読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ニンジャスレイヤー公式ファンサイト:ネオサイタマ電脳IRC空間

ニンジャスレイヤー日本語版公式ファンサイトです。翻訳チームが運営しています。ここにはかわいらしいスシがあります。

2015年のネオサイタマ電脳IRC空間ベスト記事振り返り&2016年のニンジャブログビジョン

ニンジャリサーチ/レポート 入門記事

ドーモ、ネオサイタマ電脳IRC空間、つまりこのブログの担当、Tantouです。2015年のまとめとして、恒例となる振り返り記事を、当ブログに関して書いてみようと思います。ニンジャスレイヤー全体の2015年振り返りのほうはTwitter公式アカウントのほうで行われていると思いますし、連載エピソードのほうはニンジャヘッズの皆さんが2015エピソード投票の最後の追い込み中だと思いますので、私の方からは純粋にこのブログのことだけを書こうと思います。

 

◆2015年のベスト記事3選◆

このブログが本格的に再始動したのは2015年の12月からなので、まだまだ記事も少ないのですが、2015年度の人気記事トップ3をまとめておきます。何か人気記事の傾向や、潜在ニンジャヘッズ層の隠れたニーズなどが見えるかもしれません。

 

★第1位:3大ニンジャ組織の特徴がよく分からない人向けガイド

作中に登場する邪悪なニンジャ組織を、新社会人向けの視点で紹介した入門記事です。原作を読んだことがない人でもとっつきやすいように、またニンジャに対する無意識の恐怖心や先入観を払拭するために、温かみのあるイラストを多用しました。

ninjaheads.hatenablog.jp

 

★第2位:知らないと損する?いま伸びている会社はみんな導入している!:クローンヤクザであなたの暗黒組織を合理化

作中に登場するクローン兵器を、ビジネスマン向けの視点で紹介した入門記事です。原作を読んだことがない人でもとっつきやすいように、またニンジャに対する無意識の恐怖心や先入観を払拭するために、エグゼクティヴ感のある写真素材を多用しました。

ninjaheads.hatenablog.jp

 

★第3位★:ニンジャスレイヤー物理書籍どこから読み始める?:キャラの見た目でグッときたのを選ぶという方法

ニンジャスレイヤーに興味があるけれどどこから読み始めればいいか分からない、という人に向けて、キャラビジュアルの側面からわかりやすく魅力を紹介した記事です。キャラ紹介にもリンクしているので、これからさらに充実させていく予定です。これも初めての人が親しみやすいように、温かみのある医療用イラスト素材を使用しました。

ninjaheads.hatenablog.jp

 

このような結果となりました。翻訳チームが個人的に親しいL.A.(ロスアンジェルス)のハッカーにこの分析依頼をしたところ、「入門記事やリサーチ記事が圧倒的に人気」「特に社会的な視点からの記事が、潜在的なニンジャヘッズ層に届いている」「フリー写真素材やフリーイラスト素材を多用すると親近感がわいて人気が出るし、なんとなく理解可能になる」という知見が得られました。

 

なぜでしょう? おそらくニンジャというのは非日常の極みのような存在であるため、何か日常的なとっかかりを作っておくことで、はじめて新規層に届かせられる(さもなくばニューロンが拒絶反応を示す)のではないかと考えられます。もしあなたがニンジャブログを立ち上げようと考えているのであれば「普通の言葉で客観的に紹介する」「様々な読者のニーズを想定し、様々な視点で記事を書く」点をおさえるといいかもしれません。

 

 

f:id:NinjaHeads:20151230195013j:plain

◆来年度に向けて◆

このブログの目的は単純です。Twitterアカウントと同様、もっと多くの人にニンジャスレイヤーという素晴らしい小説を知ってもらい、そしてニンジャヘッズ(ニンジャスレイヤー読者)を増やすことです。そのために、膨大なニンジャスレイヤーの情報を公式の手で集積し、初めての人にとってもわかりやすいポータルサイトを作ります。今回得られたデータをもとにしつつ、ブックマーク数や人気傾向を把握しながらもそれに偏りすぎず、データベースサイトとして必須な情報(既刊情報、最新グッズ情報、イベント情報、キャラデータベース等)をバランスよく蓄積してゆく予定です。これまでの1ヶ月で、Twitterとはまた違う層に記事が届いているのを観測できたので、とてもフロンティア精神を感じています


我々はTwitterとニンジャに関しては世界レベルでそうとう詳しいと自負できるのですが、それ以外のことはほとんど知らないと言っても過言ではないため、まだまだブログは試行錯誤の段階です。できるだけ正確に記事の人気を把握したいと思いますので、面白いと思った記事、これは新規読者を増やすぞ!と思った記事には、気軽にブックマークをいただけると幸いです。Twitter班がRTによってスシを得られるように、私もブックマークを得ることでスシを得られます。

 

ちなみに、2016新年期間の特別記事としてはまず、ニンジャスレイヤーのTwitter全活動を振り返る的な記事をアップしようと思っています。どのようにフォロワー数が推移してきたのか、そもそも最初期にどうやってフォロワーを増やしたのか、なぜトムクルーズを多数フォローしているのか、などをTwitter班に聞いてまとめる予定です。今まで雑誌インタビューなどで何度も質問された話題なので興味ニーズがあると思うのですが、目にしていない人も多いと思うので、それを最新版にアップデートしてみようと思います。


それでは、2016年もネオサイタマ電脳IRC空間とニンジャスレイヤーをよろしくお願い致します。

(Tantou)