今夜の『FOOT×BRAIN』は
そこであのセルジオ越後を迎え
更に番組の最後にはセルジオAWARDS2015も発表
この人しかないでしょ!セルジオ越後さんをお迎えした今年最後のテーマはこちらです。
こちらが今年の日本サッカーの主な出来事。
皆さんはきちんと覚えていますか?
12月16日には澤穂希選手引退発表というのもありました。
これいろんなことありましたね。
今年振り返ってみたらね激しい1年間だったっていう感じですね。
セルジオさんいかがでしょうか?
アギーレ監督を迎えて臨んだ日本代表だったが…
いきなり1月からつまずいたっていうスタートでしたね。
去年からねアギーレ監督の問題が大きな雑音になったっていうのはスタートを切るのにふさわしい環境ではなかった。
結局アギーレ監督は八百長疑惑の問題もあり…
そしてこの解任騒動から1か月以上経ったようするに責任問題が発生するっていうところに日本の場合は監督だけきってこれに関した遅れとか。
あるいは責任問題は日本サッカー協会は一切とらなかったし。
アギーレ監督との解任するときの金銭的な交渉も全部謎みたいに終わってしまってモヤモヤで終わってしこりは残ったんじゃないかなって僕は思いますけどね。
だからどういう…。
(チャイム)あれ?来てないです。
来てないですか。
そうですね。
(笑い声)『さんまのまんま』みたいになってます。
お客様ではなく僕はマンネリ化が起きてる国だと思うんですね。
必ず4年間みんなにやらせてるっていう。
実はここ最近の日本代表監督は病気で退任したオシム監督と岡田監督以外皆ワールドカップまでの4年の任期を務め上げている
ライバルの韓国も4年間やらさないし。
同じアジアでも結構活発に結果によって即代える。
これが代表監督の人事だと思うんですよね。
チームみたいに時間が必要とかねいろんなそういうところが日本の間違ってる文化じゃないかなと僕は思うんですね。
だから2年なら2年契約しといて半分で様子を見ながらダメであれば途中で解任して次の監督を選ぶっていうことですね。
例えばアジアカップ負けた瞬間に問題関係なく…。
アギーレきってもおかしくはないんですね。
(チャイム)ヒザが痛くなって水が溜まりはじめてるんで。
視聴者の方からの質問です。
だいたい優勝してるところっていうのは自国の人がやるじゃないですか。
ドイツならドイツ人がやったりブラジルだったらブラジル人がやったりするじゃないですか。
だから不思議でしようがないのね。
確かにこれまでワールドカップで指揮を執った日本人の代表監督は岡田監督ただ一人
ただオリンピック代表には日本人やらせてるからすごい矛盾が起きてるっていうね。
僕は長谷川健太とかあるいは森保がねこれくらい結果この何年に出してたら1回試してみたらいかがなものかなっていうまああとは所属してるチームとの問題っていうのはあるんですがそういう世界を早くつくってほしいですね。
そうですよね。
だって僕は思うんですね。
矛盾がちょっと多いんですね。
(笑い声)もしかしてこれそのときは『妖怪ウォッチ』プレゼントとかね『NARUTO』特別編とかそういうものになってますから。
そしてこちらがハリルホジッチ監督就任後の日本代表の戦績。
8勝1敗4引き分け。
まずまずの成績に思えるが
東アジア大会はメンバーどうであれ代表の監督として1勝もできなかったっていうことはまだ彼を高評価するっていうのはちょっと早すぎるなっていう感じがします。
北朝鮮戦なんてほんとに衝撃的でしたもんね。
最後パワープレーみたいに放り込まれて簡単にやられましたからね。
海外組みんな呼べって言って呼んでダメだったりとか日本だけで頑張ってるやつがいるから代表に入れろってそれでやったらやっぱ結果が出なかったりとか難しいですよね。
人選だと思うんですあのとき。
あのときはどちらかというと格下である中国と北朝鮮のとき守備的な選手を置いてたダブルボランチに。
だけど韓国のときに守備的にならざるをえないのに逆に攻撃的な選手を置いたりしてそのバランスというか人選っていうのがまあこのときだけじゃないですけどずっとこう引っかかることがすごく多いんですよ。
そして今年のワールドカップ予選で衝撃的だったのが圧倒的に格下と思われていたシンガポールとのホームでの引き分け
この試合ってもうたくさんクロスあげてるわけですよ。
たぶん30本くらいあげた試合だと思うんですけど合わせる人間がいない。
背低い選手ばっかりだからだったら豊田にしろハーフナーマイクにしろ入れれば全然たぶん違うと思うんですよね。
なんでやらないのかなってすごく思うんですよね。
ちょっとねダブルボランチの似たタイプとかいろんなところにねやっぱりだいぶ疑問が出来てる監督なのは間違いないじゃないかなと…。
ありますよね。
この前のカンボジア戦ですか?はい。
守備的な選手を山口と遠藤を入れて遠藤がトップ下みたいなインナーハーフじゃないですかあれでうまくいくわけないじゃないですかね。
遠藤はずしてねうまくいったと思って柏木入れて山口はずしても柏木入れば同じ。
同じですね。
だからあれ気の毒に遠藤が責任取らされてっていう感じですね。
そうなんですよね。
名前が悪いね座布団とっていただいても…。
うまい。
ではセルジオが考える現時点での日本代表のベストメンバーとはどんなものなのだろうか?
山口はね優れた守りの選手だよね。
ゲーム作るっていうタイプじゃないですね。
たまにミドルシュート打つからそういう錯覚してるかもしれないけども青山のほうが守りもできるしパスもできるんですね彼ね。
ここ柏木と青山が組んだほうが2人が守ってゲーム作れるタイプですから岡崎をもっと活かすためにやっぱり一本パスとかねちゃんとこう出るボールの質を上げるっていうことが大切であるし。
セルジオはダブルボランチの一枚にサンフレッチェ広島の青山を強く推薦。
青山といえば今年ゴールへ直結するキラーパスを随所に披露。
サンフレッチェ広島をJリーグの年間王者に導いた立て役者。
先日のJリーグAWARDSでも見事MVPに輝いた。
続いて日本代表の攻撃陣はセルジオの目にどう映ったのだろうか?
ここの右とここの左は申し訳ないけどもっと競争させたらいいと思うんですねここね。
ねっこれはメンバーから…。
ちょっと休憩させてください。
保健室にちょっと。
だからそこがやっぱり彼らとしてもう1回選ばれるためにリーグでもっと結果を出さなくてはいけない。
そうじゃなかったら競争にならないと思うんですよね。
香川にしてもいいときと悪いときありますから彼と清武ってそんなに差がないんですよ。
プレースタイルとしてね。
どうしても香川が出なくちゃいけないじゃなくて清武とねはっきりポジション争いさせればいいと思うんですね。
あとはね大久保もなんで選ばれないとかねワンポイントで中澤がなんでここ入らないとかね憲剛がどうしてここらへんに入らないかっていうのは。
まだリーグであれくらい活躍してるのに日本だけがベテランがいけないってハリルが言いだしたけどもあのイタリアにピルロが出てる。
この間ブラジルでロビーニョもカカも呼ばれた。
優れた国はベテランは使ってるけどもなんで日本はベテランロシアに間に合わない選手は使わないっていうのはなんかもし予選負けたらその理論ならないじゃない。
やっぱりまず目の前の宿題をどう解決するかっていうことがチーム作りじゃないかなって僕思うんですけどね。
それなりに変えていったらいいじゃないかなと思うんですけどね。
(チャイム)ここで視聴者の方からの質問です。
その国のサッカーをレベル上げるっていうのはリーグですね。
Jリーグですか?はいJリーグですね。
例えば中国のサッカーが伸びてくると思いますよね。
あれが昔のJリーグのねお金をかけてスター選手を連れてきて一緒にやる選手とモチベーションと競争が上がって日本人がいちばん伸びた時代はジーコとやったりレオナルドとやったりジョルジーニョとやったりね。
だってあの頃ワールドカップ得点王のスキラッチとかエムボマとか普通にいましたからね。
ピクシーとか。
もうすごいメンバーがいましたよね。
では今年のJリーグはセルジオから見てどうだったのだろうか
まずは浦和の1stステージ優勝。
