まいにちスクスク 赤ちゃんと楽しむパーティー(1)「和風」 2015.12.28


お誕生日やピクニック。
子育て中にはちょっとしたイベントが多いですよね。
その度に家族みんなのごちそうを作るのは大変!気軽に作れるレシピを料理研究家の小磯ふきこさんに教わります。
お節句やお祝いなど親戚が集まる時はいつものごはんを少しだけきれいに盛りつけてみましょう。
それだけでぐっと華やかになりますよ。
和風のお祝いメニュー。
まず…材料はこちら。
にんじんは千切りきゅうりは薄切りにして塩もみし水を切ります。
バットにラップを敷いてごはんを半分くらいの高さまで盛ります。
ごはんの上にのりをのせ更にきゅうりにんじんを順番に重ね最後にまたごはんを詰めます。
ラップをかけて軽く押します。
固くなってしまうので押し過ぎないようにしましょう。
ラップを外します。
そしたらいよいよお盆の上にあけます。
あけますよ。
ワンツースリー!崩れないよう慎重にバットから外します。
成功!ごはんの上に錦糸卵をのせ大人用にたいのお刺身をのせます。
飾り用に取っておいたきゅうりいくらを散らして完成!すし飯を使っていないので赤ちゃん用アレンジがしやすいんです。
大人はしょうゆで味を足して頂きます。
続いて…材料はこちら。
白みそは甘みがあってまろやかなので赤ちゃんにお薦めです。
昆布としいたけは水につけておきます。
火にかけて沸騰する直前に昆布を取り出します。
白ごま酒砂糖輪切りにしたオクラを入れます。
オクラが軟らかくなるまで煮込んでいきます。
オクラに火が通ったら白みそを溶かして入れます。
きれいな形のお麩を入れて出来上がり。
ここで先ほどのちらしごはんと白みそスープの赤ちゃん用アレンジ。
ちらしごはんを取り出し熱い白みそスープを注ぎます。
種を取って刻んだオクラを足したいやごはんを時期に合わせ細かくします。
電子レンジでたいに完全に火を通し冷ましたら出来上がり。
赤ちゃんが小さいうちは水を足して味を薄めましょう。
デザートはくずを使ったムース。
鍋に牛乳くず粉砂糖を入れて溶かし混ざったら中火にかけ木べらで混ぜ続けます。
とろみが出てきたら泡立て器に持ち替えよく混ぜます。
粉っぽさがなくなりフツフツと泡が出始めたら火を止めます。
洗って水けを切った缶詰のミカンとレモン汁を足して潰しながらよく混ぜます。
器に流し入れ表面が乾かないようにラップをして冷やしたら出来上がり。
華やかなお祝いのメニューは赤ちゃんの目を引きます。
楽しい雰囲気に乗せられてふだんは食べてくれない食材でも「初めて食べた!」っていう事もあるかもしれませんよ。
おじいちゃんおばあちゃんも家族一緒に楽しめる和風のお祝いメニューです。
あ〜ん。
はいおいしいね〜。
おいしいおいしい。
おいしい?和風のパーティーメニュー試してみて下さいね。
風を切り雪面を勢いよく滑るスノーボーダー
2015/12/28(月) 19:55〜20:00
NHKEテレ1大阪
まいにちスクスク 赤ちゃんと楽しむパーティー(1)「和風」[字]

誕生日やピクニックなど、家族みんなのイベントはごちそうで楽しみたい!今回は、気軽に作れるパーティーメニューのレシピを、離乳食アレンジを加えながらご紹介します。

詳細情報
番組内容
【講師】料理研究家…小磯ふきこ,【語り】大山尚雄
出演者
【講師】料理研究家…小磯ふきこ,【語り】大山尚雄

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
情報/ワイドショー – 健康・医療
福祉 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:1740(0x06CC)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: