責任について今回表明がありましたが慰安婦問題は当時の軍の関与のもとに多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり、かかる観点から日本政府は責任を痛感しているという表現に尽きるのであってそれ以上でもそれ以下でもないと述べました。
そして、この表現というのは当然、歴代内閣の立場を踏まえたものだということで、これでこの問題に終止符がついたのだということを明確にしました。
いずれにしても責任の問題を含めて日韓間の財産および請求権に関する日本政府の法的立場は従来と何ら変わらないと、今回の責任というのは法的責任ではなく道義的責任というような、ことを示唆しました。
そして国際部、高野デスクに聞きます。
やはり今回の合意は韓国側、韓国の国民がどのように受け止めるか気になるところですね、どうでしょうか。
基本的にはようやく日韓関係の最大の懸案事項が動いたという国内では評価する動きがあると思います。
ただ一方で今後の日本側の出方について注視していかなければならないという象徴の見方もあると思います。
韓国政府にとって最大の課題は元慰安婦の女性たちとその支援団体の理解を得られるかどうかなんですね。
これは国内世論の動向にも大きく影響してきます。
今回結論が出なかったといいますか今後さらに韓国政府として関係団体等の間で話し合っていくとされている慰安婦を象徴する少女の像の取り扱いを含めて、韓国政府には難しい国内調整が待っています。
お伝えしていますように日本と韓国の外相会談がソウルで行われ、慰安婦問題を巡って日本政府は責任を痛感しているとしたうえで日韓両政府は韓国政府が設置する財団に日本政府の予算からおよそ10億円の資金を拠出し、元慰安婦の心の傷を癒やすための事業を行うことで合意しました。
また両政府は、こうした事業の実施を前提にこの問題が最終的かつ不可逆的に解決されたことを確認しました。
慰安婦問題は、当時の軍の関与のもとに多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり、かかる観点から、日本政府は責任を痛感しています。
安倍内閣総理大臣は、日本国の内閣総理大臣として改めて、慰安婦としてあまたの苦痛を経験され、心身にわたり癒やしがたい傷を負われたすべての方々に対し、心から、おわびと反省の気持ちを表明します。
日本政府の予算により、すべての元慰安婦の方々の心の傷を癒やす措置を講じます。
日韓両政府が協力し、すべての元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復、心の傷の癒やしのための事業を行うこととします。
この問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確認します。
また、日本政府として、韓国政府とともに国連など国際社会で慰安婦問題を巡って互いに非難、批判することを控える考えを示し、今回の合意について日韓首脳の指示に基づいて行った協議の結果であり、これをもって日韓関係が新時代に入ることを確信していると述べました。
日本政府とともにこの問題が最終的かつ不可逆的に解決するということを確認する。
韓国政府は日本政府が行う措置に協力をすることとする。
韓国政府は日本政府が駐韓大使館前の少女の像について、懸念を認識し韓国政府としても適切な形で解決に取り組む。
きちんとお座りしている犬のリリちゃん。
でもちょっと眠そう。
おっとっと…。