今週はフィリピンのご家庭におじゃまして…
おいしい!これおいしい!
更に裏トークではローカルフードが集まるナイトマーケットでビールに合う絶品おつまみを探しちゃいます
(2人)かんぱ〜い!
毎日就航。
快適な空の旅を送れるフィリピン航空でいざフィリピンへ!おいしいフィリピン料理を楽しんじゃう男子ごはんはこのあとすぐ!
さあ心平ちゃん!男子ごはんフィリピン2週目となりましたけども。
はい。
前回はですねフィリピンのローカルフードをいろいろ食べようということでしたけど。
先週の放送ではフィリピンの絶品グルメを堪能した2人ですが…
リアルなフィリピン料理をですね一般の家庭で学ぼうというテーマでございます。
地元のお母さんのところに行ってその料理を学ぼうじゃないかということなんですけどもね。
どんな料理を作ってくれるのか。
まず暑くないことを祈るばかりですね。
暑いですからねキッチンね。
学ぶ姿勢じゃないよね。
そんな2人が宿泊したのは5つ星ホテル
宿泊はもちろんレストランやカフェスカイラウンジなども充実。
快適な滞在が楽しめます
じゃあ2週目も盛り上がっていきましょうか。
せ〜の。
(2人)男子ごはんinフィリピン!うわっ全然…。
(笑い声)
すると…
うおっすっぺえ。
フィリピンからお届けする男子ごはん2週目は地元のお母さんが作る…
さあきましたよ。
はい。
ここは日本でいう世田谷近辺ですので。
お〜いい住宅街ですね。
高級住宅街らしいですよ。
そのお母さんが住んでるマンションですけどこの目の前のこの高級マンションですって。
このお母さんがどんな料理をね作ってくれるかすごい楽しみじゃないですか。
早速アリシアさん。
アリシアさん?ハロー。
ウェルカム!おはようございます。
(2人)おはようございます。
今回料理を教えてくれるのは神戸にも住んでいたことがあるというアリシアさん
よろしくお願いします。
ウェルカムトゥフィリピン。
いやぁすごいね!すごい。
立派なお家ですよ。
キッチンが見たいですねどこだろう?キッチンは。
いいですか?はい。
でかい!キッチンが大きい!立派ですね。
やっぱ違うね。
業務用だよこれ。
あっほんと?ちょっと楽しみじゃないですかここで教えてもらうのが。
今日はどんな料理を教えてくれるんですか?はいトゥデーウィーウィルクックシニガン。
シニガン。
レッツシニガン。
スープ?ああ。
そしてアンドチキンアドボ。
アドボ?じゃあ早速教えてもらいましょうかね。
これは何ですか?サトウキビ酢です。
ああお酢でもなんか甘い香りもしてよさそうだよこれ。
おいしい。
おいしいね。
まろやかだね角がない。
でこれは?フィリピンしょうゆ。
フィリピンしょうゆ。
フィリピンしょうゆ。
いいですか?はい。
あっ甘め。
ちょっと甘め?普通の日本のおしょうゆと比べると。
これ何で出来てるんですか?
(英語)ペッパーコーン?これ自体にも味ついてるの?辛いの?辛いのかな?そうでもないかな。
辛くない?いやいやいや全然。
味自体はね。
ほぼ味しないですね。
色なんだねじゃあね。
色ですね。
じゃあ早速始めましょうか。
まず
(英語)ガーリック。
オリーブオイル入れてるところがオリジナルだろうね。
うんそうですね。
フィリピンであんまり使わなそうじゃない?オリーブオイル。
ねそうだね。
マイテクニック。
テクニック。
テクニック?イエス。
続いて
フライパンに30分だから…。
イエス。
えっと来週になるのかな?
(笑い声)あっシニガンを作っていきましょうと。
一緒に作っていきましょう。
うんOK。
OKウィーウィルスタートファーストウィズアシュリンプス。
シュリンプおっきいっすね。
アンドウィークックアットウィズザヘッド。
ビコーズザフレーバーフロムザヘッドウィルアーゴーイングトゥーザスープ…。
頭の味がねおいしいから旨みがあるから。
あっじゃあ頭が大事なんだ。
取らない?イエスインポータント。
アンドオールソーフォーカラー。
色もよくなります。
アンドゼンディスイズザニューワン。
ディスイズ…ウィーコールイットシータオ。
インゲン?このくらいのサイズ日本…。
日本ジャパンジャパン。
OK。
アンドウィーハブカンコン。
カンコンです。
カンコン。
知ってる?心平ちゃんその野菜は。
知らないですね。
これ日本にないですね。
ない?これ食べられるんですか?このまんま。
イエスイエス。
いただきます。
イエスプリーズ。
あぁこれうまい。
ほうれん草。
ほんとだおいしい!ちょっと塩気ない?うんちょっとね。
あっおいしいこれおいしい!OKディスワンイズザタマリンド。
タマリンド。
これ日本にある?まあ売ってることは売ってるんですけどあんまりないですね。
皮をむいて?えっそのまま?生で?ほんと?え〜それは初めて聞いた。
マジで?トライ…。
おぉ…。
おぉおっ酸っぺえ。
(笑い声)酸っぱいね!すごくおいしい。
えっ?こんなフレッシュなタマリンド食べたの初めて。
ほんと?感動?うんちょっと。
まずは…
これも家庭料理なんですか?イエス。
はい家庭料理です。
家庭料理。
あ〜じゃあこれはお母さんのお母さんに教えてもらったりしてるんですかね?グランドマザー。
おばあちゃんです。
(2人)おばあちゃん。
へ〜。
あ〜。
ご飯にかけるの?ご飯を入れるんじゃなくて?なるほど。
潰した上手いでしょ。
昔ねやってたんですよ。
うまいねこの人って。
(英語)彼を雇いたいですね。
サンキュー。
でもねお母さんその夢は叶わない。
だってなぜなら代取だから。
果たしてそのお味は?
フィリピンでもいつもの…
今回はですねフィリピンのナイトマーケットでビールに合うおいしいおつまみを探そうということでございます。
恒例のやつですね。
はい恒例でございます。
今僕たちがいる場所なんですけどもここはですねバンチェットと呼ばれるナイトマーケットなんですけれども。
こちらのここでですねビールに合うおつまみを一人ふた品。
ふた品ね。
探そうじゃないかということですけども。
ということで二手に分かれて…
では早速行きましょうか。
はい。
すると太一君今お酒に合うフードを探してるんですけれどもこれはビールに合うと思いますか?ちょうどいいちょうどいい食べ物。
これ?これにしようよ。
これおいしいって言ってるんだから。
これ…違うとこ回る?そうですね一応。
回る?一応わかった。
これはあれですねケバブ。
ケバブですはいこれは。
おつまみじゃないもんな。
このへん何ですか?これはモンゴリアンです。
丼?はい全部混ぜてご飯と麺と一緒に。
最後ご飯?ご飯と…。
麺もあるんですか?麺も。
あ〜なるほど。
ソフトシェルクラブね。
う〜んそうか難しいな。
その後も
果たして
(2人)乾杯。
よしじゃあうちいこうか。
先攻?先攻で。
OK。
まずこちら。
見てよこれ超うまそうでしょ?これ心平ちゃんわかるかな。
いちばん手前にあったお店なんだけど。
わかるよ。
わかる?今あそこに見えるところ。
さっきあったからわかるよ。
あそこで味見したのよこれ。
味見したんだ。
したらめちゃくちゃうまかったの。
まずは太一くんが選んだ豚の皮をカリッと揚げたひと品。
酢醤油につけていただきます
スナック菓子じゃん。
なに?これダメってこと?ううんビールのおつまみとしてはいいね。
でしょ!次。
まあ次も俺よく探したなと思ってね。
同じ店でしょ?え?同じとこでしょ?完結してるの見えたもん。
違うよこれでもほんとにいろいろ見たんだよ。
いろいろ見た結果やっぱいちばん近いお店がおいしかったなっていうことで。
そしてもうひと品は
果たしてそのお味は?
じゃあいただきます。
あっ辛え!ほんと?これは辛いよ。
辛え!
(笑い声)辛え!こんな味じゃなかった!最後なんかかけるって言われたからかけてって言ったのそれだたぶん。
スパイシーも入れても大丈夫ですか?イエス。
これはどうなんだろうな?これ味見してないけどまあいいか。
味見をしたあと合う!合う!でもおいしいね。
おいしいよね。
辛え!おいしいわ。
一方ダイナマイトその名も。
ダイナマイト?その名もダイナマイトです。
なんか危険な…危険なものが見えるよね。
まあまあ…危険なやつです。
こちらは
その形状と辛さに当たり外れがあることからDYNAMITEと呼ばれているんです。
オーロラソースにつけていただきましょう
あぁ。
俺の大丈夫。
結構…うわ〜!うわ〜ダイナマイトだね。
うわ〜!これすげえ!でも味はおいしいねこれ。
味はおいしくないよ。
う〜わ!何なになにすごい本格的じゃん。
それさフィリピン料理?そう。
ほんと?うん。
鶏の腸の串焼き。
え〜こんなのあったの?そう。
こちらは
そのお味は?
めっちゃうまい。
めっちゃうまい。
いちばん安心する味。
馴染み深いねこれ。
ねぇ。
合う〜!合う〜!これ。
このなかでいちばんおつまみに合ったのはどれですか?せ〜の。
あっ!これあり?うん。
ねぇこれありだよね。
俺はこれはなんかね辛いものが多かったところでこれがきたのがよかったなというところ。
またどこかの国でやりましょうよこれ。
やりましょう。
どこかの国の「手前のお店」っていうコーナーやりましょう。
自分だけだよそれ。
フィリピンの家庭の味ふた品
チキンアドボは
シニガンは鍋に切った野菜と水を入れ15分ほど煮込んでおきました
はい。
同時にね出来上がります。
なんでですか?これポイントだねお母さんのね。
MOM’SPOINTってお母さん。
お母さんMOM’SPOINT。
イエーイいいね。
アンドビネガー。
そうビネガーだね。
なんのことっていう。
急にやらされたけどっていう。
日本で好きな料理はなんですか?ナベヤキウドン。
鍋焼きうどん?イエス。
へえ〜。
一方のシニガンも沸騰してきたら…
アドボを止めて焼く?これMOM’SPOINTだわ。
(英語)イエイイエイ。
心平ちゃんの言うさ焼き目をつけてそれを味にするっていうことなのかな?そうですね。
そこはやっぱり共通なんだね。
やっぱり焼き目っていうのも大事なんだね。
大事ですね。
チキンアドボは完成。
一方シニガンは煮立ったら先に味見します。
それ熱いよ熱いよ。
熱いでしょ。
何したの?手にのせた。
熱いよ。
手熱くないの?そんなに。
すげえな。
ここで酸味を足すため
エビに火が通ったらもう終わり?ほんとはいつ入れるのか。
エビを入れるときと一緒に。
なるほど。
これで青唐辛子に火が入ったら…
完成!イエーイ!
ということでアリシアお母さんのフィリピン家庭料理2品が完成!鶏肉をにんにくやしょうゆで漬け込み焼き目をつけて香ばしく仕上げたチキンアドボとエビと野菜の旨みにタマリンドの酸味が効いたシニガン。
それでは早速いただきましょう
では…。
(3人)かんぱ〜い!ワーオ!
(笑い声)ワーオ!いつもねやってるんですけど…まずじゃあ。
アドボからいきましょうか。
おいしそう…いただきます。
おいしいといいんだけど…。
おいしい!コクがあってね。
濃厚なタレではあるんだけどチキンだからあっさり食べられるんですよね。
しかも胸ですからね。
うん。
ちょっと今までいろんな国のお母さんの料理食べてきましたけど…いちばんかもしれない僕。
オーサンキューベリーマッチ。
ほんとおいしいわ。
うんおいしいね。
あ〜そうだろうね。
あとじゃあ…。
シニガン。
シニガンいきますか。
やっぱりトムヤムクンの香りですよね。
近いですね。
いただきます。
うわうまっ!おいしい!やっぱコクが出てるよね。
あんなにさ酸味のものを入れたんすけどやっぱね火通すとねまろやかな酸味になるんですよ。
おいしい。
このスープをこっちにね。
うんうまっ!グッドジョブ!いい仕事をしました。
これで食ってんすよ。
いやぁお母さんありがとうございました。
おいしかった。
サンキューベリーマッチ。
また来よう…このお家に。
さあいろんなところですね見てきましたけれども勉強になりました?フィリピンは。
なりましたね。
やっぱり見た目と味がまったく違ったじゃない?すごくシンプルなんですよ。
あ〜そうですか。
すごくシンプルで日本の家庭にある調味料でもできるんじゃないかなと。
わかりました。
では来週スタジオに戻って心平ちゃんが勉強したフィリピン料理を…。
はい。
作りたいと思います。
わかりました。
来週はフィリピンお持ち帰りレシピシシグ風アドボと和風シニガンを作ります
それではまた来週です。
(2人)さようなら〜。
2015/12/27(日) 11:00〜11:30
テレビ大阪1
男子ごはん「グルメ界で話題!日本人にも合う!フィリピンの家庭料理を学ぼう!」[字]
今回はフィリピンの家庭にお邪魔して、日本人にも美味しい!おふくろの味を学びます。フィリピンのお味噌汁!?「シニガン」や、さっぱり&旨味たっぷりの「アドボ」など。
詳細情報
番組内容
国分太一と栗原心平の同世代の男2人が日曜のお昼にお届けする料理番組。ほのぼのとした雰囲気の中、2人で仲良くおしゃべりしながら、様々なレシピを紹介します。
出演者
国分太一
栗原心平
栗原心平紹介
1978年生まれ。料理家。栗原はるみプロデュースの生活提案型ショップ&レストランを展開する、(株)ゆとりの空間の代表取締役専務として会社の経営に携わる。一方、幼い頃から得意だった料理の腕を活かし、自身も料理家としてテレビや雑誌などを中心に活躍。仕事で訪れる全国各地のおいしい料理やお酒をヒントに、ごはんのおかずやおつまみにもなるレシピを提案している。料理家・栗原はるみの長男。
関連情報
紹介料理のレシピを公開中
http://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
ジャンル :
バラエティ – 料理バラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理
バラエティ – トークバラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:48729(0xBE59)