お誕生日やピクニック。
子育て中にはちょっとしたイベントが多いですよね。
その度に家族みんなのごちそうを作るのは大変!気軽に作れるレシピを料理研究家の小磯ふきこさんに教わります。
お友達が集まる時は大皿メニューがお薦めです。
材料だけ準備してみんなで作れるメニューを用意すると楽しいパーティーになりますよ。
土鍋で豪快に!まずギョーザの材料はこちら。
たまねぎしいたけはみじん切りに豆腐は水切りしておきます。
具の材料をボウルに入れよくもみ合わせてタネを作ります。
ギョーザの皮に小さじ1くらいのタネを置き縁に水を塗ってしっかり合わせます。
ひだは作らず合わせるだけなので簡単です。
今度はスープを作ります。
野菜鶏肉は食べやすい大きさに切っておきます。
昆布でだしをとり鶏肉野菜ショウガ酒塩こうじを加えます。
塩味をつけるのにあれば塩こうじを使うとまろやかなうまみが出ますよ。
蓋をして弱火で煮ます。
鶏肉が煮えたらギョーザを加えます。
ギョーザに火が通ったら火を止めて蓋をしておくと更に具が軟らかくなりますよ。
赤ちゃんには取り分けてほぐしてあげましょう。
水を少し加えて味を薄めます。
次は大人用に簡単に出来る3種類のシューマイ。
まず豚ひき肉ベースのタネを作ります。
材料をポリ袋に入れて袋を閉じてもみます。
ポリ袋を使うと簡単にタネが出来ますよ。
えびとほたてのタネも作りましょう。
もう一種類納豆と豚ひき肉のタネも作ります。
それぞれよくもみます。
耐熱性のシリコンカップにシューマイの皮を入れ袋の端を切ってタネを絞り出します。
簡単だから子どもたちにもお手伝いできますよ。
蒸し器に入れ弱火で20分蒸したら出来上がり。
お次は…材料はこちら。
里芋はラップで包んで電子レンジで4分ほど加熱し軟らかくします。
ボウルに里芋と大根おろしを汁ごと入れ泡立て器で潰しながらよく混ぜます。
削り節と塩かたくり粉を加えて更に混ぜます。
よく混ざってもったりしてきたらOKです。
大さじ1くらいをごま油を熱したフライパンにのせ弱火で焼きます。
こんがり焼き目がついたら裏返します。
蓋をして両面に焼き目がつくまで蒸し焼きにしたら出来上がり。
赤ちゃんには冷まして食べやすい大きさに切ってあげましょう。
土鍋は保温性がよく置いておくだけで具が軟らかくなります。
手間をかけず赤ちゃん向けのお料理が簡単に出来てお薦めですよ。
さあ中華パーティー始まりです!お手伝いしたシューマイおいしいかな?お友達と楽しく大皿パーティー!やってみて下さい。
2015/12/29(火) 19:55〜20:00
NHKEテレ1大阪
まいにちスクスク 赤ちゃんと楽しむパーティー(2)「中華風」[字]
誕生日やピクニックなど、家族みんなのイベントはごちそうで楽しみたい!今回は、気軽に作れるパーティーメニューのレシピを、離乳食アレンジを加えながらご紹介します。
詳細情報
番組内容
【講師】料理研究家…小磯ふきこ,【語り】大山尚雄
出演者
【講師】料理研究家…小磯ふきこ,【語り】大山尚雄
ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
情報/ワイドショー – 健康・医療
福祉 – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:2084(0x0824)