WiMAXを契約したいけど、ついつい先延ばしになってはいませんか。
WiMAXは毎月値段の変動が激しく月をまたぐだけでキャッシュバックが1万円以上変わることもありますが、今月は間違いなく過去最高の買い時であるといえます。
このページでは、なぜ今月が買い時なのかについて、下記2点を解説します。
- 本日12/31が間違いなく買い時である2つの理由
- プロバイダの選び方と注意点
最後まで読めばWiMAXのキャッシュバックを利用して最大限お得に契約することができるでしょう!
1. 本日12/31が間違いなく買い時である2つの理由
本日12/31がWiMAXを買うのに最高のタイミングであることは、下記2点からです。
- 年末セールにより、過去最安値である
- 初月無料キャンペーンにより、1月は無料で使える
1-1. 年末セールにより、過去最安値である
年末に四半期決算に向けて、各社ともに最高額のキャッシュバックです。特に、GMOが37000円という過去最高のキャッシュバックを打ち出しており、BIGLOBEも過去最高の26000円です。
年明け1月以降は、例年の流れからすると、7月〜8月水準の25000円前後に戻ることと推測されます。
1-2. 初月無料キャンペーンにより、1月は無料で使える
『GMOとくとくBB』に限らずですが、WiMAXの多くのプロバイダが端末を受け取った月は月額料金が発生しません。
(出典: GMOとくとくBB公式サイト)
つまり、月初に受け取ればこの無料キャンペーンの恩恵を最大限受けれるため、WiMAXを申し込むなら月末がお得です。
GMOとくとくBBの場合、申し込みから4営業日以内に発送ですので、今日申し込めば1月初旬に受け取ることが可能です。
12/31は、年末セールでWiMAXが最も安いタイミングでもあり、初月無料キャンペーンをうまく活用する絶好の機会でもあり、買い時といえます。
2. プロバイダの選び方と注意点
どこのプロバイダで買うべきかは明確で、今月は『GMOとくとくBB』が圧倒的に安いためおすすめです。
とにかく安くWiMAXを使うために注目すべきなのは、キャッシュバックを含めた基本契約期間の2年間使った場合のトータル費用がどれだけ安いかどうかです。(2015年12月最新版)
※トータル費用 = 登録料 + 初月料金 + 月額料金*24 + 端末代 – キャッシュバック – その他割引
順位 | プロバイダ名 | 2年間トータル費用(キャッシュバックを含む) | キャッシュバック | |
通常プラン | ギガ放題 | |||
1 | GMOとくとくBB | 52,616 | 67,004 | 37,000 |
2 | so-net | 59,880 | 70,640 | 27,000 |
3 | BIGLOBE | 65,680 | 80,750 | 26,000 |
4 | Broad | 73,030 | 88,800 | 0 (月額が安い) |
5 | 朝日ネット | 75,200 | 90,155 | 0 (4ヶ月無料) |
6 | nifty | 79,981 | 95,441 | 5,100 |
7 | UQ-WiMAX | 95,401 | 110,449 | 0 |
安さの順番は『GMOとくとくBB』『so-net』『BIGLOBE』です。
ただし、実はいつもは『BIGLOBE』を進めています。
なぜなら、『GMOとくとくBB』は、キャッシュバックの受け取り方がやや不明確で、注意しなければ最悪キャッシュバックを1円も受け取れないからです。
とはいっても、下記の1点だけ心がければ確実にもらえますのでご安心ください。
契約11ヶ月目に来る「口座情報登録メール」から1ヶ月以内に振り込み口座を登録
契約11ヶ月目に、付与された「GMO」のアドレス宛に「口座情報登録メール」が届きます。1ヶ月以内に口座を登録しないと、受け取りの権利が消失します。GMOのアドレスは付与されても使わない方も多く見過ごしが発生しやすくなっており、結果として期限が過ぎて貰えない人が多発しているようです。
注意すべき点は、自分が普段使うメールアドレス(gmailなど)には口座情報登録メールは来ないことです。
しっかりと覚えておきましょう。
3. 契約プラン・ルーターを選ぶための全知識
利用するプロバイダが決まったら、 次は下記2点を決めなければなりません。
- 契約プランを決める
- ルーターを決める
結論からいうと、おすすめな契約プランは「ギガ放題」、ルーターは「W01」です。
3-1. プランの選び方
プランは「通常プラン3,670円(税抜)」か「ギガ放題プラン4,350円(税抜)」で選びます。
- 通常プラン:データ量が月間7GBを超えると128kbpsの速度制限がかかります
- ギガ放題プラン:データ量の月間制限がないため制限を気にせずインターネットを楽しめます
どちらのプランにすべきか悩んでいる方へ
7GBというのがポイントになります。 データ容量7BGの基準は、下記の通りです。速度制限がかかってしまうと、ストレスを感じるほど遅くなるので、迷ったらギガ放題にするのがおすすめです。
3-2. ルーターの選び方
機種は3種類から選ぶことができますが、結論からいうと「W01」が圧倒的にオススメです。
W01が万能機種でおすすめで、対応エリアはWiMAX2+とau 4G LTE回線で広域をカバー、速度は最新技術「キャリアアグリゲーション」で高速、デザインも非常にスタイリッシュです。
電話オペレーターと良く連絡をしておりますが、おすすめはW01と答える方がほとんどです。
詳しくはどの機種を選べば良いのか、スペックや口コミから徹底検証を行った『WiMAXルーター徹底比較|機種選びで失敗しない3原則』で解説していますので、ご参考ください。
4. 安心して申し込み、解約するまでの全知識
4-1. 利用可能エリアを確認する
まずは「WiMAX2+サービスエリア」で、WiMAX2+が利用可能かどうかを確認しましょう。
4-2. 申し込む
必ず公式サイトから申し込みましょう。比較サイト経由だと解約金が高くなる場合があります。
契約プランは「ギガ放題」、機種は「W01」を選んでおけば間違いありません。
4-3. 商品が届き、使用開始
使用するまでは非常に簡単で、「箱を開けて、SIMカードを本体に刺して、電源を入れる」だけです。
(1)申し込みより3日前後で商品が届きます
(2)同梱のSIMカードを本体にさしこみ、電源をいれる。(これで端末の設定は終了)
(3)Windows PCの場合、通信アイコンをクリック
(4)同封されていたシールのセキュリティキーを入力(これでPC側の設定も完了!)
(5)3分で完了!どこでもインターネットを楽しめます。
とても簡単ですね。
5-6. 解約する
「解約申請書」をダウンロードし、必要事項を記入して各月20日までに郵送することで解約ができます。20日を越えると、翌月の解約となるので注意しましょう。
解約金については、25ヶ月目、49ヶ月目以外は下記の通りかかりますのでご注意下さい。
- 1ヶ月目~12ヶ月目までの解約金:19,000円
- 13ヶ月目~24ヶ月目までの解約金:14,000円
- 25ヶ月目に解約金:0円
- 26ヶ月目以降に解約金:9,500円
5.まとめ:WiMAXを買うなら、今日12/31に申し込むべき!
『GMOとくとくBB』は、2015年12月の時点で確かに最も安くWiMAX2+を使用できるプロバイダです。
キャッシュバックでは注意が必要ですが、注意事項さえ押さえれば確実にもらえます。
ぜひ、本日という絶好のタイミングを逃さず、WiMAXを格安でGETしましょう!
※特定の紹介サイト経由だとキャッシュバック条件や解約条件が変わってしまう場合もあるようなので、購入は必ず公式ページ経由で行いましょう。