(ナレーション)人生は短い。
結局世の中見た目なのよ。
実際…物事をパッと…
(吉田)でしょう!?中身がどうちゃらとか関係ないんですよ!そのコツを知っていたら我々の生活はもっとハッピーで充実したものになるはず。
例えば…。
更に…売れない芸人をこんなところで見ていた。
よく売れる芸人と売れない芸人は紙一重みたいな事を言う人がいますけどもね実際お笑いのプロ吉田に言わせてもらうと…。
もっと見た目ではっきりわかるんです。
ルックス?ネタ?違います。
お笑いのプロが見ているのは…。
スーツのサイズが大きいやつは売れない。
(鈴木)え〜そうなの?
(高橋)ほんと?
(小杉)吉田しか言うてないと思う。
体の成長を考えて大きなサイズのスーツを買う。
そんな慎重なやつは売れるはずありません。
芸人というのはもっと刹那的な職業です。
見た目で選んで何が悪いんですか。
グルメ生活のプロたちが絶対に失敗しない見た目で選ぶコツを教えてくれる。
(拍手)さあ始まりました!「プロは見た目で決めている」。
この番組はですね忙しい現代人に一番必要なパッと見でその本質を見破れるようになるその力が付く教養バラエティーです。
どうですか?もうちょっとオープニングでねVで軽くありましたけど。
(ミッツ)全く何かこう情報が入ってこない…。
(鈴木)入ってこない!吉田さんがね。
(ミッツ)集中できない。
すごすぎて吉田さんが。
まさにね何か見た目に惑わされてしまって。
あのVの仕事が終わったあとの感想めちゃくちゃ楽しかった!って言うてましたからね。
(高橋)え〜っそうなんですか!わからないもんなんですよやっぱり。
よく内面が大事中身重視してとかって言うけど結局そういうもんも全部外見に出てると思ってみれば…。
(高橋)そうなんですか?
(鈴木)中身大事!まず最初にプロが見た目で決めているのはこ〜れ。
就職や進学が決まり4月からの新生活に向けて…早く契約しないといい物件はすぐになくなってしまう。
しかし。
本当にヤバい物件は少なからずあります。
家探し必ずここだけはチェックしないといけません。
これ知りたい。
一番知りたい。
新生活を始めようと家を借りる事に。
いい物件はないかと不動産屋さんへ向かう。
まさに家を決めようとしている。
私すぐ決めちゃうタイプ。
ど素人がそんなに簡単に契約するなんて…。
いくぜ。
どうかしてるぜ!「いくぜ」は何やねん前の。
家探しのプロに言わせたらヤバい家は一瞬でわかるんです。
ヒハハ〜ハハ〜ン!ヒハハ〜ン!って何やねん!ヒーハーやんけそれ。
そう語るのは…。
32年にわたり6000件以上の物件を取材し数々の住宅関連書籍を出版。
今回そんな家探しのプロが教える絶対に知っておきたいプロが住まないヤバい家の3つの見た目をご紹介。
まずはEYEQ50のクイズ。
EYEQとはプロの見極めレベルの事。
プロならではの見た目力が高いほど数値が大きい。
果たしてプロはヤバい家をどこで見極めているのか。
(鈴木)何がない?
(高橋)全部ありますよね?
(鈴木)トイレもあるでしょお風呂もあるでしょ。
(高橋)平米数も…。
(ミッツ)あれがなくない?雰囲気?雰囲気がない?
(ミッツ)雰囲気は見てからわかる。
方角方角。
正解は。
(高橋)あ〜すごいミッツさん!
(鈴木)ミッツさんすごい。
日当たりの悪い暗い部屋や北向きの部屋は…。
あえて方位マークの入ってない間取り図で紹介される事があるという。
ヤバい家に住まないためにはまず…続いて…。
プロはまず壁にあるあるものを見ます。
一体何を見ているのでしょうか?壁にある?あれじゃない?ラインって何?スイッチ類のラインまで気にして造ってある家は一流建築士が設計している証拠。
施工する業者が収納や洗面台などの細かい部分にも住む人の事を考え気遣いをしている物件なんです。
プロは内見したらスイッチ類のラインでヤバい物件を見ているんです。
そろえすぎちゃうんかこれ。
いよいよEYEQ100のクイズ。
それは物件のグレードがはっきりと現れている場所。
これがわかればプロ級よ。
これが私のアナザースカイ。
(高橋)番組違うから!どういう事やねん!
(鈴木)パクってんじゃん!番組全然違う。
一体…。
曇り空で何言うとんねんあいつ。
4つのヒントの中に正解は1つ。
皆さんも一緒にお考えください。
(鈴木)何を見ればいいの?リビングの…。
え〜っ何や?わかった。
何やろう?これは後ほど。
(鈴木)窓の…。
(高橋)随分広いおうち。
広いねここ。
三口。
あっいいなぁお風呂に窓がある。
ほんまやこれええなぁ。
さあこの4つの選択肢の中に答えがあります。
プロはどこを見てグレードの低いヤバい家を見極めているのでしょうか?では小杉にだけ先に正解を。
はあ〜っ!
(鈴木)何?なるほど!ソコ重要?これよう考えたら確かに重要。
(鈴木)え〜何だろう?さあ早押しでお答えくださいどうぞ!ミエタ!
(ボタンの音声)
(鈴木)早いな!早いな。
(高橋)早押しだから。
キッチンの隅にカビ。
キッチンの隅にカビがあったら…。
(高橋)ヤバい。
ヤバい。
そんなにわかりやすくないです。
(高橋)ええ〜っ。
ミエタ!ミッツさん。
(ミッツ)ヤバい物件でしょ。
リビングの奥に人影。
(高橋)嫌だぁ!怖いよ〜。
(ミッツ)何かがあった。
何かがありすぎ!3人の中で言うと奈々ちゃん。
(鈴木)はい。
…は特にやってる事が多いんじゃないですかねやっぱり。
じゃやっぱ…何で奈々ちゃんといえばお風呂場なん?何してんの?お風呂場で。
正解は。
角がいっぱいあるのよくないって言うよね。
家具置きにくいってね。
なるほど。
確かに。
(鈴木)キッチン!?
(ミッツ)キッチンの…。
何で?ええ〜っ!まさかソコなん!?ソコまで見てないよ家。
実は足元につま先が入るフットスペースがないと家事がしづらく身を乗り出さないといけない。
つま先が入るとその分…これがグレードの高い物件。
一流物件とヤバい物件の違いはキッチンの床の見た目に現れていました。
という事で正解はキッチンの床に空間がない家はヤバい家でした。
俺が住みたくない家は自分の顔にマジックでサングラスの絵描いて突然歌いだす女が近くに住んでる家には住みたくないですね。
俺たちが前住んでたマンションやないかそれ。
という事でキッチンの床やったんです。
(鈴木)でも大事だと思うあの隙間って。
だって立ちづらそうじゃなかったですか?隙間がないと。
だからやっぱふだんからの生活の積み重ねのとこの部分やからあの辺ができてないと住みにくいという。
続いてはあなたの健康に関わる事もプロは見た目で決めているんです。
突然起こる体の変調。
しかしそれはあなたが気付かなかっただけで体のどこかに危険信号を出しているといいます。
もし早期発見できたら最悪のケースを免れる事ができるかもしれない。
これはね身にしみて知ってますよ。
僕も赤ちゃんのころはすべすべでした。
ただ青春時代にもう少しサインを見抜いてたらもっとすべすべの男前になったはず。
ほんま悔しくてたまらない!バシャッ!コーヒーがこぼれちゃった。
今まで全く自覚症状がなかったのに健康診断で病気が発覚。
しかも命の危険が危ぶまれる病気と診断された。
超怖い。
実は名医に言わせれば病気は見た目で見極められるんです。
え〜っ見た目でわかります?何を匂い嗅いでんねん。
飲めよコーヒー。
何やねん。
少しでも気になったら病院やクリニックにかかってください。
今回病気の見分け方を教えてくれるのは…。
日本内科学会が認める上級資格総合内科専門医として年間25000人を診察するプロ中のプロ。
そんな名医が教える是非チェックしておきたい2つの病気の見た目をご紹介。
俺実は手相診れんねん。
えっじゃあ診て。
(ミッツ)真っ昼間から何をしてんの?手すべすべやな。
それは関係ないでしょ。
いやそれは…。
すべすべやな。
それは…。
どこ見てんねん。
何何?何?こ〜こ!
(高橋)え〜っ!手のひらの色?
(鈴木)うち赤くない。
実は手のひらが真っ赤な人はある病気にかかっている可能性が。
一体どんな病気なのか。
スタジオの皆さんお答えください。
どんな病気?でも内臓って事は胃腸とか。
あとはお酒飲み過ぎて肝臓とか。
肝臓とかね。
奈々ちゃんは?胃ガン?はっきり出すぎやろ。
それでは正解。
手のひらが真っ赤な人は?肝炎か〜。
しかも慢性よ。
肝炎になると血液中に…血管を拡張させてしまうんです。
そのため血管に血の量が増え手が赤く見えるんです。
やっぱり病人の手ですよね。
肝機能が低下する慢性肝炎は食欲不振や倦怠感といった症状くらいしか現れないため気付きづらい。
しかしそのまま放っておくと大変な事になるんです。
それが。
肝臓の細胞が破壊され続け硬くなり機能が果たせなくなる肝硬変。
こうなってしまうと最悪の事態だと先生は言います。
非常に怖い状態なんです。
そんな怖い病気なんだ。
そうならないためにもふだんから心がけておきたいのが…。
いろいろあるんですけどもその中でやはり…。
ですから…皆さんも手のひらが赤いなと思ったらすぐに病院へ。
怖いですねこれは。
(高橋・鈴木)怖〜い。
皆さん手見てましたけど。
(鈴木)見てた。
まあ全然大丈夫ね?
(高橋)大丈夫。
すごいキレイ。
白魚のようなキレイな手。
俺大丈夫?
(高橋)ちょっと赤くないですか?
(鈴木)ちょっと赤い!いやあのね自分が白いからってひと赤くするのやめてもらっていいですか。
(鈴木)ちょっと赤いよね!
(ミッツ)うちらよりは赤いわ。
(鈴木)私たちより赤い気がする。
ソコまでわかれへんやろ絶対。
あれっかわいいネイルやな。
本当?ありがとう。
爪を見るんじゃない?この指でいろんなもん握ってんねんな。
えっ?えっ。
この指でいろんなもん握っとんねんな。
何言うてんのこいつ。
こ〜こ!実は…なんと爪の真ん中がヘコんでいる人はある病気にかかっている可能性が。
一体どんな病気なのか。
スタジオの皆さんお答えください。
(鈴木)何?鉄不足。
鉄分が足りないっていう事は女性器系?ああ〜。
(ミッツ)何か潤いが足らないって言われたよ私ネイリストに。
(高橋)そうなんですかええ〜。
(ミッツ)だから単純に男が足りてないのかと。
病気じゃないよ。
それでは正解。
爪の真ん中がヘコんでいる人は?
(鈴木)大腸ガン。
どういう因果関係が?これは…鉄分の不足によって引き起こされる…このスプーンネイルは貧血により弱くなった爪が外から加わった圧力に耐えきれず反り返ってスプーン状になったもの。
実は…。
見えない体のどこかで出血している可能性があるんです。
(大竹院長)ですから気付かない胃や腸からの出血として非常に怖いのが胃ガンや大腸ガンなんです。
若い人でも発症する事があるこのガンはかなり進行してもはっきりした症状が現れない事が多いんです。
そうなんやな。
そのため症状が出た時には…。
すでに手遅れという事もあるんです。
こうならないためにも皆さんも十分に…怖〜い。
爪で出るんですね。
でも私この間病院行った時大腸ガンになりやすいって言われたんですよ。
ええ〜っ。
何か腸が…。
何で?それやったら余計爪はチェックのポイントとして見とかんと。
ちょっとボコボコしてるもん。
スプーン状になってくるとダメですから。
怖っ!もし少しでも体に変調があった場合すぐに病院に行く事。
しかしその病院がいい病院か悪い病院かは病気になって行ってみないとわからない。
どうやって選んだらええかわからへんもんな病院。
風邪をひいて病院へ。
しかし長すぎる待ち時間と短すぎる診察時間。
これ心配になるわよね何か。
そしてなかなか治らない。
他の病院ならすぐに治ったかも。
今回お医者さん自身が教える自分が行きたくない病院の3つの見た目をご紹介。
まずは…。
先生1人でやっている町医者の場合その看板をチェック。
果たしてプロは行きたくない病院をどこで見極めているのか?何?わかんない。
この看板の中にあるみたいですよ。
(高橋)どこ?診療時間?
(ミッツ)電話番号が書いてない。
書いてないけどこれは。
いっぱいありすぎ。
何か内科とか。
正解は。
やっぱり。
当たった!実は医師免許を取得すればどの科を掲げてもいいのが病院の看板。
特に町医者の場合病院に来る患者の多くが内科の症状が多いため看板に内科を掲げているところが多いんです。
しかしその先生が…。
実はこういった場合はですね…つまりこの場合専門は外科の可能性が高くなり診察にも大きな違いが。
(大竹院長)我々…
(大竹院長)例えば…。
(大竹院長)それとも風邪とよく似た症状のちゃんと治療しなければならない別の病気かこれを見極めることができるんですね。
本当は内科ではないお医者さんはですね内科の知識が少ないので風邪だと言われると風邪薬だけ出して帰してしまうという事にもなりかねません。
逆に1つの科のみ掲げている病院は自信がある証拠と言えるらしいです。
続いて…。
ここからは行きたくない歯科医院の見た目。
この分野では世界で最も権威のある…そのプロは…一体何を見ているのか?私が…多くの場合…。
(鈴木)ええ〜っ!
(高橋)どういう事?ゴルフ雑誌が歯科医院の善しあしにどんな関係があるのか。
並べてある本でその先生が何を考えてるかどういう志向なのかという事はですね傾向ははっきりわかります。
大きく振り回したりするようなスポーツをすると手のもう…動きがですね繊細に動かなくなります。
震えが出たり固定が効かなくなります。
神経の治療や歯を削る事はミクロン単位の…雑な治療をされないためにも歯科医院の…いやぁ〜怖い。
確かに歯医者さんを選ぶ時受付の女の子がかわいいかどうかで選んでました。
でももっとツウな見極め方があるらしいです。
この見た目は素人にはなかなかわかりませんよ。
歯科医院の待合室で更に見るべきポイントが。
4つのヒントの中に正解は1つ。
皆さんも一緒にお考えください。
(鈴木)広いですよね。
(鈴木)スリッパ?
(高橋)ええ〜っ。
(鈴木)えっ何?どういう事?
(高橋)どういう事?
(鈴木)意見箱?意見箱。
(鈴木)壁に賞状。
(高橋)手前の人形も怖い。
(高橋)ええ〜っ?何?さあこの4つの選択肢の中に答えがあります。
プロはどこを見て行きたくない病院を見極めているのでしょうか?では小杉にだけ先に正解を。
なるほど。
これは知らんかった。
(高橋)えっわかるわかるっていう感じですか?いや…
(高橋)ええ〜っ。
じゃあ絶対わかんないですよ。
ミエタ!あっミッツさん。
私足おっきいもんでね大体病院のスリッパ入んないんですよ。
だから要はスリッパがワンサイズしか置いてない…ところはもうね二度と来るか!と思うのよ。
それで行きたくないのはミッツさんだけです。
違います。
ミエタ!真麻さん。
意見箱が無記名制の病院には行きたくない。
どういう事?
(高橋)ちゃんと患者さんも名前を書いて対話形式できる意見箱が置いてあるところじゃないと。
なるほどね〜。
そうじゃないとダメですもんね。
さあこの4つの選択肢の中に答えがあります。
えっそうなんだ。
だまされて…。
皆さんはわかりましたか?更にこのあとプロが教えるあなたの生活に大事な見た目をご紹介。
歯科医が行きたくない歯科医院の見た目は一体どこでわかるのか?正解は。
スリッパじゃんスリッパ。
(鈴木)ここ?
(高橋)えっここ?ええ〜っ!まさかソコなん!?感謝状がたくさん。
一体どういう事なのか?そう賞状や感謝状がもらえる例は講演に参加するだけ学会に所属するだけなど手に入れるのに実はそこまで難しくない場合が多いんです。
ただしその中にこれが1枚あればいい歯科医院といえるものがあるんです。
認定証とは学会で優秀な報告をするなど厳しい審査を経てもらえるもの。
これがあれば優秀な医者である可能性が非常に高いといえるんです。
ちゃんと確認した方がいいですね。
感謝状と認定証。
一見似ていても中身は全然違うもの。
皆さん気を付けてください。
という事で正解は感謝状が壁にある病院。
感謝状と認定証は全然違うという事なんですね。
そうなんです。
(鈴木)だまされてた。
賞状があるとすごいところなのかなと思いがちじゃないですか。
認定証の方が大事やと。
勉強になるめっちゃ。
とここでゲストパネラーたちが自分自身の経験から導き出した見極め方…。
3人が導き出したイタ〜イ女を見分ける3つの方法をご紹介。
まずは…真麻さんが見た目で決めているイタイ女は?SNSやLINEのアイコンが着物姿の女性です。
(鈴木)えっ何で?
(高橋)私の統計ですけれども結構アイコンを着物にしてる女の子って計算高かったり裏があったりする人が多いんですよ。
自分のプロフィル写真として皆さんに公表するじゃないですか。
その時に「私ちゃんとしてます」っていうちょっと少なからずアピールっていうか。
(ミッツ)何かこうちょっと…みたいな。
あはははは!
(ミッツ)感じでカチンと来るわよね。
なるほど。
裏メッセージが込められてるんですよね。
うわっそれわからへんわ。
男は着物の時点でええ子やねんなと思ってまう。
でしょ。
続いては…ミッツさんが見た目で決めているイタイ女は?はい。
飲み会や合コンで手をたたいて笑う女。
(高橋)ええ〜っ!?我々入るんじゃない?私めっちゃ手はたくよ。
やりそう2人は。
(鈴木)めっちゃはたく。
だからこういう鈴木奈々のような人をテレビで見てそれに影響されていわゆる普通のねテレビじゃない世界での飲み会とかで何かちょっと男の人が面白い事言ったりとか誰かが何かをした時に…。
いやいる。
いるいるいるよ。
(ミッツ)お前は…パネラー気取りの女の子はちょっとまずい。
(ミッツ)ああいう子はまあイタイというか逆に損しちゃうよっていう。
あなたがこう手をたたいて笑ってる間にこうやって笑って男をかっさらってる他の女がいるんだから。
ああ〜だからか〜。
最後は…奈々ちゃんが見た目で決めているイタイ女は?胸の大きい女の方です。
どういう事?
(鈴木)イタイっていうか。
イメージがあるんですよね。
すんごい。
何情報?何?何統計なん?それは。
(鈴木)地元の友達。
あはははは!
(鈴木)地元の友達ですごい胸でかい子たちが。
夜強い。
すごい毎日旦那に求めたりとか。
まあ男としては別にそれは悪い事じゃないと思うねんけど別に。
(鈴木)うふふ。
真麻さんとかすごそうだなって。
巨乳やからね。
(高橋)そ〜んな事…。
(鈴木)だって今日の服見て。
(ミッツ)夜が強いっていうんじゃなくって。
(鈴木)何?何?
(ミッツ)あんまり努力をしなくていいのよ。
男の方が求めてくるからここに。
(鈴木)あっ胸に?バ〜ッと寄ってくるからね。
(ミッツ)だから…
(ミッツ)それを見て「いいな〜」って言ってんだから。
正解!正解。
そうか。
(ミッツ)そういう事。
続いてはグルメのプロが見た目で決めているお店選び。
デートの時に意外と困る事。
夕食を食べる事になり「何でもいいよ」と言われて彼氏がお店を選ぶ事に。
一見いい感じのお店に見えるのだが…。
余裕かましてるけど内心男はめっちゃ焦ってるからね。
こんな時パッと店を決められるいい方法があるんです。
食のプロはそれを見た目で見極めてるんです。
そう語るのは「dancyu」「日経レストラン」「おとなの週末」の…。
おいしい料理を食べ尽くしてきたまさに食のプロ。
今回プロが教える絶対に知っておきたい行きたくない店の2つの見た目をご紹介。
まずは…。
プロは客席の配置に注目するという。
一体何を見ているんでしょうか?隣の席との間が近いとか?テーブルがね。
詰め込みすぎ。
詰め込みすぎ。
なるほど。
正解は。
(浅野さん)テーブルの間隔を狭くして座席の数を増やしているお店っていうのはどちらかというとお客様の快適さよりも売り上げを重視しているお店だと思います。
プロは味より売り上げを重視する店をテーブルと座席の間隔で見極めるという。
ちなみに混んでもいないのに1人客をカウンターに通すお店も売り上げ重視のお店です。
これも客に快適な時間を提供しようという配慮がないとプロは言います。
空いてんねやったらテーブルにね。
続いてプロが教える行きたくない店。
プロはお店にあるあるものに注目するという。
一体何を見て判断しているのでしょうか?更にうまいラーメン店のとっておきの見た目をご紹介。
(2人)知りたい!食のプロが行きたくない店の見た目とはこ〜れ!その場で調理するお店っていうのはできればあんまり行きたくないです。
イケスがダメなの?一体どういう事なのか。
一見直前まで生きていたイケスの魚は新鮮でおいしそうに見えるんですが…。
生きている魚に含まれるアデノシン三リン酸はさばいたあと時間の経過と共にうまみ成分のイノシン酸に変わっていきます。
シメた直後はプリプリと鮮度はいいのですが。
実はうまみは少ない状態。
魚の味が最高の状態になるには時間が必要だったんです。
一番うまい状態は魚の種類によって違います。
イシダイは24時間後にうまみがピークとなるそうです。
行きたくない店の見た目それはイケスだったんです。
奥さんラーメンの恋しい季節ですね。
ラーメンって特に当たり外れが大きいんですよ。
(高橋)多い多い。
こんな時に外さない見極めの方法知りたくないかい?
(高橋・鈴木)知りたい!そう語るのは日本ラーメン協会の発起人の1人でもある…。
大崎さんがこれまでに食べたラーメンの数。
なんと!そんなプロが行きたいうまいラーメン店のとっておきの見た目をご紹介。
プロが行きたいうまいラーメン店の見た目。
一体どこを見てうまいラーメン店を判断しているのでしょうか?4つのヒントの中に正解は1つ。
皆さんも一緒にお考えください。
(高橋)「美味しんぼ」?
(高橋・鈴木)置いてある本の…。
(高橋)向き?
(高橋)店員の制服。
(鈴木)制服の?
(鈴木)スープの味を…。
(鈴木)ダンボールの?
(鈴木)ええっ!
(高橋)難しいな。
さあこの4つの選択肢の中に答えがあります。
プロが行きたいうまいラーメン店を見極めるとっておきの見た目とは?
(高橋・鈴木)ええ〜っ!?プロが行きたいうまいラーメン店を見極めるとっておきの見た目とは?では小杉にだけ先に正解を。
ほう〜。
なるほど。
そういう事ね。
ミエタ!さあミッツさん。
私制服のねここがちょっと1〜2個ボタンになってこう…こうなってここの肌が見えるの…。
「萌え〜」じゃない。
「萌え〜」とラーメンの味はつながりません。
(高橋)ええ〜っ?ミエタ!さあ奈々ちゃん。
スープの味の。
種類いっぱいあるじゃないですか。
いろいろ。
そういうのがあるところは行っちゃダメ。
なぜ?自信がないからスープに。
いや奈々ちゃんにしたらすっごい正解っぽいんですけど残念ながら違います。
(高橋)違うの?ミエタ!じゃあ。
真麻さん。
ダンボールの箱の産地を見ろ。
なるほど。
なぜ?
(高橋)何かいろんな。
ちゃんとこだわっててネギは熊本とかこだわりが出るのかなと思って。
そのダンボールにね。
正解は。
(高橋)ええ〜っ!ええ〜っ!まさかソコなん!?自家製スープの場合原材料にこだわってスープを作っているかどうかが見るべきポイント。
なので食材の産地をダンボールで確認する事が重要なのです。
例えば…ちなみにカツオだし系なら枕崎。
鹿児島県の枕崎は…。
高級カツオ節の本枯節は表面のカビがだしのうまみを引き出すイノシン酸を作り出すといわれていますそのスープは上品な香りと味わいになるそうです。
その他今流行の鶏白湯スープには比内地鶏大山鶏などこだわりの産地が。
プロはラーメンの命スープがうまいかどうかをダンボールで見極めていたんです。
お見事。
(ミッツ)正解じゃん。
(高橋)ねえ。
びっくり。
正解出ましたね〜。
(ミッツ)じゃあちょっと裏口のぞいたりとかした方がいいって事ですか?僕もそんなん気付かず大阪の近所のうどん屋さんのダンボール見たら…って書いてありました。
そっちを見てしまう可能性もありますけどね。
続いてはこの時期気を付けなければならない犯罪に関する見た目。
長期旅行や帰省などで家を不在にする事が多い年末年始。
泥棒が不在の家を狙い年間を通して最も空き巣犯罪が多い時期なんです。
春は新生活のスタート。
1人暮らしを始めるために家探し。
空き巣に入られない防犯性の高い家を借りようと下見に。
絶対オートロック大事だよね。
女性の1人暮らしは何かと不安が多いもの。
大丈夫。
そんな時に使える見極めの方法があるのよ。
レディー。
やかましいわ。
何をノッてきとんねん。
そう語るのは…。
すごい人やんか!今回そんな防犯のプロが教える空き巣に狙われやすい家の2つの見た目をご紹介。
まずは…。
それはマンションの外壁を見ればプロはわかるといいます
(清永さん)家には必ずむき出しの雨どいがあります。
空き巣はその雨どいに手をかけ足をかけてよじ登っていきます。
空き巣の侵入経路で一番多いのは窓。
しかも近年多発しているのが高層階の空き巣だという。
過去にはなんと高層住宅の6階のベランダまで雨どいを伝い侵入した事件も発生している。
ベランダ付近に雨どいがある家は空き巣の格好の標的だったんです!いよいよ…。
(高橋)あら!
(鈴木)近い近い。
空き巣の気持ちになればわかります。
何の途中でやってんねん。
何やねん!それ。
一体どこを見て空き巣に狙われやすい家を判断しているのでしょうか?4つのヒントの中に正解は1つ。
皆さんも一緒にお考えください。
(高橋)電柱に?何やろ。
(鈴木)あれじゃない?あれじゃない?いろいろあるもんね。
(鈴木)線路に?何?
(鈴木)ベランダに?
(高橋)こんな干し方珍しいね。
(鈴木)いますよね。
洗た意味ないやんけっていうぐらい。
(鈴木)駐車場に?駐輪場ね。
(鈴木)あっ駐輪場。
さあこの4つの選択肢の中に答えがあります。
プロはどこを見て空き巣に狙われやすい家を見極めているのでしょうか?ああ〜。
(鈴木)ヤバくない?プロはどこを見て空き巣に狙われやすい家を見極めているのでしょうか?ああ〜っ。
なるほど。
(鈴木)あっわかった!はい。
ミエタ!奈々ちゃん。
電信柱が近い家はヤバい。
なぜ?
(鈴木)電信柱に登って入ってしまう。
違います。
ミエタ!ミッツさん。
電柱にこれどこにあるの?一体っていう質屋の看板が。
面白い景色をしゃべる会じゃないんでここは。
(ミッツ)違うんだ。
違います。
(高橋)真面目にいきますよ私。
お願いします。
線路に近い物件はヤバい。
なぜ?
(高橋)音がうるさいからこっちがガチャガチャやってても。
なるほどなるほど。
正解は。
ええ〜っ!まさかソコなん!?騒音でカムフラージュできて周囲に気付かれない線路沿いの家は空き巣が一番狙いやすい家だったのです。
更に駅が近いので犯行後すぐに遠くまで逃走が可能。
過去には線路沿いのアパートなどを狙い1年間の間におよそ700件もの空き巣を繰り返した男も逮捕されています。
1人で700件?俺が住みたくない家は自分のマジックで…。
ボォーッ!ボォーッ!
(汽笛)うるせぇわい!近くで汽笛が鳴るような家には住みたくないですね。
話変わったやないかい!真麻さん正解!
(高橋)やった〜。
(ミッツ)あんなとっさに汽笛をちゃんと無駄にせずに。
さすがね。
訳のわからんVの評価は大丈夫ですから。
プロの見た目参考になったでしょうか?2015/12/28(月) 23:55〜00:55
関西テレビ1
まさかソコなん!?プロは見た目で決めている[字]【旨いラーメン店ヤバい病院見分け術】
初めて入ったラーメン店は美味しいか!?初めて掛かった病院はヤバい病院か!?自分の部屋は欠陥のヤバい部屋か!?その道のプロ6名が絶対に失敗しない見極め術を大公開
詳細情報
出演者
【MC】
小杉竜一(ブラックマヨネーズ)
【VTR出演】
吉田敬(ブラックマヨネーズ)
【スタジオパネラー】
鈴木奈々
高橋真麻
ミッツ・マングローブ
番組内容
通う歯医者が患者のことを大切に考えているか?
出会った男が本当に誠実な人間なのか?
お腹が減った時、入ろうとしているラーメン屋が美味しいのか?
各分野のプロフェッショナルたちは瞬時に物事の良し悪しを見分けています。
それはなぜか?長年の経験や努力によって見た目に現れたほんの些細な変化をキャッチしているから!
この番組は…そんなプロたちから見た目で見分けるテクニックを分かりやすく教えてもらう番組!
番組内容2
プロは美味しいラーメン店を????で判断!
プロはヤバい歯科医院を????で判断!
プロはヤバい物件かどうかを????で判断!・・・など
目からうろこの情報連発バラエティ!
翌日誰かに喋りたくなる事間違いなし!
スタッフ
【作家】
北本かつら
松本建一
オオガネクヨシタカ
【演出】
武島義之
【チーフディレクター】
高橋諒大
【プロデューサー】
関卓也
【チーフプロデューサー】
坂田佳弘
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:38158(0x950E)