世界まる見え!テレビ特捜部、本日のテーマはなんですか?
サヨナラ2015年。
年の瀬なのに危機一髪スペシャル!
危機一髪スペシャル。
さあ、今夜のまる見えは、世界中から集めまくった、危機一髪映像が盛りだくさん。
真空パックされた男は、息ができずに危機一髪。
さらに。
6階建てホテルが根こそぎ倒壊する一部始終。
丸秘ゲストもどんどん登場。
伝説の漫才コンビが復活か?というわけで今夜のゲストは、危機一髪な人ばかり。
俳優、高橋克典さん。
ワールドカップで大活躍、ラグビー日本代表、田中史朗さん。
サスペンスの女王、中山忍さんに、モデルで空手黒帯、青野楓さん。
そして危機一髪な芸人、出川さんと小峠さん。
すると。
あっ、待って、待って、待って。
スタジオも危機一髪な事態に。
誰か!助けて!助けて!
燃えてますよ、燃えてますよ。
誰か!
おう、おう、なんだ、火事らしいじゃねえか。
岩の上でなんか火事が。
ばかやろう。
おめぇらこのやろう!助けろよ、ばかやろう。
なんで僕らなんですか?
親方、なんかあちらになんか。
あれなんですか?親方。
現れたのは、どこかで見たようなルーレット。
これで助けに行く人を決めることに。
あっ、高橋さんが一番広い。
そんな。
えっ?えっ?ちょっと。
えっ?無理無理無理無理。
嫌っ。
うそ!
待った、待った!
意味ないでしょ、これ。
こんなの茶番だよ!
ルーレットで決まったんだから。
もう一回。
助けてー!
思い出したように。
助けて!
両側から行け!
誰なんですか?この人。
早く助けてください。
ちょっと待って待って待って。
怪しすぎる!色が変わってるんですよ。
もう最悪だよ、もう。
消防車。
いっせーのせ!いっせーのせ!あち、あち、あち。
あっつい、あっつい!しまった。
あっち!あつっ!
2015年を総決算。
危機一髪スペシャル。
まずはこちらから。
まる見えでもうすっかりおなじみ、オーストラリアの空港で、迷惑な旅行客と空港職員が繰り広げる、危機一髪の現場を捉えた番組、ボーダーセキュリティーだ。
シドニー国際空港では、ドイツ人男性に、職員の疑いの目が向けられていた。
彼はドバイから、カンガルーを見るためにやって来たって言ってるけど、目的はそれだけじゃないような気がするのよね。
ちょっと話を聞かないと。
実はこの男性、ただの観光客にしてはあまりにも短い期間で、アフリカや中東の国々を出入りしていたのだ。
これは怪しい。
ボディーチェックを行います。
いいですか?
ああ、マダム、君の好きにしてよ。
この書類を読んでください。
OK。
あなたにはボディーチェックを拒否する権利があります。
声に出さなくて結構。
だよねぇ。
全部読んだよ。
ここで検査するのと、個室でするの、どちらがいいですか?
それは、君の好きにしてもらって構わないよ。
あっ、そう。
ここでいいですか?
うん。
余裕を見せるドイツ人男性。
職員がボディーチェックする。
が、何も見つからない。
やはり、ただの観光客なのか?念のため、スーツケースを調べてみる。
すると。
あら、おかしいわね。
接着剤のようなものがついているわ。
一度剥がして張り直したんじゃないの。
すぐにX線検査にかける。
すると。
ちょっと見て。
普通はこのように白いの。
でも、こっちにはオレンジ色の影があるわ。
こういうところには、何かが隠してあるはずよ。
スーツケースから異常が見つかりました。
なん、何?何?
スーツケースに細工された形跡があります。
ミスター、心当たりありますよね?
いやー、全然分からない。
スーツケースに映ったオレンジ色の影。
これ、とんでもないものだった。
オーストラリアに入国する乗客は、食品を持ち込む際、必ず申告をしなければならない。
こちら、メルボルン国際空港では、中国から帰ってきた夫婦が足止めを食っていた。
夫婦の申告書には、何も書かれていなかったのだが。
ありゃ、なんですか?これ、食べ物ですよね?
食べ物ですね。
これも食べ物じゃないんですか?
食べ物ですね。
麺ですね。
全く。
お2人ともよく聞いてください。
こんなに食べ物を持っているのに、なぜ申告書に記入しなかったんですか?
持ってちゃ違法なものだけを申告するもんだと認識しておりました。
これを読んでください。
どんな食べ物も。
そうです。
どんな食べ物も申告しなければならないと書いてあるでしょ。
書いてありますね。
しかもあなたね、持ち込んじゃいけないものも持っています。
これはユリ根です。
ユリ根にはほかの作物をだめにする害虫が含まれている可能性があるので、持ち込み禁止です。
それに麺でしたっけ?このぐちゃぐちゃしたもの。
それはわが家で作ったものだからご安心ください。
余計にだめです!自家製のものは何が入っているか分からないので、持ち込み禁止になっているんです。
そうですか。
あなた、税関を何度も通ってるでしょ?
1年に1回、いや、もうちょっと少ないかな?とも思いますが。
何度も通ってますね。
申告の規則は知っているはずじゃないですか?
ああ、はい。
職員に怒られまくる夫、妻はその横で、無関係を装い、荷物の整理。
申告を怠ったので、220ドルの罰金です。
はい。
すると。
罰金?何言ってんの?罰金って!だったらそんな食べ物いらないわ!
いらないとかじゃなくて。
いや、いりません。
おたくにあげます。
なんで罰金なんて払わなきゃいけないの。
そんなこと言うなよ。
触るな!ちゃんと申告しない、あんたのせいよ!
払ってもらえますか?
あのー、実は、払いたいのはやまやまなんですが、お金は、かみさんが全部持ってまして、私にはどうすることもできない現状があります。
ではクレジットカードは?
あります。
かみさんに取られてますけど。
本当に?
お金は全部かみさんが握ってるんです。
あのね、こんな食べ物、50ドルもしないでしょ、それなのになんで220ドルも払わなきゃいけないのよ。
割に合わんわ!
キレながら奥さん、財布を取り出したが、夫の財布のようだ。
あんたの小遣いから払うんだよね。
怒らせちゃいました。
いやぁー、お恥ずかしいかぎりです。
笑っちゃいますなぁ。
そして。
いやー、ごめんね!悪かったね。
ったく、もう。
申告書の書き方が分からないんなら、分からないって言いなさいよ!かっこつけちゃって。
もう、本当に毎回毎回、へぼ旦那!
反省します。
罰金の支払い手続きを待つ間、夫は妻に近づくことはなかった。
シドニー国際空港では、ドイツ人男性の取り調べが続いていた。
スーツケースに細工された形跡があります。
ミスター、心当たりありますよね?
ああ、いやー、全然分からない。
そうですか。
私たちはスーツケースに薬物が隠されていると疑っています。
分解させていただきます。
それから、あなたの発言はすべて記録されることになります。
いいですね?
ぼ、僕には黙秘権がある。
僕は何も話さない。
話さないよ。
別室へどうぞ。
職員は、スーツケースの内側にドリルを当てて穴を開ける。
果たして?
やっぱりね。
白い粉が出てくると思った。
この粉を試験薬の中へ入れてみると。
やっぱりね。
緑色はヘロインよ。
スーツケースからは、末端価格にしておよそ4000万円分のヘロインが発見され、男性は懲役8年の刑が言い渡された。
同じシドニー国際空港では、陽気なイタリア人ピエロが、足止めを食っていた。
ジャグリングはするんですか?
ここでやる?やらないよー。
メーク道具は持ってます?
何?
ピエロならメークするでしょ?
休暇はやらない。
そうですか。
オーストラリアに何しに来たんです?
あー、友達に会う。
えっと、英語うまくできなくてごめんなさい。
お金はいくら持ってますか?
800ユーロ。
それだけ?それではオーストラリアに1か月滞在することはできませんよ。
そう?
ピエロさん、すみませんが、あちらでもう少し話しましょう。
何?何?何?僕に問題?
彼はオーストラリアに1か月滞在し、友人に会うらしいんですが、その友人はウォーターパークを経営しているというんです。
ピエロさんは不法滞在して、その遊園地で働くつもりだと思うんです。
そこでイタリア人ピエロを別室へ連れて行き、今度は女性職員が詳しく話を聞く。
取り調べは、電話で通訳を通して行われることに。
今はどこでピエロを?
契約が切れていて、今は無職だそうです。
なんでそんなことを聞くのかと言っています。
われわれは、あなたが違法に働くつもりがないことを確認したいだけです。
俺は友達に招待された。
遊園地でジャグリングなんかしない。
ピエロをばかにしてるんだろと言っています。
収入はあるんですか?
