世界入りにくい居酒屋「イギリス エディンバラ」 2015.12.30


(篠田)さあ始まりました「世界入りにくい居酒屋」。
今回はどこでしょうか?
(大久保)どこでしょうね。
今何か国旗というか旗が見えましたが。
見えました?エディンバラね。
聞くけどね。
エディンバラはですねスコットランドなんですって。
あっそうなの?知ってました?イギリスってさいろんな何かね…。
あ〜ホントだ。
スコットランドなんだ。
スコットランドとイギリスなるほど。
見た事ありますもん。
わあいいなこの雰囲気。
すてきですね。
世界遺産登録ですよ。
行きたいな。
顔が気になるな…ほうれい線と。
この似顔絵悪意ありますね。
鼻の下の溝が気になるね。
目が離れてないかな思ってるより。
銅像がいっぱいありますけども。
雑ですね紹介のしかたが。
ホントね。
そりゃ偉い人だから銅像になるんですよ。
アダム・スミスです。
知ってる。
経済学者ね。
教科書…受験の時習った気がするなあこんなの。
名探偵?コナン?あれだ金田一少年?違う。
三毛猫ホームズ?でも作者はコナン・ドイル。
へえそうなんだ。
すごいあやふやな知識でしゃべってるよね。
お〜そうなんですか。
エディンバラ大学。
エリートですよ。
わわわ…教科書。
私グラハム・ベルは知ってます。
電話…ベルってそういう事ですよね。
そういう事です。
そうですね入りにくいお店を探すんでしたねこの番組。
そうですよ。
ほうほう…。
何かかわいらしいお花があるような。
あれ?ちょっと傾いてるかも本当に。
傾いてるの?これ。
坂道とかじゃ?坂道だからこう見えるの?入りやすそうだよだって通りに面してるから。
いつももっとね奥の方に入っていくんですけど割と結構手前に出てますしね。
こういうの困るんだよね。
左と…右に?う〜わどうしよう。
どっち入ります?右利きだから右入っちゃおう。
でも左入っちゃったこれ。
左入っちゃった。
あ…。
いきなり椅子?え?いきなり何?今の部屋。
またドアがありますよ。
怖い怖い私引き返すかも。
今度は木のドアも。
この木のドアちょっと…。
開ける勇気ね。
あらまた同じようなソファーと。
でもおしゃれな。
いいね。
人はいないですけど。
雰囲気歴史を感じる。
確かに。
あチケット売り場っぽい!でも人がいない。
12って番号ついてますもんね。
ホントだ。
でも横にワインの何か絵が描いてあるし。
え〜ワクワクするこういうの。
向こう側?イアンさん4人の子持ちですって。
ご苦労さま。
窓口?どういう事ですか?ねえ。
何か…店員さんと仕切られてる。
こういう銭湯ありますよね。
あります。
あるある。
女子と男子と。
銭湯みたいな。
だから窓口ある方はちょっとイチャイチャできたりするんじゃない?え〜そういう事ですか?店員さんが見ないように。
でも何で入り口がね2つあるんでしょうね。
左側窓口ある方が紳士聖職者お忍び!あ〜やっぱりコソコソ…。
そうよイチャイチャ。
イチャイチャデートするためのもう…。
やっぱりそういう事なんですね。
やべえやらしい空間に見えてきた。
あら。
やらしいやつですねこれ。
やらしい空間ですよこれ。
やだ〜。
そういう窓口だったんですねこれね。
オープンの方は見られてもいいというかね。
それ聞いたところでまた入りにくいですよね。
どっちに入ろうかな。
こっちの方がカジュアルなんだ。
確かに。
いいなこの雰囲気。
こっちの方が入りやすそうですね。
どうせ行くならこっち行きたいよね。
大丈夫?向こう側の人も気になりますね。
古いね100年以上?ウイスキー会社が作った。
いいね歴史感じて。
雰囲気がたまんないな。
精巧だね。
昼間からやっぱ飲んでるんだね。
海外はやっぱり昼間から飲んでますよね。
飲んでる。
いいですね。
テンション高いな。
確かにこれいきなり行ったらちょっと入りづらいですね。
これ無理だね。
このタイプでビールつぐのうまいのよ。
ビール種類とかですかね?黒ビールとかに分かれてるのかな。
30種類以上もあるんですってこのビール!え〜!すごい!やべえテンション今上がりすぎて吐きそうなぐらいテンション上がっちゃったよ。
え〜。
すごい!30種類以上。
エールビール。
飲みたい!どうですか?ちょっとぬるいの。
でもイギリスで1回飲んだ時そうだったのよ。
そうなんだ。
「あえて」かなと思った。
キンキンに冷やさない。
味をちゃんと分かるようになのかなと思ったのよ。
え?そんなチェーサーあります?羨ましいその体質。
体験してみたんでしょうね。
「メッチャ酔っぱらいます」って言ってます。
なるほど。
2012年って最近だ。
すてき。
わずか2年で2倍に増やしたそうですよ売り上げ。
お〜。
何が…。
すごいですね。
え?かっこいいって…思ってましたよね。
サッカー選手…思ってたよ私。
だからか…。
はあ。
すごいですね。
パブの仕事覚えてオープンしたんだ。
それまで何してたんだろうね。
ずっと勉強してたんじゃないですか?パブの。
修業時間長かったね。
おいしそうにつぐ!こっちはこっちアチャチャ…。
あ〜いいですね。
いいねこの年になってこんなチュッチュチュッチュしたいわ。
いや〜理想です。
え〜。
夫婦だよね?よかった。
そこはよかった?訳ありだったらどうしようかと思っちゃった。
入ってみると居心地いい。
そうね。
飲んじゃえばね居心地よくなるのよどこでも。
ハンバーガー?やっと料理が。
「ただの」って書いてありましたけど。
「ただの」って何かあるでしょこだわり。
ひねりますね。
やばい。
お酒もいいですけどね名物メニューとかも気になりますもんね。
ただキッチン狭いですねこれ。
すごいねここでよく作ってんな。
あキッチンなかったの?事務所を改造したんですねこれね。
お〜作りにくいでしょうに。
1畳って相当狭いですよね。
何かもう油の匂いが充満してそうだよね。
焼いてる!ハンバーグも焼けるんですね。
頑張ってる。
自宅でちゃんと作ってきたんだから焼くだけにしてきて。
頭いい。
こだわりは…大事ですよね。
大事。
割れましたけども。
割れたよ。
割れても焼きますね。
割れた方がよく焼けるからね。
あえて?あえて割ってるのかな。
斬新!雑!私斬新だって言ったんですけど雑ですね。
雑!でもおいしそう。
手作り感出てるね。
お〜いい時間ですよ。
どこ行くんだろう。
酔っぱらってるなあ。
何?今のおじさん。
何のシーンだったんですか?今の。
ちょっと心配になったわ。
何?合コンみたい。
え?みんな数学者?頭良さそう。
急激にインテリに見えてきたわ。
日本の方も知ってて下さってうれしかったですね。
ねえ。
数学者だね。
こちらは?彼博士号取ったんだって。
すごい!ちょっと「どや顔」だよねやっぱり。
細かい研究があるもんだね。
油断してるな日本の番組だと思って。
はい。
ビール飲んじゃった。
全国放送ですよ。
大丈夫ですか?大丈夫だよ。
全員ビール飲んじゃった。
これもう夜ですかね。
また違うチーム。
ここはまあなかなかの技術…。
「遺産管理業」って何ですか?あるんだね。
何でしょうね?みんな共通の趣味?ビール飲むこと。
確かに。
分かんないおっさん集まってドミノとかやってそう。
ドミノ?ドミノいいですね。
地味なドミノとか。
ゴルフ?普通かな?え〜分かるかこんな答え。
地底探検。
すごいですね。
夢があるね〜。
趣味っていうか…。
できるんだこれ。
趣味規模がすごい!ロマンあるね。
男だね〜。
う〜ん。
冒険家です。
危険を冒して。
う〜ん。
あこちら。
「大衆パブ」サイドなんですね。
こっちはね。
窓口がない方ね。
面白いんですって。
面白そうですね。
完全に面白い感出てますね。
突っ込みたいとこいっぱいある。
社長ですよでも社長!「笑顔の方がおもしろい」って何ですかこれ?話を聞いてあげて。
何かしゃべってるから。
あれさり気なく自慢された感じですよこれ。
自慢ですね。
何でですか?ここで給料払うんですか?イギリスってこんな感じ?くださ〜い。
会社でやりなさいよ。
これ気よくしてまたガンガン飲んじゃうんだよ。
スコッチウイスキー。
お店の方としてはうれしいですよね。
うん。
そこでもう1本みたいに。
うん。
そうかスコッチウイスキーっておいしいって言うけど飲まないな〜。
飲まないですか?うんちょっとね…。
大人の味っていうか…。
もう43なんだけどね私も…。
「ピーティー」?ピーティーって知りたくないか?気になりますね。
ピーティーって何でしょうかね?ウイスキーをピーティーって言うって何?醸造所に行きましたね。
はい。
は〜ピートとは炭。
う〜ん。
泥炭?ふ〜ん。
ふ〜ん。
え〜どんな匂いなんだろう。
でも…。
ピーティーの強さ。
ありがとうたくさん教えてくれて。
へえ〜。
え〜そうなんだ。
こうやって造るの?しかも3回蒸留を繰り返すそうですよ。
え〜3回も?はあ〜。
味どんなんなるだろう?いやもうパニック。
分からない。
飲みたい。
皆さんピーティー知ってるんですね。
あ〜。
わあいいな〜。
このやりとりすてき。
海外でこんなんしたら。
なかなかでもお酒って開けて持ってこられる事ないですもんね。
ピーティーなやつ?うわ〜ストレートでいってる。
う〜。
あ〜。
あ〜ぜひお腹すいた。
ハギス?え〜何だろうハギスって。
ハギスって何でしょうね?これ。
ハンバーグっぽい?うん?ソーセージ?何これ?ソーセージっぽいですね。
何だろうこれは。
ヤバイあれは。
ここくると絶対飲みたくなって食べたくなってこのあと行っちゃうんだよな。
行っちゃうんですか?行っちゃうの火がついて。
あ電子レンジで?3分加熱でいいんだ。
ちょっとこの調理風景見るとあんまりおいしそうに見えないっていう…。
ハハハ…。
チンしちゃったもんだって…。
確かに。
フライパンで焼くとかじゃないですもんね。
ああ。
結構柔らかいですねこれ。
結構くせありそうじゃない?うわ〜くせありそうですね。
家庭料理なんですね。
え〜どうなんだろうこれ。
へえ〜。
ちょっと臭みとかもありそうな気がしますけども…。
グレービーソース。
うわ〜でもこれがスコッチウイスキーに合うって事か。
どうですか?お〜。
お〜そうなんだスパイス。
でウイスキーを…。
進みますねこれ。
進むでしょうね〜。
どんな味なんだろう?あっ来た〜。
さあお腹すきましたもんね。
良かった今日ないのかなってドキドキしてしてたんだよね。
さあオーダーできますかね。
どうしよう?どれにしますかどれにしますか?私…。
「半分とちっちゃい半分」頂こうかしら。
おっじゃあ私はハギス。
まだ食べ物は?いいね。
食べてみたい。
ハギス食べたい!ありがとう。
お願いします。
さあ来るでしょう…。
お〜!あっ。
お酒は…。
ピ−ティーなウイスキー。
違いましたけども。
ハギスが来ました〜。
肉だんご的な?確かにスパイス利いておいしい。
若干臭いのがフッと来たらスパイスがボッと来て押さえ込んでくれて。
うん。
お酒のおつまみには最高ですね。
最高!ピーティー…ウイスキー飲みやすい。
ふ〜ん。
ス〜ッと食道入っていく感じが今あつつつって…。
うわ〜。
ハハハ…。
すごい!水飲んだ。
へえ〜。
いいね。
お祭りですね。
何か大道芸だ。
すごいこれ何だ?なに?何でしょうね昔の…。
あっ海外よくありますよね?ある。
うわ〜すごいこれ見たい。
あ〜いいですね。
後ろで花火?うわいいな。
豪華。
すてき〜。
生演奏付きだってよ。
いや迫力が違いますよね。
う〜ん。
すっごいショータイムじゃんこれ。
うわ〜。
すごいよ。
お城と生演奏と一体してるから。
ゴージャス。
あ〜これ目指して行きたいな。
あっ翌日。
何でしょう?「知的エンターテインメント」って…。
翌日も盛り上がるって事ですか?うわ〜「クイズナイト」盛り上がるかね?えっ?あっ…。
えっ街中みんな「クイズナイト」ですか?ねえ黙っちゃうよね。
クイズ解きだしたら。
ホントだクイズ。
うわみんな。
みんなでクイズやんの?やっぱシャーロック・ホームズの国だから。
みんな頭いいんですね。
謎を解きたいんじゃない何か。
どうやってクイズやるんだろう?ねえ?1ポンドで参加して…。
チーム制。
チーム対抗なんですね。
うん。
クイズマスターがいるんですね。
言語はね…。
はい。
う〜ん…。
英語!これ答えが分からないのね。
答え出ますかね。
答えもらえないんじゃない?何問出るんだろう?これホントに塾みたいになってません?ホントにね分かる人が教えたりして。
でもさホントに知的好奇心というか好きなんだねこういうのが。
こういうのが好きなんですね。
ねえ。
しかも商品も出るんですね。
ホントだビール券。
板チョコ。
ビール大好き!かわいい。
ホントに。
いよいよ。
ホント何か試験みたい。
ねえ。
あっさっきのだ。
分かるかこんなの。
フランス語ですか。
ノルマン時代のフランス語だって。
「清」?どこ?あ〜。
でも楽しそう。
これ脳にも良さそうですよね。
うん。
年取れば取るほどこういうのやった方がいい。
優勝してビール券もらってまた飲んじゃうってやつね。
なあに?えっ?去っても幸せなんですか。
すてきなんだよなやっぱり。
確かに。
すてきですね。
品がいいよね分かんないけど。
知った上で入ってまず窓口ありで行って酔っ払ってから窓口なしに私行こうと思う。
向こう側にいて。
うんうん。
じゃあ入れる…。
入れそう?入れそうですね。
ね?でも知っちゃったからまあ入れますよね。
うん。
酔っ払っちゃえばね。
知らなかったらまあ…。
知らないでいいお店ってたくさんあるんでしょうね。
ある。
これもおいしかったし…。
おいしかった。
あの雑なハンバーガーも食べたいね。
ハハハ…。
ねっ食べたいですね。
作ってくれたやつ。
あ〜スコッチもちょっと分かったから行きたいね本場で行きたいね。
はまりそうですもんね。
はまりそうです。
今飲み続けてますからね。
飲んでますからね大久保さん今。
今回もすてきな旅でしたね。
うん!2015/12/30(水) 03:20〜03:50
NHK総合1・神戸
世界入りにくい居酒屋「イギリス エディンバラ」[字]

歴史と伝統の町・エディンバラの入りにくい居酒屋は、19世紀から続く由緒あるパブ。羊の内臓のミンチを胃袋に詰めて茹でた「ハギス」をつつきながら飲むスコッチは絶品!

詳細情報
番組内容
スコットランドの中心・エディンバラ。世界遺産にも登録された美しい町並みで知られるこの街のNO.1の入りにくい居酒屋は、19世紀から続く由緒あるパブ。名物は羊の内臓のミンチを胃袋に詰めてゆでた「ハギス」。この地域で何百年も食べつがれてきたスコティッシュの絶品ソウルフードだ。飲むべきは、ちょっと煙くさい“ピーティ”なスコッチ・ウィスキー!歴史と伝統を重んじるスコティッシュたちのスピリットが満載!
出演者
【語り】大久保佳代子,篠田麻里子

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:8678(0x21E6)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: