やあみんな…。
えんどぅだよ!今日は外国から来るお友達におみそしるをごちそうしてあげようと思ってるんだ〜。
日本人のソウルフード…あっ!作り方知らなかった〜。
あっ!あ〜インスタントか〜。
・「インスタント〜」まったくしょうがないわねぇ。
わたしは家庭科の神カテイカ様。
くらしをゆたかにする力をさずけてあげるわ。
それっイカになれ!人生は日々のくらしの積み重ね。
ちょっとした一手間でおもしろくなるのよ。
さあカテイカパワーさくれつよ!ええ〜!?イカになったあなたにはわたしの声が聞こえるはずね。
えっ?あなたおみそしるを作りたいんでしょ?おみそしるは日本がほこる伝とう料理。
昔の人のちえとくふうがいっぱいつまってるわ。
けっしてむずかしくないからちょう戦してごらんなさい。
よ〜しさあ作るぞ!こうしてお湯にみそをといていけばおみそしるになるはず!よしよしよし。
できた!さ〜て…だぁっ!なんかちがう!なんか足りない!あっ!これは…。
おみそしるをなめるんじゃないわよ。
かんじんなものが入っていないわ。
それは和食の要だしよ。
料理の味を深めおいしくする力があるの。
だしは…あさりやとりがらなどさまざまな食材からとれるのよ。
初めてちょう戦するあなたには煮干しがおすすめ。
イワシなどをにてからほしたものでおいしさがぎゅっとつまっているの。
さあここでわたしの一番弟子の登場よ。
どうやって煮干しからだしをとるのかみんなに教えてあげなさい。
まずは煮干しの下ごしらえよ。
(中村)はい。
ここここここ。
煮干しの頭とはらわたからは苦みが出るので取りのぞいておいてね。
さらに3つか4つにちぎって水につけておくの。
これが煮干しのおいしさをよりいっそう引き出すコツなのよ。
さあいよいよだしをとるわよ。
水がふっとうしたら中火にして5分ほどにてちょうだい。
煮干しのおいしさのもとイノシン酸がどんどんとけ出しているわ。
だしのよいかおりがしたら完成。
うわ〜!おだしの風味がビシビシ伝わってきて…次は材料のじゅんびよ。
きん等に火が通るように大きさをそろえて切ってちょうだい。
火が通りにくいものから入れてね。
材料がにえたらいよいよ真打ちみその出番よ。
とけやすいように少量のだしでといてから入れるのがコツよ。
ここまで来たらゴールは目前!あとはしっかりにこめば…。
あっぐつぐつにたってておいしそう!できた!あ〜。
そしてみそのいいかおりがむねいっぱいに…。
広がって…。
こない!これは…あ〜あやっちゃったわね。
おみそしるのかおりのかぎをにぎるのはなべからわき上がるこの湯気。
ここでわたしの二番弟子の登場よ。
かおりのひみつをしっかり見せておあげなさい。
さあ実験よ。
このそう置を使っておみそしるの湯気を集めてみるわ。
にたたせたおみそしるから出てきた湯気が管を通って試験管に集まっていくわ。
氷で冷やされた湯気はえき体になったわ。
これただの水にみたいに見えるでしょう?ところが…。
そうなの!このえき体がおみそしるのかおりの正体なのよ。
火を近づけてみるとあっという間に青いほのおが!このかおりの成分はアルコールなど熱を加えるとじょう発しやすいものなの。
だからおみそしるをぐらぐらにたたせるとみそのいいかおりがどんどんへってしまうというわけ。
そっか!みそを入れたあとはふっとうしたらすぐカチャッと火を止めればよかったんだね。
できた〜!う〜んいいかおり。
うん。
うわ〜うわわわわわ。
このおみそしる…。
こんにちは〜。
今回たずねたのは小学5年生の溝田尋君。
さあ初めてのおみそしる作りにちょう戦よ。
あらミョウガを入れるの?なかなかしぶいチョイスね。
いいお兄ちゃん!楽しみね。
溝田君の家でだしに使っているのはかつおぶし。
かつおぶしは水がふっとうしてから入れるのがポイント。
だしがとれたらざるでこすのよね。
にたたせないように火を弱めてからみそを入れてるわね。
う〜んイーカんじよ!みそのあとにミョウガを入れたのは風味を生かすためね。
さすが!仕上げは家族みんなが大好きなたまご。
う〜んおいしそう!
(みんな)いただきま〜す。
お味はイカが?うん。
うん。
おいしいです。
溝田君なかなかやるじゃない。
次はあなたの家でもカテイカ!
(テーマおんがく)2015/12/29(火) 09:00〜09:10
NHKEテレ1大阪
カテイカ[解][字]
NHK初の小学校高学年向け家庭科番組。テーマは「みそ汁の作り方」。主人公はイカ。キレキレのイカダンスで、みそ汁作りのポイントを伝授する。出演:えんどぅ他
詳細情報
番組内容
NHK初の小学校高学年向け家庭科番組。家庭科の神様によってイカに変身させられた主人公と一緒に、家庭科の楽しさや奥深さを学ぶ。今回のテーマは「みそ汁」。おいしいダシのとり方を一流料理人が教えてくれたり、「なぜみそ汁は煮立たせると香りがなくなるのか」を実験で分かりやすく解説する。最後はキレキレのイカダンスでみそ汁作りのポイントを伝授。【出演】えんどぅ(ダンサー)【声】沢城みゆき
出演者
【出演】えんどぅ
ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:2015(0x07DF)