NHK高校講座 体を動かすTV「アルティメット」 2015.12.28


それでは…。
(一同)バイバ〜イ。
ディスクゴルフの詳しいルールは番組ホームページを見て下さい。
学校でディスクゴルフを楽しむ方法など解説してますわよ。

(2人)「体を動かすTV」。
イエ〜イ!
(中岡)シャ〜!わあ〜!
(敦士)どうしたんすか?あっこの格好?今日教えて頂くアルティメットってのはこのフライングディスクを使ったアメリカンフットボールやといわれとんねん。
こんなになの?今日の競技。
吹っ飛ばされるで。
(衣梨奈)アハハ!今回スポットを当てるのは…。
(甲斐)アルティメットとは究極という意味。
フライングディスクのあらゆるテクニックが必要な事からその名が付けられたスポーツですわよ。
スピードテクニック戦略を駆使し男女問わず楽しめるスポーツですの。
今回の講師はアルティメット元世界チャンピオン。
世界チャンピオン?すご〜い。
はい!本田雅一さんです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
すっごい軽装ですけど。
僕ちょっと…。
間違ったんじゃないっすかこれ。
そうですね身体接触はないんでここまでは必要ないですね。
フハハハ。
先生。
恥かいたで。
(一同)アハハハ…。
それではアルティメットのエキスパートたちによる華麗なプレーを見てみましょう。
(本田)ここでスローオフから試合が始まります。
これをキャッチしてパスをつないでいきますね。
10秒以内にパスをつないで今エンドゾーンの中でキャッチして1点目が入りました。
上から投げました。
はいナイスキャッチ。
もともとバスケットとアメフトと混ぜたようなルールで行うんです。
(敦士中岡)なるほど。
(衣梨奈)へえ〜。
意外とアクティブというか激しいですね。
男性の中に女性が1人入って試合をするっていうのは珍しいなと思って。
はい。
男女混合のミックス部門っていうのもあります。
まず投げ方からいきましょう。
投げ方から。
投げ方…でもこの間ディスクゴルフってやって投げ方を教わりました。
イエス。
まっすぐ引いてまっすぐ投げるのは教わりましたよ僕ら。
完璧だと思いますそこは。
ちょっと待って下さい。
アルティメットではディフェンスをよけてパスする必要がありますわよ。
ディスクを持っている時は…さあディフェンスを避けてディスクを投げる事はできるのか!?すごいよ圧力が。
アハハハ。
無理。
無理だ。
それ無理だ。
無理。
ほら無理だもん。
下も無理…。
下も警戒してるからやっぱり。
いやいやいや。
それは…どうやって抜くの?何?何?何?
(衣梨奈)えっ?フォアハンド?フォアハンド?
(甲斐)ディフェンスを避ける必須テクニック…こういう投げ方もあるんですね。
はい。
フォアハンド投げてみて下さい。
はい。
あ〜駄目だ。
ぶれっぶれ。
本田先生投げ方教えてもらっていいっすか?
(本田)投げる手肘から先を地面と平行。
親指上。
小指を下。
…で体の横で前後前後に振ってみて下さい。
…で魚のひれが動くように。
次は実際にディスクを持ってるような気持ちになって…
(本田)後ろから前にちょっとこっち垂らして投げると…。
だまされたと思って。
だまされたと思って…。
だまされたと思ってこっちを下げて投げてみて下さい。
はい。
シュ〜。
(本田)まっすぐ。
ディスクは下がらないでまっすぐ飛ぶ。
なるほどなるほど。
なるほど。
はいはい。
先生にだまされましたこの角度でいきます。
(一同)おお〜!すご〜い!完璧です。
これですよこれですよ。
グラグラですよ。
(一同)おお〜!真ん中いきましたね。
ナイススロー。
それでは受け取り方をやってみましょう。
今までキャッチってなかったですもんね。
そうですね。
さあこい。
さあいこう。
お〜。
怖…。
わあ〜。
怖いね怖いね怖いね。
痛っ…。
ディフェンスがいるんで速いパスを通そうと思った時にはこのぐらいのパスが来ますからね。
え〜どうやって取んの?これ。
まず両手で挟んで取る。
両手で取るんですか?両手で取るというのが基本です。
ここが開いてると…。
当たっちゃいます。
えらい事やで。
この手首と手首を閉じて。
はいはいはい。
上の手に一瞬当たって閉じる。
上の手に合わせて閉じるぐらいのイメージだと安全。
なるほど。
(本田)両手で挟んで。
サンドイッチキャッチ。
お〜!
(本田)お〜ナイスキャッチ。
ナイスキャッチ!よいしょ〜。
やった〜。
オッケー。
怖い怖い…。
怖いけど取れる。
さて点の取り方という事ですが。
味方が相手チームの陣地エンドゾーンに投げ込んだディスクを走り込んで受け取ります。
ディフェンスを振り切ってディスクを受け取る位置取りを覚える練習ですわ。
角度を見ながらディスクのスピードを見ながらどこに落ちるかを予想して下さい。
おっ…おっおっおっ。
(本田)お〜ナイスキャッチ。
(衣梨奈)すごい。
あ〜!お〜お〜!あ〜!惜しい。
惜しい惜しい。
ディスクを見ながら走るっていうのがもうどこに自分が走ってるのか分かんなくなってきちゃった。
なるほどね。
そっかそっか。
今ポイントとしてはディスクが右側から飛んでくる時には逆に左側から回り込んでディスクを迎えに行くようにした方が落下地点に入りやすい。
いきます。
お〜おっおっおっ…。
(本田)おお〜ナイスキャッチ。
ばっちりですね。
それではいよいよゲームをやってみましょうか。
アルティメットの基本的なルールです。
ディフェンスのスローオフからゲームが始まります。
パスをつなぎエンドゾーンでディスクをキャッチできればポイント獲得ですわ。
頑張るぞ〜!
(3人)おお〜!頑張っていきましょう!うん!うん!今回のゲームでは2点先に取った方が勝ち。
どちらが勝利するのでしょうか。
さあスローオフからスタート。
(ホイッスル)
(甲斐)中岡衣梨奈チームはどう攻めるのかしら。
よいしょよいしょ。
うわっ!うお〜。
(衣梨奈)あ〜いける〜。
(本田)お〜。
ナイスキャッチ。
うそ?もう1点。
イエ〜イ!イエ〜イ!やった〜。
開始早々先制点。
と思ったが中岡と衣梨奈に…
(本田)最初スローオフ落としちゃうと相手の攻撃になるんで。
そうなんですか。
(本田)今のはノーカウント…。
えっノーカウント?イエ〜イ!よし。
わあ〜!あっいいね。
(本田)そうナイスパス。
おおっ。
(衣梨奈)あ〜いける〜!あ〜…。
うまいうまいうまい。
へい。
こっちこっち。
ディフェンス忘れてたぜ。
う〜よいしょ〜!うわっむず〜。
(衣梨奈)やった〜!正真正銘の先制点をゲット。
ここで本田先生のアドバイスタイムだ。
何か僕ら悪かった事ありました?3人いますんで彼から衣梨奈ちゃんにパスが出たら次もらうのは中岡さん。
なるほど。
次の次のパスを狙うと。
なるほど。
先先ですね。
実は守るのがものすごく大事でディスクを持っている選手に対してプレッシャーをかけてく。
はい。
身体接触はいけないけれどもディスク1枚のところで相手にプレッシャーをかけて守っていきましょう。
なるほど。
はい。
(ホイッスル)
(本田)あ〜いいスローオフです。
はいサイドライン踏んでスタート。
イエ〜イ!
(本田)ナイスシュート!
(甲斐)敦士チームが1点取り返してこれで勝負が分からなくなりましたわね。
(本田)ディフェンスディフェンスディフェンス。
ディフェンスディフェンス。
ディフェンスディフェンス。
(本田)お〜ナイスゴール!これめちゃくちゃ疲れる。
これ面白いっすね〜。
(衣梨奈)面白いですね。
自分が投げたディスクがふわ〜っと人の手に吸い込まれていく感じ気持ちいいですね〜。
まあね。
負けましたけどね〜。
アハハ。
決まった時何かちょっと自分がかっこいいんちゃうかと思っちゃうぐらいのね。
最後にキャッチできたのすごいおいしかったなって…。
ねえ。
バシッと決まって。
はい。
パスをつなぐとともに心と心をつなぐアルティメットという事ですね。
テレビの前の皆さんこのエキサイティングで楽しいアルティメット是非楽しんでみて下さい。
それでは…。
(一同)バイバ〜イ。
アルティメットの詳しいルールは番組ホームページを見て下さい。
学校で楽しむ方法など解説してますわよ。
2015/12/28(月) 14:10〜14:20
NHKEテレ1大阪
NHK高校講座 体を動かすTV「アルティメット」[字]

注目の“ニュースポーツ”や“体つくり&体ほぐし運動”をはじめとするエクササイズプログラムなど、体を動かしたくなるコンテンツがいっぱい!

詳細情報
番組内容
今回は“アルティメット”。若者を中心に世界各国で大人気のフライングディスクの中でも“究極”という意味の競技名を冠した“アルティメット”に挑戦だ!番組では、元世界チャンピオンが基本動作やスキルアップのコツを伝授。番組では楽しい練習方法など役立つ情報も紹介する。
出演者
【講師】日本フライングディスク協会副会長…本田雅一,【出演】中岡創一,敦士,生田衣梨奈,【語り】勝沼紀義,小林美奈

ジャンル :
趣味/教育 – 中学生・高校生
スポーツ – その他
バラエティ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:1709(0x06AD)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: