-PR-
m6324m

このような回答は投稿出来ないようにならないでしょうか
次のような条件を入れているのに考えれない回答が入る時がある。
○○男性です。(条件)
◎◎◎で困っています。
これに、「妊娠してませんか?妊娠すると良くありますよ。」といった回答

詳細をわかりやすく入れて質問したにも関わらず、質問で回答

こういった回答がつくことにより、無回答でなくなり、回答が得られにくくなる。

こういった回答には質問者側で回答を削除出来ればいいと思いますが、どうでしょうか?
  • 回答数8
  • 気になる数0
  • Aみんなの回答(全8件)

    質問者が選んだベストアンサー

    • 2010-07-24 11:28:49
    • 回答No.8
    sanori

    レベル12

    No.3の回答者です。謝辞をありがとうございました。再びお邪魔します。

    >>>
    掲示板とかで、マルチスレッド禁止とか
    ありますから、ネチケットとしてダメなのかなと
    思ってましたので、ベストアンサーを決めて、
    新しく同じ質問をするのって良くないのかなと
    思ってました。

    締め切ってからの再質問はOKですよ。よく見かけます。


    なお、ベストアンサーを選ばないと締め切れないシステムになったことで、不満に思うユーザーさんは結構いますね。
    ただし、以前のシステムの場合、質問者さんにとって満足のいく回答(お礼のコメントを読むと明らか)があったにもかかわらず、ポイント付与なしで締め切ってしまったケースが散見されました。
    これは紛れもなく質問者さんの操作ミスです。
    ですので、私はスタッフさんに要望のメールを送りました。
    「‘良回答を選ばずに締め切ろうとしています。本当に締め切りますか?’というアラームが出るようなシステムにしてはいかがでしょうか。」
    と。
    同じようなことを考えていたユーザーは私一人だけとは考えられませんから、色んな要望が行ったと思います。
    私の案のとおりにはなりませんでしたが、どちらかといえば、ベストアンサーを選ぶのが必須となった今のシステムの方が以前のシステムよりはややマシになったと思っています。
    • ありがとう数0
    -PR-
    -PR-

    その他の回答 (全7件)

    • 2010-07-22 23:13:36
    • 回答No.2
    haruimihitomi

    レベル10

    、、、、、、で困っています。消除出来ればいい、、、、、とても辛口ですが、貴方は、回答者を 責める前に自分を責めた事あります、貴方の質問内容が理解し難いが為に、回答者が誤解し間違えた解答をした、それでも一般論では、有り難い事 と なぜ捉える事が出来ないのでしょう。自分自身の心の狭さをさらしている、 可哀想な人ですね。 ...続きを読む
    、、、、、、で困っています。消除出来ればいい、、、、、とても辛口ですが、貴方は、回答者を 責める前に自分を責めた事あります、貴方の質問内容が理解し難いが為に、回答者が誤解し間違えた解答をした、それでも一般論では、有り難い事 と なぜ捉える事が出来ないのでしょう。自分自身の心の狭さをさらしている、 可哀想な人ですね。
    補足コメント
    回答者に言われたことを守っていくようにしています。
    年齢、性別は最初に必ず入れると適切な回答が得られやすいですよ。
    とか
    使用PCのメーカー、周辺機器、OS、バージョン等入れると適切な回答が得られやすいですよ。

    アドバイスの通り入れてもOS何使ってるか解らないので知りません。
    男性と入れてるのに、妊娠や出産云々です。

    条件を提示することで適切な回答が得られやすくなったと思うのでアドバイスの通り続けていこうと思います。

    ただ、条件を提示しているのにそれを再質問したり、条件と真逆の仮説を立てる方は、回答は入っていません、質問に対して質問で終わっています。
    その場合、補足を入れても何にもなしです。

    質問に対して質問入れてくれる方でも、条件を見てくれている方は、仮説に対しての回答を入れてくれた上で質問が入っています、その場合は補足を入れると適切な回答が返ってきます。
    アドバイスを頂いたら質問の仕方等は工夫するようにしています。
    投稿日時 - 2010-07-22 23:45:35
    • ありがとう数0
    • 2010-07-22 23:02:19
    • 回答No.1
    globef

    レベル12

    >こういった回答には質問者側で回答を >削除出来ればいいと思いますが、どうでしょうか?  そうなると質問者の都合のいい回答しか残らないかと・・・ ...続きを読む
    >こういった回答には質問者側で回答を
    >削除出来ればいいと思いますが、どうでしょうか?

     そうなると質問者の都合のいい回答しか残らないかと・・・
    補足コメント
    回答ありがとうございます。
    質問者の都合のいい回答だけになってしまうかも、確かに仰るようになります。そのような回答があった場合Okwave側に通報して内容を精査して貰う、必要であれば削除して貰う。
    このようになりませんか?
    投稿日時 - 2010-07-22 23:51:33
    • ありがとう数0
    • 2010-07-23 00:19:32
    • 回答No.3
    sanori

    レベル12

    このサイトを利用し始めてから7年目になる者です。 >>>こういった回答がつくことにより、無回答でなくなり、回答が得られにくくなる。 はい。たしかにそうなりますね(私自身もしばしば体験します)。 こうしてはいかがですか? 1.回答に対する謝辞に、「質問の趣旨ではないのですが、とはいえ、ありがとうございました」と書く。 2.次に、その回答者にベストアンサーのポイントをあげて、早々に締め切る。 3. ...続きを読む
    このサイトを利用し始めてから7年目になる者です。

    >>>こういった回答がつくことにより、無回答でなくなり、回答が得られにくくなる。

    はい。たしかにそうなりますね(私自身もしばしば体験します)。

    こうしてはいかがですか?

    1.回答に対する謝辞に、「質問の趣旨ではないのですが、とはいえ、ありがとうございました」と書く。

    2.次に、その回答者にベストアンサーのポイントをあげて、早々に締め切る。

    3.その回答者をブロック対象に設定する。

    4.再質問する。

    あなたに何ら実害は行きません。

    >>>こういった回答には質問者側で回答を削除出来ればいいと思いますが、どうでしょうか?

    それは、質問者は全員よい質問者であるという性善説に基づく考え方です。
    逆の状況では、質問者が加害者で、親身になって丁寧な回答をした回答者が被害者となります。
    このサイトには、何かに憤慨して、自分の考えに同調する回答を自分への慰めとして求める質問者が頻繁に登場します。当然、同調した人がポイントを獲得するケースが多いです。
    もしも、質問者が回答の削除の権限までも持ってしまったら、果たしてどうなるでしょうか。
    極端な話、Yahoo!オークションで出品者が自分に対して厳しい評価がされたときに、その評価を削除してもよくなるようなシステムに変更するのと同じようなことです。

    消さずに残る。そして、ベストアンサーのポイントは、どうぞどうぞと差し上げる。
    それでよいでしょう。
    お礼コメント
    回答ありがとうございます。

    アドバイスの通りしてみたいと思います。

    掲示板とかで、マルチスレッド禁止とか
    ありますから、ネチケットとしてダメなのかなと
    思ってましたので、ベストアンサーを決めて、
    新しく同じ質問をするのって良くないのかなと
    思ってました。

    参考にさせて頂きます。
    投稿日時 - 2010-07-23 15:44:43
    • ありがとう数0
    • 2010-07-23 00:43:01
    • 回答No.4
    draft4

    レベル12

    >こういった回答がつくことにより、無回答でなくなり、回答が得られにくくなる。 これは違いますよ カテゴリ一覧で次のページに行っちゃったら、そこまで深く探って読む人は居なくなるからです 質問の多いカテゴリだとそうなります 古い質問を掘り出してまで回答する人はほとんどいないですから(^_^;
    >こういった回答がつくことにより、無回答でなくなり、回答が得られにくくなる。

    これは違いますよ
    カテゴリ一覧で次のページに行っちゃったら、そこまで深く探って読む人は居なくなるからです

    質問の多いカテゴリだとそうなります
    古い質問を掘り出してまで回答する人はほとんどいないですから(^_^;
    • ありがとう数0
    • 2010-07-23 08:47:51
    • 回答No.6
    noname#115130

