ドメサカブログ

FC東京、ジュビロ磐田からDF駒野友一と湘南ベルマーレからGK秋元陽太をそれぞれ完全移籍で獲得と発表

FC東京は30日、ジュビロ磐田からDF駒野友一と湘南ベルマーレからGK秋元陽太を獲得したことを発表しました。両選手とも完全移籍での加入になります。

00 01


[FC東京公式]駒野友一選手 完全移籍加入のお知らせ
http://www.fctokyo.co.jp/226888/
『このたび、FC東京に加入させていただきます、駒野友一です。城福監督のもと、さらなる高みを目指すため、FC東京に移籍を決めました。サポーターのみなさんに認めていただけるように頑張ります。これからよろしくお願いします』


[FC東京公式]秋元陽太選手 完全移籍加入のお知らせ
http://www.fctokyo.co.jp/?p=226875
『湘南ベルマーレから加入することになりました、秋元陽太です。チームに新たな影響をもたらすことができるように全力でプレーし、FC東京の勝利に貢献できるよう精一杯頑張ります。応援よろしくお願いします』



移籍元チームでのコメントはこちら。

[磐田公式]駒野 友一選手がFC東京へ完全移籍
http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=4591
8年間、ジュビロ磐田の駒野友一を応援していただき、ありがとうございました。
嬉しい時も辛い時もジュビロサポーターの皆さんに支えて頂きました。
サポーターの皆さんの声援のおかげで、ジュビロ磐田で歩んでこられました。
そして、ジュビロ磐田スタッフの方々には、大変お世話になりました。言い尽くせないほどの感謝があります。
今回の決断、自分の中でもたくさんの葛藤がありましたが、更なる自分の成長を考え、わがままを通させて頂くことを選ばせて頂きました。
8年間、ジュビロ磐田のユニホームを着て、ヤマハスタジアムで試合できたことを誇りに思います。これからもジュビロ磐田は自分にとって、特別なチームです。ありがとうございました。


[湘南公式]秋元陽太選手 FC東京へ移籍のお知らせ
http://www.bellmare.co.jp/137495
この度、FC東京へ移籍することになりました。
決断に至るまで、これまでの人生で一番というくらい悩みましたが、最後は自分自身で決断をしました。
この2年間、チームとしてはJ1昇格、そしてJ1で8位という結果を得られたこと、また個人としても自分が成長したことを実感し、初めて人にもそう言えるくらいの自信をつけることができました。また、サッカーの面においてはもちろんのこと、練習に対する意欲や準備、そしてチームメイトから日々様々なことを学びいい刺激を受け多くのことを得た2年間でした。
サポーターの皆さんには、2年間、本当に温かいご声援をいただきありがとうございました。皆さんの声援があったからこそ、苦しい時も乗り越えることができました。試合が終わった後に皆さんが掛けてくれる言葉が自分自身の大きなモチベーションになっていました。本当にありがとうございました。



01

01


関連記事:
FC東京がジュビロ磐田DF駒野友一の獲得に動く すでに正式オファー
http://blog.domesoccer.jp/archives/60036432.html
ジュビロ磐田DF駒野友一がFC東京移籍を決断か?…スポニチ報じる
http://blog.domesoccer.jp/archives/60036592.html
湘南ベルマーレGK秋元陽太のFC東京移籍が濃厚に…スポニチ報じる
http://blog.domesoccer.jp/archives/60036595.html





ツイッターの反応


























71 コメント

  1. おう、誰か寄こせ。何も言わずに。おう。

    泣いてなんかいねぇよコノヤロウ!(´;ω;`)ブワッ

  2. 【超悲報】こまつい解散のお知らせ
    【超朗報】まえこま再結成のお知らせ

  3. 今まで本当にありがとうございました。
    これで2年連続うちから東京さ出てくのな。
    頑張ってほしい。

  4. 湘南はチョウさん残ったから引き止め何とかなるかと思ってたのにならなかった

  5. 他サポながら駒野ロスとなる松井が少し心配

  6. 駒野の磐田在籍は広島より長くなったんだよなあ。
    駒野ほどの選手にタイトルを取らせてあげられなかったどころか2年もJ2でプレーさせてしまった。
    FC東京でもう一度輝いてくれ。

  7. じぇいりーぐって格差のないりーぐって聞いたんですけど?違いましたっけ?(錯乱

  8. ※1
    今まで下部組織出身の岡田も含めたら含めてどれだけ派遣したのかと…

  9. ※6
    訂正。広島も磐田も8年間だった。

  10. うちは歴代のGKたちには悪いが、
    ホントGKには恵まれてなかったからなぁ。
    秋元の移籍は痛い。
    村山が加入したけど、ここらで伊藤くんの覚醒とかないかしら?

  11. ん?涙ですか?とっくに枯れてますよハッハッハッ

  12. ※1
    一緒にビール飲もう。そちらのホーム戦は飲むのに良い時期にして下さい、ホントお願いします。

  13. 今年の大量放出は新日本プロレスで例えるとオカダ、棚橋、中邑、本間が引き抜かれるようなものとツイッターに書かれてた
    湘南は実は内部で揉めてるのか?

  14. どこのチームでも、湘南さんに選手を分けてあげてよ…(震え声)

  15. ※11
    しょうなんですか

  16. 慈悲はないのかっ!?涙

  17. ※13
    俺には明るい未来が見えません

  18. ※12
    そんなことしたら本当に500リットルじゃ足りなくなるんだが・・・

  19. ※13
    金じゃないですかね……?

  20. 権田ってホルン行くんじゃなかったけ

  21. サンキュー駒野
    フォーエバー駒野

  22. ※17
    見つけろ、てめぇで

  23. ※13
    答えはこうだ
    イヤァオ!

  24. こうなると逆にチョウ監督はなぜ残ったのか?
    社長とTDもいなくなる予定なんでしょ?

  25. 湘南も愛媛に慈悲をかけなかったししょうがないね

  26. 湘南サポさんの気持ち痛いほどわかります

  27. 覚悟はしてたけど、正式発表がくるとやっぱりショックだな
    でも来年、前田駒野と戦うのを楽しみにするわ

  28. 東京ってなんで磐田の選手ばっかり毎年狙ってくるのよ

  29. ※13
    カールアンダーソンがいるから大丈夫

  30. 松井さんが悲しみに暮れてしまう

  31. 湘南さんどうなるの?

  32. ※24
    フロントの意向としては、どうせ選手に遅かれ早かれ出て行かれるならば、今年残すべきは監督と判断したんだろう。
    逆になぜ監督が今年残ろうとしたのかはわからない。物凄いチャレンジを課されたから火がついたとしか言えない。

  33. ※13
    ???「トランキーロ。焦んなよ。」

  34. 室屋くんはうちに回してもらえませんかね

  35. うちよりも湘南さんが……

  36. ※34
    やらんぞ

  37. 駒野って今どうなってんの?劣化しとらんの?

  38. 前田が移籍、駒野も移籍で一時代がおわったなあと思ったら
    太田や大井が帰ってきてたのでそうでもなかった

    駒ちゃん今までありがとう、お手柔らかにね

  39. キジェ続投が分かった時点で
    中長期的にみたら、永木・遠藤・秋元をこのタイミングで離れるのは最良だったかもしれないよ。
    仮に主力が残って来季以降にキジェ監督が去るタイミングで居なくなる方が危険。
    小さいクラブだから余計に一人の選手に依存するより
    キジェが残って湘南スタイルを新しい選手に植え付けて継続させた方が将来的によいよ
    選手の育成と同時にコーチの育成も合わせて

  40. 嬉しいかは分かりませんがうちの正GKが湘南移籍濃厚との話が

  41. ※6
    ナビスコ取ってませんでしたっけ?

  42. 達也と秋元のGK陣、ゴクリ。

  43. 湘南さん…あなた方の気持ちはよく分かります。。けど、もし児玉が湘南移籍とかなってたらコタツのみかんを片手で潰してたところでした。

  44. 知り合いの湘南サポが発狂してて、嬉しい反面すごく申し訳ない気持ち…。

  45. ぜひ勝って証明したいね
    金だけで強いチームは作れないと

  46. 湘南サポさんへ っハンカチ

  47. 降格請負人獲るとは物好きなw
    やっぱ肩書でしか判断してねーんだな

  48. ※39
    なるほどね。
    湘南サポは気の毒だけど、誰もがうらやむ名将キジェがいるならまだ救いはあるよな。

  49. 8年間ありがとう駒野。
    前田もそうだけど、緩やかに世代交代しつつあるんだね。

    ※41
    確かにナビスコ獲れたけど、彼は代表戦で骨折しててピッチにはいなかったんだよ。
    代わりやってたのが新潟から帰ってくる山本。

  50. 金が無くても強いチームは作れるけれども、それを維持するのはそれなりに金がいる
    なんか最近のJリーグは食物連鎖がきつくなってきた気がする。
    広島が最後の希望だけど、彼らとて決して貧乏チームでは無いしさ

  51. 移籍ネタは悲喜こもごもですね。
    でも悲しまれるのも歓迎されるのも、選手にとっては幸せなことだと思う。

  52. ムッキムキ?それとも太田移籍と権田病気をようやくペイ出来たレベル?

  53. 二人とも0円移籍

  54. コマさん東京へ行く

  55. ※1
    さっきうちの村山あげたでしょ!

  56. ※52
    チーム状況的には、監督が代わるタイミングなのに
    選手も代わる(それも替えの効かない柱レベル)なので、
    これからフィットさせてようやくペイ出来るレベル。

    権ちゃんの方は急に欠けたんじゃないからましだし、
    どうせ攻撃面はごっそり作り直さなきゃだったんで今更でもあるけど

  57. キジェ監督が一番こんなはずじゃなかったって思ってそうなんだけど。
    来年は本当に厳しそうだなあ。

  58. ※50
    うちは、金銭的には中の中から中の上ぐらいの感覚・・・
    ただし順位ではの話ね。金額ではかなりお金持ち上位陣と隔たりはあります。

    あと、比較対象にあまり出てこないしデータもあんまり無いけど、
    強くなると勝利給とか出来高の部分は増えるので選手の手取りはその分増えるわけで
    何が言いたいかって、賞金額や出場手当が増えんと話にならんってことですよ。
    単純だけど金額あげてくれんとマネーパワー無いとこは勝っても勝ってもなかなか儲からねえ。

  59. 2008年 入替戦でかろうじてJ1残留
    2010年 南アフリカWC
    その後日韓戦で腕骨折、ナビスコ優勝したがベンチ外
    2011年 スルガカップではPK戦で勝利
    3番め那須失敗の後、4番めで登場し成功(*^^*)
    2013年 J2降格
    2014年 J1昇格プレーオフで敗退
    2015年 J1自動昇格
    駒ちゃんの8年間、辛いこと多かったと思うけど、8年も一緒に闘ってくれて感謝しかありません。ありがとう。
    駒野のクロスからの前田ヘディングでゴール、たくさん見せて下さいね。ジュビロ戦以外で。

  60. パラメヒコマンは誰が受け継ぐの?

  61. ※13

    ノアファンの苦しみが分かるか…。杉浦、鈴木軍に寝返ったんだぞ…(涙)。
    心の支えだったKENTAのWWE(下部組織)行き、秋山&潮崎などの離脱、森嶋引退…。

  62. 肺と腎臓は二つある 胃がなくても生きてはいける
    それよりも脳みそが大事だ
    そんな感覚なんだろうか

  63. 駒野今までありがとう
    何時も仲良し松井が悲しむかもしれないけど、来季からは前田さんと仲良くね( ;∀;)
    今こそ駒野のあのテンプレが必要かもしれない

  64. ※50
    ほんとそう思うは
    何とかこの流れを止めないと金にものを言わせたチームが勝つ面白くないリーグになっちゃいそう
    広島はむしろ食物連鎖のほぼ最上位だろ
    さらに上に浦和がいるっていうだけで

  65. もう終わりだ……J2に帰ろう

  66. これを乗り越えないとj1でやり続けられないんだよ(´・ω・`)

  67. ※64
    つまり千葉・京都の昇格絶対阻止ですね、わかりません
    選手も金のために移籍するような汚いまねをするな、フィーゴ分かったか?豚の頭投げるぞですね?さっぱりわかりません

  68. ※52
    抜けるらしい松田とアブラモフをペイ出来たくらいじゃないかな
    東京で太田がやってた事の穴埋められる選手はなかなかいないかと

  69. 気持ちは痛いほど分かる。でもそのうち涙も枯れ果て、シーズンオフに入るたびに覚悟しだし、達観するようになる・・・。そして出て行った選手がホームに凱旋すると暖かく迎えることで精神を安定させるんだ・・・。そして自チームの選手に文句言われるんだ・・・。

  70. ※68
    そうねえ、太田の穴を埋めるとかいうのは恐らく違うんだろうね。あそこから正確なフィードのロングボールが
    出てくるなんて、そりゃ無理な話なので、違う形で埋めるんでしょうね。

    駒吉がジュビロから移籍ってかなりびっくり。昔PK失敗した南アの松井、駒吉の画像を壁紙にしてたから、寂しいなぁ。

  71. 馬鹿野郎!諦めたらそこで終わりだぞ!死んでも食らいつけ!

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook

人気記事

        カテゴリ

        月別

        ページ先頭へ