世界ふれあい街歩き ちょっとお散歩「ミラノ(1)ドゥオモ周辺をめぐる」 2015.12.29


私たちの人生に力を与えてくれた2人でした。
階段を上るとそこはミラノだった。
イタリアでも指折りのおしゃれな街です。
これが街のシンボルドゥオモか。
ルネサンスの時代から実に500年の歳月をかけて建てられた大聖堂。
このドゥオモを中心にミラノの街は広がっているんだって。
つまりここがミラノの心臓部。
今日はこの近くをぷらっと歩いてみよう。
う〜んいいお天気。
おっあれに見えるは…。
うわ〜高いなぁ。
これが有名なガッレリアというアーケードね。
随分にぎわってる。
観光スポットだもんね。
よし入ってみよう。
天井はガラス?日の光が入ってくる。
え〜ガイドブックによればガッレリアは東西105m南北197m。
鉄とガラスで出来ていて1867年に完成。
ミラノがイタリア王国に統一された記念に造られた。
へぇ〜。
あっ僕おはよう。
あれっ?何だろう?人が集まってる。
うん?記念撮影?え〜っなになに?あっクルッと。
この人もクルッと。
すみませんどうして回ってるんですか?ありがとうございます。
へぇ〜。
あっちっちゃい子も。
どれどれ。
牛の絵が描いてあるんだ。
穴があいちゃってる。
たくさんの人が回ったんだな。
よしやってみるか。
いい旅ができますように。
せ〜の!とっと…ちょっと目が回ったかな。
でも何だか楽しくなってきた。
ふふっ。
これで幸運間違いなし。
出口だ。
え〜っと…この建物はスカラ座。
世界中のオペラファンが憧れる劇場ね。
じゃあスカラ座の横を入ってみよう。
石造りの壁が続いてる。
道路が石畳になってきた。
あっすれ違えるかな?歩道狭いなぁ。
昔ながらの通りなんだろうな。
おお立派な柱。
右手はブレラ美術館だって。
自転車。
同じのがいっぱい並んでる。
貸し自転車屋さんかな?ああそうやって止めるんだ。
おはようございます。
いいですか?何だかあの同じ自転車がたくさん並んでますよね?貸し自転車?へぇ〜。
ところでこれからお仕事ですか?出勤前にすみません。
ふ〜ん街の人たちみんなの自転車って事なんだ。
便利〜。
あっ道の向こう側。
市場かな?自転車。
自転車通勤の人やっぱり多いんだ。
あっOLさん。
かっこいい。
魚屋さんだ。
うふふふっ。
それにしてもすごい品ぞろえ。
こっちは洋服屋さんか。
八百屋さん。
何でもあるなぁ。
うん?これは何屋さんだろう?おはようございます。
う〜んジャムかな?随分種類が多いけど。
すみません。
こちら何屋さんですか?ああハチミツですか。
すごく種類が多いですね。
そんなに?たくさんありすぎて迷っちゃうなぁ。
ふ〜ん。
へぇ〜スーパーハニー。
ハチミツってみんなこの辺りで採れるんですか?ありがとうございました。
花を追ってミツバチと一緒にイタリア中を旅してるんだ。
夏になったらフィレンツェの市場に出てたりして。
こんにちは。
リゾット専門店のシェフロベルトです。
ミラノっ子はリゾットが大好き。
うちでは23種類も取りそろえているんですよ。
中でも昔から大人気なのが黄色い「ミラノ風リゾット」です。
なぜこのリゾットをミラノ風というのか?実はある伝説が誕生に関わっているんです。
時は16世紀ドゥオモの建設中の事です。
ステンドグラスを作る職人の中にサフランというあだ名の若者がいました。
彼はサフランを使ってガラスをきれいな黄色に染めるのが得意だったのです。
ある時サフランは親方の娘に恋をしました。
しかし彼女は他の男と結婚してしまいます。
恋に破れたサフランは娘の結婚式で花嫁にリゾットを差し出します。
それは白い米を黄色く染めたリゾットでした。
リゾットに自分の名前サフランを入れる事で若者は秘めた思いを伝えたというわけです。
皆様もミラノへお越しの際はこのリゾットを是非味わって下さい。
いにしえの切ない恋物語に思いをはせてみてはいかがでしょう?この辺りは売店がいっぱい並んでる。
奥は花屋さん。
こっちはまだ開いてない。
もうお昼近いのに。
道路と道路の間の中州みたいなところ。
あっこれから開店かな?この辺りの売店ってみんなのんびりしてるなぁ。
このお店は本も売ってるみたい。
売店にしては結構大きい。
あれっ?全部本だ。
これ本屋さんって事?こんな所で?こんにちは。
驚きました。
本屋さんですか?ああ古本。
たくさんありますけどこの中も全部本なんですか?えっいいんですか?じゃあちょっと…。
うわ〜ほんとだ。
本がぎっしり。
あの〜どんな本を扱ってるんですか?へぇ専門書なんだ。
ムッソリーニってあの第2次世界大戦の時の?あっテーブルだ。
うわっ何かすごい本ですね。
大きくてピカピカ。
へぇ〜。
一体どんなお客さんが買うのかしら?え〜っ!そんなにするの?夜とか置きっ放しで大丈夫なんですか?ところで何でこの場所で本屋を?あえてこのスタイルを選んだんですね。
ありがとうございます。
さようなら。
路上の古本屋さん。
気軽な感じだけどかなり本格的。
きっと本好きのミラノっ子がたくさん集まってくるんだろうな。
生字幕放送でお伝えします2015/12/29(火) 07:45〜08:00
NHK総合1・神戸
世界ふれあい街歩き ちょっとお散歩「ミラノ(1)ドゥオモ周辺をめぐる」

「世界ふれあい街歩き」で歩いた人気の街を15分で楽しめる「お散歩」バージョンをお届けします。路地裏の絶景、街角グルメ、地元の人とのふれあいをご堪能ください。

詳細情報
番組内容
「世界ふれあい街歩き」で歩いた人気の街を15分間で楽しめる「お散歩」バージョンをお届けする。ヨーロッパのおとぎの国のような街並み。どこか懐かしいアジアの路地。街歩きだからこそ出会える、路地裏の絶景、街角グルメ、地元の人との心温まるふれあいなど。まるで海外の街をお散歩しているような感覚をご堪能ください。
出演者
【語り】小林千恵

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
情報/ワイドショー – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:8790(0x2256)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: