生まれると思います。
鈴木さんどうもありがとうございました。
ありがとうございました。
3時45分になりました。
ニュースをお伝えします。
過激派組織ISイスラミックステートと政府軍の激しい戦闘が続くイラクで日本の教育方法を取り入れて、将来、国の再建に貢献する人材を育てようという小学校が設立されました。
この小学校はイラクの大学で、日本の政治史を研究しているアラ・アメリ准教授が、戦後、目覚ましい復興を遂げた日本の教育方法を取り入れて将来イラクの再建に貢献する人材を育てようと首都バグダッドに設立しました。
26日、支援している日本大使館で開校式が行われ児童が歌に合わせて、習ったばかりの日本語を披露しました。
道徳教育や、学級活動を通じた生活指導に力を入れ規律を守ることの大切さを教えるほか日本語の授業も行うということです。
次にパソコンがコンピューターウイルスに感染したような偽の画面を表示させ、電話サポート窓口を装ってカード情報などを聞き出す新たな手口の被害の相談が相次いでいることが分かりました。
あなたのコンピューターでウイルスが検出されました。
独立行政法人・情報処理推進機構によりますとインターネットを閲覧中にコンピューターウイルスに感染して情報流出のおそれがあるなどと表示され電話をかけるよう促されたという相談がことし8月以降80件近く寄せられ今月からは、画面全体が青くなり再起動するまで消えない手口も確認されています。
サポート窓口として表示された電話番号に連絡するとクレジットカードの番号を聞かれるなどするということです。
実際にはウイルスに感染していないということで、ソフトを売りつけるなどのねらいがあるとみられています。
世界遺産に登録されている和歌山県那智勝浦町の那智の滝で新年を前に、しめ縄を張り替える作業が行われました。
熊野那智大社のご神体とされる那智の滝。
毎年7月と新年を前にしたこの時期に滝の上に架かるしめ縄が張り替えられます。
きょうは、神職など5人が高さ133メートルの滝の上で張り替えを行いました。
5人は身を切るような冷たさの川につかりながら紙垂と呼ばれる白い布が付いた長さ26メートルの真新しいしめ縄を張っていました。
3、2、上げます。
那智の滝は、大みそかの日没から元旦にかけてライトアップされ初詣に訪れる人たちを迎えることになっています。
続いて気象情報です。
午後6時から9時までの天気です。
北日本の日本海側は雪が続くでしょう。
大雪や猛吹雪のおそれがあります。
北陸と山陰も、雪や雨の降る所があるでしょう。
沖縄は雨が降る見込みです。
2015/12/27(日) 15:45〜15:50
NHK総合1・神戸
ニュース[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:863(0x035F)