ニュース 2015.12.27


言うてはるんだすか!え?さっきからその話ばっかりして!もっと鉄道やレンガやガス灯や牛鍋の話も聞いとくなはれ!ほんま千代にも見せてあげたいわ。
こんばんは。
6時になりました、ニュースをお伝えします。
強い冬型の気圧配置と上空の寒気の影響で、北日本の日本海側を中心に、あすにかけて雪を伴って強い風が吹く見込みです。
気象庁は、吹雪による交通への影響などに、十分注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、強い冬型の気圧配置と上空の寒気の影響で、北日本の日本海側を中心に風が強まり、所によって、雪が降っています。
冬型の気圧配置はこれから次第に緩みますが、東北では今夜遅くにかけて、北海道ではあすにかけて、風の強い状態が続く見込みです。
予想される最大風速は、北海道で20メートル、東北で18メートルで最大瞬間風速は、30メートルから35メートルに達し、日本海側の海上では大しけが続くと予想されています。
北日本の日本海側を中心に、雪も降り続く見込みで、あすの夕方までに降る雪の量は、いずれも山沿いの多い所で、北海道で50センチ、東北で40センチと予想されています。
気象庁は、吹雪や吹きだまりによる交通への影響のほか、強風や、高波に十分注意するよう呼びかけています。
一方、寒気の影響が残るため、これからあすの朝にかけて各地で気温が下がり、東日本では今シーズン一番の冷え込みとなる所もある見込みです。
あす朝の最低気温は、札幌市で氷点下6度、仙台市で氷点下1度、東京の都心で2度などと予想され、平年並みか平年をやや下回る寒さとなる見込みです。
けさ早く、北海道旭川市などを通る、JR函館線のトンネルで火災があり、火はおよそ7時間後に消し止められました。
これまでにけが人は出ていませんが、86本の列車が運休するなどの影響が出ていて、復旧の見通しは立っていません。
けさ5時ごろ、旭川市と鷹栖町にまたがるJR函館線のトンネルの中で、架線から火花が出ているのが見つかり、このほか、トンネル上部からの水漏れを防ぐために天井や壁の一部に付けられた、ウレタン製の防水板が燃えているのが確認されました。
火はおよそ7時間後の正午前に消し止められました。
火事によるけが人や列車への被害は出ていません。
JR函館線は、深川駅と旭川駅の間の上下線で運転を見合わせていて、復旧の見通しは立っていないということです。
この影響で特急など合わせて86本の列車が運休したり、運休を決めています。
JR北海道によりますと、回送列車の運転士が火花を確認するおよそ1時間前の午前4時過ぎに現場のトンネル内で、架線の電流が電圧に異常が検知されたため、一時的に送電をストップしていたということです。
警察や消防は、現場検証を行うなどして、火事の原因を調べています。
アメリカ南部のテキサス州で竜巻が相次いで発生し、車や住宅が吹き飛ばされるなどして、少なくとも4人が死亡しました。
アメリカ南部テキサス州のダラス近郊で26日、竜巻が相次いで発生したほか、暴風雨に見舞われ、広い範囲で車や住宅が吹き飛ばされました。
地元の警察によりますと、これまでに車がひっくり返るなどして、少なくとも4人の死亡が確認されていて、竜巻などの悪天候が原因と見られています。
アメリカでは、この1週間、南部や中西部で竜巻が相次いで発生していて、アメリカの気象当局は、今後も悪天候が続く可能性があるとして、地元の住民に対して注意を呼びかけています。
きょう未明、大阪府東大阪市の住宅で、3人が軽いけがをする火事がありました。
現場からは火炎瓶のようなものが見つかったことから、警察は放火事件として捜査しています。
きょう午前1時半ごろ、東大阪市の東口太さんの妻から、何者かが家に入ってきて、玄関の辺りが燃えていると、警察に通報がありました。
火はおよそ10分後にほぼ消し止められましたが、住宅の玄関付近が焼け、玄関の前からは一部が焦げた火炎瓶のようなものが1本見つかりました。
また、近くの路上で、同じような瓶が3本入った段ボールも見つかったということです。
当時、東口さんは外出中で、住宅には妻と2人の子どもがいて、3人とも煙を吸って病院に運ばれましたが、いずれも軽傷だということです。
警察と消防によりますと、出火直後に、住宅の敷地から、顔などにやけどをした男が出てくるのを、近所の人が目撃し、男は病院で手当てを受けているということです。
警察は、放火事件として捜査するとともに、この男がなんらかの事情を知っていると見て調べています。
去年の世界のビールの消費量は、最大のビール市場である中国で減りましたが、アフリカなどで増え、全体としては29年連続で増加したという調査結果がまとまりました。
この調査は、大手飲料メーカー、キリンが毎年行っています。
それによりますと、去年、世界で消費されたビールは、東京ドームをジョッキに見立てると、およそ152杯分に当たる、1億8906万キロリットルで、前の年より0.4%増えました。
これは、アフリカや中南米で消費量が増えたことなどによるもので、増加は29年連続になります。
市場ごとに見ますと、最大のビール市場の中国は、およそ4485万キロリットルで、12年連続のトップとなりましたが、前の年からは3.1%減りました。
これは中国政府が、公的部門を中心に呼びかける倹約も大きく影響したと見られるということです。
一方、日本は消費量が1.5%減って、およそ540万キロリットルで、順位は前の年と同じ7位でした。
調査したキリンは、ことしは中国や第3位の市場、ブラジルで経済が減速しており、世界のビール市場の成長は、足踏みする可能性があると話しています。
95回の記念大会となる全国高校ラグビー大会が、花園ラグビー場で開幕しました。
開会式では、2連覇を狙う東福岡や、春の選抜大会などを制し、2年ぶりの優勝を目指す、大阪の東海大仰星などの選手たちが、元気に行進しました。
ことしは95回の記念大会で、過去10年でベスト4に入ったチームがある地区に、記念枠が設けられ、例年より4校多い、55チームで優勝を争います。
開会式のあと1回戦が始まり、このうち奈良の天理と山形南の試合は、天理が14のトライを奪って勝ち、2回戦に進みました。
大会は来月7日に準決勝、11日に決勝が行われる予定です。
北方領土の択捉島では、ロシア政府が建設していた、映画館や温水プールなどを備えた複合施設が完成し、ロシア政府としては、住民サービスを向上させることで、北方領土は自国の領土というみずからの主張を、確実なものにしていくねらいがあると見られます。
ロシア政府が、おととしから択捉島中心部の紗那に建設してきた複合施設が完成し、きのう、記念式典が開かれました。
複合施設は13億ルーブル、日本円にして22億円余りで建設され、総床面積は1万平方メートルと北方領土最大の規模で、ロシアの行政府も今後、ここに移転する予定です。
2015/12/27(日) 18:00〜18:10
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:868(0x0364)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: