【炎上】TBSに「激マズ勘違い日本料理」と特集された海外のラーメン店が「あれはコメディです」と告白
腹BLACK 2015年12月30日
|
12/29にTBSで放送された番組「ぶっこみジャパニーズ」で海外のラーメン店について「日本料理を間違って出している」という方向性で過度なやらせが行われ、風評被害に遭ったラーメン店がFacebookにて「あれはコメディです」と告白する事態となった。
番組ではスコットランドにあるラーメン店「Maki & Ramen Sushi Bar」を「ニセ日本料理を出している店」として潜入取材。
テロップにあるように「マズすぎるラーメン」として店に突撃しており、もうこの時点でかなり失礼だ。日本でラーメン店を経営する和のカリスマ、上田みさえさんが実際にラーメンをチェックし、辛口評価をしていく。調理法を覗くとインスタントラーメンの麺を使っていたり、出前に40分ほどかかってしまい届く頃にはラーメンが完全に冷めていたという点が面白おかしく放送された。
しかし、放送後にお店に「あれは本当?」「ひどい」という声が殺到。
問い合わせたのはスコットランド在住の日本人が中心だったようだ。その結果、お店はFacebookページにて慌てて「あれはコメディです。本当はあんなことしてません」と釈明する羽目になった。
「安心してください。あれはTV番組のコメディです。私たちはちゃんと時間をかけて丁寧にラーメンをつくっています。インスタントラーメンは使っていませんし、朝食ラーメンなんてメニューもありません。驚かせてしまってすみません」
また、番組については日本でも疑問の声が多く聞かれた。
・穴の空いた容器でデリバリーして「大丈夫だよ。こぼれないよ」と言いながらこぼすオチがやらせくさかった
・受け取った客が冷えたスープを暖めないで飲んだところが変
・辛ラーメンの麺だけ使うって変じゃない?うそでしょ
・茹でた麺をなぜか水で洗ってた
・配達員が免許もってないから20分歩いて配達。おかしい。
一度はこのように説明する投稿をしたものの、苦情は止まず、再び説明する。
「TV番組はエンターテイメントで、面白くするためにコメディにしています。インスタントラーメンは売っておりません。私たちはちゃんとホームメイドでラーメンを作っています。ウイスキー付きの朝食ラーメンは売っていません。TV局はスコットランドの文化と合わせたメニューを求めてきたのです。私たちのラーメンを一度食べて判断してほしいです」
お店の対応は非常に丁寧。どうして番組ではマズイ料理を出しているように特集されたのか理解できない。きっと店主をはじめとしてスタッフ一同、ラーメンが好きで真摯に料理に向き合っているはずなのに…。
netgeek編集部ではこのラーメン店についてネット上の評判を収集。その結果、口コミサイトで5点中3.2点を獲得している優良店であることが分かった。
▼店構えはオシャレで綺麗。日本風のちょうちんも用意している。
▼店内。きちんと掃除が行き届いていることが分かる。天井と壁側の照明もオシャレ。
▼肝心のラーメンはこちら。何の問題もない。
▼ごくごくスタンダードなラーメン。まったくTBSは何を考えているのか。
▼とんこつラーメンもこの通りバッチリ。日本式を間違っているということはない。
▼寿司も完璧。文句なし。
▼サイドメニューも充実しており、日本人も行ってみたくなるお店だ。
「ぶっこみジャパニーズ」は毎回、日本料理を勘違いしたお店を見つけ、和のカリスマがそれを徹底的に指導し直し「ニセジャパン」を成敗するという番組。おそらく、はじめから結論ありきで店を探し、条件にあう店がなかったのでやらせに走ったのだろう。気のいい店主は番組側の言うことを「はいはい」と聞いてしまい、結果的に風評被害に苦しむこととなった。
ネット上ではこのやらせは海外に迷惑をかける悪質なものとしてBPO案件にすべきという声が高まっている。
▼この記事が面白かったらいいね!
▼この記事をシェアする
|
|
▼netgeekをフォローして最新情報を受け取る
@netgeek_0915さんをフォロー
▼netgeekカテゴリー別facebookページ
Comments (3)
ネット情報だけで取材しないオマエラが言うなや
確かに。まぁデマ上等、己は棚に上げるのがネットギークの常套だし。
まぁ、いくらテレビとはいえ、番組はやり過ぎだと思う。視聴者も始めっから鵜呑みにすんなって話。
けど、店がしっかりと釈明した後も苦情を入れたり、面白がって悪い情報を拡散(絶対やってる奴いる)する一般人が一番悪質だと思う。
ネット社会の怖いトコだよね。
腐った国だな本当に。。。