読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

MyEnigma

とあるエンジニアのブログです。#Robotics #Programing #C++ #Python #MATLAB #Vim #Mathematics #Book #Photography #Movie #Traveling #Mac #iPhone #Running

飛行機などの長時間移動を楽にするためにBoseの最強のノイズキャンセルイヤホンQuietComfort 20を買った

目次

 

はじめに

出張や旅行で飛行機に乗ることが多いのですが、

この長時間のフライトを

なんとかもっと快適に出来ないかと考えていました。

 

そこで色々調べた所、

飛行機に頻繁に乗っている人の多くは、

ノイズキャンセリングイヤホンを使っており、

その中でもBoseのQuietComfort20という

インイヤータイプのイヤホンを使っている人が多いことがわかりました。

 

そこでこのBose QuietComfort20を購入してみたので、

レビューを実施したいと思います。

 

Bose QuietComfort20

BoseのQuietComfort20は、

インイヤータイプのノイズキャンセリングイヤホンです。

www.bose.co.jp

このQuietComfortシリーズは、

ヘッドフォン型のノイズキャンセリングヘッドフォンの

機種が多いですが、

QuietComfort20は外見はカナル型イヤホンと同じ形をした

ノイズキャンセリングイヤホンになります。

 

元々、Boseのノイズキャンセリング製品は、

飛行機のパイロットの疲労軽減のための開発されたそうです。

また現在でも、

とある航空会社のファーストクラスやビジネスクラスでは、

Boseのノイズキャンセリングヘッドフォンが

乗客に貸し出されているそうです。

 

ですので、飛行機のノイズを減らすための

ノイズキャンセリング機能としては

世界随一の技術を誇っていると思われます。

 

開封レビュー

商品の概要を伝えるために、

簡単な開封レビューを行いたいと思います。

 

購入した商品は下記のような箱に入っていました。

今年に新しいモデルになってからは、

Apple製品対応のQuietComfort20にも

iは付かなくなったようです。

f:id:meison_amsl:20151228181313j:plain

箱を開けて見ると下記のようにイヤホンが収まっています。

f:id:meison_amsl:20151228181316j:plain

ノイズキャンセリングのコントロール部分が大きいので、

下記のような専用のケースが入っていました。

ブラックを買った場合、ケースはブラックをメインにし、

ファスナーが水色のおしゃれなケースでした。

f:id:meison_amsl:20151228181322j:plain

充電用のUSB - Mini USBケーブルが付いていました。

f:id:meison_amsl:20151228181328j:plain

また、カナルイヤホンのチップは、

S,M,L (Mは元から付いています)が付属していました。

説明書を見ると、

自分の耳にあったサイズのチップを選ぶのが非常に重要らしいので、

一度、すべてのサイズを試してみた方が良いらしいです。

f:id:meison_amsl:20151228181324j:plain

本体はこんな感じです。

イヤホンの中央部にあるリモコンは、

マイクでもあり、

音楽を止めたり、早送りしたりできます。

f:id:meison_amsl:20151228181332j:plain

下記がイヤホンジャックのケーブルです。

新しいモデルでこの部分が強化されたとのこと

f:id:meison_amsl:20151228181333j:plain

電源を入れてノイズキャンセリングをONした場合、

下記のように緑のランプがつきます。

f:id:meison_amsl:20151228181337j:plain

 

飛行機でのノイズキャンセリング

先日、国内旅行で飛行機に乗ったのですが、

QuietComfort20のノイズキャンセリングの凄さを体感しました。

 

飛行機のランディング前からずっと付けていたのですが、

飛行機のエンジン音や、振動音が全く聞こえなくなり、

非常にびっくりしました。

逆に、

ドリンクサービスの時に、

一度イヤホンを外したのですが、

その時に周りがうるさすぎて、

よくこれまでこの環境で寝たり出来ていたなと思いました。

 

数時間のフライトですが、

非常に快適に過ごすことが出来ました。

 

ソニーノイズキャンセリングイヤホンとの比較

実はBoseのQuietComfotのライバル商品として、

SONYも非常に似た形状をした、

ノイズキャンセリングイヤホンMDR-EX750

を発売しています。

SONY h.ear in カナル型イヤホン ハイレゾ音源対応 MDR-EX750

SONY h.ear in カナル型イヤホン ハイレゾ音源対応 MDR-EX750

 

形もかなり似ていますし、

インイヤーでノイズキャンセリングを売りにしているので、

SONYとしては対抗製品をして発売しているのだと思います。

このMDR-EX750のウリはその安さです。

BoseのQueitComfot20は35000円しますが、

SONYのMDR-EX750は20000円で売っています。

 

そこで、近所のビックカメラで

両方が視聴できたのノイズキャンセリング機能を比較してみた所、

確かに両方ともノイズキャンセリングの効果は確認できましたが、

SONYの方は周りの雑音の量が少なくなる感じである一方、

Boseの方が周りの雑音が急に無くなるような感じがしたため、

個人的にはノイズキャンセリングの効果はBOSEの方が

1ランク上であるように感じました。

 

また音楽を聞いてみたところ、

これまでの通常のイヤホンでは聞こえなかった低音が

BOSEではかなり明確に聞こえていたので、

ノイズキャンセリング機能と、音の良さから

BOSEの方を購入することにしました。

 

値段はかなり違いますが、

究極のノイズキャンセリング機能が欲しい場合は、

BOSEの方が良い気がします。

一方、ある程度のノイズキャンセリングで良いので

値段が安い方が嬉しい人にはSONYも良いと思いました。    

最後に

このBose QuietComfort20は

35000円とイヤホンとしては非常に高額ですが、

ノイズキャンセリング機能は驚くほど高機能です。

ですので、頻繁に飛行機に乗る人や、

出張で長時間新幹線などに乗る人、

カフェなどで勉強する機会の多い人などには

かなりおすすめです。

 

参考資料

myenigma.hatenablog.com

myenigma.hatenablog.com