:8uj9JkvNa.net

スレタイで草

19風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:03:25.88ID:ggsjyM9Sd.net

というかこの字がちゃんとPCに出てくることに驚きやわ

20風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:03:31.25ID:nmZdqRka0.net

今時の珍名を全部吹き飛ばすインパクトやな

24風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:03:54.65ID:2uKgN1uA0.net

誤植や

28風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:04:11.41ID:YS/jv+Nqd.net

珍しい苗字とかだと思って開いたら予想以上だった

29風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:04:14.46ID:36fApXxg0.net

キラキラネームか

33風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:04:40.04ID:XwxohMw6a.net

デスノートに書けない

38風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:05:25.05ID:w7VCnftz0.net

1900年の小学校令で廃止されるまでは学校でも教えとったんやで

40風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:05:44.30ID:ni0Yu7xi0.net

はよう五十嵐まみれになろうや

41風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:05:48.67ID:XpPb5hpC0.net

浜崎あゆみの曲名みたいやな

45風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:06:03.10ID:B/sHSMSD0.net

蕎麦屋とか鰻屋とかいったことないんか

49風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:06:13.64ID:nmZdqRka0.net

戸籍どうしてるんやろ

65風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:08:34.74ID:V+ZtReNFd.net

>>49
むしろたぶん戸籍上の表記
戦前の人でたまーに居る

50風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:06:22.33ID:V+ZtReNFd.net

変体仮名って新聞でも使うんやな




67風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:08:48.02ID:B/sHSMSD0.net

昔は仮名の表記は一つやなかったんや

はを波で書いたり葉で書いたりしてたんや

68風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:08:56.05ID:+uUBbZ6i0.net

1948年(昭和23年)の戸籍法施行によって変体仮名が戸籍上の人名に使えなくなった

72風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:09:30.16ID:+/DotpWGa.net

今調べたけどそれでも「は」はこんなにめちゃくちゃじゃなかったぞ
何通りもあるんか

81風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:10:53.40ID:w7VCnftz0.net

>>72
字母は葉留能でどれも変体仮名としては頻用されるやつやで
葉の草書は

101風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:13:42.97ID:+/DotpWGa.net

>>81
ああ平仮名片仮名を崩したんじゃなくて元の音の漢字を崩したのか
サンガツ

115 【吉】 【493円】 2016/01/01(金) 17:14:42.93ID:52HPS3MB0.net

>>101
ひらがなってそういうものだし

87風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:11:28.91ID:ADfxrblM0.net

シワキラネーム

89風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:11:54.27ID:H/Dq04km0.net

葉留能のくずし字

96風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:12:51.40ID:z0rsp2Pt0.net

これとかも何でこんな省略のされ方しとるんやろか

108風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:14:14.20ID:ADfxrblM0.net

>>96
草書体で書くとこんな感じに見えるんやなかったか?

120風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:15:54.56ID:nmZdqRka0.net

>>96
スリーセブンで縁起がええやん

121風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:16:33.20ID:w7VCnftz0.net

>>96



97風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:12:48.74ID:CdyBCt6m0.net

葉留能って変換するのか
勉強になる

117風吹けば名無し@\(^o^)/2016/01/01(金) 17:15:20.82ID:73PzueZf0.net

婦中町ってのもおもろい


via http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1451635186/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(23)
1001 学名ナナシ 2016-01-01 18:00:34 ID:ODE5YzRl  *この発言に返信
オレも、ウルトラサインにしか見えなかった。
1002 学名ナナシ 2016-01-01 18:01:50 ID:ZWFhYjYx  *この発言に返信
恥ずかしながらこういった字のことを全然知らなかった
勉強になったわ
1003 学名ナナシ 2016-01-01 18:02:37 ID:ZGU2YmE2  *この発言に返信
うお座みたいなのあるな
1004 学名ナナシ 2016-01-01 18:04:13 ID:NDczZWU0  *この発言に返信
記事の>>16は大卒以上はみんな文学部卒業だとでも思ってんのか?
1005 学名ナナシ 2016-01-01 18:16:39 ID:YzdlZjUx  *この発言に返信
どうやって印刷してるんだろう・・・
1006 学名ナナシ 2016-01-01 18:16:47 ID:MTMzM2I4  *この発言に返信
外字持ちは○ね!マジで○ね!
外字さえなければ日本国内のシステム構築にかかるコストは
間違いなく2~3割下がるんだが
こいつらのつまらんプライドのせいで
官民問わずどんだけ余計な金が無駄になっているのかと
1007 学名ナナシ 2016-01-01 18:17:53 ID:Zjg5ZDE0  *この発言に返信
子供の頃は大変だっただろうなと予測
1008 学名ナナシ 2016-01-01 18:19:25 ID:ZWQyYzMz  *この発言に返信
葉留野さんやね。
1009 学名ナナシ 2016-01-01 18:22:27 ID:OGRjMmFj  *この発言に返信
うちの亡くなったじいさんの母親と妹さんたち「ゑ」やったぞ
1010 学名ナナシ 2016-01-01 18:24:01 ID:YjZlYjk1  *この発言に返信
何書体だよこれ
1011 学名ナナシ 2016-01-01 18:24:07 ID:NzljNjFi  *この発言に返信
読める人多いな
「MJ文字情報一覧表 変体仮名編(案)」でぐぐると
変体仮名を頑張って電子化・コード化しようという試みが出てくる
1012 学名ナナシ 2016-01-01 18:25:01 ID:ZDZlNGE4  *この発言に返信
記事のタイトルが不愉快すぎるわ
管理人ほんと最近ひどすぎ
1013 学名ナナシ 2016-01-01 18:25:34 ID:MTMzM2I4  *この発言に返信
>>1005
Windowsなら技術的にはプログラムとファイルの検索にeudceditと打って
立ち上がるツールで一文字づつ作るだけ
ただしこれを異なる文字コードやフォント間で共用したり組織のシステムとして使用するとなると
とんでもなく面倒な事になってくる
たとえば2人の人(しかも2人とも組織に居ない事が多々あり)が登録した
数ドットだけ異なった文字が見つかった場合に
それが同じ文字なのか違う文字なのかを確認するだけでもくそ大変な作業になる
1014 学名ナナシ 2016-01-01 18:26:31 ID:YTA4MWNj  *この発言に返信
>>1005
そういう変体仮名の特殊フォントを専門で作る会社があるらしい。
納入先は殆どが役所関係。書類を電子化する際に必要に応じ特注するとか。
最後は死亡診断書・死亡届(出生届と同じで一体化している)で使うこと
になるが、こちらは手書きなので、便宜上普通の仮名を「通称」として
使っていた人なんかは「訂正してくれ」って病院に送り返されたりする。
1015 学名ナナシ 2016-01-01 18:29:44 ID:YzY0ZDNh  *この発言に返信
>>1008
スレで既に出てるが「野」じゃなくて「能」だよ。
1016 学名ナナシ 2016-01-01 18:29:45 ID:YmFiNGIx  *この発言に返信
「やぶそば」の「ぶ」もなかなかにエキセントリック
1017 学名ナナシ 2016-01-01 18:30:12 ID:NTY3ZTc2  *この発言に返信
さすが文学部ですねwすごいすごい
1018 学名ナナシ 2016-01-01 18:31:24 ID:OTdhYTRj  *この発言に返信
江戸時代とか戦国時代の文章って読めないよね
書体が違うんだろう?
1019 学名ナナシ 2016-01-01 18:31:55 ID:MWYxMmIw  *この発言に返信
富山県民乙
1020 学名ナナシ 2016-01-01 18:35:03 ID:Mjc4OWU0  *この発言に返信
???「どうしたキラ、私を殺してみろ… どうやら殺せない人間もいるようだな」
キラ「くそっ!読めないし…書けない…!」
1021 学名ナナシ 2016-01-01 18:38:55 ID:NDZjMGIz  *この発言に返信
おまえら、忘れてるかもしれないけど
人が死んでんねんで
1022 学名ナナシ 2016-01-01 18:39:15 ID:NjcwMzg1  *この発言に返信
文学部とか最底辺やん
1023 学名ナナシ 2016-01-01 18:42:18 ID:ZjNjZmFh  *この発言に返信
読める読めない以前に一般人の訃報をネット上で面白おかしく取り上げる人間の人間性を疑う
ネットリテラシー低すぎる
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(23)
名前:
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
23