この記事では【ちいさいひと〜青葉児童相談所〜2巻のネタバレと口コミ・感想|無料立ち読みの紹介】という内容をお届けしていきます。
1巻では育児放棄の被害を受けていた「愛莉ちゃん」を助けだした健太。2巻では虐待を受ける兄弟とその両親がテーマとなっています。
目次
ちいさいひと〜青葉児童相談所〜のあらすじと登場人物
ちいさいひとの主要登場人物とあらすじは、こちらの記事で詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
ちいさいひと〜青葉児童相談所〜2巻のネタバレ
2人の幼い兄弟が手を繋いでいるシーンから始まります。
兄弟2人で歩いている姿を見て、親切なおばさんが声をかけます。すると、1人の男の子が振り返るのですが、男の子は異様な姿をしていました。
顔は腫れ上がりひどいアザができていて、腕にはタバコを押し付けられた跡が。全身を見渡しても、傷がない部分が一切ない様子。
あまりにも異様な姿だったため、幼い2人の兄弟は近くの保育園に連れて行かれ、一時的に保護されることになりました。そして、保育園から児童相談所に連絡が入り、健太が迎えに行きました。
健太が保育園に向かっている時、保育園には警察官がやってきて事情聴取が行われようとしていました。兄弟は「かーくん」「ゆーくん」と名乗っており、異様な姿をしていたのは3歳のかーくんでした。
「パパ・・・よるかえってきて。ぼく、たたく」
どうやら虐待を受けているようですが、警察官の姿をみたかーくんは、虐待をする父親のことがフラッシュバックしてしまい、隙を見計らってゆーくんと2人で保育園から脱走してしまいました。
健太たちはかーくんとゆーくんを見つけ出して、虐待から守るべく保護しようと動き始めます。
実は、かーくんとゆーくんは「父親違い」の兄弟なんです。
前夫との間に産まれたのが「かーくん」なのですが、DV被害を受けた母親は逃げ出しました。そんな時に出会ったのが現夫で「子どもに暴力をふるうやつなんて、許せないですよ」といい人そうな男性だった。
ですが・・・。
最初こそいいお父さんになれるようにと努めたものの、なかなか懐いてくれないかーくんに対して、どんどん苛立つようになりました。
こちらから歩み寄っているのに、全然反応してくれないかーくん。
そんなかーくんの態度に我慢できなくなった現夫は、躾(しつけ)と称して虐待をするようになりました。殴る、タバコを押し付ける・・・。
さらに、母親も虐待をしていたのでした。母親自身も前夫からDVを受けていたので「もしかしたらかーくんだけじゃなくて、私も被害を受けるかもしれない」というPTSDを抱えていました(バタードウーマン:夫から暴力をふるわれる女性)
苛立ちを発散するためにかーくんを殴るお父さん、お父さんに暴力を振るわれたくないという一心で、泣きながらかーくんを殴るお母さん。
果たして、健太はかーくん・ゆーくんを助け出すことができるのでしょうか?
ちいさいひと〜青葉児童相談所〜2巻の無料立ち読みはこちらから
下のバナーをタップして「BookLive」にアクセスしたら【ちいさいひと】と検索。
BookLiveは【ちいさいひと】を全巻無料で立ち読みすることができます。PC・スマホ・タブレットのどの端末にも対応しているので、いつでもどこでも立ち読み可能です。
>>BookLive!で【ちいさいひと】と検索して無料立ち読みをする
ちいさいひと〜青葉児童相談所〜2巻の口コミ・感想まとめ
母親も被害者とか、そういうのがすごく腹が立つ。確かにDVは相手への依存や感覚麻痺で逃げ出せなくなる。でも二回もおんなじような男を選んだのはその母親ですよねー?!馬鹿でしょ。虐待のニュース見るたび思うけど、男に生活させてもらいたがって結婚する女に限って見る目がないよねーて思った。あとわが子を愛せない母親なんていっぱいいるわ。
我が子を愛さない親なんていないという台詞でうわ…と思ってしまった。他の巻だったかで親子は一緒にいるのが幸せみたいな台詞があったのもモヤモヤする
虐待を躾と言って隠蔽する親達。そして虐待を目撃させられることも虐待となる。今回もぎりぎり。震災の話が特別編として後半以降に掲載
元夫からDVを受けてた女性が再婚相手が自分の子供に手をあげる。でも、とめるとこができずに、加担してしまう‥。やるせないけど、母親も被害者なんだよね。
虐待の感情的なものだけではなく子どもの「凍りつい瞳」や虐待する義父に手を貸してしまう子どもの母親の心理までを描いているのがいい。震災特別編もあり。次巻につづく…
なるほど。子どもが虐待され、かつ母親がDVに遭っていたケースだと、母子が一緒に暮らせるようになるのに3〜4年かかることもあるわけだ。1巻を読んだ時は、小学生あたりがこういうものを読むことに意義を感じたが、この巻を読んで微妙に感想が変わったかな。こんなふうにケアしてもらえるケースは多分とても少ない。だったら気づかない方が楽、ということもあるのではないかと思う。
なんか、切ないよね。そして、傷つくのは子供だけではなく、大人も傷つくという事。見逃しがちだけど、そう言う事もあって、児童への… という事にもなるんだと言うことを感じる。 ちょっとでもそう言う事を考える機会になったらいいなと思う。
導入のようだった一巻から、さらに深い事例。それぞれの「おうち」が抱えこんでいる事柄の深くて複雑なこと。こどもとおとな、どちらも「なにが、なぜ、怖いのか」を語る言葉を持つのは、なんとなく思うよりとてもとても難しいんだと、また私は知らされる。…次巻は東日本大震災を扱うということで、まだ読めないかもしれない、と心臓を抱えながらちょっと感じた。どうかな。
ちいさいひと〜青葉児童相談所〜2巻の無料立ち読みはこちらから
下のバナーをタップして「BookLive」にアクセスしたら【ちいさいひと】と検索。
BookLiveは【ちいさいひと】を全巻無料で立ち読みすることができます。PC・スマホ・タブレットのどの端末にも対応しているので、いつでもどこでも立ち読み可能です。
>>BookLive!で【ちいさいひと】と検索して無料立ち読みをする
コメントを残す