正直言って、コラボします。
小林さん、最後にちょっとひと言、お願いします。
では、今年の「紅白歌合戦」ぜひリアルタイムでご覧ください。
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
期待しております!こんばんは。
吹石一恵です。
今日は足立区の竹の塚に来ています。
あっあそこに「マニラ」の文字が。
そしてこちらにはフィリピンの国旗が見えますね。
ここはリトルマニラとも呼ばれていてフィリピンパブが密集している場所なんです。
私は「ドキュメント72時間」という番組のナレーターをしているんですがそのロケ現場となったのがこの町なんです。
3日間偶然出会う人の声を聞く番組なんですが…。
あっ秋に取材したお店が見えてきました。
ちょっと行ってみたいと思います。
お邪魔しま〜す。
・「涙がよく出てしまうのは」・「ひとりで生きて行けるからだと」山田さん鈴木さん。
早速盛り上がってます。
歌い込んでるんですから。
お邪魔します。
アハハ。
あら?演奏停止。
演奏停止されちゃったよ〜。
聴きたかった。
かなり乗ってたのに。
裏声裏声ですよもう。
最初っからすばらしかったです。
何を言ってるんですか。
(2人)遅いですよ。
すいませんお待たせしました。
今回こちらのフィリピンパブから年末恒例の特番「朝までドキュメント72時間」をお送りするというこんな趣向でございますよ。
3日間同じ場所に居続け偶然通り過ぎる人の声に耳を傾ける「ドキュメント72時間」。
人の数だけドラマが見えてきます。
1年間でロケした場所は43か所。
今夜は視聴者の投票で選ばれた人気作品9本をオールナイトで一挙に放送します。
・「歌は水に溶けてゆきそこだけ水色」更にスペシャル企画。
番組テーマ曲を松崎ナオさんが熱唱します。
その前に番組ファンを公言する3人が独断と偏見で今年のベストワンを選びました。
はい。
じゃ山田さんから教えて頂けますでしょうか。
僕悩みましたけどねこちらですね。
沖縄の「追憶のアメリカンドライブイン」という回なんですけども僕あそこ行った事あるんですよね。
山田五郎さんが1位に選んだのは沖縄の海岸沿いにたたずむドライブイン。
(取材者)えっいいんですか?どうぞ。
ソウルフードといわれるスープを飲む人々の姿から複雑な沖縄の今が見えてきました。
車内にはなぜか星条旗
娘さんが。
見せてもらっていいですか?これを見てあれを反対する理由というところでテレビなどであまり語られない事もあれを通してこんな事あったんだっていう。
先祖代々の拝む所のウガンジュの森が結局基地に守られてる。
基地が開放されるとそこ開発されちゃうとか。
お父さんが分からないハーフの男性がね何だっけ?「いちゃりばちょーでー」。
「出会えば兄弟」って。
いい言葉言ったりなんかしてて。
あれはすごかったですね。
僕はこちらです。
かなり上位に入ってると思うんですけど駄菓子屋さんの物語。
ああ神戸の。
ねーちゃん。
ねーちゃん。
鈴木おさむさんがベストワンに選んだのは神戸にある駄菓子屋さん。
店を切り盛りするのは「ねーちゃん」の愛称で親しまれているこちらの女性。
仕事の邪魔をするとねーちゃんは怒る
今度は店先でボールつき
道路では危ないから禁止
悪い事をしたらきちんと叱るのがこの店の流儀
ケンちゃん遅かったな。
ああ。
毎日来とるな。
あのねーちゃんのねキャラクターもそうだし一人ケンちゃんという人物が出てきまして。
いたいた。
ケンちゃん。
ケンちゃんという「お〜いケンちゃん」みたいな感じの。
ああいう光景というところに対してケンちゃんの背景とかをナレーションで一切あおったり説明もしないしそれをそういう事に対して普通のドキュメンタリーだったらしちゃうじゃないですか。
だけど一切そういう事もしないで。
それはそうですよね。
風景駄菓子屋を追っかけてたら。
でもその町の空気感とかも何かそこにこう「ああこれは『72時間』だな」っていうところの…。
それは感じました。
すごかったです。
吹石さんは?私はジャン。
ニューヨークのランドリーです。
(鈴木)初の海外。
はい。
珍しくカメラが海外に飛びましてニューヨークのランドリーで定点で72時間やったんですけど。
・「私はカウボーイ」番組スタート以来初めての海外ロケをニューヨークで敢行。
人種も国籍も違う人たちが行き交うコインランドリーに密着しました。
彼は5年前同じ業界で働く男性と結婚したそう
夜9時ランドリーで遊ぶ子どもたちがいた
子どもたちにとってここは格好の遊び場だという
印象的だったのは「ここが安全だから子どもを遊ばせているの」っていうセリフとか日本でのコインランドリーとはまたちょっと役割がニューヨークでは違うんだなっていう事とかたまにしか会えない離婚したお父さんと娘さんがたまに再会して遊んでる様子とかふだんあまりコインランドリーになじみがないんですけど私の知らない所ではとてもそこが大切な場所になっていたりですとか大切なひとときを過ごす場所になっているんだなと。
単に洗濯するための場所じゃない役割が。
あとニューヨークって世界から人が来てるんだなっていうのをほんとに感じますよね。
多種多様な。
ほんとにそうなんだって。
ほかにも今年番組に登場した人の中でそのあとが気になる人を大募集しました。
あの人もこの人も徹底取材しています。
さあ上位9本に選ばれたのはどの番組なのか?そしてナンバーワンは?今から50分後。
歯を磨いてお風呂入って待っててね。
トイレも行っといてね。
このあと0時20分からの放送です。
(2人)お楽しみに。
2015/12/28(月) 23:20〜23:30
NHK総合1・神戸
もうすぐ「朝までドキュメント72時間」[字]
視聴者投票で選ばれた「72時間」の人気作品9本を、このあと24時20分から一挙放送!番組ファンの鈴木おさむ・山田五郎・吹石一恵が朝まで熱く語り合う。こうご期待!
詳細情報
番組内容
視聴者投票で選ばれた「ドキュメント72時間」の人気作品9本を、このあと24時20分から一挙に放送する。出演は番組ファンを自認する鈴木おさむ、山田五郎、吹石一恵。都内のフィリピンバブで番組への熱い思いを語りながらカウントダウンしていく。さらに番組に登場した「あの人」の気になるその後をナレーターの市川実日子が追跡。人気のテーマ曲「川べりの家、」を歌う松崎ナオも駆けつける。オールナイトの放送はもうすぐ!
出演者
【出演】鈴木おさむ,山田五郎,吹石一恵,松崎ナオ,市川実日子,【語り】鈴木杏
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
情報/ワイドショー – 番組紹介・お知らせ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:1640(0x0668)