ニュース・気象情報 2015.12.27


10時になりました。
ニュースをお伝えします。
けさ、北海道旭川市などを通るJR函館線のトンネルの中で、天井や壁に設置されたウレタンが燃えているのが見つかり、消防が消火活動を続けています。
けが人や列車への被害はないということですが、火事の影響で、これまでに特急など35本の列車が運休しています。
JR北海道によりますと、けさ5時ごろ、旭川市と鷹栖町にまたがる、JR函館線のトンネルの中で、架線から火花が出ているのを回送列車の運転士が見つけました。
通報を受け、消防や警察が駆けつけたところ、架線のほかにトンネル内の水漏れなどを防ぐために壁や天井に設置されたウレタンが燃えているのが確認され、消防が消火活動を続けています。
警察によりますと、けが人や列車への被害はないということですが、トンネル内に煙が充満しているため、消火に時間がかかっているということです。
火事の影響で、札幌と旭川や網走とを結ぶ特急など、合わせて35本の列車が運休したり運休を決めたりしています。
ことしに入ってから先月末までに倒産した、全国の介護事業者は66件で、年間の倒産件数としては、これまでで最も多くなったことが分かりました。
調査を行った信用調査会社は、ことし4月の介護報酬の引き下げや、労働力不足による人件費の上昇が影響していると見られると分析しています。
民間の信用調査会社、東京商工リサーチによりますと、ことし、先月末までに倒産した全国の介護事業者は66件で、去年の同じ時期より17件増えました。
年間の倒産件数としても、去年の54件を上回り、過去最多となりました。
事業別で倒産が最も多かったのが、デイサービスやショートステイを提供する事業者で、26件に上っています。
従業員の数別では、4人以下の事業者が全体のおよそ6割を占めるなど、小規模な事業者の倒産が目立つということです。
厚生労働省は、今回の報酬改定が事業者の倒産につながったかどうか判断できないが、経営への影響を調査し、3年後の報酬改定に反映させていきたいとしています。
過激派組織IS・イスラミックステートの指導者、バグダディ容疑者のものだとされる声明が、7か月ぶりにインターネット上で公開されました。
各国がシリアやイラクでISに対する攻撃を強化し、IS側の被害が繰り返し伝えられる中、戦闘員の士気を高めるねらいがあると見られます。
バグダディ容疑者のものだとされる音声による声明は、26日、インターネット上で公開されました。
声明は、戦いが激しくなればなるほどわれわれは強くなる。
戦いを挑む者は皆、高い代償を払い、後悔することになると述べ、世界中のイスラム教徒に対して、アメリカ主導の有志連合やロシアなど、ISとの戦いに加わっている国々に、結束して立ち向かうよう呼びかけています。
また、声明は今月15日にサウジアラビアがISに対抗する国や地域で作るイスラム軍事連合を結成したことを非難していることから、それ以降に録音されたと見られます。
バグダディ容疑者のものだとされる声明が公開されたのは7か月ぶりです。
では、全国の天気、まず雲の様子です。
日本海には寒気の吹き出しによる雲が広がり、山陰から北の日本海側に流れ込んでいます。
きょうの天気です。
山陰は雨、北陸から北海道にかけては雪が降り、雷を伴う所もあるでしょう。
北日本は風が非常に強く、猛吹雪や大雪に警戒してください。
予想最高気温です。
2015/12/27(日) 10:00〜10:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:849(0x0351)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: