NHKニュース7 2015.12.29


おかえり。
帰省ラッシュが、ことしも始まりました。
被災地では、震災から5回目の正月を迎えます。
慰安婦問題での合意から一夜明けて、韓国では。
元慰安婦たちは、合意は受け入れられないと反発しています。
こんばんは、ニュース7です。
残すところ、ことしもあと3日。
年賀状におせち料理の買い出しなど、新年を迎える準備はお済みでしょうか?
新年をふるさとなどで迎えようという帰省ラッシュが始まりました。
熊本城では、観光客なども参加して、一年の汚れを落としました。
正月用の餅作りも大詰めです。
市場は大勢の人でにぎわいました。
国内の空の便は、きょうが帰省ラッシュのピーク。
帰省した人、出迎えた人に笑顔がはじけました。
待ち遠しそうなこの男性も。
国内の空の便は、あすも混雑が続く見通しです。
各新幹線や高速道路の下り線は、あすが帰省ラッシュのピークとなる見通しです。
東日本大震災の津波で大きな被害を受けた、JR仙石線。
ことし5月の全線復旧後、初めての年末を迎えました。
ことし9月、関東・東北豪雨で被災した茨城県常総市では、勉強会が開かれました。
自宅が被害を受けた中学3年生が対象で、受験勉強の遅れを取り戻してもらうねらいです。
鹿児島県の口永良部島。
ことし5月に爆発的な噴火が起き、先週、およそ7か月ぶりに一部の地域を除いて避難指示が解除されました。
震災後、5回目の正月を迎える岩手県山田町の仮設住宅には、おせち料理が届きました。
焼きえびやかまぼこなど、盛岡市の老人ホームの職員が、無償で作りました。
次は、日韓両政府が最終的な解決で合意した慰安婦問題についてです。
きょう、韓国で早速動きがありました。
韓国外務省の高官が、元慰安婦の女性たちを訪ねて、理解を求めたのです。
しかし元慰安婦たちは、日本が表明した取り組みは不十分だと批判し、合意は受け入れられないと反発しました。
きょう、安倍総理大臣と会談した岸田外務大臣。
きのうの日韓外相会談で、最大の懸案だった慰安婦問題を、最終的かつ不可逆的に解決することで合意しました。
岸田大臣は今回の合意について、安倍総理大臣に報告。
安倍総理大臣は、日本として行うべきことは行うが、この合意によって、韓国側も大変な努力を求められると指摘しました。
さらにアメリカ政府は、日本と韓国が関係改善に向かうよう、韓国政府に対し、反対する国民への説得に努めることを求めました。
その韓国。
一夜明けて。
韓国メディアは、今回の合意を大々的に伝えましたが、評価については賛否が交錯しています。
中央日報は、安倍総理大臣が謝罪といった見出しを掲げ、一定の評価をしました。
一方で、元慰安婦の支援団体が、合意を批判していることを紹介し、火種が残ったと指摘しています。
きょう、韓国政府は早速、動きだしました。
元慰安婦の女性たちが共同で暮らす、ソウル市内の住宅を、韓国外務省のイム・ソンナム第1次官が訪ね、3人の元慰安婦と面会しました。
しかし。
イム・ソンナム第1次官は、日韓両国の合意について、理解を求めましたが。
元慰安婦たちは、日本が表明した取り組みは不十分だと批判し、合意は受け入れられないとして、話し合いは平行線のまま終わりました。
さらに女性たちは報道陣に対して、ソウルの日本大使館前の少女像について、撤去することを改めて拒否しました。
昨夜、パク・クネ大統領が国民に向けたメッセージを発表し、大局的な見地に立って、今回の合意を理解してほしいと呼びかけています。
韓国政府としては、元慰安婦たちや、その支援団体から、合意内容への支持を取り付けることが課題になっています。
一方、日本と韓国が慰安婦問題で合意したことについて、きょう、台湾の外交部長が記者会見し、日本側に台湾とも協議に応じるよう、要求したとして、回答を求めていく考えを明らかにしました。
そして、日韓の合意に完全にならうとは言わないが、これは一つのきっかけだと思うと述べました。
これについて外務省の関係者は、慰安婦問題については、韓国以外の国や地域とも、それぞれの状況を踏まえながら、日本政府として、誠実に対応していると話しています。
さて、次は、クレジットカードを巡る犯罪についてです。
クレジットカードの番号や名前、それに暗証番号。
こうした情報が何者かに盗まれ、身に覚えのない高額な買い物の支払いをさせられる被害が、この3年間で急増していることが、カード会社で作る団体の調べで分かりました。
被害に遭わないようにするには、どうすればいいのでしょうか。
時計に、アクセサリー。
ことし5月に逮捕された男から押収した品々です。
男はアルバイトをしていたコンビニエンスストアで、客のクレジットカードの情報を盗み取り、ゲーム用の電子マネーを購入したとして逮捕されました。
客からカードを受け取った際、機械の調子が悪いとうそを言って、離れた所でカード番号や有効期限などを書き写していたということです。
こちらは、2月に中国人3人が逮捕された事件に関連して押収された大量の偽造クレジットカードです。
このときは、アメリカの大手スーパーから流出した顧客情報を使って、偽造クレジットカードが作られたと見られています。
カード会社で作る日本クレジットカード協会によりますと、カードの情報が盗まれ、勝手に高額な買い物をされる被害は、3年前から急増し、平成24年は68億円、平成25年は78億円、去年は113億円に上っています。
さらにことしは、9月末までで85億円に上っているということで、警視庁などは、去年を上回るおそれもあるとしています。
日本クレジットカード協会や警視庁によりますと、最近は利用者のパソコンをウイルスに感染させ、カード番号や暗証番号などを盗み取る手口や、店のパソコンに不正にアクセスし、顧客のカード情報を盗み取る手口などが目立つということです。
被害に遭わないためには、パソコンのウイルス対策ソフトを最新のものに更新することや、ふだんと違う画面が表示されたら、カード情報を入力しないこと、それに、身に覚えのない利用がないか、明細などをチェックすることが重要だということです。
こちらは、電気自動車です。
あす、ピークとなる高速道路の帰省ラッシュなどで、利用する人もいるかもしれません。
この電気自動車などの普及に欠かせないのが、急速充電のスタンドです。
この1年で倍増しましたが、混雑時に順番待ちになる所もあり、新たな課題となっています。
年末でにぎわうホームセンターに来ています。
こちらの駐車場には、電気自動車の充電器が備え付けられています。
都内のホームセンターです。
きょうも充電をする人の姿がありました。
料金は時間に応じて250円から1500円。
1日に10人ほどが利用するということです。
排気ガスを出さない電気自動車。
プラグインハイブリッド車と合わせた販売台数は、3年間でおよそ4倍に増えました。
2、1、スタート!
街なかを走る電気自動車のレーシングカー。
郵便配達の実証実験も始まりました。
どうぞ。
ありがとう。
普及に欠かせないのが、電気自動車などにとってのガソリンスタンドに当たる、急速充電のスタンドです。
国の補助などもあり、この1年で倍増し、全国でおよそ6000か所になりました。
電気自動車を自宅などで充電する場合、最大で11時間ほどかかりますが、急速充電のスタンドでは、30分程度で電池容量の80%まで充電でき、設置が進んできました。
最近では、高速道路のサービスエリアや道の駅など、都市部以外にも設置され、業界団体は、当面必要とされる数に達したとしています。
ところが、新たな課題が出てきています。
全国にあるほとんどのスタンドで、充電器が1つしかなく、中には混雑時に順番待ちも起きているというのです。
電気自動車の利用者は。
充電器の設置を進める業界団体の会長は。
今後は各地に出来たスタンドに、どれだけ充電器を増やせるかが、課題となります。
長い列になって歩く大勢の難民や移民。
内戦が続くシリアなどから逃れてきた人たちです。
ことし、こうした難民問題の深刻さに、国際社会が目を向けるきっかけになったのが、こちら。
トルコの浜辺に遺体となって流れ着いた、シリア難民の男の子の写真です。
世界に衝撃を与え、対策を求める声が高まりました。
そして、28日、この男の子の親族が、シリア難民を積極的に受け入れる方針を打ち出したカナダに到着しました。
シリア難民の3歳の男の子、アイラン・クルディくんです。
9月に難民たちが乗ったボートが沈没し、遺体となって浜辺に流れ着きました。
5歳の兄と母親も亡くなりました。
一家でシリアを逃れ、ヨーロッパを経由してカナダを目指す途中でした。
アイランくんの死は、国際社会に難民問題の深刻さを気付かせるきっかけになりました。
9月、EU・ヨーロッパ連合の内相会議が開かれたベルギーでは、市民が難民の積極的な受け入れや支援を呼びかけ。
カナダに暮らすアイランくんのおばも駆けつけました。
アイランくん一家が目指していたカナダでは、難民支援の機運が高まり、来年2月末までにシリアからの難民合わせて2万5000人を受け入れる方針を決め、今月から受け入れを始めました。
28日には、アイランくんのおじのムハンマド・クルディさんの一家合わせて7人が到着しました。
国連によりますと、ことし、中東やアフリカなどからヨーロッパに渡った難民や移民は、100万人を超え、去年の5倍近くに上っています。
一方で、船が転覆するなどして、死亡したり行方不明になったりした人は、3700人余りに上っています。
IOM・国際移住機関では、シリアでは、内戦の状況はむしろ悪化し、人々はとにかく紛争地を逃れたいと考えている。
冬を迎える中で、何より滞在場所の支援が求められるとして、国際社会の継続的な支援を訴えています。
ことし6月にシリアに入ったあと、行方が分からなくなっている、フリージャーナリストの安田純平さんについて、武装組織が拘束し、身代金を要求しているという情報を先週発表したジャーナリストの国際団体は、確認が不十分だったとして、この発表を撤回しました。
シリアに入ったあと、行方が分からなくなっている、フリージャーナリストの安田純平さんについて、ジャーナリストの国際団体、国境なき記者団は、アルカイダ系の武装組織が支配する地域で拘束され、武装組織が身代金を要求しているという情報があると、今月22日にホームページ上で発表しました。
これについて、国境なき記者団は28日、ホームページ上で、通常のやり方で編集されたものではなく、情報の確認が十分でなかったとして、しっかりした情報が得られるまで、この発表は撤回すると明らかにしました。
今月22日の発表は、すでにホームページ上から削除されていて、国境なき記者団では、安田さんのご家族や友人などに謝罪したいとしています。
国境なき記者団は、情報のどの部分について確認が不十分だったかは明らかにしていません。
複数の関係者によりますと、安田さんはことし6月下旬、シリアの内戦の取材のため、トルコ南部からガイドと共にシリア側に入ったあと、7月に予定していた帰国日になっても戻らず、行方が分からないままとなっています。
では、ニュースを続けます。
きょう未明、大阪・門真市のマンションの部屋から、女性の切断された遺体が見つかりました。
警察は、この部屋に住む自称イラストレーターの森島輝実容疑者を死体遺棄などの疑いで逮捕。
調べに対し、今は話したくないなどと供述しているということです。
警察によりますと、市内に住む25歳の女性の親から、娘の行方が分からないと届けがあり、知人の森島容疑者が、女性の口座から現金十数万円を引き出した疑いがあることが分かったということです。
警察は、遺体はこの女性と見て確認を急ぐとともに、亡くなるまでのいきさつについても、森島容疑者が事情を知っていると見て、調べています。
きょう午前11時半過ぎ、長崎県雲仙市のそば店の駐車場で、観光バスから火が出ているのを、巡回中の交通機動隊員が見つけました。
消防車3台が出動し、火はおよそ30分後に消し止められました。
乗客・乗員にけがはありませんでした。
警察によりますと、バスの運転手がエンジンをかけたところ、突然、爆発音がして、車体の中央部の下にあるトランクルーム付近から火が出たということで、警察が原因を調べています。
閉ざされた空間に長期間、滞在する宇宙飛行士。
そのストレスを診断する方法の開発につなげようと、JAXA・宇宙航空研究開発機構が、一般から閉鎖空間に滞在する実験への協力者を募ったところ、8人の定員に対し、2000人を超える応募がありました。
実験は、茨城県の筑波宇宙センターにある施設で行い、20歳から55歳までの男性8人に、2週間共同生活をしてもらいます。
協力者には、38万円を支給します。
多数の応募が寄せられたことについてJAXAは、宇宙への関心が高まっていることを感じ、ありがたく思っていますと話しています。
きのう、栃木県栃木市の市役所の窓口に、60歳くらいの女性が、隣の立体駐車場のエレベーターの中で拾ったと、紙袋を届け出ました。
中には、宝くじ2000枚、60万円相当が入っていて、宝くじが当たりましたら、豪雨災害の被災者のためにお使いくださいなどと記された手紙も入っていました。
栃木市は、ことし9月の関東・東北豪雨で、大きな被害を受けました。
宝くじは拾得物として扱われ、警察が、5か月間、持ち主や届け出た女性が名乗り出るのを待ちますが、見つからなかった場合は県に移管されます。
テニスの錦織圭選手が、アメリカでの練習を公開。
新たな年へ抱負を話しました。
錦織選手は、練習拠点としているフロリダ州で練習を公開。
およそ1時間半、ストロークで攻めてボレーで決める展開や、課題としているセカンドサーブの確認などを行いました。
来月18日に始まる四大大会の全豪オープンに向けて、今週から実戦形式の練習も始めたということです。
錦織選手は、30日にオーストラリアのブリスベンに向けてしゅっぱつし、2016年の初戦として、来月3日から始まる全豪オープンの前哨戦に臨みます。
サッカー日本一を決める天皇杯。
元日の決勝を目指し、準決勝2試合が行われました。
連覇を狙うガンバ大阪は、J1王者のサンフレッチェ広島と対戦。
前半7分、パトリックから宇佐美。
準々決勝で2得点のエースが決めて、ガンバが先制します。
このあとはサンフレッチェのペース。
ガンバは必死のディフェンスで、しのぐ時間帯が続きます。
耐えたガンバは後半29分、再び宇佐美が決めました。
今シーズンまだ無冠のガンバ。
最後の天皇杯でタイトル獲得を狙います。
準決勝のもう1試合は、浦和レッズと柏レイソルが争いました。
レッズは関根。
オリンピック最終予選の代表入りを狙う20歳が序盤から仕掛けます。
得点にはつながらず、試合は延長戦に入りました。
延長後半12分でした。
クロス!来た!
途中出場の李が天皇杯3試合連続ゴール。
レッズ、9大会ぶりの決勝進出です。
気象情報です。
この先、太平洋側は晴れ。
日本海側は雪や雨の日が多い予想ですが、あす、日本海側の雪の降り方はいったん弱まって、晴れる所が多くなりそうです。
そして、予想最高気温は北日本では一桁、東日本や西日本では10度前後と、大体、平年並みの予想です。
大みそかまではこの時期らしい気温が続く見通しです。
そして、さらにその先の年明け以降の予想最高気温に注目します。
この赤色で示した部分、3月並みの気温の所が多くなりそうです。
比較的過ごしやすい気温の所が多い予想ですが、やはり朝晩は冷えますので、初詣などの際は、暖かくしてお出かけください。
では、あすの全国の天気です。
2015/12/29(火) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]

▼各地で帰省ラッシュ▼サッカー天皇杯準決勝

詳細情報
出演者
【キャスター】守本奈実,【サブキャスター】中山庸介,【気象キャスター】寺川奈津美

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:1966(0x07AE)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: