半月ほど前に、渋りに渋りまくって先延ばしにしてた独自ドメインへの変更を果たしたんだけど、これがすげーめんどくさかった!
ので、これからドメイン変更を考えている方の参考になればと思い備忘録もかねてまとめておく。
独自ドメインとは
まずそもそもドメインって何かってことなんだけど、実際ぼくもそんなに詳しくないから分かんない。が、ドメインとはネット上の家みたいなものらしい。
独自ドメインは自分の持ち家で、はてなとかサービスのドメインはアパートに例えられる。メリットとデメリットをサラッとまとめるとこんな感じ。
独自ドメインのメリット
■ブログサービスが急に止まってもブログが生き残る
■長い目でみるとSEOに有利(Google神はドメイン同じのをたくさん表示しない)
■ブログ以外のサービスにも転用できる
独自ドメインのデメリット
■ドメイン変更に伴いアクセスが一時的に減る(1週間~1カ月ほど)
■変更がめんどくさい
■お金がかかる(年間1000円くらい)
独自ドメインのとり方と、はてなブログでの設定
独自ドメインについてもサラッと書いてく。
独自ドメインをとる前に気をつけること!
独自ドメインにする前に、今のドメインでアナリティクスとウェブマスターツールを連携させておくこと!これやっとかないとあとで苦しむ。というか最悪死に至る。
というわけで以下やり方。
ここにアクセスして、プロパティを関連付けるをクリック。
すると下のような画面にいくから
プロパティの選択もしくは追加でサイトを追加する。追加をクリックするとこんな感じ。アドレスを確認して保存で完了!
独自ドメインはお名前.comがおすすめ
ドメインの取得自体は30分もかかんない。評価が高いのはお名前.com。ぼくもここでとった!
具体的な方法についてはこの記事がめちゃくちゃ参考になりました!たけのこさん、ありがとうございます!
というわけで、ドメインの取得方法とはてなでの設定については省くことにする。
独自ドメイン移行したら終わり!じゃない!
ドメイン変えたぜー!よっしゃー!
っていってたらダメです。ここからがメンドクサイ。やるべきことをリストにすると
■Google Analyticsの設定変更
■Google Search Console(ウェブマスターツール)の設定変更
■Amazonアソシエイトの設定変更
■Google Adsenseの設定変更
■連携してるSNSのアドレス変更(twitter、facebook、instagramなど)
■カスタマイズと関連記事の設定変更
こんなにある。一瞬で終わるやつもメンドクサイやつもあるけど、ドメイン変えたらそれに伴って色々変えなきゃいけないわけ。他にもアフィリ系を導入してる方はそっちの変更も必要かもしれない
今回はこれらの変更方法についてまとめていく!(独自ドメインの取得からはてなブログでのドメイン移行まで終わってる前提で書いていくよ)
独自ドメインとGoogle Analyticsを連動させる
言わずと知れたブロガーの三種の神器のひとつ、アナリティクス。こいつもドメイン変更に伴って設定を変えなきゃいけない。
じゃないとデータとれなくなる可能性があるらしい。
これは簡単。
アナリティクスにログインして、アナリティクス設定>プロパティ設定>デフォルトのURL
ここのURLを、ドメインとって新しくなったURLに変更するだけ!最後に保存して完了!
独自ドメインとGoogle Search Consoleの連動設定
これまた三種の神器。これがサクサクいけば問題ないけど、サクサク行かないとマジでめんどくさい。
これについてはこちらの記事にめちゃくちゃ助けられました!広野ヨウさん、ありがとうございます!
ここで効いてくるのが、ドメイン取得前のアナリティクスとウェブマスターの連携だから、絶対やっとくべし!フリじゃないよ!
Amazonアソシエイトの設定変更
Amazonも変えないといけない。というか、アソシエイトの審査をもう一回パスしないといけない。作業はかんたんだけど、審査完了まで数日かかる、ぼくは3日くらいだった。
アソシエイトにサインインして、右上のアソシエイトアカウントの管理をクリック。
すると、下の画面になる。
ここで、こちらからってとこをクリックしてお問い合わせフォームからドメイン変更と再審査の依頼をする。
下にURLを追加できる欄があるけど、これに新しいURLを追加してもダメだから要注意!
お問い合わせしたら、あとはAmazon神に祈るのみ。
独自ドメインとGoogle Adsenseの連携設定
これは簡単。ササッといこう
アドセンスにログイン>右上の歯車マーク>設定>サイト管理
そしたら新しいURL貼り付けて、サイトを追加。下の一覧に表示されれば完了!
連携SNSのアドレス変更
ツイッターとかフェイスブックにブログのURLを貼ってる場合、新しいURLに差し替えて完了。意外と忘れがちなので要注意!
関連記事、カスタマイズ関連の設定変更
これは完全に見落としがちなパターン。
ぼくはmilliardの関連記事を使ってるんだけど、ドメイン変更してからなんかうまく表示されなくなってバグが出てきた。他にも、カスタマイズでホームボタンを設定してあったりすると、その部分のURLが変わってくる。この辺はURLを差し替えるだけでOK。
ホームボタンのURLは変えなくても自動的に新アドレスにジャンプするはずだから、気づいたらやればいいかもしれない
まとめ
一応このまとめで独自ドメインからその後の設定までカバーしてるはず。とはいえペーペーなので、間違ってるところや画像使用の問題がありそうなとこがあれば教えて頂けると嬉しいです!
あと、ドメイン変更によるアクセス低下はなんとなーくしてるんだけど、ぼくの場合元々が少なすぎてよく分かんない!近々書いておこうかな
ドメインの変更って意外とめんどくさい。というか、変更が後になればなるほどめんどくさいから、ゆくゆく変更するつもりがあるなら早い方がいい。
そして!この記事を見ればぼくみたいにめんどくさい思いはしなくて済むはず!
それではー。
written by 南蒼樹(@Sight50Sky).