この程度でいいからオサレしたい...
1 :名無しさん:15/12/29(火)13:05:10 ID:378663631
3 :名無しさん:15/12/29(火)13:06:33 ID:378663840
楽天にいたな
こういうマスコット
4 :名無しさん:15/12/29(火)13:07:58 ID:378664076
ドリアンかな
5 :名無しさん:15/12/29(火)13:08:01 ID:378664090
割と本気で気持ちが悪い
6 :名無しさん:15/12/29(火)13:08:18 ID:378664139
72 :名無しさん:15/12/29(火)13:55:53 ID:378664139
>>6
アミダラ女王?
7 :名無しさん:15/12/29(火)13:09:11 ID:378664273
16 :名無しさん:15/12/29(火)13:13:24 ID:378664273
>>7
メガテンの悪魔みたいで好き
108 :名無しさん:15/12/29(火)14:53:36 ID:378664273
>>7
左は十面鬼
真ん中はゼイラムかな
8 :名無しさん:15/12/29(火)13:09:57 ID:378664404
>>1
これ着て外歩いてたら間違いなく職質されるだろうな
9 :名無しさん:15/12/29(火)13:10:25 ID:378664473
10 :名無しさん:15/12/29(火)13:11:03 ID:378664555
暖かそうだね
11 :名無しさん:15/12/29(火)13:11:07 ID:378664564
13 :名無しさん:15/12/29(火)13:12:14 ID:378664717
14 :名無しさん:15/12/29(火)13:12:45 ID:378664795
17 :名無しさん:15/12/29(火)13:14:13 ID:378664993
スタンドじゃん
20 :名無しさん:15/12/29(火)13:17:16 ID:378665418
21 :名無しさん:15/12/29(火)13:17:41 ID:378665481
現代アートとこの業界はわけがわからない
23 :名無しさん:15/12/29(火)13:19:09 ID:378665696
現代アートなのか
24 :名無しさん:15/12/29(火)13:19:25 ID:378665736
26 :名無しさん:15/12/29(火)13:19:47 ID:378665786
デザインしてる人は大真面目にやってるんだろうけどな
28 :名無しさん:15/12/29(火)13:20:24 ID:378665895
29 :名無しさん:15/12/29(火)13:22:38 ID:378666247
頑張り過ぎて頭おかしくなるギャグ漫画家と同じで
ファッション業界もたまにおかしくなる人が居るらしい
30 :名無しさん:15/12/29(火)13:23:31 ID:378666366
31 :名無しさん:15/12/29(火)13:25:52 ID:378666771
何十年後かには地球人はみんなこの格好してる可能性だってあるだろ
32 :名無しさん:15/12/29(火)13:26:18 ID:378666839
ダークソウルとかのクリーチャーかな?
33 :名無しさん:15/12/29(火)13:28:28 ID:378667210
服をデザインしてると思うからおかしいんだ
金子一馬的なモンスターをデザインしてると思えばいいんだ
34 :名無しさん:15/12/29(火)13:28:36 ID:378667223
スタンドっぽい
35 :名無しさん:15/12/29(火)13:29:22 ID:378667344
格好いい
RPGの敵モンスターのデザインで使いたい
37 :名無しさん:15/12/29(火)13:31:30 ID:378667693
モデルもあれだよね
もう格好いいとか綺麗って服じゃないんだからもっとチンチクリンだったり両足ないとかそういうモデルを使ってもいいんじゃないだろうか
126 :名無しさん:15/12/29(火)17:17:05 ID:378701361
>>37
両足義足のモデルならすでに
38 :名無しさん:15/12/29(火)13:31:31 ID:378667701
39 :名無しさん:15/12/29(火)13:32:22 ID:378667831
42 :名無しさん:15/12/29(火)13:34:40 ID:378667831
>>39
新しいスカアハのデザインかな?
40 :名無しさん:15/12/29(火)13:32:55 ID:378667920
これならすぐできそう
43 :名無しさん:15/12/29(火)13:35:07 ID:378668276
ダダが混じってても驚かない
44 :名無しさん:15/12/29(火)13:35:23 ID:378668318
極まると奇形やマイノリティ性癖に走る絵師みたいなもんだろうな・・・
48 :名無しさん:15/12/29(火)13:39:10 ID:378668884
人をキャンバスにしたアートと考えればまぁ納得はいく
49 :名無しさん:15/12/29(火)13:39:49 ID:378668974
モデルは納得して仕事してんのかな
50 :名無しさん:15/12/29(火)13:43:37 ID:378669563
昔は機能性も実用性もないこんなのをバカだと思ってたけど
そんなモノを度外視したアートなんだなって理解してからは単純な好き嫌いだけで見れるようになった
でも街中で見たらやっぱりバカだと思う
51 :名無しさん:15/12/29(火)13:44:10 ID:378669647
会場はいっさい笑いとか起きないんだろうか
52 :名無しさん:15/12/29(火)13:44:37 ID:378669706
俺だったら笑いこらえるの無理だな
53 :名無しさん:15/12/29(火)13:45:42 ID:378669883
56 :名無しさん:15/12/29(火)13:47:12 ID:378669883
>>53
出たな目玉のお姉さん
57 :名無しさん:15/12/29(火)13:47:29 ID:378669883
>>53
未来日記にこんな人いた
54 :名無しさん:15/12/29(火)13:46:42 ID:378670025
こういう品評会?で最初に局部出した時は問題にならなかったんだろうか
63 :名無しさん:15/12/29(火)13:50:35 ID:378670643
>>54
段々きわどくなっていってチラチラ見えるようになって全開になった
徐々にならされていって止めるタイミングを逃しちゃったんだろう
55 :名無しさん:15/12/29(火)13:47:08 ID:378670099
永野護のマンガに普通に出てきそう
58 :名無しさん:15/12/29(火)13:47:35 ID:378670172
物理反射もってそう
59 :名無しさん:15/12/29(火)13:47:56 ID:378670225
69 :名無しさん:15/12/29(火)13:54:05 ID:378670225
>>59
突き刺してきそう
74 :名無しさん:15/12/29(火)13:59:21 ID:378664139
>>6
昔のアニメにこんな悪役いた
>>7
昔の特撮にこんな怪人いた
>>59
思ったより似てなかった
77 :名無しさん:15/12/29(火)14:02:42 ID:378670225
>>59
アクセル・ワールドに出てたような気がしたけど気のせいだった
60 :名無しさん:15/12/29(火)13:49:38 ID:378670490
でもお高いんでしょう?
61 :名無しさん:15/12/29(火)13:49:51 ID:378670537
68 :名無しさん:15/12/29(火)13:53:18 ID:378670537
>>61
ちょっと格好いい
62 :名無しさん:15/12/29(火)13:50:08 ID:378670584
これが一般的に着れるかどうかという基準で作られたものじゃなく
別次元のセンスを見せるファッションだという事はわかるんだよ
でも服飾デザイナー的にはこういうのを見て「これはすごい・・・」とか
「なかなかいいじゃない」とか思うものなの?
んでもってそうして磨いたセンスってのは一般的な服装に還元されるものなの?
71 :名無しさん:15/12/29(火)13:55:43 ID:378671420
>>62
天野喜孝とかのイマジネーションの源泉にはなってそう…
65 :名無しさん:15/12/29(火)13:52:58 ID:378670999
コミケのコスプレスペースにいるコスプレのオリジナル版みたいな
66 :名無しさん:15/12/29(火)13:53:00 ID:378671005
もう何を目指してるのか判らないよ・・・
67 :名無しさん:15/12/29(火)13:53:02 ID:378671011
もうデザイン画だけで採点すりゃいいんじゃねえかなって気になってくる
70 :名無しさん:15/12/29(火)13:54:33 ID:378671243
RPGでこういうのよくいるよね
敵で
73 :名無しさん:15/12/29(火)13:58:56 ID:378671937
こういうの見てるとジョジョの服とか普通に見えてくる
75 :名無しさん:15/12/29(火)13:59:54 ID:378672085
ゲームに出てくるモンスターは実は最先端のファッションモデルだった説
76 :名無しさん:15/12/29(火)14:01:45 ID:378672359
>>75
ファッションモンスターってそういう意味…
79 :名無しさん:15/12/29(火)14:05:35 ID:378672985
未来の人類マンアフターマン
80 :名無しさん:15/12/29(火)14:06:30 ID:378673123
ブランドのイメージコンセプトを発表する場、らしいけど
レディメイドと離れ過ぎてもう何がなんだか
88 :名無しさん:15/12/29(火)14:14:57 ID:378674438
81 :名無しさん:15/12/29(火)14:07:32 ID:378673292
デザイナーが何作るのも勝手だけど
モデルはこの衣装かっこいい!って思って着てるのか?
82 :名無しさん:15/12/29(火)14:07:34 ID:378673296
こんなんでもものすごい額の金が動いてるんだよなあ
83 :名無しさん:15/12/29(火)14:08:32 ID:378673426
105 :名無しさん:15/12/29(火)14:43:09 ID:378678625
ショー終わった後は全部燃やすの?
106 :名無しさん:15/12/29(火)14:46:07 ID:378679026
>>105
コレクターが買うこともあれば
仕事の遍歴として残すこともあれば
捨てちゃうこともあれば
いろいろ
107 :名無しさん:15/12/29(火)14:53:12 ID:378679951
111 :名無しさん:15/12/29(火)15:12:09 ID:378679951
>>107
邪神系かな?外道系かな?
128 :名無しさん:15/12/29(火)17:54:54 ID:378679951
>>107
この人本当は虫嫌いなんじゃないかな
だいぶ味わい深い表情をしてる
109 :名無しさん:15/12/29(火)14:54:37 ID:378680168
バイオハザード5で見た
110 :名無しさん:15/12/29(火)15:02:45 ID:378681341
112 :名無しさん:15/12/29(火)15:15:58 ID:378683278
>>110
かっけぇな
121 :名無しさん:15/12/29(火)16:36:51 ID:378695141
>>110
これは奇特さとかっこよさのバランスがいいな
113 :名無しさん:15/12/29(火)15:36:04 ID:378686193
友人のファッション系専門学校のショーに連れてこられたときはここまでのレベルじゃないけどクリーチャーだらけで笑い堪えるのに大変だったよ
「みんな真面目なのになんで笑うんだ」ってあとでしこたま怒られた
115 :名無しさん:15/12/29(火)15:49:08 ID:378688091
>>113
第三者の眼を入れるべきだな
114 :名無しさん:15/12/29(火)15:37:14 ID:378686359
引き締まった身体が涙を誘う
116 :名無しさん:15/12/29(火)15:50:50 ID:378688365
>>114
80年末期か90年代くらいのコントでこんなの見た
118 :名無しさん:15/12/29(火)16:22:10 ID:378692911
>>114
完全にひょうきん族
117 :名無しさん:15/12/29(火)16:15:11 ID:378691815
119 :名無しさん:15/12/29(火)16:22:56 ID:378693019
>>117
こっち見るな・・・いやこっち来るな!
122 :名無しさん:15/12/29(火)16:38:57 ID:378695446
いけるかも
123 :名無しさん:15/12/29(火)16:41:29 ID:378695822
こんなもん着れるか!!ってブチ切れるモデルさんもいるのだろうか
125 :名無しさん:15/12/29(火)16:50:05 ID:378697094
>>123
元々モデルって裏だと裸でうろうろしてても平気って人もいるみたいだし
これだけ権威あるコレクションに出れるなら屁でもないんじゃね
124 :名無しさん:15/12/29(火)16:48:04 ID:378696796
奇抜さを競ってたパリコレを始めとしたファッション界も
時勢にそぐわないバカバカしさにすっかり飽きられちゃって
今はより実用性のあるデザインに方向転換してるとか
127 :名無しさん:15/12/29(火)17:38:18 ID:378704872
84 :名無しさん:15/12/29(火)14:11:27 ID:378673887
85 :名無しさん:15/12/29(火)14:12:09 ID:378673887
>>84
後ろの男プロだな
89 :名無しさん:15/12/29(火)14:19:47 ID:378673887
>>84
フロム製RPGで開始地点そばの海や落とし穴に落ちて即死するのよくある
87 :名無しさん:15/12/29(火)14:14:06 ID:378674298
なんで横にトラップ用意しとくんだよモデルかわいそうだろ
91 :名無しさん:15/12/29(火)14:21:29 ID:378675432
職質だよぅッ!
92 :名無しさん:15/12/29(火)14:22:42 ID:378675588
96 :名無しさん:15/12/29(火)14:25:49 ID:378675588
>>92
ワザとくさい・・・
93 :名無しさん:15/12/29(火)14:23:55 ID:378675745
プロだなあ
94 :名無しさん:15/12/29(火)14:24:25 ID:378675823
交差点で割とあるな・・・
95 :名無しさん:15/12/29(火)14:25:15 ID:378675933
アドリブすごいぃ・・・
この記事にコメントする