強かったですよね負けてないですもんね。
ACLを早々負けてサポーターがものすごい怒ってスタンドと選手らのACLのあれもすごい対立してあれが刺激になったかもしれないけどあれからずっとリーグで勝ち出したのね。
今回チャンピオンシップっていうかどう思いました?3チームでしたけど。
Jリーグでは今年
ポストシーズンとして
おおいに盛り上がったが…
まあ僕が注目したいのは第1ステージも第2ステージ優勝したチームはACLに参加してないあるいは早々負けてるというチームなのね。
今年チャンピオンシップに出場したのは広島浦和ガンバ大阪の3チーム。
しかしACLで勝ち進んでいたガンバ大阪は明らかに他の2チームよりも過密日程に
いちばん試合やったチームがいちばん磨り減った。
このスケジュールの中。
それもね突然ハリルがねガンバからいっぱい選手選び出したのね。
だからあの辺りがやっぱり影響しないっていうことはない。
すごいハンディキャップになったっていうことも考えとかなくちゃいけないじゃない。
そしてもう1つセルジオが気になったのが…
成績がいいレッズと成績が自分より悪いガンバとやって90分は引き分け。
なんで延長戦やったのかな?やってもいいんですよ。
ただわかりやすいのはね第1ステージと第2ステージのチャンピオンで両方でやればいいじゃん。
幼稚園児もわかるじゃないそしたらさ。
ややこしくなったのね。
これに関しては先日村井チェアマンが来年のチャンピオンシップは延長戦を行わず年間勝ち点を重視する方向で一部改正することを明らかに。
果たして来年はどんな戦いが繰り広げられるのだろうか?ところで今年Jリーグで達成された偉業といえばなんといってもこれで救われたね。
すごいですよね。
これすごいことですよ。
もっとなんでニュースにならないんかなって。
もしかしたらJリーグで二度もないかもしれないですね。
大久保君もですよね。
得点力不足なのにね。
けどマスコミはプッシュしないからなかなか日本にそういう文化ができないんじゃないかなぁと…。
これがブラジルだったらそれで監督が落とされるからね。
あれなんで呼ばないんだなんで使わないんだって。
ここで視聴者の方からの質問です。
第1ステージレッズ第2ステージ広島って僕から見れば紅白戦だよねあれね。
監督も含めてね。
元広島の選手が…。
あれは昔の広島の紅白戦。
忘れちゃいけないのはドウグラスという助っ人がすごい当たったのね今年。
だからドウグラスがいなかったら広島優勝してないかもしれない。
クラブ力っていうのもありますよね。
スカウティングでどういう選手がチームに合うのか。
ドウグラスっていう選手は徳島京都。
そんな強いチームにいたわけでもないし得点もそんなとってたわけじゃないんですけど今シーズンJ1で広島に入ってから…。
2位ですかね。
あとは右サイドのオーストラリアの選手も忘れちゃいけない。
ミキッチですか。
ミキッチ。
代表に欲しいくらいのすばらしい選手でいいクロス上げるしかなりアシストになってるし。
総合的に見てそういうところのチーム力とかいろんなのを見ればいちばんわかりやすいんじゃないかな。
そして今年のJリーグで目立ったのが広島を年間王者に導いた森保監督をはじめドーハ世代の若手監督の活躍
あとは忘れちゃいけないのはJ3からJ2に上がった町田もね相馬監督がやってる。
仲間です。
けどもそういうのがすごい嬉しい話で。
長谷川と森保が代表の監督になったらもっと激しい競争になるんじゃないかなって僕は期待があるんですけども。
どうですかね?日本のサッカー界そこまで考えてるかなっていう。
そうであってほしいですよね。
ほしいですね。
選手が代表入るために頑張って監督が権利ないっておかしいよね。
そうですね。
来年おもしろいですね。
井原さんも上がってきてJ1。
小倉監督ね。
いかに当時のJリーグが輝いてたっていうことじゃないんですか。
名波も忘れちゃいけない。
大久保選手中澤選手中村俊輔選手ベテラン勢の活躍が目立つJリーグ。