失礼にも程がある。
もう俺は話さないと言っています。
そういうあなたの態度が、話を長引かせることになるんです。
悪いけど話さない。
悪いね。
このままではらちが明かない。
職員は友人だという人物に電話して話を聞いてみる。
イタリア人男性は、不法労働目的なのか。
果たして。
お待たせしました。
あなたの友達と話しました。
すみません。
本当に休暇でいらっしゃったんですね。
滞在中の生活はお友達が保証すると言っているので、問題ありません。
実は職員たち、ウォーターパークを遊園地だと思い込んでいたのだが、本当は水道工事会社だった。
ピエロには、なんにも関係がない。
こうして男性は無事、入国が許可された。
一方、こちらでは、いかにも怪しいシンガポール人男性が取り調べを受けていた。
彼は観光目的で長期滞在すると言っていますが、そのわりには小さなバッグ1つしか持っていないんです。
しかも入っているのはなぜか。
お菓子ばかりですね。
観光目的だというシンガポール人男性のバッグの中に入っていたのは。
お菓子ばかりですね。
お菓子が好きなんだ。
どこを観光するんですか?
ツアーみたいのに参加しようかなと、いろいろ見たいからね。
シドニーでは何を見るつもりですか?
そりゃぁ、ブルーマウンテン公園。
世界遺産のね。
ところであなた、麻薬に関わっていませんか?
いや、いやいやいや。
本当に?
ないない、ないよ、ない。
ではこれまで、警察とトラブルを起こしたことは?
ない、ない、ない。
ないよ!ない、ない、ない!
少し落ち着きもないようだ。
何かを隠しているのか?
これはなんですか?
だからお菓子。
これはビスケットですか?
そう、パリパリビスケット。
パリパリビスケット?パリパリ。
パリパリっていうより、外から触ると粉っぽい気がするんだけど。
念のため、別室でお菓子を調べてみる。
すると。
あら、雑すぎるわ。
1回開けたのを無理やりテープでとめてある。
何よ、これ。
雑だわ。
ここ、見て。
白い粉がこぼれてるもの。
これでばれないとでも思ったのかしら。
あーあ、雑だわー。
中には白い粉をブロック状にしたものが。
袋についている粉を採取し、検査薬の中に入れてみると。
色が変わったわ。
ヘロインよ。
雑ねー。
その後、ほかのお菓子の袋からも、次々とヘロインが発見された。
その量はなんと4.35キログラム、末端価格にして1億1500万円。
男には11年3か月の禁錮刑が言い渡された。
よく見てますね。
大体、はげは1回止められますよ。
怪しいって?
大体怪しいと思われます。
大体見られます。
どうですか?
時々止められるんですけど、破れたのを補修したみたいなジーパンってあるじゃないですか?止められて、二重になってるからって。
ここが?
ええ、調べさせてもらいますって。
ここに何か隠してるんじゃないかとか?
そうです。
田中さん、どうですか?
昔は日本代表で行ったときに、みんなで行ってるのに、僕だけ止められたんです。
なんで?
お前、なんでうそついてんねんみたいな感じで止められて、みんなもうそのまま。
このチームじゃないだろ!お前はみたいな。
で、もうみんな行くときに、1人だけ気付いてくれて、チームメートが、いや、田中は日本代表やからつって、やってくれたんですけど。
あと2人はなんかさ、もう一仕事終えたみたいな。
その顔、やめなさいよ。
いやいや。
もっとフレッシュな、フレッシュな。
実際、一仕事終えましたよ。
まあまあでかいの終えましたよ。
お前ら、高尾山の単なる売店のおやじじゃねぇかよ、お前。
何?なんですか?これ。
所さん、たけしさん。
日本テレビアナウンサーの安藤翔と申します。
なんですか?
今回はですね、年末スペシャルということでですね、ことし話題となった豪華なゲストの方が来てくださるということなんです。
ただですね、まだ到着されていないということですので、到着されしだい、またこちらからお伝えいたします。
二元中継ということですか?
はい。
どんな方がいらっしゃるのか、楽しみにしておきましょう。
2009年8月、超大型の台風8号が台湾に上陸。
2日間で降った雨は、観測史上最大、およそ3060ミリという豪雨をもたらした。
そしてこの大雨が大惨事を引き起こす。
台湾南部の知本温泉で地盤が緩み、6階建てのホテルが大きく傾いてしまった。
慌てて飛び出す宿泊客。
早くしないと倒れてしまう。
と、そのとき。
巨大な水しぶきを上げ、根こそぎホテルが倒壊。
幸い、300人の客と従業員は避難して全員無事だった。
さらに、3階建てアパートにも危険が迫っていた。
荒れ狂う濁流が目と鼻の先。
住人たちは慌てて避難。
すると。
アパートはごう音とともに、一瞬で濁流に消えた。
住人たちは全員無事だったが、この台風により、多くの建物が倒壊。
被害総額は数千億円にも上った。
というわけでここからは、世界中で撮影された、危機一髪の映像ばかりを集めた、衝撃映像ばかりをご覧いただこう。
ロシア、ハンティ・マンシースク。
空高く立ち上る黒い煙。
工業都市、ハンティ・マンシースクにある石油プラントで、落雷により火災が発生。
ここに貯蔵されている原油は1億リットル以上。
50メートルプール、実に47杯分。
もしタンクに引火しようものなら、大惨事を引き起こしてしまう。
消防士が必死の消火活動を行うが、火の手は一向に収まらない。
と、そのとき。
タンクの1つが大爆発。
これは数キロ離れた地点からの映像。
距離があるため、爆発から5秒遅れて。
音と衝撃波がカメラマンを襲う。
その衝撃はすさまじく、車の防犯装置まで作動してしまった。
炎は一晩中燃え続け、懸命の消火活動により、なんとか鎮火。
この火災でおよそ5億3600万円分の原油が煙となって消えた。
2005年、オーストラリア。
カーレースは危機一髪の連続。
こちら、クイーンズランドレースウエーで行われたレースでは、超高級車がクラッシュにより、くるくると大回転するはめに。
黒い車のドライバーが前を行く黄色い車を抜きにかかった。
そして、コーナーで一気に勝負に出る。
だが。
黄色の車に押し出された黒い車が、パーツをまき散らしながら激しく回転。
煙でよく見えないが、10回転近く回ったようだ。
こんなに回ってドライバーは無事なのか?なんと、自力で脱出。
全くの無傷だった。
2007年スペイン。
スペイン南部の町、アムルニェーカルで過去最大級の集中豪雨が襲った。
川が氾濫し、家屋は浸水。
流れ込んだ濁流が道路にあふれ、緩んだ地盤を容赦なく削り取っていく。
氾濫した水はいたるところに魔の手を伸ばす。
こちらでは、塀が迫り来る水をぎりぎり食い止めていた。
塀の内側には、地下駐車場に続く入り口があり、内部では徐々に浸水が進む中、住民たちが車を守ろうと、大急ぎで外へと出していた。
そんなさなか、とんでもない事態が。
塀が決壊。
大量の泥水が一挙に駐車場へと流れ込む。
幸運にもこのとき、人はすでに脱出済み。
被害者は出なかった。
まさに危機一髪。
しかしこの豪雨で多くの家屋が損壊し、被害額は120億円にも上った。
ノルウェー・オスロ。
ベースジャンプ。
ビルや崖から飛び降り、ぎりぎりでパラシュートを開くというスリル満点のスポーツだ。
この日、オスロ市内にある37階建てのホテルでは、ベースジャンプの大会が行われていた。
今、地上117メートルの屋上から、1人の選手がジャンプ。
すぐにパラシュートが開き、
地上117メートルの屋上から、1人の選手がジャンプ。
すぐにパラシュートが開き、ダイブは成功。
いや、これはまずい、危険だ。
パラシュートが風に流され、街灯に引っ掛かってしまった。
そしてダイバーは、5.5メートルの高さから地面に落下。
頭と胸を打ち、病院へ運ばれたが、命に別状はなかった。
アメリカ・アラスカ州。
新雪の斜面をスノーモービルで駆け抜ける男、ジェームス・ペイルームス。
彼は次々と危険な技に挑む、プロのスノーモービルライダーだ。
だがこの日彼は、思いもよらない災難に見舞われることに。
急斜面でのジャンプに挑もうと、加速していく。
だが。
どうした?一体何が?華麗にジャンプしたものの、着地地点にはなんと丸太が隠れていた。
激突の反動で前方に投げ出され、あげくの果てに自分のスノーモービルにひかれてしまったのだ。
彼は背骨を折る大けがを負ってしまったが、6か月後、再び山に帰ってきたという。
アメリカ・ミネソタ州。
こちらは、パトカーに取り付けられた車載カメラの映像。
今、スピード違反の車を追跡中。
路面は凍っていて、非常に危険な状態だ。
容疑者は、ほかの車にぶつかりながらも逃走を続ける。
しかし、民家のガレージの前で停止。
ようやく諦めたか。
近づく警官。
すると。
全然諦めていなかった。
バックでパトカーに乗り上げる大暴挙。
そして再び逃げる。
が、そこは行き止まり。
あっさり御用となった。
暴走車相手の、まさに危機一髪な逮捕劇だった。
いやいや、もう危機一髪、すごいですね。
中山さん、どうですか?これ。
バックしてくるとは思いませんでした、まさか、最後にね。
警察にけんか売ってますもんね。
えー!って思いました。
行き止まりのとき、寂しい気持ちになったでしょうね。
所さん、たけしさん、たけしさん、イギリス担当のティムです。
早速ですが、こちらの男性、皆さん、覚えてますか?小峠さん、ご家族の方ですか?
違うよ!はげてるだけだろ!
出川さんは分かりますよね?
はい、この方、僕の師匠のジョナサンですね。
師匠?
はい。
イッテQのほうで。
もうとにかく、手錠をかけられようが、何かけられようが、それを自分で外して脱出するという、リアルにすごい人です。
そうですね。
そんなジョナサンが、再び信じられない脱出に挑戦しました。
しかも今回は、危機一髪というか、ほぼアウトの大ピンチを迎えちゃいます。
どうぞ、ご覧ください。
日本を代表するリアルガチタレント、出川哲朗。
その師匠といえる人物が、イギリスきっての脱出王、ジョナサン・グッドウィン。
彼は日々の鍛錬で培った筋力とテクニックを駆使することで、どんな危険からも脱出してしまう。
そこには、手品のようなトリックは一切存在しない。
そしてジョナサンは、脱出パフォーマンス以外でも、とにかく危機一髪が大好き。
みずからを危険な目に追い込む、無謀なチャレンジに目がないのだ。
さあ、今夜は、どんな神業パフォーマンスを見せてくれるのか。
最初の舞台は、イギリス・ダービーシャー州にある、風光明媚な観光地。
今からここに設置されている、ケーブルカーを使ったパフォーマンスにチャレンジしようと思う。
まずジョナサンが挑戦するのは、お得意の脱出パフォーマンスではないが、トップクラスの危険を伴うものらしい。
早速、乗り場に向かうと、ゴンドラが到着。
しかし乗り込んだのは、ん?カメラマンだけだ。
ジョナサンは、柵を乗り越え、外側から近づく。
一体何をする気だ?すると。
なんと、ケーブルカーにぶら下がった。
ケーブルカーはあっという間に上昇していく。
この男、何を考えているんだ?
おお、結構たけえな。
実はこれ、日頃のトレーニングで培った腕力を武器に、展望台までのおよそ5分間、ずっとぶら下がり続けるという、危険極まりないパフォーマンス。
もちろん、命綱などない。
落ちたら一巻の終わりだ。
通りかかった人も、思わず足を止めて見守る。
ゴンドラは、高さ100メートル地点を通過。
だが展望台までは、まだまだだ。
すると。
おーい!ケイティ、ここだよ!
なんと下には、赤ちゃんを抱いた奥さんが。
私がやめてと言っても、やめるような人じゃないのよ。
さすがは本家のリアルガチ。
おい、見ろよ!人がぶら下がっているぜ!
何やってんだ、あいつ。
ばっかじゃねーか!
ぶら下がり始めて3分が経過。
くそっ、かなり手が痛くなってきたぜ。
頑張れ、ジョナサン!もう少しだ。
うわっ、やばい!落ちる!
そんなに危険なら最初からやらなきゃいいが、なんなんだ?この男。
そしてようやくゴールが見えて来た。
と、そこには係員が。
おい、お前、何やっている!
まさかジョナサン、無許可でこのロケをやっていたのか?
待てえ!
絶対にまねしないでください。
またも、危険なことに挑戦したいと言い出したジョナサン。
手に取ったのは、ズッキーニと、切れ味抜群の包丁。
それを見届け人の2人に手渡す。
これならなんでも切れそうだ。
するとジョナサン、ズッキーニを腕の上に置いた。
まさか。
1から10の中で好きな数字は?
7かな。
OK、じゃあ7等分にしよう。
まじで?
やはり腕の上で切るつもりだ。
そして。
すごいわ!
手首に近づくにつれ、力加減が難しいと彼は言うが、それにしてもなんのためにこんなことを。
皆さんは絶対にまねしないでください。
さあ、次はいよいよ、リアルガチの真骨頂、脱出パフォーマンスを披露するという。
舞台は高層ビルの一室。
脱出劇を見届けに、4人の男女が集まった。
ようこそ。
じゃあ、早速始めよう。
ジョナサンが手にしたのは、取っ手のレバーを上に押すと、歯が出る仕組みのカッターナイフ。
そのカッターを使い、見届け人が新品の南京錠を開封する。
どうやら、ジョナサン得意の鍵開けパフォーマンスだ。
彼らが持っている南京錠は、自分で暗証番号を決め、ダイヤルでロックするタイプのもの。
それをジョナサンに見えないよう、好きな番号にセット。
できたかい?
ええ。
では、さっき使ったこのカッター。
先端に穴が開いているのが分かるかい?
ええ。
その穴に鍵を通し、刃が出ないようロックしてくれ。
OK。
それでいい。
これでカッターを使うためには、ダイヤルのロックを解除するしかない。
するとジョナサン、そばに置いてあったゴム製の袋の中に入り、先ほどの鍵をかけたカッターを受け取る。
一体何をしようというのか?見届け人がジッパーを閉め、今、機械のスイッチが入った。
脱出パフォーマンススタートだ。
おい、中の空気が吸い出されているぜ。
まじで?
そう、これは早く脱出しないと、真空状態になってしまい、身動きが取れなくなる、命懸けのパフォーマンスなのだ。
見届け人、開いた口が塞がらない。
この過酷な状況の中、ジョナサンは、指先の感覚だけを頼りに、暗証番号を探り当て、鍵を外してカッターを使い、ゴムの袋を切り裂こうというのだ。
まずい、ゴムがどんどん張りついていく。
空気が吸い出されていく中、鍵開けの脱出に挑むジョナサン。
まずい、ゴムがジョナサンにどんどん張りついていく。
このままでは窒息してしまう可能性も。
危険だ。
そうこうしているうちにも、空気はほとんどなくなった。
やばい、これじゃあ、真空パックのハムだ。
だが、鍵はまだ開かない。
すると。
間一髪のところで、ゴムを切り裂いた。
ダイヤルのロックが外れている。
大成功だ!
なんで番号が分かったんだ?
指先で探っていたわ。
エスパーかも。
皆さんは絶対にまねしないでください。
そして、脱出王ジョナサンに、本当のピンチが訪れる。
この日、ジョナサンが挑戦するのは、用水路からの脱出。
結束バンドで手首を固定。
はしごにくくりつけられた状態で、50万リットルの水を一気に放水。
ジョナサンの息が続くおよそ4分の間に、結束バンドで縛られた手首をほどき、用水路から脱出するというのだ。
その雄姿を遠くから見守る妻、ケイティ。
準備完了。
放水開始まで5、4、3、2、1、放水!
用水路に、大量の水が勢いよく流れ込む。
あっという間に水かさは増し、ジョナサンは水中に消えていく。
もう姿はすっかり見えなくなった。
1分経過。
多くのギャラリーが、ジョナサンの行方を心配そうに見つめる。
2分経過。
ん?水中で息を止めながら、結束バンドを解くなどというのは、やはり無謀すぎたのではないか。
3分経過。
妻のケイティも気が気ではない。
おかしい。
そろそろ現れてもいいはず。
だが。
4分経過。
ジョナサンの息はもう限界を超えている。
しかし、一向に浮かんでこない。
4分45秒。
だめだ、これ以上は待てない!救助に向かえ!
これまで、数々の修羅場をくぐり抜けてきたジョナサン。
こんなことは一度もなかった。
大丈夫か?
いたぞ!
ぐったりしているが、意識はあるようだ。
今まで見たパフォーマンスの中で、一番つらかったわ。
家族泣かせのジョナサンは、そのまま病院へ直行。
用水路の脱出パフォーマンスは失敗に終わった。
だが、すぐに退院した彼は、また新たな現場へ向かったという。
いやー。
失敗したの、初めて見ました。
すごいね。
失敗したときは、早く助けに来いよと思うんだろうね。
時々失敗すると、本当なんだなと思いますよね。
なんかトリックがあるんじゃないかと、やっぱり思っちゃうんですね。
奥さんの気持ちを思うと、もう本当に胸が潰れる思いですよね。
これだけ有名になったら、許可取ってやりなさいですよね。
本当ですよ。
そこ!って思いました。
逃げるってないよね。
あれ?なんか、今。
そうですね。
気が付いたんですけど、いないですね。
いないですね。
そんなに自由なんですか?なんでしょうね?誰か来たんでしょうか?
所さん、杉野さん、そしてゲストの皆さん、中継担当の安藤でございます。
さあ、最初のゲストの方が到着されたということなんです。
そのゲストの方は、あの話題となりました、熱いことばの日めくりカレンダーで話題と
失礼いたします。
あれなんだよ。
球を打つときには、心で打たなきゃ!
松岡修造さんの体なの?もう心さえできてないから…。
すみません、練習中、すみません。
あの、練習中すみません。
松岡修造さんですか?
何、松岡修造って。
松岡たけ造だよ。
たけ造さんですか?
最近、ちょっと気になるのがね、なんとか修造とかいうバッタもんが。
俺のまねしてるやつがいるんだよ。
ねえ、テレビに出まくって。
本家は俺だから。
なんかカレンダーで、なんか大もうけしてるらしいじゃねぇか。
何これ?まいにち、修造!ってなんなの?これ。
大体ね、これだって俺のパクリだよ!俺がちゃんと作ったやつを、こいつが直しただけだから。
見せてやってよ、証拠を。
これだろ?ほら。
まいにち、たけ造!まいにち、たけ造!だよ。
それでね、…、これ。
考えろ!考えるな!って、意味分かんないんだよ。
考えろ!考えるな!って、どっちなんだってなるだろ。
そうじゃないんだって。
ちゃんと。
考えろ!バカなんだから。
バカは考えなきゃだめだよ!ストレートに書かなきゃ。
それで、喜怒哀楽、僕は人間と読む。
読めるわけねえじゃねえか!人間で終わりじゃんか。
喜怒哀楽、僕はチンジャオロースーと読む。
中華料理屋さんだと、こんな漢字いっぱい出てるから。
チンジャオロースーと読めば間違いないんだから!
間違いなくないから、間違いだから。
心の背筋を伸ばせ!心の背筋じゃないっていうんだよ。
伸ばすんだったら、猫の背筋を伸ばせ!これだよ。
猫じゃなくなっちゃう。
さあ、このようにたくさんおことば聞かれましたが、このあとも、まだまだ豪華なゲストの方が来てくださるということです。
何なんですか、あのたけ造さんのやりきった感。
やったー!って。
あれ、中継する意味あるんですか?ここでやったらいいでしょう、あれ。
見て見て、俺が考えた新しい遊び、一人ピンポン。
おっと、やるな、どうだ?それっ!あー!えっと、大丈夫?ということで、年末だろうと、ハプニングはやってくる。
ここからは、危ないんだけど、なんだか笑える危機一髪な人たちをどうぞ。
へへ、ついに新車を手に入れたぜ。
きょうからお前をいっぱい愛してやるからな。
って、ここ家の中じゃん。
危ないからやめときなって!いや、そうなるよね。
えっ?ぶら下がるの?あんた、自分がぽっちゃりしてるの分かってる?だから、そうなるよね。
ちょっとちょっと、こっちはベランダで何やってるの?うわっ、結構高いぞ。
危ない、落ちるって!やめて、心臓に悪い。
そうそう、戻して、戻して。
これはちょっとやり過ぎだよ。
って、また何か始めたぞ。
やばい!あー、まずい、落ちた!誰か早く救急車。
ん?起き上がった?大丈夫そうだけど、二度とやめてよ、こんなこと。
こちら、ロシアのおじさんたち。
何やってんの?火つけた。
あ、ウオッカに火をつけたんだ。
で、それ、どうすんの?まさか、そのまま飲むつもり?かんぱーいって、何かの罰ゲーム?危ないからやめときなって。
って、ほら、こぼしちゃった。
燃えてる!胸毛が燃えてるよ!早く消して、早く。
さすがにつらそうな顔してんね。
なんとか大丈夫そうだけど、もうやめようね。
えい、えい、えい、こんにゃろ!こんにゃろ!割れろ!なかなかやるな。
割れろ、割れろ、こんにゃろ、こんにゃろ。
というか、おたくもなかなかしつこいね。
もう割れないって。
ちきしょー。
場所が悪いのかな。
よーし。
こんにゃろ!
ちょっと当たりどころが悪かったね。
こっちは左の人がスプーンを口にくわえて、何、この謎の遊び。
今度は右の人が。
あれ?今、後ろの人がたたいてなかった?あっ、いつの間にか2回戦。
って、ずるされてるよ、左の人。
なんか変なものでたたかれてた。
というか、本当、なんのゲームなの?これ。
わっ、今度はお玉持って来た。
これはずるい、っていうか、本当になんのゲームなの?
そしてこちらでは、彼女のいたずらのせいで、彼氏が危機一髪なことに。
今、寝ている彼氏に、脱毛テープを貼った。
結構、毛深いぞ、この人。
あ?もう1枚?えっ?もう1枚?あらら、ちょっと貼り過ぎなんじゃないの?えっ?脇にも?笑ってる、楽しそう。
さあ、それでは、目覚めた彼氏のものすごいリアクションに注目。
大丈夫か?まだまだ残ってるぞ。
これは、おっ、トラクターの綱引き勝負か。
赤がだいぶ優勢。
って、やばい。
緑のトラクター、やけに傾いてるぞ。
まずい、ひっくり返っちゃう。
慌てて人が来たがもうどうにもなんない。
引きずってる、引きずってる、引きずってる!うわっ、また、この危ない競技、来年は中止にしたほうがいいんじゃないの?ん?こっちは何してんだ?あー、なるほど。
車で引っ張って、木を倒そうとしてんのね。
あっ、倒れるよ。
そりゃ、そうなりますわね。
結構、重い木だったね。
どうしよう?車は諦めるしかないね。
君たち、車道でそりをやっちゃいけない。
きっと予想どおりのことが。
ちょっと予想以上。
えーっと、これはヨットかな?でもずいぶんぱんぱんだし、しかも、丸々した人ばっかだな、おい。
あー、やっぱり落ちた。
また落ちた、また落ちた。
っていうか、全員落ちちゃった。
重量オーバーです。
結婚式の余興で、2人の男女が入場。
すっごいハイテンション。
盛り上げてくれるのはいいんだけど、あんまりむちゃしないでね。
あれ?男の人、どっか行った。
と思ったら。
キックが入った!ごめん、ごめんって。
もう結婚式が台なし。
今、車の上にチーターが上ってきた。
やめて、こっちに来ないで。
うわっ、とっとっとっ、入ってきた。
って、あれ?チーターのほうが焦ってる。
あれ?大丈夫っすか?気をつけて。
猫って好きなんですよね、箱とかに頭突っ込むの。
って、なんだ?もう一つ突っ込んでる。
なんでそんな小さなものに突っ込んじゃったのかな。
誰か、早く助けてあげて。
今度はカラスが目の前に。
って、何してんの?右、左、右、左。
って、危ないよ。
それに、ちょっと邪魔なのよ。
今度は、泥んこ遊びしている少年が危機一髪に。
よっぽど楽しいんだね。
うれしそう。
でも。
あーあー、だめ。
顔触っちゃ。
パンダみたいになっちゃった。
あー、目にしみちゃったか。
でもね、それが自己責任ってやつなんだ。
一方、アメリカの道路では、ちょっとほっこりする危機一髪が。
こちらは信号待ちをしている女性ライダー。
すると。
ん?どうした?対向車線に入っていく。
と、あっ、何か動いてる。
そこにいたのは。
あっ、子猫ちゃん。
そのまま安全な場所に避難。
いったん、通行人に預かってもらう。
小さな命を救ったこの女性ライダー。
その後、子猫と暮らし始めたという。
最後はね、ちょっとほっとしますね、よく猫に気付きましたね。
ほっこりしますね。
脱毛のやつ、リアクションがすごいいいから、やりたくなる気持ち分かりますね。
でも、ほどがあるでしょ。
あれ、相当な数ですよ。
危機一髪、恐怖のカウントダウン。
台湾の道路。
ドライバー。
ちょうど踏切に捕まってしまった。
だが列車が来ない。
おかしい。
おっ、遮断機が上がった。
では、出発。
なんと、今になって電車が通過。
どうやら遮断機の故障。
まさに危機一髪だった。
というわけで、カメラが偶然捉えた危機一髪映像の数々を、恐怖のカウントダウン形式でご覧いただこう。
ロシア、スーパーマーケットの入り口。
テイクアウトのできる人気のピザ屋は、今、開店。
きょうも通常営業。
突然突っ込んできた車に、お客がはね飛ばされた。
大丈夫なのか?どうやら命に別状はないもよう。
自分で立ち上がった。
フランス北部の観光名所、アルバトル海岸。
あっ、がけが。
大きな崖崩れが発生。
近くに何人か居合わせてはいたものの、巻き込まれた者はいなかった。
煙突の解体作業をドローンが空中から撮影。
今、下の部分を崩す。
なんとショベルカーに直撃。
これは、いくらなんでもやばい。
が、歓声が上がっている。
どうやらこの運転手は無事。
まさに危機一髪だった。
こちらもドローン。
上空から迫力ある映像を撮ろうと飛ばしていると、思いもよらない危機一髪が。
バイクレースを撮影中、そのバイクと正面衝突。
ライダーは無事だったが、ドローンはもう飛べない。
アウトドアは油断大敵。
湖の上で釣りを楽しむ男性。
さおが揺れる。
どうやらヒットしたようだ。
獲物を逃がすまいと、必死にリールを巻き上げる。
どうやらこれは、かなりの大物だ。
やったぜ、この野郎。
おーい、頼むぞ。
頼むから、逃げるなよ。
よしっ、やった!ととと。
片側に体重をかけ過ぎた。
ボートはどんどん沈んでいく。
獲物をキャッチするどころか、ボートをリリース。
誰か助けて、溺れちゃう。
陸に向かって必死に泳ぐ。
なんとかたどりついたが、魂の叫びが。
クソ魚野郎!
魚には、いかなるときも油断してはならない。
急にでかいやつが。
魚には、いついかなるときも油断してはならない。
ビーチではしゃぐ2人の女性。
どこから捕まえてきたのか、ナマズを振り回して遊んでいる。
ん?太ももにナマズのひれがぐさり。
そのまま取れなくなってしまった。
取れない、取れない。
まだ取れない。
いつまでたっても取れない。
生き物で遊んだばちが当たった。
ホームビデオの定番、ターザンごっこは危険。
それじゃあ、いくよ。
1、2、3。
彼は無事だったが、びっくりするぐらい草まみれになってしまったという。
道路には危険がいっぱい。
危ない。
さらに。
何なんだ、この若者。
一体何を考えている。
道路には、まだまだ危険がいっぱい。
とんでもないとばっちり。
ドライバーは思った。
なぜ俺の車に?道路には本当に危険がいっぱい。
トラックの部品が落ちてきた。
ドライバーは思った。
なぜ俺の車に?道路は危険。
ドライバーは思った。
なぜボンネットが?トルコの高速道路。
このあと、恐ろしい大事故が。
バランスを失った車が、トラックに押され、分離帯に激しく激突。
車は粉々に。
だが。
立ち上がった。
なんと乗っていた人全員助かったという。
ん?これはどう見ても危ない。
絶対に事故る。
看板は弁償してくださいね。
ドイツのとあるアパートで火災が発生。
そこには、逃げ遅れた親子が。
早く!お願い、助けて!
煙が!早く誰か来て!
炎がもうすぐそばまで迫って来た。
このままでは、2人の命が危ない。
時は一刻を争う。
早く来てよ!
すると親子は、とんでもない行動に。
なんとベランダから身を乗り出した。
まさか。
おい!降りるな!やばい、飛び降りるぞ。
やめるんだ!
さらに。
2人とも飛び降りた。
果たして大丈夫なのか?どうやら子どもは無事のようだ。
そして母親も病院に緊急搬送されたものの、命に別状はなかったという。
象の飼育場。
水場の縁が、象には少し高い。
こけた。
うまく立ち上がれない。
またやるのか。
やめておけ。
やっぱりこけた。
やめろ。
君には高すぎる。
またこけた。
もうやめてくれ。
この象、もちろん命に別状はなかった。
かわいらしい。
危ないの、いっぱいありましたね。
最後、ちょっとほっこりして終わったからよかったけど。
どうです?中山さん。
はい、あの…。
何、そうっと、堂々と来ればいいじゃない、堂々と。
あれ?どこに?
ちょっと、他局の仕事が。
あっ、なるほど。
分かりました。
ご苦労様でございます。
見てました?えっ?なんだろう?あっ、カウントダウンだ。
出た!始まった。
始まったよ。
先ほどの感想の続きを。
いやいやいやいや。
そんな状態じゃないでしょ、これ。
いや、感想とかじゃないです。
だって1分ないですよ、40秒しか。
北野さん、衝撃映像だったんですよ、今。
すんごい。
あの、今、高層ビルで暮らしてるでしょ。
パラシュートあるじゃん、あれ、一か八かで持ってるやついるぜ。
そうですけど。
ごめんなさい、ごめんなさい。
なんで普通にしゃべってるんですか?やばい、やばい、何かが起きる。
火事があって、逃げられなくなったら、一か八か、みんな誰もが。
怖い、怖い。
なんで落ち着いてられるんですか!絶対やばいですよ、これ。
前もそうだったもん。
やられたんですよ、前。
怖い、怖い、怖い。
債権者か、お前。
いいじゃない、なんにもなければ。
うわっ!冷たい、冷たい!何だこれ、地味だな、これ!ちょっと!つめてえ!
しかもスタッフ!小峠にしかかかってねぇじゃねぇか!あー!あー!冷たい、冷たい。
長い、長い。
長い。
ありがとうございました。
中山さん、バラエティーって楽しいでしょ?
すごい楽しい。
そうね。
よかった、よかった。
中山さんもこれ、まあまあかかってましたよ。
所さん、たけしさん、水がしたたらなくてもいい男、アメリカ担当のマシューです。
そうだね。
これからご覧いただくのは、九死に一生のVTRなんですが、めちゃめちゃはらはらして、めちゃめちゃどきどきする、すっごいおもしろいのをいくつか僕が見繕ってきましたので、ご覧くださいね。
見繕ったやついきましょう。
重さ9トンの小麦の中で、少年が生き埋めに。
無人のボートが暴走し、男に襲いかかる。
思いがけず発生した危機一髪の事故と、手に汗握る命懸けの救出劇をご覧いただこう。
アメリカ・カンザス州ヒーリーでは、小麦収穫の最盛期を迎えていた。
大量の小麦を貯蔵所へ運んでいるのは、農場で働くデニス・オルソン。
トレーラーには、息子のダスティン、その友人、ジョシュを乗せていた。
ジョシュは乗り物が大好きで、よくトレーラーに乗りに来ていたんです。
そして貯蔵所に到着。
デニスはハンドルを回し、排出口を開け、トレーラーの小麦を放出する。
小麦はいったん地下を通って、ベルトコンベアで貯蔵タンクへ運ばれる仕組みになっているのだ。
よし、2人とも、事務所に行くぞ。
コンテナが空になるには、20分ほどかかる。
デニスは、小麦のサンプルを持って、事務所へ向かう。
しかし。
あろうことか、ジョシュは1人、コンテナに上ってしまった。
彼は小麦がどのように吸い込まれていくのか、上から見てみたかったのだ。
すると。
あっ。
風にあおられ、帽子が飛ばされた。
ジョシュは、小麦でいっぱいのコンテナに足を踏み入れてしまう。
これが悲劇の始まりだった。
なんと、足元の小麦が崩れ、まるであり地獄のように、どんどん飲み込まれていったのだ。
だが、そんなことには全く気付かないデニス。
運転席から水を取ってきてくれないか。
うん。
父親のため、トレーラーまで戻るダスティン。
すると。
誰か助けて!
パパ、ジョシュが大変だ!
子どもたちの叫びにデニスは、トレーラーへ駆け戻る。
そして助手の声がするコンテナに登ってみると。
なんと、ジョシュは、大量の小麦にはまってしまっていたのだ。
猛烈な勢いで流れ落ちる小麦が、ジョシュを中へと引きずり込む。
早く助けて!
左手一本でなんとか持ちこたえるジョシュ。
だが、もしこらえきれず、その手を離せば、あっという間に生き埋めになってしまうだろう。
とてもコンテナの排出口を閉じている暇はない。
そこでデニスは、みずからコンテナに飛び込んだ。
張られていたベルトを利用して、飲み込まれるのを防ぎながら、助手を引っ張り、さらに小刻みに足踏みを続ける。
デニスは長年の経験で、足踏みを続けることで、体が沈みにくくなることを知っていたのだ。
この状態を保ち、小麦がすべて排出されてしまえば、助手を助けることができる。
だが、そううまくはいかなかった。
あー!
なんと、体を支えていたベルトが切れてしまった。
2人とも小麦にすっぽりはまるという、最悪の事態。
流れ出る小麦が、2人を引きずり込んでいく。
この猛烈な勢いに逆らうことができない。
体の小さなジョシュは、みるみるうちに飲み込まれ、あっという間に、口元まで埋まってしまった。
お願いだから助けて。
デニスが必死にかき出すが、小麦がジョシュの口を塞いでいく。
そしてとうとうジョシュは、完全に飲み込まれてしました。
まずい。
トレーラーのコンテナから流れ出る、大量の小麦にはまってしまったジョシュ。
そしてとうとうジョシュは、完全に飲み込まれてしまった。
まずい。
5分ほどで救い出せなければ、ジョシュは窒息死してしまうかもしれない。
絶対に死なせるわけにはいかない。
デニスは、懸命に体を揺すり、懸命に腕を伸ばして荷台のへりをつかみ、かろうじて脱出することに成功。
ダスティン、無線で救急車を呼ぶんだ!
うん、分かった。
しかし、救急車の到着には30分はかかる。
その間にデニスは、ジョシュを先ほどとは全く逆の発想で救出しようとした。
なんと彼は、排出口を全開にしたのだ。
上からが無理なら、今度は下から救い出そうと考えた。
すると。
ジョシュだ!ジョシュの足だ!
しかし、排出口から出た足は、全く動いていなかったんです。
もしかすると手遅れか?デニスは再びコンテナに入ると、今度は力のかぎりジョシュを上から押し込み始めた。
そして。
パパ、ジョシュが出てきたよ。
だが、じょしゅにいしきはない。
彼は、大量の小麦を吸い込んでいた。
それをかき出し、必死に人工呼吸と心臓マッサージを試みる。
ジョシュ、聞こえるか?もうすぐ救急車が来るからな。
ジョシュはすぐに病院へ搬送され、8時間にも及ぶ手術の結果、一命を取り留めた。
彼の肺には、なんとコップ2杯分の小麦が詰まっていたという。
今、生きていられるということが夢のようです。
デニスには感謝の気持ちでいっぱいです。
アメリカ・ミシガン州にあるシャベナー湖。
ある日の夕方、近所に住むラリー・ハンフリーズは、日課の釣りを楽しもうと、湖に船を出した。
同じころ、家族と休暇で訪れていた16歳の少年が、父親が所有するモーターボートで湖に出た。
日没を迎え、太陽が水平線の近くにあった。
そして、少年がモーターボートの向きを変える。
すると、夕日が目に入り、前が見えなくなってしまった。
ところがその先には、釣りをしているラリーがいた。
少年にはその姿が全く見えない。
よけろ!
2そうは激突。
モーターボートの操縦をしていた少年は湖に投げ出され、釣りをしていたラリーは、頭部にけがを負った。
しかし、事態はそれで収まらない。
無人のモーターボートが、暴走を続けていたのだ。
実は、操縦をしていた少年は、キルスイッチと呼ばれる、非常時にエンジンを強制的に停止させる装置を使っていなかったのだ。
さらに最悪なことに、ハンドルが左に固定されてしまった。
ボートは大きく1周し、再びラリーの船目がけて戻って来た。
そして。
うわ!
ラリーは湖に投げ出された。
頭に傷を負いながら、冷たい水にさらされ、意識がもうろう。
ボートはいまだ暴走を続ける。
誰か!誰か助けてくれ!
その叫び声を聞いたのは、ラリーの友人、アンディ・ギボンズ。
驚きました。
湖でモーターボートが、ラリーを襲っていたんです。
アンディは急いで船をこぎだす。
暴走ボートが再びラリーめがけて突進している。
また来るぞ!逃げるんだ!
しかし、逃げ切れないと思ったラリーは、驚くべき行動に出た。
なんと、ボートにしがみついたのだ。
そして必死に乗り込もうとするが、ボートは走り続け、ラリーの体はどんどん後ろへ流されていく。
すると。
スクリューに巻き込まれてしまった。
ラリーの命が危ない。
船をこぐ手に力を込めるアンディ。
実はまたもや暴走ボートが、負傷したラリー目がけて突進していたのだ。
ようやくたどりついたアンディ。
これはまずい。
急がなければ。
しかし、衣服が水を含んだラリーはとても重く、すぐには引き上げることができない。
そこで。
船にしっかりつかまっているんだ!
ああ。
彼はラリーをつかまらせて船をこぎだす。
まずはモーターボートの航路から逃れようと考えたのだ。
そしてぎりぎり、危険地帯から脱出することに成功。
もうこれで大丈夫だ。
だがこのあと、信じられないことが起こってしまう。
なんと暴走ボートが、ラリーが最初に乗っていた船に激突。
その衝撃で方向を変え、再び2人目がけて襲いかかってきた。
まるでボートが意思を持ってるかのように、こちらに迫ってきたのです。
しかもラリーは意識がもうろうとして、手を離してしまった。
このままでは、またボートの餌食になってしまう。
すると。
アンディは湖に飛び込み、ラリーを抱えて泳ぎだした。
さあ、ラリー、上がるんだ。
なんとか桟橋にたどり着いた。
そしてアンディは、近くにあったロープを手に取ると、暴走を続けるモーターボートめがけて投げ込んだ。
すると、ロープがスクリューに巻きつき、暴走ボートはようやく止まった。
おい、ラリー、見てみろ、モーターボートが止まったぞ。
湖に落ちた少年にけがはなく、またラリーは1年に及ぶ入院を強いられたものの、すっかり健康を取り戻した。
アンディにはいくら感謝しても、したりないよ。
もし彼がいなかったら、俺は湖の底に沈んでいただろうからね。
この救出劇はすごいですね。
あれは怖いでしょうね。
現実でああいうことが起きうるんですね。
怖い、怖い、危ない、危ない。
あのばか少年のせいで。
本当ですよ。
やっぱり友達のおかげで助かったっていうのは、すごい、なんか友情のよさってのを再認識させられますね。
たまたまいたからですよね。
あれ?なんだ?
所さん、杉野さん、ゲストの皆さん、中継担当の安藤です。
さあ、またしてもことし話題となりました、ゲストの方が到着されたようです。
ことし、リズムネタでブレークしまして、あの赤い服を着て、サングラスをかけたあのコンビが、新ネタを披露してくださるそうなんです。
さあ、こちらです。
どうも。
金利8.6%バズーカです。
金利8.6%ですか?
日本の借金問題に鋭く切り込んだネタをやらせていただきます。
あれ?コンビじゃないんですか?
ええ、もう。
ちょっと、ちょっと、ちょっと。
なんだ?
何なんだよ。
金利8.6%って。
お前が借金まみれなんだから、受けりゃいいんだから!
受けりゃいいったって、こんなネタすんじゃないよ。
ラッスンゴレライ、ラッスンゴレライ、シャッキン返せない、シャッキン返せない。
嫌だよ、俺は。
なんだよ。
借金返せない、シャッキン返せない。
ちょっと待って、ちょっと待って、お兄さん。
借金返済ってなんですの?
家賃に車に養育費、シャッキンだらけじゃないですか。
ちょっと待って、ちょっと待って、お兄さん。
そんなにシャッキンありません!
シャッキン返せない、シャッキン返せない。
やめなさいよ、本当に!なんだよ、シャッキン返せないって。
さっき廊下で債権者がわーわーわーわー、お前のことで騒いでたじゃねぇか、お前!
ちょっと待って、ちょっと待って。
ばかやろう!
ちょっと待って、ちょっと待って。
おい!
さあ、見事なリズムネタ、コンビ芸、披露していただきました。
所さん、こちらからは以上です。
すごいな、これ。
なんだこれ。
これはもったいない。
伝説のツービートが何をやってるんですか?本当に。
これ、別スタジオじゃなくて、生で見たかった。
生で見たいですよ、これ。
年末にいいもの見せていただきましたね。
これはすごいな。
シャッキン返せない、シャッキン返せない。
所さん、皆さん、再びマシューです。
なんですか?
ところで、ラグビー日本代表の田中さん。
ことしの大活躍で、今、本当にもてると思うんですが、あのおきれいな奥様には浮気のほうは今まで何回ぐらいばれました?
一度もしてません。
ああ、失礼いたしました。
すみません。
続いて紹介するのは、恋人の浮気現場に乗り込む過激な恋愛番組、チーターズです。
今回はとにかくおもしろいのを2つ持ってきました。
ご覧くださいね。
正直に言いなさいよ!この何か月間も浮気してたのね!このひきょう者が!
依頼者がパートナーの浮気の証拠をつかんで現場に突入し、その修羅場の一部始終を放送してしまう、アメリカの超過激な浮気調査番組、それがチーターズだ。
最初の依頼者は、格闘技のプロモーターをしている、ベン・ジェイコブソン27歳。
最近、イベントコンパニオンをしている恋人の様子がおかしいと、調査を依頼してきた。
彼女は以前、浮気をしたことがありました。
そのときは態度がよそよそしく、目を合わせようとしませんでした。
最近また、あのときのような感じがするんです。
また浮気かと不安なんです。
そこで番組は、恋人、クリスティの行動を10日間にわたり徹底調査。
その結果を、番組ホスト、ジョーイ・グレコが依頼者、ベンに伝える。
心の準備はいいですか?
はい。
こちらをご覧ください。
この日の夜、クリスティは、1人でバーに向かいました。
そこで男性と落ち合います。
信じられますか?あなたの友人のコーリーです。
なんでだよ。
別の日、クリスティが訪れたアパート、ここはどこでしょう?
コーリーの家だ。
正解です。
しばらくすると、プールに肌もあらわな水着に着替えたクリスティが現れました。
しかし2人は泳ぎません。
キスばかりしていました。
ぶん殴ってやる、ちくしょう!
なんと恋人、クリスティは、ベンの友人と浮気をしていた。
ここでお決まりのあのひと言が。
2人は今、あなたがプロモートしている格闘技の会場に一緒にいるようです。
乗り込みますか?
ああ、もちろん、もちろんだ。
あの野郎!
分かりました、行きましょう。
さあ、ここからが、番組最大の見せ場。
言い逃れができないよう、浮気現場に直接乗り込む。
果たしてどんな修羅場が待っているのか。
一行は、ベンがプロモートする試合会場へ。
すると。
おっ、チーターズだ!
おい、誰か浮気してるやつがいるぞ!
第1ラウンド。
と、ゴングとともに、なぜかベンがリングへ。
お前の相手は俺なんだよ!この野郎!
馬乗りになり、白パンツの選手を殴りつける。
どうやらこの男が、クリスティの浮気相手、コーリー。
お前、とんでもないことしてくれたな!何考えてるんだ!お前は親友だったんじゃないのかよ!
なんの話だ?やるならやるぞ!
お前はもう終わりだ!このくそ野郎!
何なんだ?これは。
皆さん、落ち着きましょう。
リングは神聖な場所です。
と、リングサイドに恋人、クリスティの姿が。
どうして私を撮ってるの?なんで?何かあったの?
引きずり下ろされたベン。
しかし怒りは収まらない。
再び。
コーリー、てめえ、このやろう。
よくも親友の女に手を出せたもんだな!
ああ、そのことか。
ちょっと待ってくれ、話を聞いてくれ。
あれはちょっとしたはずみだったんだ。
親友じゃなかったのかよ!親友じゃ!
えっ、ばれちゃったの?やばっ。
早く、表へ連れていけ!
2人はいったん、会場の外へ出されるが、まだまだバトルは終わらない。
こらぁ!待ちやがれ、コーリー!
やめろ、悪かったよ!
てめーは自分のしたことが分かってんのか!ぶっ殺してやる。
ごめん、ごめんって言ってんじゃん!本当にすまないと思ってるんだ。
何が親友だ!
そこへひょっこり、クリスティが現れた。
なあ、クリスティ、クリスティ、なんで浮気なんか、ひどいじゃないか!
何言ってんの?
あんたが私をほったらかしにしてるからに決まってんじゃないの!
だって仕事とか。
だからなんだっていうのよ!あんたはいつも外にいて、愛してない証拠よ!浮気もするわ!
愛してるよ、愛してるのに。
お前が悪い!
おや、こちらはお友達?
コーリーの彼女です。
なんと浮気相手の彼女もひょっこり登場。
君の彼氏は、俺の彼女と浮気してたんだよ。
証拠のビデオだって見ちゃったんだ。
本当に?ちょっとコーリー、浮気したの?ちゃんと説明してよ。
違うよ!なんにもないさ。
全部でたらめなのさ。
うそつくなら別れるわよ。
した?
ちょっとだけ、ちょっとだけ。
浮気したの?
ちょっとだけなんだよ。
さよなら!
ベイビー、待ってよ。
ここには知り合いがたくさんいるのでまずいですよ。
きょうは帰りますか。
ああ、そうする。
クリスティは、ベンが無関心だったことが原因で、自分は悪くないと言っています。
一方、ベンはクリスティとの別れを決断しました。
もっと誠実な女性を見つけたいと話しています。
続いての依頼者は、ポルシェ・エリス28歳。
7年間同せいしている彼氏が、浮気をしているんじゃないかと疑っている。
彼はスポーツトレーナーで、個人レッスンも請け負うんだけど、最近、やけに帰ってくるのが遅いの。
先日、洗濯しようと彼のバッグから中身を取り出したら、見たこともない女性もののでかいパンツが出てきたの。
彼は同僚のいたずらだって言ってたけど、信じられない。
浮気してたら、絶対に許さないわ。
そこで番組は、恋人、リンの行動を、10日間にわたり徹底調査。
その結果を、グレコが依頼者、ポルシェに報告する。
心の準備はいいですか?
ええ。
こちらをご覧ください。
われわれが調査を始めてから、すぐのことです。
彼は仕事場のジムから、若い女性と、楽しそうに腕を組んで出てきました。
そして2人は、夜中のトレーニングに出かけました。
これはなんのトレーニングでしょうか?楽しそうに体を密着させています。
そして彼女のマンションに戻ると、朝まで出てきませんでした。
まったく!
やはり恋人のリンは、仕事を口実に浮気をしていた。
リンがこの女性と近くの公園で、トレーニングしていることが分かりました。
乗り込みますか?
もちろんよ。
さあ、果たしてどんな修羅場が待っているのか。
足元に気をつけて。
あそこにいますよ。
あそこにいますよ。
あの野郎!
2人を発見し、依頼者が走り出した。
すると。
何これ?ねえ、テレビよ、テレビだわ!
あんた一体何やってんの!ああ、こいつがデカパンツの正体なの?
何よ、いきなり。
あんた誰よ?
私はこの男と7年間同棲してんのよ。
あんた、この女、誰なのよ?
あなた、彼女がいたの?
ごめん。
おい、デカパンツ、私が正真正銘の彼女だっつーの!
何すんのよ。
落ち着きましょう。
ちょっとどうなってるのよ。
答えなさいよ、どうなってんの!
君がなんのこと言ってるのか、僕には。
どの口がほざいてんだ!
やめてー!
すると。
いきなり男が逃げ出した。
待て、この野郎。
さすがスポーツトレーナー。
足が速い。
待てよ!
浮気相手も走る。
しかたなくグレコも走る。
やっと追いついた。
なんなのよ、あんたは。
するとポルシェ、何かを取り出した。
これで自分のしたことを反省してちょうだい。
えー、手錠?お前、頭おかしいんじゃねえの?
かもね。
だったらなんなのよ。
そこへ浮気相手もようやく到着。
このクソ男!ぼけ!
そしてこのあと、女どうしの醜い争いが展開される。
あんた、手錠はめるなんて気持ち悪っ!そりゃ、嫌われるわね。
うるさい!彼はあんたみたいなでかいお尻の女、嫌いなのよ!
彼は言ってました。
あんたのお尻は汚いって。
うるさい!デカパンツ!
そしてついに。
ほんと、むかつくわね!
お嬢さん方、やめましょう。
髪を引っ張るのはよくないですよ。
先に離しなさいよ。
やめましょう。
お嬢さん方、3つ数えるから、一緒に離しましょう。
いいですね?3、2、1。
あぁ、よかったです。
腹立つわ。
あんた、何見てんのよ!痛い!
あんたのせいで、付け毛、取れちゃったじゃない。
高かったのよ、これ、どうしてくれるのよ!
知るか!そんなもん!
これは拾ってあげたほうがいいんですかね?まだ使えるかな?
怒りまくっていたポルシェでしたが、冷静になり、まだ恋人を愛していると、もう一度チャンスを与えることにしました。
一方、男性もポルシェのことを愛しており、二度と浮気はしないと話しているそうです。
いやー、強力な番組ですよね、毎回。
ひどい番組ですね。
これから試合が始まるってときに、リングに上がっていきなり殴ってましたもんね、もうね。
リングに上がってる人たち、かたなしですよね。
こっちのほうがおもしろいんだもん。
すみません、そっち、違うと思いますよ。
なんでそんなこそこそ入ってくるんですか。
なんでいまさら間違えるんですか?
盛り上がってるから、俺、やばいかなと思って。
どうぞ、どうぞ。
忙しいですね、年末は。
忙しいですね。
いや、俺、忙しいつもりはないんだけどね、あそこの楽屋行ったら、きよしさんがいるんだもん。
さあ、本日ゲストの青野さん、実はなかなか危機一髪な方なんですよね。
青野楓さんは、身長169センチ、さまざまな雑誌やファッションショーで活躍されているモデルさんなんですが、実は小学2年生で習い始めた空手、なんと初段の腕前なんです。
そしてこちら、初出演した映画では。
長い足を生かした、美しすぎるハイキックを披露。
アクションも見事にこなす女優さんでもあるんです。
では、美しすぎるハイキックを受けてみましょう。
出川さん、小峠さん、頑張って!
田中選手には、何をやっていただきましょうか?
じゃあ、早速ミットを持ってもらってもいいですか?じゃあ、これ、こう持ってください。
これぐらいで。
高くない?
高い。
通り過ぎる。
絶対当たんないよ。
身長結構ありますよね。
俺だって194センチあるよ。
小峠さんもミットを。
かかと落としをするので、じゃあ、こっち、逆で。
アンディ・フグ。
ここで、はい。
これ?これ?やばいでしょ。
これ?
顔に来る前に、来たなって思ったら、後ろに回して。
顔面に来るんですよね、それだったらダイレクトに来るわ。
出川さんは帽子をかぶっていただきたいです。
ちょっと待って、ミットは?なんで僕だけミットないんですか?
出川、それをなるたけ深くかぶれ。
いや、怖い。
何これ?
軟らかーい。
いきます。
しゃー!
ちょっと待ってよー!
うわっ!ちょっと待って!今の見たあと無理だわ!こわっ。
本当に怖いから。
いきます。
いきます。
当たってる!当たってる!当たってる!
所さん、たけしさん、いつも元気なフィリピン担当、マリ・ニヘイです。
中山さん、外国で危ない目に遭ったことはありますか?
スペインに行ったときに、街に似顔絵描いてくれるようなアーティストたちの人がたくさんいて、あー、すごいなって見てたんですね。
次の場所に移動して、景色もきれいだから写真撮ってもらおうと思ったら、ポッケに入れてたはずのデジカメがなくなってたんです。
現地の人に聞いたら、もう、普通の親子連れみたいな、なんにも怪しくない感じの家族がスリのプロとしているんだってのを後から聞いて。
えっ?怖いですね。
いやいやいや。
全然感情入ってないよ。
今回、私が紹介するのは、フィリピンで実際に起きた連続誘拐事件です。
仕事で来ていた外国の方が、そんな所で誘拐されちゃうの?という、とっても恐ろしい事件です。
ご覧ください。
どうぞ。
2004年1月、フィリピンの首都マニラ。
高級ホテルから出てきたのは、アメリカ国籍のビジネスマン、アラステア。
彼は両親の母国、フィリピンで企業を立ち上げ、1年の半分はフィリピンで過ごしていた。
打ち合わせを終え、その結果を会社に報告。
ああ、話はついた。
これから弟と誕生日パーティーなんだ。
彼には、誕生日が1日違いの弟がいた。
あのときは、兄と一緒に誕生日を祝うつもりで、私もマニラにいたんです。
しかしこの夜、アラステアが乗ったタクシーに、恐ろしいわなが仕掛けられていたのだ。
後部座席に怪しげなガスが広がっていく。
眠いな。
時差ぼけかなぁ。
えっと、あしたの朝、また電話する。
なんと彼は麻酔ガスによって眠らされ、そのままタクシーで連れ去られてしまったのだ。
世界各地で起こった恐るべき誘拐事件を再現映像で描くアメリカの番組から、危機一髪な状況に追い込まれた、男性と家族の恐るべき体験をご覧いただこう。
フィリピンでタクシー運転手に誘拐されたアラステア。
目を覚ますと、彼は両手に手錠をかけられ、鎖で床につながれていた。
そして。
彼の前に、不気味な仮面をつけた男が現れた。
鎖を外そうとするが、どうにもならない。
さらに激しい吐き気が彼を襲う。
麻酔ガスで気分が悪くなったんだ。
休め。
約束は必ず守る性格の兄がパーティーに来なかったので、少し不安になりました。
すると、夜になって、アーロンの携帯電話に兄から着信が。
兄さん、どこにいるんだ?
アーロン、俺は誘拐された。
詳しいことはまた電話する。
兄が誘拐された。
すぐアメリカ大使館に連絡。
すると、FBIのフィリピン支局から2人の捜査官と地元フィリピン警察の誘拐事件担当の刑事がやって来た。
当時、マニラ首都圏では、身代金目的の誘拐事件がたびたび発生していました。
先ほど、犯人からメールが来ました。
兄の世話代として、毎日2万ペソ振り込めと言っています。
毎日支払いをさせるのは、当時、フィリピンでは何度かあった手口でした。
その支払い具合で金持ちかどうかを探り、それから身代金の額を決めるんです。
まずはお金のないふりをしてください。
金払いがいいと分かれば、あっという間に骨の髄まで搾り取られますよ。
分かりました。
その間にわれわれがきっと助け出します。
犯人が指定した口座の名義は、実在しない人物のもので、このときのフィリピン警察は、そこから犯人を特定することができなかった。
捜査チームは、被害者のアラステアが最後に目撃されたホテルの防犯カメラをチェック。
彼がタクシーに乗る映像を発見した。
マブハイ・タクシー?
聞いたことないですね。
調べてみます。
誘拐犯は人質となっているアラステアが無事であることを証明するため、弟のアーロン宛てに、毎日電話をかけさせていた。
手短にな。
だがこの日、アラステアには、あるもくろみがあった。
アーロン。
兄さん、大丈夫かい?
ああ。
お前も誕生日だったな、おめでとう。
プーゲイタムチェン。
すると。
何が起きた?
兄が中国語で、金を払うなと言ったんです。
俺は中国語が分かるんだよ。
犯人に気付かれずにメッセージを伝える試みは、あえなく失敗した。
数日後、犯人からメールで写真が送られてきました。
兄がコンクリートの床に裸で寝かされていたんです。
フィリピンで誘拐されたアラステア。
彼はどこかの地下室で鎖につながれていた。
そして、どこでどう家族の財産を見極めたのかは不明だが、犯人は身代金として60万ドル、およそ6400万円を要求してきたのだ。
われわれはご家族に、身代金の一部を支払ってもらいました。
支払う意思があることを示し、交渉を続けるためです。
だが誘拐犯は、なかなか全額支払われないことにいらだっていた。
お前たち兄弟は、俺のことなんか怖くないと思ってるんだろう?横になれ。
横になるんだ。
誘拐犯は、アラステアにアイスキャンディーの棒をくわえさせた。
そして。
うわー!本当に撃つなんて。
弾丸はアイスの棒に命中。
それが壁に当たって跳ね返り、アラステアの右腕に傷を負わせた。
一方、捜査チームは、犯人の居所を突き止めるべく、電話の逆探知をなんとか成功させようとしていた。
そして、誘拐から21日目。
分かりました!
ついに逆探知に成功。
救出チームが犯人の隠れ家へと向かう。
作戦開始。
ドアを爆破し、救出チームが一気に突入。
家の中をくまなく捜索する。
果たしてアラステアは無事なのか?そして犯人は?すると。
誰もいません。
なんだって?
ここはもぬけの殻です。
救出作戦は失敗。
調べてみると、この建物の電話線に、ここから携帯電話をかけたかのように見せる細工がしてあったのだ。
やられた!だまされました。
結局、兄は見つからず、犯人がこの突入に気付いたときには、兄は殺されるだろうと思いました。
もはや時間がない。
絶望感に打ちひしがれる中、翌朝、事態を一変する出来事が。
マブハイ・タクシーが目撃されました。
なんとアラステアを連れ去ったあのタクシーが、街なかで目撃されたというのだ。
警察は、すぐにそのタクシーを追跡し、運転手の男を逮捕。
尋問により、犯行を認めた男から、人質の監禁場所を聞き出した。
救出チームがその場所へと向かうと、仲間が何人いるか分からない。
警戒が必要だ。
すると。
アラステアが監禁されているという家へ、救出チームが向かう。
すると。
お願い!撃たないで、撃たないで!撃たないで!
女を発見。
この女は、タクシー運転手の妻だった。
そして、
アラステア・オングリングスワンさんですか?
そうです。
助けに来ました。
信じられませんでした。
すぐ弟に電話しましたよ。
弟は、本当によかったと笑っていましたよ。
ほっとしました。
兄を死なせてしまったという罪悪感を背負って生きていかなくて済みましたからね。
その後の調べで、犯行は夫婦2人だけによるものと判明。
同じ手口で、別の2件の誘拐事件にも関与していたとされている。
男には仮釈放なしの終身刑。
妻には懲役12年の刑が言い渡された。
これ、グループじゃなくて、夫婦2人の犯行。
意外ですね。
田中さんどうですか?
あそこまで計画立ててやるんやったら、頑張って働いてほしいですよね。
ですよね。
タクシー改造したりすんだったら、ちゃんとやれって話ですよね。
あのタクシー、普通に運転しても1日3万円の上がりがあったら。
本当。
神業とは、
スペシャル!
2015/12/28(月) 19:00〜21:00
読売テレビ1
世界まる見え!年末危機一髪2時間SP 浮気!税関!爆発!ラグビー日本代表に蹴り
大好評シリーズ空港税関&チーターズ新作▽高層ホテル崩壊&石油工場大爆発!▽小麦に溺れた少年&人を襲う暴走・無人ボート▽カレンダーで話題の人登場!?ツービート復活!?
詳細情報
番組内容
年の瀬に危険が満載!▽浮気調査×2本…彼女の浮気相手は親友!格闘試合中に場外乱闘&彼氏のカバンから女性の下着が…女同士の髪ひっぱり合い▽出川の師匠が水中手錠はずし▽空港税関…挙動不審ピエロは麻薬運び屋か?禁止食品持ち込む中国人夫婦が大ゲンカ。タクシー誘拐事件!犯人の恐るべき身代金強奪計画▽ツービート復活ラッスンゴレライ▽ラグビー日本代表に空手美女がハイキック&高橋克典・中山忍に小便小僧のとばっちり
出演者
【司会】
所ジョージ
杉野真実(日本テレビアナウンサー)
【ゲスト】
青野楓
小峠英二(バイきんぐ)
高橋克典
田中史朗
出川哲朗
中山忍
(五十音順)
【スペシャルパネリスト】
ビートたけし
ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – その他
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:9658(0x25BA)