ニュース・気象情報 2015.12.28


11時になりました。
ニュースをお伝えします。
けさ早く、福島県田村市の住宅で火事があり、焼け跡から男女2人が遺体で見つかりました。
警察は亡くなったのは、この家に住む高齢の夫婦と見て、確認を急ぐとともに、火事の原因を調べています。
企業の生産活動を示す先月の鉱工業生産指数は、中国向けを中心に、半導体の製造装置の生産が減ったことなどから、前の月と比べて1%低下し、3か月ぶりに前の月を下回りました。
経済産業省は、生産は一進一退で推移しているとしています。
今回指数が低下したのは、中国や韓国向けに輸出するものを中心に、半導体の製造装置の生産が減ったことや、国内向けの化粧品の生産量が落ち込んだことなどが主な要因で、15の業種のうち10の業種で、前の月を下回りました。
これを受けて経済産業省は、生産活動の基調判断については、一進一退で推移していると、これまでの表現を維持しました。
一方、主な製造業の生産予測については、12月がプラス0.9%、来年1月がプラス6%としていて、経済産業省は先行きについて、自動車メーカーの輸出が好調で、年明け以降、新車の生産が増えることが予想されるとしています。
ことし6月、手こぎボートで北米を出発したイギリス人の冒険家が、きのう、オーストラリアに到着し、地元メディアは、1人乗りの手こぎボートでの太平洋横断は初めてだと伝えています。
イギリス人の冒険家、ジョン・ビーデンさんは、ことし6月、アメリカのサンフランシスコを、全長6メートルの手こぎボートで出発し、209日かけて、およそ1万3700キロメートルをこぎ、きのう、オーストラリアのケアンズに到着しました。
地元メディアによりますと、1人乗りの手こぎボートで、北米からオーストラリアまでの太平洋横断に成功したのは初めてだということです。
ビーデンさんは、1日15時間ボートをこぎ、乾燥食品などを中心に食事をしていましたが、到着が予定より1か月ほど遅れたことなどもあり、航海の間に5キロ痩せたということです。
過激派組織IS・イスラミックステートとの戦闘を続けるイラクの政府軍が、交渉の要衝となっている都市、ラマディでISの拠点を制圧したと、27日、地元メディアが伝えました。
ラマディの奪還作戦は最終局面に入っていると見られ、拠点都市が奪還できれば、ISの支配が続くほかの都市での作戦に大きな影響を与えるものと見られます。
では全国の天気、雲の動きです。
オホーツク海には、発達した低気圧に伴う、渦を巻いた雲があります。
日本海には、歓喜の吹き出しに伴う雲が広がっています。
きょうの天気です。
新潟から北海道にかけての日本海側では雪が続き、北海道は吹雪となるでしょう。
金沢や長野も、午後から雨や雪となりそうです。
太平洋側は広い範囲で晴れて、空気が乾燥する見込みです。
2015/12/28(月) 11:00〜11:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:1566(0x061E)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: