ニュース 2015.12.27


こんにちは。
正午のニュースです。
きのう夕方、千葉県君津市の17歳の男子高校生が祖父母を殺したと警察に自首し、市内の住宅から60代の祖父母が遺体で見つかった事件で、警察は先ほど祖母に対する殺人の疑いで高校生を逮捕しました。
千葉県の君津警察署から中継です。
逮捕された17歳の男子生徒の取り調べは現在もこちらで行われています。
男子生徒は誰でもよかったと話しているということです。
男子生徒は、きのう午後6時過ぎおじいちゃんとおばあちゃんを殺したとこちらの警察署に自首してきました。
警察が調べたところ市内の住宅から67歳の祖父と64歳の祖母が遺体で見つかりました。
警察によりますと祖父は1階の玄関近くの部屋で、祖母は2階の部屋で2人ともパジャマ姿で倒れていました。
いずれも頭を鈍器のようなもので殴られたような痕があったということで警察は、このうち祖母について男子生徒が殺害した疑いが強まったとして先ほど殺人の疑いで逮捕しました。
調べに対し男子生徒は、学校生活がうまくいっていなかったことでストレスを感じ、ストレスを解消しようと人を殺すことを思いついた。
殺すのは誰でもよかった。
祖父母に恨みがあるわけではないと供述しているということです。
男子生徒は県立高校の2年生で君津市内の別の場所で母親と一緒に暮らしていて祖父母の家をたびたび訪れていたということです。
男子生徒について高校の担任の教諭は、ごく普通の真面目な生徒だった。
悩んでいる様子も見受けられなかったと話しているということです。
警察は引き続き事件の詳しいいきさつや動機などを調べるとともに祖父に対する容疑についても捜査を進めることにしています。
強い冬型の気圧配置と上空の寒気の影響できょうは北日本の日本海側を中心に雪を伴って非常に強い風が吹くおそれがあります。
吹雪による交通への影響や、暴風などに警戒してください。
午前10時ごろの北海道江差町です。
吹雪で見通しが悪くなりました。
雪の影響で北海道内の交通機関に影響が出ていて、道央自動車道は一部の区間で通行止めとなっています。
北海道岩見沢市の中心部では午前10時までの24時間に17センチの雪が積もり除雪に追われていました。
きょうは北日本を中心に気温が下がり、ところによって今シーズンいちばんの冷え込みになっています。
予想最高気温も札幌市で氷点下4度、仙台市で3度などと真冬並みの寒さになる見込みです。
強い冬型の気圧配置は、あすにかけて続く見込みできょうは北日本の日本海側を中心に雪を伴って非常に強い風が吹くおそれがあります。
きょうの最大風速は、陸上では北海道で20メートル、東北で18メートル、海上ではいずれも20メートルと予想されています。
あすの朝までに降る雪の量は、いずれも多いところで北海道で60センチ、東北で50センチと予想されています。
気象庁は見通しの効かない吹雪や吹きだまりによる交通への影響のほか暴風や高波に警戒するよう、呼びかけています。
けさ、北海道旭川市などを通るJR函館線のトンネルの中で天井や壁に貼り付けられたウレタン製の防水板が燃えているのが見つかりけが人はいませんでしたが7時間ほどたった現在も消火活動が続けられています。
火事が起きたのは北海道旭川市と鷹栖町にまたがるJR函館線のトンネルです。
トンネルの内部にはオレンジ色の炎のようなものが見えます。
けさ5時ごろ、回送列車の運転士がトンネルの中で架線から火花が出ているのを見つけさらに、このほかトンネル内の水漏れなどを防ぐために壁や天井に貼り付けられたウレタン製の防水板が燃えているのも確認されました。
7時間ほどたった現在も消火活動が続いています。
けが人や列車への被害は出ていないということです。
この影響でJR函館線は一部区間の上下線で始発から運転を見合わせています。
これまでに特急など合わせて81本が運休したり運休を決めたりしています。
パソコンがコンピューターウイルスに感染したような偽の画面を表示させ、電話サポート窓口を装ってカード情報などを聞き出す新たな手口の被害の相談が相次いでいることが分かりました。
独立行政法人・情報処理推進機構によりますとインターネットを閲覧中にコンピューターウイルスに感染して情報流出のおそれがあるなどと表示され電話をかけるよう促されたという相談がことし8月以降、80件近く寄せられ今月からは画面全体が青くなり再起動するまで消えない手口も確認されています。
サポート窓口として表示された電話番号に連絡すると、クレジットカードの番号を聞かれるなどするということです。
実際には、ウイルスに感染していないということでソフトを売りつけるなどのねらいがあるとみられています。
東京電力福島第一原子力発電所の事故から来年で5年になるのを前に、国や東京電力に賠償を求める集団訴訟の原告が初めて全国規模の連絡会を発足させ、連携して被害の救済を求めていくことが分かりました。
福島第一原発の事故を巡っては、福島県の住民や県外に避難した人たちなどが少なくとも18の都道府県で国や東京電力に賠償を求める集団訴訟を起こしています。
これまでは個別に裁判に臨んできましたが、被害の記憶が風化するのを防ぐには連携して救済を訴えていく必要があるとして初めて全国規模の連絡会を発足させることが分かりました。
今月、東京で開かれた準備会には10余りの集団訴訟の原告や弁護士が集まり会の名前を原発被害者訴訟原告団全国連絡会とすることなどを決めました。
連絡会は最終的に1万人の規模を目指し来年2月に東京で設立集会を開くことにしています。
次です。
トルコ最大の都市、イスタンブールの空港で今月23日、2人が死傷した爆発についてクルド系のメディアはクルド系過激派組織が迫撃砲弾で攻撃したとする犯行声明を出したと伝えました。
トルコのイスタンブールにあるサビハ・ギョクチェン空港で今月23日、駐機場に止まっていた旅客機の近くで爆発があり清掃作業員1人が死亡もう1人がけがをしました。
クルド系のメディアは26日、クルド系の過激派組織が犯行声明を出したと伝えました。
声明では、迫撃砲弾で5機の飛行機にダメージを与えた。
攻撃はクルド人の街を破壊したエルドアン政権への報復で今回は始まりにすぎず必要な対応取り続けると警告しています。
トルコでは政府軍が分離独立を求めるクルド系の武装勢力への軍事作戦を強化し、今月だけでも武装勢力の戦闘員200人以上を殺害したとしています。
2015/12/27(日) 12:00〜12:15
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:856(0x0358)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: