第620回NHK国際放送番組審議会は12月15日10人の委員が出席して開かれました。
NHKの国際放送はテレビでは全世界に向けた英語放送のNHKワールドTVのほか海外在住の日本人に向けた日本語放送のNHKワールドプレミアムラジオではNHKワールドラジオ日本そしてインターネットサービスのNHKワールドオンラインの4本柱でサービスを展開しています。
審議会ではまずこの1か月のNHK国際放送の取り組みについて報告が行われました。
続いて来年4月からの方針を定めた平成28年度国際放送番組編集の基本計画案について審議を行い原案どおりに了承されました。
更にNHKワールドTVの定時番組でアジアの今を伝えるドキュメンタリー「AsiaInsight」で10月30日に放送された「〜中国“留守児童”の夏休み〜」について意見交換が行われました。
委員からは「中国の農村が置かれている状況が丹念に取材されていた」。
「中国だけでなくアジア社会の問題を考えるきっかけになる啓発的で優れた番組だ」といった意見のほか「都会への出稼ぎで家を離れている親たちの実情や全国的なデータなども知りたかった」などの意見が出されました。
この時間は12月のNHK国際放送番組審議会についてお伝えしました。
2015/12/27(日) 05:45〜05:47
NHK総合1・神戸
NHK国際放送番組審議会「12月の審議から」[字]
ジャンル :
情報/ワイドショー – 番組紹介・お知らせ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:816(0x0330)