【大阪イチバン会議】メッセンジャー&テンダラーが大激論! 2015.12.27


2015年も残り僅か。
大阪都構想が住民投票で否決され、知事と市長のダブル選挙が開催されたことしの大阪。
果たして、大阪にとってことしはよい年だったのか。
決して手放しでよい年だったとはいえない大阪を、もっとええとこ、日本で一番にすべく、大阪生まれの芸人が集結。
私の提案、こちらでございます。
道頓堀に新名物を。
1000円とライフのカードくらい。
今、大阪が抱えているさまざまな問題に、芸人議員たちが立ち向かう。
さあ、始まりました。
大阪イチバン会議。
今は大阪っていうのは、いろいろな悪いことをいわれてます。
これはもう、そろそろ汚名返上しなければ、新しい年を迎えれないではないかなということで、さまざまな問題点をきょうは議員と称する芸人たちが、提案してくれるということでございます。
皆さんね、大阪出身なんで、ぜひ、ここで真剣なトークをしていただけたらなと思います。
もちろんでございます。
そして彼らの提案に、専門家の皆様が、それぞれの分野から、的確なアドバイス。
まずは政治といえば、この方、大阪が生んだチュッパチャップス。
誰がチュッパチャプスや。
中野雅至先生です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
そして現役弁護士で1児の母、もう皆さん、耳で、みんな聞いてるでしょ、アディーレ、アディーレ法律事務所、島田さくら先生です、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
そしてこの時期、大阪に出稼ぎに来るという。
出稼ぎ?
薄口政治評論家、杉村太蔵先生でございます。
よろしくお願いします。
大阪のイメージ、どうですか?
私は非常にいいんですよ。
ああ、そう。
というのはね、やたら大阪でウケるんですね、私。
ほんまですか?
これ評価が非常に高いんですよ、私。
あのね、なめたらあかんよ、きょうは100名の大阪在住のレディーたちが集まってるから、この人たちにがっちり聞いたら分かるよ。
今、杉村太蔵が私は大阪でウケると、もう人気があるという発言に対して、確かにそうだという方、スイッチを押してください、どうぞ。
おもしろいと思ってる方?1番、こっちに出ますんでね。
1番。
さあ、予想でどうや?
これは、8割は超えてもおかしくない。
80%超え。
めちゃめちゃ自信満々じゃないですか。
さあ、出ました。
杉村太蔵の評価、こちら。
ひくっ!
いや、でもね。
ーおおいほうですよ。
思ったよりリアルな数字が出ました。
100人のお客さんには、3人の提案の中から、大阪をよくするために、イチバンいいとする案を、スイッチで判定してもらいますので、よろしくお願いします。
さあ、それでは1番目の議題はこちらです。
どうぞ。
日本でイチバンひったくりが多い街として悪名高い、大阪。
街頭犯罪の認知件数は15年連続で全国ワースト1。
ことし始まったばかりの自転車による危険運転行為の摘発件数も全国1位。
ここでもまた大阪に不名誉な記録が。
さらに、放置自転車撤去台数ワースト1。
がん検診受診率ワースト1。
世界遺産天然記念物保有数ワースト1。
最初の議題は、どうする?大阪の恥ずかしいイチバン。
確かにね、こうやって見ますと、やっぱりワーストが多いのよ。
多いね。
多いっすね。
まずこのひったくりなどの街頭犯罪。
15年連続。
15年も連続やで、ひったくり。
ひったくるな。
ひったくりよんねん。
ひったくるわー。
よくないよ、本当ね、ひったくりというのは、こんなん卑劣な犯罪やん。
ひったくるっていう。
放置自転車の撤去台数。
これもね、要は自転車がやすなりすぎたいう問題ありますね。
僕らが小学校のときとか、自転車が3万円ぐらいしたでしょ?もう買われへんかったやん。
磨いてましたもんね。
いや、あの、買えましたけど。
高かったけど、買えましたよ。
買えましたよ。
俺んときなんか、おかん、兄弟男4人で、おかんと一家で5人やん、自転車、唯一買ってん、みんなで。
みんなで?
みんなで?
だし合って?
共用、共用。
大事にしたよ。
だって、なんちゅう、泥除けの所におかんがとるな!って書いたからな。
それだけ大事やったことが、今はもう、安いからどんどんどん、置いてしまうということもあるから。
そしてここの、がん検診の受診率が、まずイチバン受けないんですって。
なんでですか?
俺はならん、がんにはって。
なんの自信かわからへんけど。
根拠のない。
俺はならんっていうやつが多いんやろうね。
万が一なったら大騒ぎですもんね。
まあ、われわれが注目しましたんが、こちらですね。
大阪の小学生がいろいろやばい。
毎年行われる全国学力調査では、学力テストとともに、学習時間や生活環境などのアンケートが行われています。
早寝早起きの調査を行った際、大阪府は最下位になってしまったのです。
これね、なぜこの早寝早起きをしないかということ。
理由か?
理由がこれ、下に書いてあります。
こちらです。
テレビ好き。
長時間テレビ視聴率全国1位。
長時間ネット使用率も全国1位やねんて。
ネットも。
もちろん、そうなると、寝れなくなりますね。
僕なんかは、ほら、一家に1台しかテレビなかったからさ。
また見え張って。
ラジオでしょ。
ラジオでね。
エッチなテレビなんかも、全く見れなかったんよ。
そらそうや。
それが今やもう、1部屋に1台になってるから。
テレビ、パソコン。
子ども部屋なんか作るからね、ろくな子どもが生まれへんのよ。
ほんまやで。
僕は断言して言う。
黒田さんの所は1間に5人。
1間で5人。
犬8匹ですから。
暖をとるか、あほ。
せやから、今の子どもは1人でね、自分の時間があるっていう、自由がありすぎるのよ。
じゃあ、一体どうなるか。
どうなるかと言いますと、こちらです。
どくしょ率も新聞購読率もワースト1。
新聞はなぁ。
本っていうのは、やっぱり想像の世界でしょ。
テレビは、ネットっていうのは、見るもんやから、頭使わんでええでしょ、ほなあほがおおなんねんって、絶対。
ほんま、あほなんねんて。
あのね、これに関していうと大学生でも本読まないです、最近は。
だから。
大学生難しい。
このハードカバーなんかほとんど読まないです。
2000円ぐらいの本は。
じゃあ、読書もしない、新聞も読まない、どうなるか。
こちらです。
あらら。
校則を全く守れへんねん。
へぇ。
守れへんな。
守れへんねんて。
そう。
どうしたらええの?早寝早起きせん、遅く起きて、テレビ見て、ネットやって、読書せんと、先生の言うこと聞かんって、もう終わったやんか。
しかし、安心してください。
実はいいとこ。
そこそこ。
こちらでございます。
地域の大人が注意をしてくれる都道府県、全国1位。
おー!
あっそう。
注意がおうてるかどうかは。
めちゃくちゃ注意するけど、全く守れへんねん。
それではあいはら、白川、浜本の3議員、大阪の恥ずかしいイチバンの改善案をお願いします。
まずは浜本議員、よろしく。
お願いします。
私が提案するのは、こちらでございます。
放置自転車撤去台数、年間約23万台。
放置自転車の数自体は減っているものの、この撤去台数は増え続けるばかり。
浜本議員が提案する、画期的なアイデアとは。
各自治体はいろいろ頑張ってるみたいですね。
例えばですね、京都なんかは、こんな感じでですね。
どんな?
地下に機械式の駐輪場を作ってるんですよ。
地下に?
だから、ぱっと入れたら、そのまま地下に自転車が入っていってみたいな。
ハイテクやな。
これを作るのに4億円かかるらしいですよ。
かかる。
しかもこれね、月ぎめで2700円ぐらいなんですよ。
自転車たまに乗って、1か月に2回ぐらいしか行けへんのやったら。
お金払われへんな。
もともと大阪はね、駐輪場、結構無料な所多かったんですけど。
あるときから有料にしたら、やっぱりなんていうんですかね、せやったらってなるじゃないですか。
きょうとはこんな感じでやってると。
例えば神戸、神戸はこんな感じでね、見てください。
人の目。
見てるよということで。
見てるよ、他人が見てるよ、そこ止めていいの?みたいな。
神戸ってやっぱりおしゃれなイメージやし、ちょっとこれはなんか、まあまあまあ、効果があるんやったらいいと思うんですけどね。
さあ、そして横浜、これは僕いいなと思ったんですけど、こちらでございます。
これね、小学生のえ、描いてるんですよ。
小学生が絵でここに自転車止めないでね、みたいな感じで。
これは良心に訴えかけるというか。
子どもが描いた絵の上に、自転車止めれますか?みたいな。
ちょっとなかなか止めにくかったりするじゃないですか。
これ、ええやんか。
これええでしょ、これはちょっとヒントになるなと思いまして、僕の提案なんですが、こちら、どうでしょうか。
地面に大阪人が大好きな有名人の顔を描くということで。
大阪っていうたら例えばじゃあ、上沼恵美子さん、大好きでしょ?上沼さんの上に自転車、止めれますか?
何言われるかわからへん。
そうでしょ、僕のおかんなんか大好きですもん。
そんな感じで、じゃあ例えば日本橋、オタク系の人が多いな。
じゃあ、NMB48の写真だのね。
この人が僕はイチバン大阪でいうたら、絶対的に止めにくいんじゃないかなと。
この方でございます。
誰や?
きよし師匠。
きよし師匠やったんや。
泣いてますよ、きよし師匠。
なんで、きよし師匠が泣いてるとこ。
止めんといてー、そこ止めんといてー。
えらいもんで、きよしししょうのかおのまわり止めてないでしょ、やっぱり。
一回やってみたんや。
一回やってみたら、やっぱ止めないんですよね、やっぱり。
気持ちが悪いからちゃうん?
何人かの芸人が踏みつけるかもしれん。
ちなみに、黒田さん、地元、東大阪ですよね。
僕、東大阪ですよ。
東大阪で黒田さんの顔をいっぺんやってみました。
実験的に。
案の定、こうなります。
止められてるやん。
止められてるやん。
逆効果。
ガチで止められてる。
逆効果です。
人は選ばないと、だめだなということで。
私の提案は以上でございます。
確かにね、放置自転車って問題になってますしね。
税金もすごいそれでお金使ってるというのも聞きますんで、この提案はよかったんじゃないかなと思いますけども。
中野先生、どうですか?今の見て。
そうですね、浜本議員の提案、非常にいいと思いますね。
まず金がかからない。
金がかからん、心理面に訴える、これが効くんですよ。
人間の心理に訴える、
どうなんですかね、大阪の有名人の写真を。
あれだけやったらあかんでしょうね。
声出るとかね、わー、うーって言ってみたりとか、恨みます、あかんで、アホーとか言うてみたり。
声が出たら結構。
その声を聞きに、たぶんみんなやると思う。
確かにその結構、大阪人は。
続いて白川議員は、大阪の恥ずかしい犯罪件数ワースト1にこんな提案。
さあ、白川君。
提案は。
私が提案するのはこちらです。
ひったくりワーストナンバー1を返上!これはね、先ほども出てましたけど、すごいんですよ。
本当に冗談ならん。
これをなんとかしないといけない。
そらそうですよ。
ひったくりっていうのは人が多い所が多いんですよ。
そうなの?
人口が多いほうが。
人口が多い街でひったくりが多いと?
絶対的に東京が多いはずやのに、大阪が1位になってる。
そうや、おかしいね。
東京が1位のはずなのに。
からくりがございまして、こちらでございます。
大阪は、この人からがっと奪ったやつも、自転車の籠からとったやつもひったくりなんですよ。
東京は分かれてるんですよ。
ああ。
ひったくりっていう犯罪、刑法上、ないんですよね。
ぱっととっていけたら窃盗罪で、なんか無理やり抵抗してるのを奪っていったり、引きずり倒したりしたら、強盗罪とか、強盗致傷とかになるんですけど。
罪名が変わるんですね。
そうなんです。
なんで、あんまり、ひったくりっていうことば自体、法律では使わないんです。
法律ではひったくりとは言わない?
さまざまな路上での窃盗事件は、各警察が、ひったくり、万引きなど、独自におおまかな分類をしているとか。
その結果、大阪がひったくりワースト1になっているにすぎないというのが白川議員の意見。
その改善案は。
そうなんですよ。
こういうからくりがあったというわけで。
なるほど、なるほど。
だから僕が提案するのはこちらです。
ひったくりをひったくりと呼ばずにもっと細分化するんですよ、大阪のほうを。
東京は2個ですけど。
すごい知恵絞りましたよね?
ちっちゃくするんやな。
大阪はもっと細分化します。
こちらでございます。
まず歩いてる人は、ひったくりですね。
自転車からとるやつは、ひったチャリ。
変えるんですよ。
それで、歩いてる人はかばんをこう持ってる人に、後ろからぱっととって、やった人はもう、そしたらもう駅でんです、駅伝っていいます。
ちょっと待って、ちょっと待ってや。
あのな、細分化するのはええよ、別に。
もう、ひったチャリって、大阪しかいうてへんもん、これ1位になるやん、ワースト。
でもワースト1。
ワースト1位になるんや。
そうなるやんな。
誰も言うてへんやん、ひったチャリって。
ひったくり1位になったって。
白川は、ごめん、この番組と色合わんわ、お前。
そう?ズンズン来るけどな、ずんずんくるよ。
とりあえずひったくり、これで下がるんじゃないかというわけで、私の提案でございます。
島田さん、今の白川議員の提案ですけども、ひったくりをとりあえず1位から返上されるということやったら、どうですか?
うーん、アイデアとしては悪くないんですけど、結局、犯罪の件数全体が減らないと、意味がないかなと思うんで。
だからもともとの、根本の犯罪を減らさなければならない。
そんなね、見てみ、みんな、そんなおばちゃんら、金持ってへんって。
お金。
そんな持ってへんねんて、なあ。
そんなことないちゃうの?
持ってへんねんて、みんなそんなもん。
全然。
財布とったかて、1000円とライフのカードぐらいやねん、大体そうやねんから。
ひったくりせえへん、なんせ。
そんなもんや。
なあ。
決まってんの?
あとは分厚いなと思ってとっても大体ポイント。
ポイントカードばっかりや。
な?白川議員、どんどん…たほうがいいかもな。
そして、あいはら議員は、大阪の意外なワースト1にもの申す。
僕が取り組む大阪の恥ずかしいイチバンはこちらでございます。
世界遺産ゼロ。
え?
そやねん。
京都なんか行ったら、すごく世界遺産がありますし、奈良ももちろん。
滋賀県もあるもんな。
滋賀県もあります。
和歌山なんかでも熊野古道とか、あっちのほうに。
急にはずかしなってきた。
ゼロ?
ただ、この考え方を変えることが必要だと思うんですけど、そもそも世界遺産はそんなにありがたいのか。
おー!なるほど。
みんな世界遺産って言いますけど。
言ってますけど、実際、この数字、何か分かりますか?
144億。
なんですか?これ。
これはですね、この前、世界遺産になりました、軍艦島の。
長崎の?
維持と保全にかかる値段。
それは、あいはら議員、長崎県がしはらわなあかんの?
そうなんです。
認定してくれてるユネスコは一切お金を出しません。
言うだけ?
お金といいましたら、大阪は約、借金が6兆円ございます。
世界遺産持ってくると、その維持費が大変ということで。
そりゃそうや。
これ以上ね、世界遺産なんていうたらね、周りにいっぱいあるわけですから、それで提案したいのがこれです。
大阪は世界遺産を破棄して、世界遺産ゼロの賢い街をと、逆に訴えてると。
大阪はいりませんよと。
これを全面に押し出していくほうが、大阪らしいんじゃないかということでございまして。
いらんと。
みんなが言うんやったら。
だからそれを街じゅうでキャンペーンしていく。
だからポスターなんかも貼りましょうよ。
ポスターとか作って。
皆さんご存じの、痴漢あかん。
よう貼ってますよね。
痴漢あかんならぬ、こちら。
遺産いらん。
ぼけた。
いいでしょう?逆に笑いの街としてはこれぐらいのことをやってもいいんじゃないか。
そうだ、京都へ行こうというポスターがありましたけど。
キャッチフレーズ。
こちら、そうだ遺産捨てよう。
そしてイオンを建てよう。
イオンのほうがよっぽど皆さん、街。
イオンさんの勢いはすごいよ。
そうでしょ。
イオンはすごいよ。
そうでしょ。
だから、遺産よりイオンなんですよ。
いじめかっこ悪いっていう、ありましたよね。
いじめかっこ悪いよってCMありました。
こちら。
遺産、かっこ悪い。
そしてイオン、かっこいい。
イオン推しますね。
そのおっさんがかっこ悪いやんか、これ。
大阪でイチバンのモデルを連れてきました。
歯ないやんか。
前歯あらへんやか。
もっと誰かおったでしょ。
前歯ないやないか。
イチバンの売れっ子のモデルです。
どこの事務所ですか。
確かにこの意見は俺もええと思うわ。
まあ、ポスターだけじゃなくて、いうたら、道頓堀とか、海外いっぱい来るじゃないですか。
そこに、いうたらテーマソングを作って、その音楽を流し続けて、あっ、逆に世界遺産いらないんだなという街を作っていく。
テーマ曲も作りました。
こういう曲でございます。
どういう曲や?誰や?
これ、テレビ流れんの?これ。
なんやねん。
お前もう、これあれやろ、ADやろ、これ、歌ってるの、どうせ。
大阪で一番の歌手歌ってる。
うそつけ。
さあ、ということで中野先生、これの提案どうですか?
そうですね。
やや真面目な話ですけど、こういう提案ってね、分析するけど、ベネフィットコスト分析ってあるんですよ。
といいますと。
効果と費用がどれくらいかって、分析するんですよ。
公共事業なんか全部そうなんです。
費用と、それに上回った、効果が上回れば、建てようと。
でも効果が下回るんやったら費用をやめとこうと。
この政策は、まさにその観点からもものすごくいい政策。
つまり費用がうわまわっとるわけです。
では、一体この100人の大阪のレディーたちはどう思ってるか。
ユーモラスを交えながらね、皆さんに笑っていただくという。
でも自信はありますから。
皆さんが考えた、この提案、一体どれがよかったか、スイッチを押していただきましょう。
スイッチオン。
1番メッセンジャー・白川。
あいはら、2番テンダラー・白川3番、テンダラー浜元案でございます。
世界遺産はいらない、汚名返上し、放置自転車をなんとか、どんどんなくしていくために、こういうことはどうだろうということで、そろったでしょうか、いきました?出たようです。
さあ、皆さんの意見、こちらでございます、どうぞ。
53、5、42。
おーっと、
大阪の恥ずかしいイチバンをどうにかせなあかん!はあいはら議員がイチバン。
続いての議題は。
ことし、大阪を訪れた外国人観光客は、去年に比べ2倍以上の伸びを記録。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの集客数も絶好調。
しかし、そんな大阪の名物が危機に陥っているのです。
大阪人のソウルフード、たこ焼きはたこの価格が高騰。
庶民の食べ物でなくなる日が近い?阪神タイガースは長年の観客動員数トップの座を巨人に明け渡し、今シーズンも年間動員数が300万人を割り込みました。
いつまでたっても粉もんと阪神に頼る大阪。
今こそ、大阪名物を活性化させなあかん!
さあ、そこで、イチバンスタッフがこれちゃうかというのをこちらですよ。
ゆるキャラブームです、今。
ふなっしーなんか、何億と稼ぐぐらい、あれはただの船橋市のふなっしーやからな。
でもしかも、それもその船橋市が公認してない。
非公認ですよね。
だから、丸々や、丸々もうけや。
でもう、ふなっしーが来るいうだけで、もう子どもが、もうわんさか来るくらい経済効果があるんですけど、大阪のゆるキャラはなんと人気がないのではないかということでございます。
じゃあ、ゆるキャラグランプリでは、一体どうなっているのか、行われました、1位はですね、静岡県は浜松市にある、出世大名家康くん。
知らない?出世大名、これが1位やったんですよ。
これがなんと、ポイントなんですけど、こちら。
695万3461ポイント。
そして2位は、愛媛県のゆるキャラ、みきゃん。
3位は、埼玉県深谷市のふっかちゃんがいずれも高得点で入賞。
エントリーは1727体、だから、言うてみれば企業や市からすると、これで一発当たったら、さっきの世界遺産どころじゃない、キャラクターっていうのが、そんだけ重要視される中で、なんと1727位。
つまり、最下位はべた、こちら。
何これ?
大阪のさつまホームのしっくいくん。
しっくい?
空気がおいしい、無添加の家に現れるしっくいの妖精がしっくいくん。
おいしい空気が大好物。
無添加な暮らしを元気いっぱいに応援するよっていうアピールやったんですけども、関係者のコメントです。
今回は最下位という不名誉な結果となり、当初は少し落ち込んでいましたが、意外に温かい反響やメッセージを頂き、驚いております。
実際のしっくいくんは、子犬のような肌触りで柔らかいです。
子犬の。
硬く見えるけど違いますよと。
ざらざらしてるのかな?とかね。
1位の出世大名家康くんは695万3461票に対して、このしっくいくん、一体ポイント、いくらやったか。
100ポイント。
少な!
まあ、なんかあれですよね、1726位よりも、最下位のほうがいいですよね、どうせやったら。
中途半端に。
ブービーよりかは、こっちのほうがええということでございます。
さあ。
それでは3人の議員が大阪名物を活性化させる改善案を発表。
まずは浜本議員が、大阪の観光名所にこんな提案。
私の提案、こちらでございます。
道頓堀に新名物を!
私の提案、こちらでございます。
道頓堀に新名物を!ということで。
まあ、道頓堀といえば、カニとかね、グリコ。
やっぱり観光客の方というか、まあ関東の人も、やっぱりこの辺、道頓堀、いわゆるえびす橋行って、グリコの前で写真撮ったりとか。
いっぱいおるよ、今、中国の人でも撮ってるからな。
いっぱいおるじゃないですか。
ここに新名物をということで、以前も、皆さん、覚えてませんか、こちら。
道頓堀に全長800メートルのプール構想。
川をきれいにしてね、プールにしようやみたいな。
あったじゃないですか、でも結局あれがね、30億円ぐらいいると。
資金が集まらずに、ちょっと無理だなみたいな。
これ結局、あかんようになったんですか?
あかんようになりましたね、これはね。
結構反対も多かったからね。
あれね、中野先生。
でね、なんか僕、たまに言われるのが、関東の人とかに、あれは大阪人って、テンション上がったら、すぐ道頓堀川飛び込むんやろって言われるんですよ。
実際ね、こちら、タイガースが優勝したときなんか、これ、100人近く飛び込んだと思うんですよ。
だめじゃないですか、許可も得てないですし。
死んだ人もあるからね。
そうです、そうです、冷ややかな目で見て、皆さん。
この前、ハロウィーンでも飛んでました。
これがきっかけかなんか分からないですけど、ワールドカップサッカーとかで、日本勝ったら飛び込むとか、なんかそういうのなったじゃないですか。
これは絶対、だめだなと。
ばかなことだなと。
じゃあですね、逆にこんなんどうかなと。
こちら。
道頓堀に飛び込み専用エリアを作る。
なるほど。
逆転の発想。
やっぱりね、人が飛び込んでるところって、言うたら、ちょっと見てたら、ちょっとテンション上がるような、見てまうじゃないですか。
そんな感じで、まあ800メートルは無理でも、ちょっとそこの飛び込む所だけ、きれいにちょっとしてもらって。
せやけど、それ危ないことはないか?
だから、きれいにね、ちゃんと整備して、ここの区画に、こんな感じでね。
飛び込み台も作るのか。
そうです。
めっちゃうまいやつ、飛んでるやん。
うまっ!
落ちる瞬間にユニバーサルとかでも、なんかアトラクションに乗ってる最中、写真撮られるじゃないですか、飛び込んでる最中に写真撮ってくれるサービスがあったりとか。
グリコの前で飛んで。
こういうふうに飛び込みをすると。
で、この近くにトンボリステーションってあるんですよ。
自分が飛び込んだところを無料で流してくれるっていう。
自分でフォームをチェックできると。
フォームを?競技になってるやん。
そうです、今、黒田さん、いいこと言ってくれました。
競技です。
つまりなかなか、こう来たときに、ちょっとあんた行きーや、私、ええわってなるから、常に誰かを飛びこまさせてたらええなと。
そんなときに、はい、吉本興業、山ほど若手芸人います。
みんなアルバイト、困ってます。
がんがん若手芸人、飛び込みやらすんですよ。
ほんだら、もともと芸人やから、やっぱり目立ちたがり屋なんで、1日15分間隔で飛ばしてたら、大体、40回ぐらい1日に飛ぶようになると思うんですよ。
なかなかやね。
毎日40回、飛んでいたら皆さん、どうなると思います?やっていって、やっていって、数年後、2020年東京オリンピック、出るかも分かりませんよ、これ。
出ないにきまっとるやん。
そこは諦めて。
道頓堀行ったらなんか飛び込んでるやつ見れるでって。
これを名物に?
名物。
それを見たりとか、外国人の観光客も飛んでくれると。
もちろんレンタルの水着とか、バスタオル、シャワーとか、そのへんはちゃんとやらせていただきますんで。
どうですかと。
どうですか。
太蔵先生、どうですか?
これはすばらしい!これ僕ね、大阪の市議会議員なら、提案したいぐらいですよ。
プールよりは、こっちのほうがいい?
僕もね、飛び込む人見て、やめなさい、やめなさいって言う人見て、飛び込ませてあげなさいと、しっかり、整備して。
高い金か館内でしょ、その区間なら。
800メートルは無理としても、飛ぶ込むとこをきれいにして、それで飛び込み料取ったらいいじゃないですか、それで整備してね。
これ一石。
大阪人がこれに並ばんと、こっから行きよる可能性あるよな。
お金かからん所でわーっと。
ちゃんとそこから飛び降りないと、下はやりが付いてますよと。
殺してまうの?
厳罰みたい。
大阪のイメージ、悪なるわ。
続いて白川議員は、大阪人の愛してやまないあれに、型破りな提案。
私の提案はこちらです。
アニキ金本阪神をもっと盛り上げよう!
もう、盛り上がってるような気がするんやけどね。
確かに。
これ、もっと盛り上げていきたいなと思いましてね。
せっかくやしね。
私はね、こういうのを考えました、こちらです。
名選手を、月間コーチとして招いて、ワンポイントで出てもらうっていうね。
ワンポイント?
はい。
例えば、代打、川藤さんに出てもらうとか。
今?
今です。
今?急に?ざわつくで、甲子園。
それでもやっぱりぶわーって、来たらわーってなるけど。
うたへんやん。
でもまあまあまあ、しゃあないなってなるんですよ、川藤さんは。
絶対。
ここで打たんと、もう負けるでいうときに。
そんときださへん、万が一、…フォアボールで出る場合もあるじゃないですか。
そういう場合は、やっぱりこう福本豊さんが出て。
阪神でもなくなってるね。
コーチやりましたからね。
タイガースの番組やってますから。
福本さんも人気ありますから、お客さん、おっちゃんのお客さん、よう盛り上がります。
ピッチャーは、こちら、阪神じゃないですけど、やっぱり中年の星なんで、村田兆治さん。
まさかり。
これ、今でも130キロ超える速球を投げて、フォーク、ぼんって、結構な球ですよ。
前も投げはったよ、すごかったよ。
すごいんですよ。
だからこの人、ほんま下手したら、1人ぐらい抑えるかもしれないですよ。
66のおっちゃん出てきて、現役選手、抑えたら、うわーって盛り上がるはずですよ。
1個気になるのが、もう阪神でもないんですけどって、言いましたからね。
有名な人。
そうです、有名な人、ずっと、いろいろ。
そして、このような往年のスター選手は、月替わりで登場。
なぜか、走塁コーチはすべて福本さんですが、シーズン後半にどんな選手が登場するかという楽しみも。
こういうコーチを月間で替えていくみたいな。
ほんで阪神のその動員数を上げると。
上げていくという。
でもこれは、おもしろいと思う。
メジャーリーグでもイチローがピッチャーやったでしょ、消化試合で。
盛り上がるんですよね。
そんな感じなんです。
だから関西人、結構許容範囲広いから、これ、結構関西人にはウケると思いますね。
東京の人は怒るとおもうね。
東京の人たちは。
大蔵先生は?
僕も大賛成ですね、これは。
ちょっと真面目に話していいですか?
どうぞ、どうぞ。
日本は今、高齢化社会ですから。
高齢化社会ね。
元気な高齢者の活躍の場を作るって大事なことなんですよ。
そりゃそうよ。
この政策は恐らく日本中に広がるでしょう。
最後に、あいはら議員が取り組む大阪…の活性化はこちら。
さっきも話題になりましたけど、僕の提案はこちらでございます。
大阪のゆるキャラを売り出そう!と。
そうなんです、やっぱり経済効果が大きいもんですから、当たればでかいということで、個性的な街ですからいろいろありますからね。
例えばこちら。
ひこにゃん?
ひこにゃん、これ、登場してから5年間で50億円のグッズが売れました。
だって、正直な話、それまで彦根って、ぴんとけえへん方多かったのが、ひこにゃんで、ぜ全国的に有名になったもんな。
年賀状が届く量とかものすごいですからね、当たっている例を見ると、やっぱりゆるキャラがいうたらはやると、すごい経済効果が。
隣の鳥、なんなん?
これは知りませんか?これはね、これですよ、大阪ですよ、これ。
もずやん?
もずやん。
大阪の今、ゆるキャラ、もずやんなんですよ。
そうなん?
知らんでしょ、皆さん。
これ、大阪府の広報担当副知事、ちゃんと役職も持っています。
でも。
人気あんの?
ツイッターのフォロワーが、8600人。
くまモン41万人ですよ、かわばた座長でも30まんにんいってますよ。
それ、誰だ?大体。
川畑さんの最近のツイートなんですけれども、選挙投票後、そのまま自転車で福島へ。
ああ、腰痛いという。
いいです。
うすっ。
その情報いいです。
ということで私はこれを提案します。
もずやんよりなじめるゆるキャラを作るべき。
もずやんって、この時点で知られてないんで問題なんですよ。
だから、親しみある、われわれが身近にあるキャラクターにしていくということで、こちら、どうでしょう。
え?それゆるキャラですか?
これは中学生のイラストです。
どこのクラスにも1人はいたお調子者。
親しみあるでしょ?こちらのゆるキャラの名前が、こちらです。
あんた吉本行ったらええやん。
言われてるやつおるな。
これはね、これ一発じゃないんですよ。
成長過程を見せていくということで、このあんた吉本行ったらええやんが育つと、名前が変わります。
あほやな、これ。
すべってるやん。
実際ね。
大阪といえば、やはりおばちゃんの街。
シルやん。
すみません、誰が呼ぶねん。
見たことありますよ。
くるよ師匠しか呼んでいません。
シルク姉さんをシルやんと呼ぶのはくるよ師匠だけです。
シルやん。
初めて聞いたわ。
正直言いまして、今大阪で、イチバン立ってるのはやっぱりね、松井知事なんですよ。
松井さんをそのままゆるキャラにしたら一番いいと思うんです。
だから、大阪が誇る画伯に、こういうイメージってことを作っていただきました。
こんなんどうでしょう、松井やん。
これ、シャンプーハットのこいでさんに描いていただきました。
なんで、そんなにむきむきなんですが?
しかも、くまモンであったら森高千里さんが歌を歌ってたりします、テーマソングがあるんです。
この松井やんにもテーマソングを作りました。
こちらでございます。
僕の提案は以上です。
1回目、2回目と続くと、だんだんみんな、笑いが欲しくなるという悪い癖がある。
何言ってんだと。
いいでしょ。
あいはら議員、ありがとうございました。
どうですかね。
たくさんキャラクターがあると、やっぱり押せないんで、熊本なんか、くまモン以外、全部駆逐されてますからね。
この提案にはですね、やっぱ知事は、もっと地元をPRせえというメッセージかかってると思いますよ。
メッセージが入ってると。
:実際そうなんです、もずやんがこれだけ浸透してないっていうことはやっぱりこの広報活動が足りないということですよね。
松井さんにしたらええやんかと。
もっと気合入れろってことですよね、いや、すばらしい。
さあ、100人のお客さんが選ぶ大阪名物を活性化させるイチバンの案は?
おっ。
あいはら議員。
松井やん。
大阪名物を活性化させよう。
またまた、あいはら議員がイチバン。
浜本議員のやつは、実現化とすると、なかなか、いろんな規制があるかなというのも、皆さん、考えたかなと。
なんか大阪っぽいかなと思ったんですよね。
ショッピングビルの観覧車ある街ですから。
僕はね、自分でも言うのなんですけど、多すぎでびっくりしてます。
みんな阪神ファンやから。
女性ばっかりやったからね。
さあ、ラストの議題はこちらです。
平均年齢60歳を超える、大阪おばちゃんアイドル、オバチャーンが話題。
たくさんの問題を抱える大阪にあって、やっぱり元気でパワフルな大阪のおばちゃんが救い。
あめちゃんを配り、女子トイレが混んでいれば、男子トイレにも平気で入ってくるような大阪のおばちゃんたち。
そんな大阪のおばちゃんたちのパワーをもっと活用する方法を1分でお願いします。
さあ、私が提案するのはこちらでございます。
大阪のおばちゃん自警団、オバチャーンエンジェルス結成!いうたら、夜回り先生ですよね。
おばちゃんのパワー、やっぱすごいじゃないですか、例えば夜中、コンビニの前で、たむろしてる若者、おばちゃんにいってもらいましょう、何してんの?あんたら、はよ帰り。
言うて、若者が言います、なんやねん、おばちゃん、うるさいなー、うるさいってなんや、おばちゃん2、30人でぶわー囲んでもらうんです。
そんなら怖いよりはずかしなるんですよね。
おばちゃんに囲まれたら、だからもう、帰る思うんですよ。
口では負けちゃうからな。
例えば駐禁、これもあんた、もうすぐみどりの人、くんで。
1分や、2分だけなんやんから、ええやろって、なんやの!ちょっとたなかはん、鈴木はんいうて。
すぐ来るんや。
なんやったら車動かせへんやったら、その車に、ひょう柄の車カバーをぶわー、かけて。
ならのくでしょ。
ということでおばちゃんのパワーを自警団で、夜回り先生みたいな感じで活用する、これが私の提案でございます。
なるほど。
さっきもあったでしょ。
他人の子どもとかでも平気で怒ってくれるいうのが、大阪のおばちゃんといわれてますので。
よさですよね。
そういうところでいうと、自警団組んでいただいて、やってもらって、ね。
全員ヒョウ柄の服着てね。
ただね、一個問題は、大阪のおばちゃんはね、金動けへんかったら動きよらへんねん。
なんぼくれはるの?それって。
そうなってくる、そこが問題。
お弁当出ますの?
よかったのではないでしょうか。
さあ、続いて白川議員、よろしく。
さあ、1分間、白川議員、よろしくお願いします、どうぞ。
私が提案するのはこちらです。
おばちゃん日めくりカレンダー。
はやってる。
今ね、松岡修造さんとか。
すごいはやってるね。
吉本でいうたら、ノンスタ・井上とかでもめちゃめちゃ売れてんですよ。
日めくり、いろんなポジティブなことば書いたり、いろいろ日めくりで、めくっていくっていう。
こういうやつですね、1日はもち何個にすんねん。
言いそうやな。
お年玉少なかったら、うちはうち、よそはよそやみたいな、そういう感じのことを書いていくと。
日めくりのやつがこういうやつね。
あんたはよ起きやと、あほちゃうか!あの人、絶対にがんやわ。
よく言うな、これ。
痩せたら絶対言われる、これね。
あんまり言われて、ほんまにそうなる人おるから。
当てる人もいてるんで、いろいろうんちくで知らんけど、で、もろとことか。
なんか、救急車のサイレン鳴ったら、あんた、なんか呼びに来たでとか、そのへんも入れながら。
こちらでございます。
おばちゃん日めくりカレンダー。
言うてるもんね、テンダラーやったらいけてるもんね。
これはおもしろいかもしれません。
さあ続いて最後は相原議員、よろしく。
さあ、私は、おばちゃんはやはり幸せを運ぶ、やっぱり見てるだけで幸せになるという方が多いと思うんですけれども、こういう提案はいかがでしょうか。
おばちゃんフラッシュモブ。
これもはやってるらしいよ。
これもユーチューブ等々、はやっておりますけれども、幸せを、このおばちゃんフラッシュモブによって作り出すと。
映像を作ってもらいました。
ご覧ください、どうぞ。
プロポーズ?
結婚してください。
幸せだ!これはうまくいけば。
うまくいかない縁談も、うまくいくんじゃないですか。
これは、おばちゃんじゃないほうがええんじゃないですか。
しかもこれは出張サービスで、ギャランティーも発生して、お金ももうかるというシステムでございます。
動き硬いやろ、最後の子は。
ナチュラルな動きでいかがでしょうか。
硬かったよ。
関節かちかち、動きが。
ダンスのリハビリみたいになってる。
なんか急にゆっくり踊りだして。
さあ、それでは3つおばちゃん活用法出ましたが、会場の皆さん、どの提案がよかったでしょうか、スイッチいきましょう、スイッチオン。
大阪のおばちゃんパワーを有効活用する方法。
イチバンいいと思ったのは、どの議員の提案?
まあ、皆さんからすると、これやったらやってみたいなでいいじゃないですかね。
絶対…だな。
さあ、結果が出たようでございます。
それでは得票、見てみましょう。
こちら。
白川議員!
やった。
これはなかなか大差が出ました。
うれしい!こんなはね上がることあるんですか?
どうでした?白川さん、自分でやってて。
いろんな自分の、イチバンお気に入りのファッションでね、映ってみたり。
実際これ、売れるかもしれないですもんね、大阪のおばちゃんやったら。
せっかくやったらね、きょう全員、帰る前に。
そんなん言うたら、私、おばちゃんちゃうもんって。
後ろのおばちゃんかて、びくともしよらん、普通、てれたりするけど、わーってやるから、このへんの大阪のすごさをですね、もっと皆さんにアピールして、よりよい大阪を作っていただきたいなと思います。
きょうはここまででございます。
大阪イチバン会議、2015/12/27(日) 12:35〜13:30
読売テレビ1
【大阪イチバン会議】メッセンジャー&テンダラーが大激論![字]

大阪の様々な問題をメッセ&テンダラーが解決!黒田が議長を務める大阪イチバン会議で、あいはら・浜本・白川が大阪をより良くする為の提案バトル!

詳細情報
出演者
メッセンジャー
テンダラー

杉村太蔵
島田さくら(アディーレ法律事務所)
中野雅至(神戸学院大学教授)
番組内容
議題別に、あいはら・浜本・白川の三人が、大阪をより良くするためのプレゼンを展開!100人の客席から最も支持を集めるのは誰だ!?

【大阪イチバン会議・今回の議題】
▽大阪には解決すべきワースト1の数々が!
▽大阪名物を活性化させよう!
▽大阪のおばちゃんパワーを有効に使おう!

黒田議長による議題のパネル解説も!

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:9588(0x2574)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: