3時になりました。
ニュースをお伝えします。
北海道旭川市などを通るJR函館線のトンネル内の火災で、運転を見合わせていた区間の復旧作業が終わり、きょう正午過ぎ運転を再開しました。
おととい未明、旭川市と隣の鷹栖町にまたがるJR函館線の嵐山トンネルで、トンネル内の架線やポリエチレン製の断熱防水板が焼ける火災が発生しました。
このため、函館線は深川と旭川の間の上下線で運転を見合わせバスによる代行輸送を行っていましたが、復旧作業が終わりきょう正午過ぎ上下線とも運転を再開しました。
JR札幌駅では、正午過ぎに出発した旭川行きの特急スーパーカムイ15号に家族連れなどが大きな荷物を抱えながら乗り込んでいました。
また、この火災の影響で運転を見合わせていたJR留萌線の深川と増毛の間も午前11時ごろ運転を再開しています。
会社の社員として働く企業内弁護士の数は、弁護士の増加や企業の間で法令順守の意識が高まっていることを背景に増え続け、この10年で10倍以上に増えたことが弁護士の団体のまとめで分かりました。
企業内弁護士は、一般の会社員と同じように企業に雇用され、契約書の審査や知的財産の管理など専門的な業務にあたる弁護士です。
日本組織内弁護士協会によりますと、10年前の5月時点のまとめでは全国で123人でしたが、次第に増え続け、ことし6月には1442人と10倍以上になりました。
これについて、日弁連日本弁護士連合会は、司法制度改革によって弁護士の数が10年前の1.7倍に増えたことや、企業の間で法令順守の意識が高まり、法律の専門知識を持つ人材が求められていることが背景にあるとしています。
生字幕放送でお伝えします2015/12/29(火) 15:00〜15:03
NHK総合1・神戸
ニュース[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 480i(525i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:1954(0x07A2)