ニュース・気象情報 2015.12.29


こんにちは。
10時半になりました、ニュースをお伝えします。
週明け28日のニューヨーク原油市場は世界的に原油の供給過剰な状態が一層強まるという見方から、原油の先物価格は一時、先週末より3%以上安い、1バレル36ドル台半ばに下落しました。
28日のニューヨーク原油市場は、産油国イランの閣僚が、経済制裁が解除されたあと、原油の輸出を増やすと発言したことが伝わり、原油の供給過剰な状態が一層強まるという見方が広がりました。
このため、原油の先物に売り注文が相次ぎ、国際的な原油取り引きの指標となる、WTIの先物価格は一時、先週末より3%以上安い、1バレル36ドル台半ばに下落しました。
原油の先物価格は、今月21日におよそ6年10か月ぶりに1バレル33ドル台の安値をつけたあと、買い戻しの動きが出て、38ドル台まで回復していました。
今後の原油価格の見通しについて、ニューヨーク商業取引所のトレーダーは次のように話しています。
政府は、地方創生に向けた自治体の独自の取り組みを支援するため、来年度から新たに、民間企業やNPO法人などからも人員を派遣することにしていて、業種を問わず従業員が300人以上の企業などに協力を求めています。
政府は、原則として人口5万人以下の自治体を対象に、中央省庁の公務員、大学やシンクタンクの研究者を派遣しており、今年度は69の市町村に派遣しています。
この事業について政府は、来年度からは新たに民間企業やNPO法人などからも人員を派遣することにしていて、業種を問わず、従業員が300人以上の企業などに、協力を求めています。
石破地方創生担当大臣はこのように述べ、民間からの人材の地方での活躍に期待を示しました。
来年度は全国の90の市町村が派遣を求めているということで、政府は、自治体がどのような人材を求めているのか、詳しく聞くなどして、派遣先を決定することにしています。
全国の天気、まず雲の様子です。
日本海には寒気の吹き出しに伴う筋状の雲が広がり、北日本の日本海側では、局地的に雪が強まっています。
きょうの天気です。
北海道から北陸にかけての日本海側では雪が降り、東北の日本海側では午後も雪が強く降る所があるでしょう。
太平洋側は、乾燥した晴れが続く見込みです。
中居正広です。
2015/12/29(火) 10:30〜10:35
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:1941(0x0795)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: