(テーマ音楽)
(久保田祐佳)春。
ふもとの湖が桜の花に彩られるころ富士山をめぐる水の物語が始まります。
標高2,000m富士山の5合目です。
まだ深い雪に覆われています。
春の強い日ざしが注ぎます。
雪が解けだしました。
やがて筋の流れが生まれました。
しかしその下流で流れは消えてしまいました。
水を通しやすい「スコリア」という火山砂れきに染み込んでしまうのです。
富士山の西のふもと水が糸をひくように流れる美しい滝があります。
白糸の滝です。
この滝は川から流れ落ちているのではありません。
岩の間から流れ出ています。
山肌に消えた水はこうして再び現れるのです。
200mにわたる断がいの至るところから水は流れ出しています。
その量は1日10万t以上。
年中変わることはありません。
富士山のわき水が豊かな川をつくりました。
柿田川です。
こんこんとわき出る水が川底の砂を躍らせています。
水中に咲く白い花はこの川でしか見ることのできないミシマバイカモです。
光合成でできた酸素の気泡が舞い上がります。
富士山の地下に蓄えられた水は琵琶湖の水量に匹敵すると考えられています。
富士山は巨大な水がめなのです。
2015/12/30(水) 05:55〜06:00
NHK総合1・神戸
富士山・水めぐる山[字]
【語り】久保田祐佳
詳細情報
出演者
【語り】久保田祐佳
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:5210(0x145A)