トップページ文化・エンタメニュース一覧全国各地 初詣客などでにぎわう
ニュース詳細

全国各地 初詣客などでにぎわう
1月1日 7時07分

全国各地 初詣客などでにぎわう
k10010358181_201601010730_201601010731.mp4
年が明け、全国各地では初詣に訪れる人でにぎわいました。どんな願いを込めたのでしょうか。

道後温泉でカウントダウン

道後温泉でカウントダウン
松山市の道後温泉で新年を迎えるカウントダウンのイベントが開かれ、およそ4000人が集まって新しい年を祝いました。
松山市の観光名所、道後温泉本館や商店街の周辺には、観光客や地元の人たち、およそ4000人が集まり、新年の10秒前から商店街の人たちのかけ声に合わせてカウントダウンの秒読みが行われました。
そして午前0時を回ると、集まった人たちは一斉に歓声を上げて新しい年の訪れを祝いました。
道後温泉では、写真家で映画監督の蜷川実花さんのプロデュースによる芸術祭「道後アート2015」が開かれていて、集まった人たちは、蜷川さんの写真が窓に貼られてライトアップされた道後温泉本館の前で記念撮影をしたり地元の旅館などの協力でふるまわれた、おしるこや甘酒で冷えた体を温めたりしていました。
訪れた松山市の男性は「ことし6月に結婚するので、幸せな年にしたいと思います」と話していました。福井県から観光で家族と一緒に訪れたという女の子は「ことしは勉強を頑張って、習い事のピアノでもいろんな曲を弾けるようになりたいです」と話していました。

熊野那智大社 ご神体もライトアップ

熊野那智大社 ご神体もライトアップ
新年を迎え、世界遺産に登録されている和歌山県那智勝浦町の熊野那智大社は、初詣に訪れた家族連れなどでにぎわっています。
和歌山県の熊野那智大社には31日の大みそかからおよそ300人が列をつくり、新年を迎えた午前零時に拝殿の門が開くとさっそく参拝して、それぞれの願いを込めて手を合わせていました。
また、境内では、熊手や魔よけの矢など縁起物を販売する露店が並び、大勢の人が次々に買い求めていました。
1日は、熊野那智大社のご神体とされる落差133メートルの「那智の滝」も特別にライトアップされ、勇壮な姿が浮かび上がっていました。
和歌山県内から訪れた男の子は「サッカーが上達し、けがをしないようにと願いました」と話していました。また、東京から家族と訪れた30代の男性は「家族が幸せでいられるようにと願いました。ことし1年、健康で過ごせればうれしいです」と話していました。
熊野那智大社では、例年、正月の三が日で10万人を超える人が参拝に訪れるということです。

明治神宮に長い列

明治神宮に長い列
東京の明治神宮では、初詣に訪れた大勢の人たちが長い列をつくり、年明けとともに新たな年への願いを込めて手を合わせていました。
初詣の人出が全国で最も多く見込まれる東京・渋谷区の明治神宮では、日付が変わる数時間前から大勢の人たちが参道に長い列をつくり、新年を迎える瞬間を待ちました。
午前0時に新年の訪れを告げる初太鼓の音が境内に響き渡ると、訪れた人たちは拝殿の前に設けられた畳400畳分の巨大な囲いに向けて次々とさい銭を投げ入れ、それぞれの思いを込めて手を合わせていました。そして参拝を済ませると、おみくじを引いたりお守りや魔よけの矢などの縁起物を買い求めたりしていました。
友人と参拝した31歳の女性は「去年、結婚が決まったので、ことしは新しい生活への期待を込めて、笑顔の絶えない1年になるようお願いしました」と話していました。恋人と訪れた27歳の女性は「去年は海外でのテロや国内の事件などが相次いだ年だったので、ことしは少しでも減って平和な1年になって欲しい」と話していました。
明治神宮では正月三が日で300万人を超える人出が見込まれるということです。

渋谷は騒然 5人逮捕

東京の渋谷駅前では、31日夜から元日の未明にかけて、カウントダウンをするために多くの若者や外国人が集まり、警視庁が混乱を避けるため歩行者の通行を制限しましたが、一部の人たちが店舗の屋根に登ったり爆竹などを鳴らしたりして、一時、騒然となりました。
東京の渋谷駅周辺では、ここ数年、大みそかの夜に年越しのカウントダウンのために大勢の若者や外国人が集まり、大きな声をあげたり瓶などの物を投げたりする騒ぎが起きていました。
このため警視庁は、ことしも警察官数百人を出して警戒にあたるとともに、31日夜10時半ごろからスクランブル交差点のほか、ハチ公前広場や道玄坂下周辺などのエリアで歩行者の通行を制限しました。
機動隊などが立ち止まらないように呼びかけ、スクランブル交差点での混乱はありませんでしたが、日付が変わる午前0時近くになると、駅周辺には大勢の人が集まり、通行が制限されていないセンター街の一角で、一部の人が店舗の屋根に登ったり爆竹を鳴らしたりして、一時、騒然となりました。
警視庁によりますと、一連の騒ぎで、警察官につかみかかったなどとして、5人が公務執行妨害の疑いで逮捕されたということです。

関連ニュース

k10010358181000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