これは喜ぶべきことでしょうか?それとも若手の台頭が少ないことを憂うべきでしょうか?僕はできるだけ現役選手として年齢は関係ないっていうことですね。
カズがやるかぎりは大久保も中澤も中村もベテランじゃないんです。
カズが引退したら話が違うんですけども。
まだ若手ですよ。
30代ですよまだ。
50じゃないんですよ。
まだ代表でね1試合2試合とかね予選突破するのにこの試合だけに使ったら役に立つっていう仕事まだ十分できると思いますよ。
それとね…。
別々じゃないんです。
更に今年のスポーツ界を振り返ってみると嬉しいニュースだったのがラグビー日本代表の活躍。
五郎丸選手のあのポーズを真似る子供たちが町にあふれるほど人気に。
しかし日本ではなでしこやオリンピックなどのスポーツムーブメントが一過性のもので終わることが多いのも事実。
そんな日本のスポーツ文化をセルジオはどう思っているのか
多くの人がやった種目はしぜんに文化ができていく…これは野球ですね。
けども結局ブームになるんですよね。
だから今キックのすばらしさとかねあるいは他のチームのキッカーは誰とかねそういう報道がないんですね。
売れるところいくから…。
そうしたらみんなが…。
もっとやってない人には「1回やりましょうよ」とかね。
セルジオさんと一緒にコリンチャンスのスポーツクラブ行ったときに全員がマークがついたTシャツを着て…。
プールから出たらそのままサッカーやったりとか体育館に入ったりとかもう…。
子供からおじいちゃんおばあちゃんまでみんな一緒なんですよね。
やったら興味持つんですよ。
それが文化を作るという意味。
やってない人に文化を認めるのはすごい難しい。
だからブームブームブームになってしまう。
そんな彼が選ぶ2015年の日本サッカー界で最も輝いていた人物とは?
発表はCMのあとで。
それでは今年の日本サッカー界で最も輝いていた人物に贈られる…
(ドラムロール)この人しかないでしょ。
大久保選手です。
こんなすごいタイトルとったってみんなもっと認識するべき…。
お金はセルジオさんに出していただいて…。
日本からおよそ3時間半で行ける常夏の楽園…。
2015/12/26(土) 23:30〜23:55
テレビ大阪1
FOOT×BRAIN【セルジオ越後が総括!日本サッカー2015】[字]
日本代表からJリーグまで、セルジオ越後が日本サッカー界のすべてを総括!ご意見番の言葉に耳を傾けよう!2015年のサッカー界は合格か?はたまた不合格か?必見です!!
詳細情報
番組内容
今年も色々ありました…セルジオ越後が番組視聴者の皆さんの質問に答える形で2015年の日本サッカーを総括!!アギーレJAPANからハリルJAPANとなった日本代表は果たして合格か?さらには戦術ボードを使って日本代表を解説するという貴重な企画も!!そして11年ぶりに復活したJリーグのポストシーズンに関して、セルジオ越後の意見は?年越しを前に、時には“耳が痛い”提言にもぜひ耳を傾けてください!!
出演者
【司会】
勝村政信、皆藤愛子
【ゲスト】
セルジオ越後
【解説】
秋田豊(元日本代表)
会員サービス
「FOOT×BRAIN」の番組会員サービス「FOOT×BRAIN SOCIO」が立ち上がりました!
無料番組公式スマホアプリで番組視聴中にTV音声をキャッチして視聴マイルを貯めよう!累積視聴マイルに応じて番組グッズや豪華プレゼントなどを続々投入予定です。くわしくは番組ホームページまで!
【番組ホームページ】
http://www.tv-tokyo.co.jp/footbrain/
関連情報
【公式Facebook】
https://www.facebook.com/footbrain
【公式Twitter】
https://twitter.com/foot_brain
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – スポーツ
スポーツ – サッカー
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:48705(0xBE41)