    リニューアル後、ベストアンサーを決めないと締め切れなくなったので、特にこの手の変な回答は困るんですよね。 回答がつかなければそのまま質問者権限で質問を消せるので、消してカテを変えるなどして再質問できますけど、的外れ回答がつくとそれもできない。 このベストアンサー制度も困りもので、ある質問を見たら再投稿で、前の質問ではベストアンサーが選んであったので、技術的な質問内容と言うことを考えて「前の質問でベストアン ...続きを読む
    リニューアル後、ベストアンサーを決めないと締め切れなくなったので、特にこの手の変な回答は困るんですよね。
    回答がつかなければそのまま質問者権限で質問を消せるので、消してカテを変えるなどして再質問できますけど、的外れ回答がつくとそれもできない。
    このベストアンサー制度も困りもので、ある質問を見たら再投稿で、前の質問ではベストアンサーが選んであったので、技術的な質問内容と言うことを考えて「前の質問でベストアンサーが選択されているが、この方法を試して問題が出たのでしょうか?」と補足要求したら、この私の補足要求の回答をベストアンサーとして締め切られたので、訳が判らなくなりました、気に障るような書き方はせず、ベストアンサーを選んだ以上は少なくともその方法を試したと理解した上で、手順の間違いか質問者の勘違いか、そもそもの回答が間違っていたかを検証したいと思って回答したのですけど、当然私は正答を知っており、前のベストアンサー氏に対する仁義を通すという意味で手順を踏んだつもりなんですけど。
    医者でも転院してきた患者に前の先生に関して「そりゃ藪に罹るからダメだわ」とは言えませんから、前の先生の治療方針を詳しく聞いてから自分なりの方針を立てるのが常道です。

    私は的外れ回答を質問者権限で削除できるという以前に、このベストアンサーを選ばないと締め切れないシステムを何とかして欲しいと思います。
    的外れ回答には何も書かずに締め切り、適切な回答がつかなかったと書いて再質問すればよいは無しですから。

    >こういった回答がつくことにより、無回答でなくなり、回答が得られにくくなる。

    この傾向はままあり、回答者は質問文を読まずに、前に回答した人の回答文を「質問の要約集/解説書」として利用する傾向があり、質問に男性と書いておいても、最初の回答が「あなたは妊娠したんですよ」と書くと、これは女性の質問だという先入観ができてしまい、次々に的外れ回答が連なります。

    明らかな規約違反ではないので削除もできないし困ったものです、少しレフリーもやってみましたが、回答としては明らかに不適当だが違反ではないというものが多すぎて、私ではレフリーできないと諦めました。
    お礼コメント
    回答ありがとうございます。
    ベストアンサーを選ばないと締め切れない。
    締め切らない質問が5以上になると新たに質問が出来ない。
    そこへ、質問にそぐわない回答が入る。
    その回答を前提に回答が付き変な方向に行く。

    そうですね、ベストアンサーを決めないでも回答を締め切れるようになればいいと思います。
    投稿日時 - 2010-07-24 06:48:14
    • ありがとう数0
    • 2010-07-23 08:20:26
    • 回答No.5
    kogechibi

    レベル12

    質問の内容をよく読まず、ぱっと目に入った単語に反応して、全く回答になっていない書き込みが来てしまう事は、このサイトではもはや避けられない運命であると開き直っています。 一番目に書込み屋のデタラメが居座られた時の軌道修正の回答にかかる労力はもの凄いです。質問者さまに誤解を与えないように、間違うを鵜呑みにしないように、指摘にならないように、逆恨み通報で管理者さまに通報されても削除の対象にならないように、皆さ ...続きを読む
    質問の内容をよく読まず、ぱっと目に入った単語に反応して、全く回答になっていない書き込みが来てしまう事は、このサイトではもはや避けられない運命であると開き直っています。

    一番目に書込み屋のデタラメが居座られた時の軌道修正の回答にかかる労力はもの凄いです。質問者さまに誤解を与えないように、間違うを鵜呑みにしないように、指摘にならないように、逆恨み通報で管理者さまに通報されても削除の対象にならないように、皆さん、それはそれは苦労しているのです。残念ながら苦労が報われず、「もうやめた。ばかばかしい。」と去っていく博識者が多いこと。

    本当に判っている方々が、只の書き込み屋より先に、どこにも突っ込まれる隙の無い、判りやすい回答しないと救われないのが現状だと思います。

    それに質問自体が非常にレベルが高く、この質問はおいそれと簡単に回答すべきではない、と識者が回答に躊躇している場合でも、お気軽にレベルの低い的外れ回答が入ってしまうと、もうその回答以降、だれも回答してくれないケースがある。指摘回答になってしまう恐れがあるし、削除されるとばかばかしいから。そうすると質問者は泣く泣く間違いをベストアンサーとして締め切らなくてはならない。解答者はポイントが入って嬉しいし、役に立った!と思うでしょう。でも質問者は利益が無いばかりか屈辱を味わう。

    「善意」の回答と、「ゲーム感覚・暇つぶし・完全なる悪意」での回答の区別がご質問者側で判断出来て、削除出来れば便利だと思いますが、ご質問者側の考え方の相違で「正解」を削除してしまう可能性も高いので、「沢山の人の間違い指摘通報で削除するかどうか決める。」といった第三者を交えたシステムになってくれるといいかもしれない、と私は思います。
    • ありがとう数0
    • 2010-07-23 15:59:24
    • 回答No.7
    halojones

    レベル12

    質問にそぐわない回答は、 運営に連絡して削除してもらう事はできます。 ログインの状態であれば、 解答欄に「運営に連絡」ボタンがあります。 削除までに時間がかかる場合もあるようですが。 無回答でないから回答が得られにくい、という事は ないと思います。 無回答でなくても別意見をお持ちの方がいれば、 回答はつくと思いますよ。 でも、質問に質問でかえした回答や、 その他の回答にも何の補足やお礼も書かなければ、 ...続きを読む
    質問にそぐわない回答は、
    運営に連絡して削除してもらう事はできます。
    ログインの状態であれば、
    解答欄に「運営に連絡」ボタンがあります。
    削除までに時間がかかる場合もあるようですが。

    無回答でないから回答が得られにくい、という事は
    ないと思います。
    無回答でなくても別意見をお持ちの方がいれば、
    回答はつくと思いますよ。
    でも、質問に質問でかえした回答や、
    その他の回答にも何の補足やお礼も書かなければ、
    後に新しい回答がつきにくくなるかもしれません。

    質問者さんが例に挙げられている回答も、
    悪意はないかもしれませんが、
    本文をきちんと読んでいず的外れになっているので、
    削除対象にはなると思います。
    お礼コメント
    回答ありがとうございます。
    無回答だから、回答が得られにくいと考えたのは、
    自分が回答する際は、携帯から入っても、
    PCから入っても回答のついていない質問というのが
    出てくるので、回答のない質問には目を通すように
    しています。
    それと、概に回答がついている場合、あきらかに
    的外れ的な回答があったとしても、正論の回答を
    入れることはしません。
    ですので、無回答でないと回答が得られにくいと
    考えたのです。
    投稿日時 - 2010-07-24 11:05:35
    • ありがとう数0
    • 回答数8
    • 気になる数0
    • ありがとう数6
    • ありがとう
    • なるほど、役に立ったなど
      感じた思いを「ありがとう」で
      伝えてください
    • 質問する
    • 知りたいこと、悩んでいることを
      投稿してみましょう
    このQ&Aにこう思った!同じようなことあった!感想や体験を書こう
    このQ&Aにはまだコメントがありません。
    あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。

    関連するQ&A

    -PR-
    -PR-

    その他の関連するQ&Aをキーワードで探す

    別のキーワードで再検索する
    -PR-
    -PR-
    -PR-

    特集


    ツイートで簡単応募!

    いま みんなが気になるQ&A

    -PR-

    ピックアップ

    -PR-
    ページ先頭へ